• 締切済み

高年齢者等共同就業機会創出助成金の受給範囲

法人の設立を予定しております。 標題の助成金を受給したく考えておりますが、 法人設立の役員(自分を含めて3名を予定しています)報酬は、申請受給可能でしょうか? 解かりやすく言えば、自分たち3名の給与(役員報酬)も、金額要件の範囲で申請し、 受給できるのでしょうか? また、役員ではなく、1名(45歳以上の者)を継続して雇う予定ですが、 この者の人件費は、受給対象となるのでしょうか?

みんなの回答

  • anji55
  • ベストアンサー率59% (25/42)
回答No.1

少々が誤解があるようですが、当助成金は、「法人の設立登記の日から起算して6か月以内に支払った支給対象経費(人件費は除く。)の合計額の1/2(500万円限度)」が支給されるものです。 支給対象経費とは以下のものです。 1.法人設立に関する事業計画作成経費、その他の法人設立に要した経費 (経営コンサルタント等の相談経費等) 2.法人の運営に要する経費 イ. 職業能力開発経費 (事業を円滑に運営するために必要な、役員及び従業員に対する教育訓練経費等) ロ. 設備・運営経費 (事業所の改修工事費、設備・備品・事務所賃借料(6か月分が限度)、広告宣伝費等) 従って役員報酬や給料といった人件費は支給対象経費に算入できません。

関連するQ&A

  • 助成金の不正受給?

    助成金の不正受給? 私は、〇〇省所管の公益法人で働いています。 2年間の継続事業として助成金を得ているようなのですが、疑問があり相談させていただきます。 その事業の担当の者から人件費を助成金からとるために、なってもいない委員になったことにしてはんこだけもらいたいと言われました。私は気難しいようで他の者に頼んで会計上処理をしているようです。 あとは、実際の事業報告と役員会で報告する事業報告の出席人数が違います。 これは、助成金の不正受給なのでしょうか? そうであれば、是正してもらうにはどのような対処が考えられるでしょうか?

  • 個人事業から法人の受給資格者創業支援助成金について

    お世話になります。 受給資格者創業支援助成金についての質問になります。 私はとある企業で勤めながら個人事業主(4年目)としても仕事をしており、 現在の業種とは別の業種で法人として起業しようと考えております。 受給資格者創業支援助成金の、 【受給できる事業主の要件】に法人等の設立をまだしていないこととありますが、 すでに個人事業主として開業している場合は、別の業界で起業しても対象とならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 受給資格者創業支援助成金制度について教えてください

    起業にあたって受給資格者創業支援助成金制度の認定申請を済まし、現在、給付申請をおこなうために集計をおこなっています。 同制度での助成対象費用の中に「法人等の設立又は運営に要した費用」という項目があるのですが、創業後3ヶ月以内に支出した交通費や水道高熱費・ガソリン代などの消耗品は対象になるのでしょうか? ハローワークから同制度の手引きはもらったのですが、費用項目毎に詳細には記されていないのでよく分かりません。どなたか親切な方、よろしくご教示願います。

  • NPO法人と一般法人の違い

    一般の法人を設立しようと思うと資本金が必要となるので、資本金のかからないNPO法人を設立しビジネスを行えないかと単純に発想した者です。 NPO法人は利益分配を行えないだけで収益事業は行っても良いという私の解釈ですが、そうであれば、NPO法人で何らかの収益事業(商売)を行い、役員や社員として報酬を受けるという形をとれば何ら問題がないような気がします。もちろん設立の要件等はいくつかあるでしょうが…。 実際に純粋な(語弊はあるかも知れませんが…)ビジネス目的でNPO法人を設立している方やそういうことに詳しい方に私の考えが正しいかどうかアドバイスを頂きたく存じます。 また、NPO法人から有限や株式等の一般法人への変更はできるのでしょうか? あわせてお願いします。

  • 雇用調整助成金の不正受給について

    うちの会社は中小企業緊急雇用安定助成金を受給しています。 同時に教育訓練も申請しています。 しかし、実態は休業せずタイムカードを押さずに仕事、教育訓練時はタイムカードを押して仕事をしてます。残業も毎日3時間程度しています。 教育訓練も休業も実施していません。いわゆる不正受給です。 会社が悪いことをしているのは分かっていますが自分にも生活があります。当然残業手当も付かず、休業のため正規の給料よりかなり減っています。 それでも他の求人を見ても転職する気になれず、日々モチベーションが上がらぬまま仕事をしています。 そこで質問です。雇用調整助成金では不正受給が発覚した場合、会社名等公表されるとのことですが、実際に公表されている会社はありますか? ネット上で検索してみたのですが見つからず、どうなるのか気になっています。よろしくお願いします。

  • 受給資格者創業支援助成金の雇用保険期間について

    受給資格者創業支援助成金を受けたいと思っておりますが、厚生労働省のHPには以下のようにかいてありました。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/b02-2.html ======================== 次のいずれにも該当する受給資格者(その受給資格に係 る雇用保険の基本手当の算定基礎期間が5年以上ある者に限ります。)であったもの(以下「創業受給資格者」といいます。)が設立した法人等※の事業主であること。 ======================== ここに書いてある「雇用保険の基本手当の算定基礎期間が5年以上ある者」について教えてください。 これは、単純に雇用保険を払っていた期間ということだと思いますが、私は5年間働いたものの、2度転職をしております。 質問1:「「雇用保険の基本手当の算定基礎期間」に転職は関係ないのでしょうか? 質問2:転職の際に2カ月ほど空白がある場合は5年間から引かれてしまうのでしょうか? 質問3:新しい転職先がその間の期間は払ってくれているものですか? 質問4:助成金が支払われる時期がわかるようでしたら教えてほしいです。(わからない場合はここは答えなくてもよいです) お手数ですが、身近に答えられる方かいませんでしたので、皆様の知識をお借りできれば幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 新設法人の役員報酬の決め方について

    法人成りで会社を設立しました。役員報酬のですが、継続企業の場合期首から3ヶ月以内の変更は可能で定時株主総会開催時点で決まっていれば決算報告と合わせて議事録に載せれば問題ありませんが、設立1期目の最初の役員報酬については議事録等で決議するものなのでしょうか?

  • NPOの運営

    NPO法人への法律上の要件に、 「役員のうち報酬を受ける者の数が、役員総数の3分の1以下であること」 とありますが、国から補助金などを受け取って、それを役員たちで給料として分配する。 と解釈してもいいのでしょうか?

  • 個人事業主が受給資格者創業支援助成金は受けられる?

    来年1月末で会社を退職してすぐに株式会社を設立する予定です。 しかし、既に個人事業主として届けを出しているため、雇用保険の受給資格者創業支援助成金を 受けられないと聞きました。 個人事業主としてはまだ売上は一円も上げておりません。 そこで、個人事業を廃業することで受給資格者になれないかと考えております。 実際にそのようなことは可能でしょうか? 是非、ご教示ください。

  • NPO法人の理事及び社員に対する報酬について

    現在、NPO法人の設立認証申請を検討している者です。 NPO法人の理事及び役員に対する報酬について質問させてください。 質問1 NPO法人の理事がスポンサーから寄付金をもらってきた場合、その対価として寄付金の額の10%を当該役員に支払うことはNPO法上の役員「報酬」に該当するのでしょうか? 質問2 また、NPO法人の理事を兼ねていない「社員」がスポンサーから寄付金をもらってきた場合(契約自体は代表権を有する理事が行うとして)、その対価として寄付金の10%を支払いたい場合は、給与の名目で当該社員に支払うことは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう