• 締切済み

都合のいい女??元妻との再婚??

AceAliceの回答

  • AceAlice
  • ベストアンサー率43% (113/258)
回答No.5

彼氏さんは最初から >出会った時から「俺を好きでも先がない」「女はただ女としか見れない」と言われてきました。その理由がバツイチで親権争いをして引き取りたかったくらい大切な子供がいるから‥と。 この言葉であなたと一線を引いているのが伝わってきました。 体は関係しても、心は子供を想う気持ちでいっぱいで・・・そんな自分の傍にいてくれた質問者様に 寂しさを埋めてもらったところもあると思います。 ご自分の気持ちを知ってても尚、愛の言葉を伝えてくれるあなたの存在が心地よかったのかもしれません。 >彼からは「子供の存在がなかったら一番はお前だ」「再婚することを直接話したのはお前だけ」 これらの言葉は再婚が決まって、これから子供と一緒にいられるという幸せを目の当りにして 彼の心に余裕がうまれたんだと思います^^そして、今までを振り替えったとき・・・ それまで支えてくれたあなたの存在を感謝しての言葉だと思います^^ ですが残念なのは・・・ >「再婚しても会うことはできる」 これは虫が良すぎる話です。彼はもう一人身ではないのですから・・・。 彼はあなたの愛情に応えているように見せかけて 「女の部分を妻ではない他の女に求めている」だけだと思います。口ではなんとでも言えますし、 他にも女性の影があったとのことで、そういう男性は必ずキープがいるものです(´・ω・。) 奥様と一つ屋根の下にいるのですから、さらにお子様が誕生される可能性もあります。 愛がなくとも・・・と言っても、やることはやってる と思ってください。 よく言えば「子は鎹(かすがい)」と申しますが、正直本当の離婚の原因はなんでしょうね? 子供の為、男手が必要と言っても、再婚出来るくらいですから離婚の原因は水に流れたのでしょう。 許すことは「愛」であり、利用するのは「単なる下心」だと思います。 そして、あなたは天秤にかけられたとき・・・彼の家族に力及ばなかったのかもしれません。 彼自身「彼女の存在」を話していれば、再婚なんて絶対ありえなかったと思います。 彼はきっと、ご自分の幸せを優先してしまったのでしょう(´・ω・。) あなたが悪いのではなく、相手の男性が軽率すぎるんだと思います。 たった一言で終止符を打たれたかと思いきや、あわよくば・・・のような発言が見受けられます。 甘い言葉に乗せられないでください(´;ω;`)ウッ 今は心の整理が難しいのかもしれませんが、あなただけを愛してくれる男性が必ず現れますから^^

xxxasmxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章ひとつひとつに頷いて そうなのかなと痛感しました。 連絡は来ていたのですが今まで出れず‥今日もし彼から連絡がきたら落ち着いてもう一度話してみようと思っています。 いつから再婚の話しがでていたのか、出会う前からなのか、、 私を想ってくれる人、、 素直になって幸せ掴みたいです。

関連するQ&A

  • 元妻が再婚したかもしれません。

    離婚して6年ぐらいかな? 元妻との間には子供がいるんですが、養育費は欠かさず払っていました。 子供の入学式には来んといてと言われ、自分は遠くから見るだけで、よかったんですが、 それも叶わず。去年元妻に彼氏が出来たと言われ、もうあんたとは連絡は取らないと言われたので、用事かあったので、子供の携帯に直接メールをしたんですが、一向に返事がなかったので、渋々元妻に連絡しました。すると、なんの連絡もないまま、時が過ぎました。 子供の携帯に電話をしてもつながらず、どうしようもありませんでした。 そのため一度養育費をストップしました。 今年の正月にお年玉を元妻の実家に送りました。 すると、みたことない電話番号から電話が掛かってきたので、出ると子供でした。 子供と連絡がとれたのは、いいことなんですが、何故変わった事も伝えないのでしょうか? 今年、子供は中学生になったので、お祝いを送りました。 すると、子供がlineしてないの?と、尋ねてきたので、lineを始めました。 子供のタイムラインを名字が変わっているのに気付きました。 再婚したことも黙っている元妻に正直腹が立ちます。これでもまだ養育費は支払うべきでしょうか?養育費は子供の為ということは重々わかっていますが、ぶっちゃけ何に使われているかわからないですし。元妻にはせめて人としてちゃんと接してほしいですね。自分のことはお金としかみていないでしょうが………自分は考えがおかしいでしょうか? 皆さんご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 元妻と再婚された方、同じ立場の方いませんか?

    元妻と復縁するために1年距離(離婚して)を置いてお互い成長したら今年の3月末に復縁の話し合いをする予定でいます。 他のタイトルで質問しております。 現在、年末から喧嘩してます。相手の親からも嫌われてます。 いろんなアドバイスいただきました。 元妻と再婚(復縁)して幸せな方アドバイスお願いします。 また、当人同士の問題ではなくお互いの親、兄弟、身内の修復も必要だと思います。 子供の将来のために、再婚したいです。 アドバイスお願いします。

  • 再婚後の夫と元妻の関係

    ×1同士で再婚して2年になります。お互い31歳で私は子連れで再婚し夫の子供は元妻が育てています。 ずっと音信普通だった元妻がちょうど結婚直後に「子供を父親に会わせたい」と言ってきました。夫はもともと子煩悩なのでとても喜んでいましたが、夫の子供はまだ小さいので必ず元妻が付き添っているようです 。 会い始めて間もないころ 「復縁をせまられた」といわれました。元妻は別れてもずっと好きだったって。だから子供をあわせたいというのは口実だったようです。「いまさら遅いんだよ」って夫は言ってましたが「今さら」って何でしょう・・。 今でこそ少し落ち着きましたが連絡が来た当初元妻は夫が再婚したと知らなかったようで すごく怒り私に別れてほしいと直接言いたいと夫に話していたそうです。 今は1~3ヶ月に1回遊びに行っています。「元妻には何にも感情はなく子供と会いたいだけ」と 夫は言いますが彼のバックを見たら元妻&子供と遊びに行ったときの大量の写真。昔夫婦だったころの写真、元妻から貰った手紙など 見てはいけないと思いつつ見てしまいました。 私たち家族の写真は2枚入っていただけ。これって夫もやはり向こうに気持ちがあるのでしょうか。 いつまでこの状態が続くのか・・。 お正月に子供も生まれかわいがってはいるのですが 気になってしょうがありません。

  • 彼の別れた元妻

    今度結婚します。彼はバツイチで小学4年生の子供がいます。 彼と元妻が離婚することになった原因は、元妻が浮気し彼以外の男性の子供を妊娠したせいです。 離婚して浮気相手と一緒になるはずが、別れてしまい子供も堕ろし独りになり 元妻はやりなおしてくれるよう彼に言って来たそうですが、彼が許さなかったのです。 子供のことが心配だから近くにいたいという元妻の願いを聞いて 離婚後も元妻は週1で子供の世話をしに、最近まで彼の家に出入りしていました。 彼が再婚するという話をし鍵を返してもらったのですが、その後、元妻はふたたび復縁話をしてきたそうです。 浮気にも離婚にも後悔があり復縁したい気持ちがあるため 元妻は旧姓にも戻らず、離婚後も周囲に離婚したことをさとられないようにつくろい 変わらずに地域の集まりや小学校の行事への参加も続けています。 復縁話は断りましたが「子供が小学校の間は、学校関係など公共の場には自分が出る」という元妻の希望を聞き、 彼も彼の母親も「学校のことは本当の母親がみたほうがよいかも」と悩んでしまっているのです。 私は、本当の母親にはなれないけれども、本当の母親のように一生懸命がんばろう、 そう思って家のことも学校などの公共のことも自分が母親がわりとしてキチンとやりたい想いでいますし、 元妻にまかせるつもりはありません。 でも私がいくら「頑張る」と言っても 私には妻として母親として周囲を説得できるだけの実績がなく 自分の主張が空回りしそうで不安です。 皆さんの意見を聞かせてください。 再婚後も元妻が子供の世話を含めた母親の役目を負うことについて、どう思われますか?

  • 元妻との再婚

    元妻と離婚をして、1年半になります。今年、3歳になる息子がいます。離婚してから、月1程度で3人で出かけたり、休みの前の日には、子供が泊まりにも来ている状態です。離婚は、自分が原因です。職人で独立したのですが、借金をしてしまいました。今は、職種を変え借金も残り2ヶ月で完済できるまできました。離婚当時、返済が終わったらもう一度やり直してほしいと伝えたのですが、相手の親のことを考えると勇気が出てきません。今でも元妻と子供の事を一番で考えています。どうしたらいいか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 元妻再婚、子供との面会について

    二年前に離婚しました、親権は自分、監護権は元妻で月二回の面会、内一回は泊まりで子供達と面会する約束でしたが半年間会えませんでした。義兄に相談して話し合いを行い半年程は守られましたが、それ以降何の連絡も無く月一回の面会のみになってしまいました。 最近元妻が「再婚したいので子供の戸籍を移してもらいたい、新しい家族を作るので面会も減らして最終的に会わないで欲しい」 と言われました、相手の男性はもう1年程一緒に暮らして居るみたいです。子供達も私に懐いていて養育費も毎月払っています。会えなくなるのは納得出来ないので戸籍を移すのは拒否しています。運動会などの学校行事も見に行ってあげたいです。再婚を理由に面会は拒否出来るものでしょうか。円満に解決できますように、どなたか教えていただけませんか?

  • 元妻が再婚したかもしれません。

    皆さん勘違いされてるみたいなので、もう一度質問させていぢきます。 離婚して6年ぐらいたちます。 元妻との間には子供がいます。養育費は欠かさず払っていました。 まあ、でも入学式や運動会には来んといてと言われていました。 子供に会えるのも、春休み、GW、夏休み、冬休みの一年で4、5回ぐらいでした。 そして、去年の正月に元妻に彼氏ができたらしいです。 子供に会うのは、あんたの自由やからとは言ってくれました。 でも、あたしはあんたとは連絡取らないと言われていましたので、子供とはメールのやり取りはしていました。 でも、夏ぐらいにはメールをしても返事はなく、電話をしてみるも、現在使われておりません。となっていました。 それで仕方なく元妻に連絡しましたが、わかった。というだけで、子供からは何の連絡もありませんでした。 そこで、養育費をストップしたんですが、自分は間違えていますか? ぶっちゃけ養育費は何に使われているかわからないですし。 今年の正月には子供から、お年玉ありがとう!って連絡はありました。 養育費を払おうかなとは、思いましたが、lineをみる限り子供の名字が、変わっていたので、どうしようかなと考えてしまいます。 ぶっちゃけ子持ちの方と結婚するんなら、養育費なんかもらうな!っていうのが普通やとおもうんですが。自分の考えは間違っていますか? 子持ちの方と結婚するんなら、すべて背負うつもりじゃないとダメでしょう? それなら、それで自分は子供の為に自分でためて、子供が成人したときに、これだけ貯めといたよ!と、したいんですが。 自分の考えは間違っていますか? 一般論はいりません!回答者様自身の意見をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 再婚

    初めまして、再婚したばかりですが聞いて下さい。 私は子供一人引取り、離婚後7年親元で暮らしていました。 夫は子供二人を元妻が親権を取り、2・3ヶ月に一度会う程度です。 子供と会う事は、わたしも一人の子の母ですので理解はしています。 昨年、元妻に彼氏ができ、同姓を初め、子供たちにはお父さんと呼ばせ、夫にも連絡する数も減りました。もちろん夫からも、相手(同姓相手)がいるのを知っているので、必要最低限の連絡のみです。 それが最近元妻が同姓相手と別れ、相手がキレて困っていると聞きました。 もちろん夫は隠さずに話してくれるのですが、子供たちの母親として心配だ!と、仕事中は頻繁に連絡しているようです。家に帰ると一生懸命私と子供に気を使い顔色をみているのが、心ここにあらずといった感じで、それがまた分かりやすいのでなおさら辛いです。 焼もちもあります。みなさんはこんな時どうしていますか?! 今泣きながら、質問を書いてます。

  • 住民票や戸籍謄本で元妻が再婚してるか解りますか?

    お詳しい方、アドバイスお願い致します。 私は30代の男性です。 3年程前に離婚をしました。 一人の幼い息子がおりましたが、 離婚当時、大きなトラブルにあってしまい、 突然の離婚となってしまい、 離婚協議書なども作成できず、元妻側に親権がいき、 息子と一度も会わせて貰えないまま、現在に至っております。 養育費だけ、毎月振り込んでおります。 それだけが息子との繋がりです。 どこに住んでいるのかも、再婚しているのかも解らない状態です。 子どもを突然離れ離れとなり、 死ぬほど苦しみ続けた3年であり、 先日、子どもの面会交流の調停を申し込むため、 市役所に、 ・元妻と息子の戸籍謄本と、 ・元妻と息子の住民票を 取り寄せに行きました。 (住民票はいらないそうですが、念のため取り寄せました) すると、元妻の住民票や戸籍謄本を確認した所、 元妻の名字(旧姓)のままであり、 住所は、元妻の実家になっておりました。 再婚しているか、非常に心配だったため、 なんとなくホッとしました。 この住民票や戸籍謄本で、本当に再婚はしていないと、 判断はできるのでしょうか? 住民票や戸籍謄本は、旧姓や、元妻の実家になっていても、 再婚している可能性など考えられますでしょうか? 何卒、アドバイスのほど宜しくお願い致します。