• ベストアンサー

福島原発3号炉の爆発

tstoneの回答

  • tstone
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

回答ににならないかもしれませんが やはり水蒸気+水素による爆発と認識してよろしいかと思います。 厚いコンクリートを突き破って数百メートル上空に黒煙が上がった 翌15日に関東や東北の放射線が急上昇した MP資料から一部は北西へ降灰した可能性が高い(飛んでいないなら何が降ったか?) ヘリコプターが近づけないほどの放射線が空に向かって出ていた 地上では放射線の強い塊が散乱して作業員が近づくのに時間がかかった(?) など 24日に作業員がベータ線熱傷を負ったようです。 危ないところに下請けの作業員をくるぶしの高さのブーツという 軽装備で行かせるとは呆れて物が言えません。 もはや東電の数値も信用しないのが賢明ではないでしょうか? ただ私は原発は日本を支えてきたと思ってますし、これのおかげで 良い生活を送ってきたと思っています。日本の発展のために福島東部が 犠牲になってしまったのは悲しい限りですが。

関連するQ&A

  • 福島第一原発3号機の爆発について

    TVでは2度の爆発といていましたが公開された映像はひとつだけでした。 映像をよく見ると、横方向の爆発と、その直後の縦方向への爆発があるように見えます。 1号機の爆発とは規模も様子も違うので、本当に水蒸気爆発による建屋だけの被害なのか 心配です。 水蒸気爆発による建屋の破壊と密封容器の爆発による放射性物質の拡散があったのではないでしょうか? 詳しい方がいたら、教えてください。 (TV報道を信用していいのかも心配です)

  • 福島第一原発の3号機の爆発は圧力容器が爆発ですか

    福島第一原発の1号機と3号機は共に漏れた水素がたまって爆発した水素爆発と言っていますが 仮に水素爆発だとしても1号機は報道通りに建て屋の爆発で格納容器も原始燃料棒が入っている 圧力容器も無事だと考えますが3号機の爆発の時の映像は圧力がかかっていた圧力容器が 爆発したとしか考えられないです。爆発の時はガスボンベが熱せられてはじける時のように垂直に キノコ雲が上っています。そうなると3号機のプルトニウムの混じった原子燃料がばらばらになって 一部は粉塵として日本に広がったと考えて良いですか。原子炉一機について何トンの原子燃料が 使われていたのでしょうか。また毎日何度も現地付近にあるふくいちライブカメラの映像で水蒸気 や黒い煙が立ち上っているのを見ますがその度に中にある放射能が吹き上げられていると考えて 良いですか。ただ最近になって3号機の原子炉を上空から撮影した映像が出回りましたがあれだけの爆発なのに穴が開いていないと言うのは納得できません。爆発の時は上空から大きな構造物が 落ちてきている映像もありました。グローバルホークの映像も公開されていないので今出回っている 映像は加工されているモノと思います。今現在は本当はどんな状態でしょうか

  • 3月12日の福島原発3号機について

    報道では水素爆発とありましたが、映像を見る限り黒いキノコ雲のような煙が立ち、とても水素爆発とは思えません。そこで、下記のURLの映像と解説をもとに、ご存じの方 ご回答頂けませんか?http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2590.html ヨロシクお願いします

  • 核爆発でできる「きのこ雲」のできかた

    核実験などの写真で目にする きのこ雲はどうやってできるのでしょうか? 生成過程がよく分かりません。 爆発の中心点は、きのこ雲の根元の部分でしょうか? だとしたら、きのこ雲の頭の部分が太陽のように 光っているのは、爆発して核反応が進んでいる 部分が、上空へのぼっていくのでしょうか? それできのこみたいな形になるのでしょうか?

  • 最初の爆発は本当に水素爆発?

    原発の最初の爆発できのこ雲ができていましたし 関東地方の放射能レベルがしばらく高い状態がつついてました。最初の爆発は本当に水素爆発でしょうか?

  • 福島原発のどこから 放射性物質が出ているのでしょう

    福島原発は連日の3,4号機の使用済み燃料プールへの放水で温度が低下し 心配されていた燃料棒の破損からの放射性物質の放出の可能性が回避できたのでしょうか。 報道では原発敷地内の放射線量が低下傾向にあるが依然高いレベルのようです。 すべての使用済み燃料プールの温度が沸騰点以下のようですので、今までの報道を元に放射性物質の放出はないのかと考えるのが正しいのでしょうか。 それに 格納容器が密閉されているため 内部の燃料棒は破損しているかも知れませんが 放射性物質が封じ込められていると考えるのは正しいでしょうか。(現時点で) それで分からないのは 放射性物質が漏れていないならなぜ 原発敷地内の放射線量が使用済み燃料プールへの放水後に 急激に低下しないのでしょうか。 考えられる放射性物質は3,4号機の使用済み燃料プールの使用済み燃料棒から放出されたものと 15日の圧力抑制プール付近で爆発から漏れたもの、12日の1号機からの蒸気の放出されたものではないでしょうか。 今は放出されていない放射性物質が原発付近を付着するか大気中を漂うかで 原発敷地内の放射線量が高いのでしょうか。 それとも まだ どこかから物質が放出され続けているのでしょうか。 今の時点で放射性物質を一応封じ込めの成功しているのなら 色々な意味で先に期待ができるのではないかと思いますが どうでしょうか。

  • 福島第一原発3号炉の爆発はありえますか。

    今福島の第一原発の3号炉の圧力が上がったといいました、水を循環しても圧力が上がったので この先爆発はありえますか。

  • 福島第一原発 1号機の使用済 燃料について

    1号機の使用済燃料について。 4号機でも水素爆発(小規模) http://www.news24.jp/articles/2011/03/16/06178464.html http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110413/dst11041320180051-n1.htm 使用済み燃料の貯蔵量 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110415dde002040067000c.html 1号機90トン 2号機434トン 3号機5244トン 4号機1816トン これまで、放水は、2~4号に実施しました。 しかし、1号機は手付かずで、ずっと気になっていました。  これまで1号機の燃料プールに関して状況の発表はありましたか? 温度が低いので、燃料は安泰という判断でしょうか? http://www.jiji.com/jc/p_archives?rel=j7&id=20110416222243-0736018 よろしくお願いします。

  • 高浜原発4号機の原子炉が緊急停止。外部影響なし。

    高浜原発4号機の原子炉が緊急停止。外部影響なし。 って水蒸気が吹き出してるけど外部影響なしってどういうこと?? 蒸気がプッシューって噴き出てるけど外部影響なしって本当ですか? ただの水蒸気? 水蒸気が吹き出しているのに外部影響なしの意味を教えてください。 なんで少し動かして安全点検しないんですか? 動かさずに安全テスト合格を出した国にも責任があるんじゃないですか? 安全テスト合格で4時間後に水蒸気爆発して水蒸気が外部に噴き出して、外部に影響がないって関西電力はバカですか? こんなバカに運用させてて良いんですか?

  • 原発事故につきまして

    2015-4-15 フクイチ発トリチウム水蒸気雲が東京に襲来 飯山一郎様のブログ記事ですが、御感想をお聞かせください。 Dr.佐野千遥は、東京の空が(天気予報が”快晴”の日)にも晴れない理由を、次のように書いておられる。 東京が本来晴れるべき日(天気予報が”快晴”の日)にも、昼間も薄暗くなる異常に濃厚な水蒸気雲が低空にモヤのように霧のように立ち込めて、 雲間が途切れて青空が現れる事が決して無く、日光が殆ど常にモヤのような霧雲に遮られていて、連日”曇り”または雨が続いている原因が、 福島原発のこの重いトリチウム水水蒸気爆発にあると言えます。 その物理学的理由を述べます。 トリチウム水は普通の水より沸点が高いために、同じ温度でも普通の水よりも大量な”水蒸気”を発生します。しかも、日光が遮られているために、日中も気温が上がらず低いので、トリチウム水からの更に大量な水蒸気雲が生成される為です。 皆さんには、強い放射能を含んだ雨に濡れないように、そして外を歩く時にはマスクを着用するように極力注意するように呼びかけます。 Dr.佐野千遥の見解は、「フクイチ発のプルーム(放射能雲)が “核の冬”をもたらしている!」 ということだろう。 連日連夜、東電福島から濃厚な放射能雲が日本全国どころか、 韓国や中国やロシアにまで拡散しているという事実。 そして、日本列島が“核の冬”になっている可能性が非常に高い!ということ。 これらの非常事態を指摘している識者は、ほとんどいない。 当然、日本人の大半が自覚していない。 このツケは…、近々、未曽有の大災厄となって顕現するだろう。 飯山 一郎