大学院に進むためにはどうすればいいのか

このQ&Aのポイント
  • 国立大学院へ進むためには、私立大学で頑張ることも可能です。
  • 金沢工業大学は進学者が少ないため、就職率は高いですが、大学院進学者は少ないかもしれません。
  • 一年間の浪人も検討するべきですが、自身の持ち堪える力も考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

がんばれば大学院へ進めるのか

国立後期を受け、今結果まちをしている者です。 正直センター試験の結果もあまりよくなく、二次試験もよくできなかったので、受かる可能性が低いです。 私立の金沢工業大学は滑り止めとして受験し、合格しました。 国立に落ちたら、私立にいこうと考えています。 大学卒業後は大学院へいきたいと思っています。 そして、できれば国立の大学院を希望します。 金沢工業は就職率はいいんですが、進学する人はあまりいないようです。 それを考えると、国立駄目だった場合は浪人しようか悩んでいます。 しかし、もう一年やりとおせるか自分でも不安なところはあります。 私立大学でがんばれば、国立の大学院へ進むことはできるのでしょうか。 それともやはり、浪人して国立大学へ行った方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • jf-U
  • お礼率17% (3/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.4

大学などその上を最初から目指すならそう関係ありません。 どの大学院も入学試験問題の出題範囲は、その大学の教科書がベースになることが多いです。 進みたい大学院が決まっているのであれば、そこの大学の入学試験問題を早目に入手し、併せてその大学の生協で教科書も入手し、早目早目に勉強し準備した方が良いです。 ただ学歴ロンダリングを考える人は多いですが、相当強い信念が無いと辛いですよ。

その他の回答 (4)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

http://www.kitnet.jp/shushoku/index.shtml 22%が進学 行けないわけでないので、あとは勉強してください

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

国立か私立かは一切関係ありません。 各自の学力次第です。 低レベル大学にしか受からない人は、概ね学力自体が低いし、そもそも勉強量も大学院レベルからはほど遠いことが多いですから、だから低レベル大学からの進学は難しいのです。 もう一点、専攻によっても変わりますが、低レベル大学の学生は、まともな進学校の学習内容が身に付いていませんので、大学レベルの授業が十分にできないことがあります。 それで大学院試を受けてみると、案の定受からない、ということは十二分に考えられる、というかこの目で見ています。 当然のことながら、国立大学に行けば大学院に行きやすいわけでも何でもなく、国立大学でもアホ大学で、そこにしか受からない人なら、まともな大学院への進学はおそらく厳しいでしょう。 そのアホ国立大学の大学院への進学なら、内部で成績が良ければ大体どこかには受かるでしょうが、それは私立大学でも同じではないかと思います。学費が違いますが。 なお、大学院というのは、行けば楽しくて就職も良い、というところではありません。 運動音痴がプロ野球選手になれたとして、果たして幸せでしょうか。 金沢程度に引っかからないようなら、基本的に大学院など考えない方が良いと思います。 あの辺りの大学が、まともな進学校の学習内容が身に付いているかどうかのボーダーでしょう。 それでも行きたいなら、浪人するしないに拘わらず、猛勉強をしてください。 そのまま進学するなら、大学院試に対応できるようなことまでしっかり学んでください。 学内の講義レベルに対してどうのこうの考えているようではアウトでしょう。 浪人するなら、旧帝大の下位や横国神戸辺りには引っかかる程度にはなりましょう。

  • m1i2y3u4
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

こんにちは。私立大学に通っている者です。 私の場合は、どちらがいいのかは判別するのはあなた自身だと思うのでただの情報提供にとどめておきます。 私の大学では、本当に他大(私立、公立、国立)にいって専攻を極めたいという人は、他大の大学院に行っている人がいるにはいます。 大学院進学の方法は2通りあります。1つは学校推薦、もうひとつは4年生になってからの受験です。前者、学校推薦の場合は、いざ入学して推薦表を見ない限り、どこの大学から推薦が来ているか分からないのが難点です。 受験の場合は、大学院進学1本に絞るやり方と、就職活動と並行するやり方があります。どちらにしろ後がないのでプレッシャーになります。 この条件を踏まえた上で、浪人するか現役で金沢工業に進学するのか考えてみてください。 えらく、私の意見が上から目線のような気がします。御不快に思われたなら申し訳ありませんでしたm

回答No.1

大学院はどこでも試験に受かればいけます。大学で勉強がんばってください。 あと、行きたい大学院のコネがあれば尚いいです。 大学の研究室の教授の出身大学・大学院をしっかり調べて、 コネがありそうな教授の研究室を選んでください。

関連するQ&A

  • 滑り止めの大学について

    僕は国立大学工学部志望で、もしも落ちたら浪人しょうと考えていたので滑り止めの私立など眼中にありませんでしたが、親が滑り止めの大学をを受けなさいと言ってきました。そこで受けることになりそうなのですが、質問です。国公立大学の前期試験が終わってからでも私立は受けられますか?ちなみに地元は石川県で僕が滑り止めで受けるのはロボコンで一躍有名になった金沢工業大学です。まとめますと、金沢工業大学は国公大学の前期試験2月24日以降で試験日はありますか?なぜこんなことを聞くのかと言いますと、親が言うには先に私立に受かったら調子に乗るからな!?だそうです。

  • 大学の後期試験について。

    国立大学の後期試験についてなんですけど、偏差値が低い大学の後期試験は前期試験より簡単に合格することが可能だと思うんですけど、どう思いますか?個別学力試験を課さずセンター試験3教科だけで受験できる大学もありますし。 私立大学をセンター試験利用入試で受験して、もしその大学が不合格だった場合、センター試験のスコアを国立大学の後期試験にまわすことってできるんですか? 最初から後期試験を狙うことは、普通じゃないんですか?

  • 電気通信大学と中央大学では?

    電気通信大学と中央大学では? 東京工業大学の前期を受験しましたが、残念ながら不合格でした。 電気通信大学の後期の結果待ちですが、 中央大学理工学部は合格しています。 東工大にも再度、浪人チャレンジも考えましたが、 現役で進む事にかたまりそうです。 国立と私立の差はありますが、どちらがどのように 大きな違いがありますか?

  • 金沢工業大学と千葉工業大学について

    私は中堅の国立大学建築系志望の浪人生です。 今年のセンター試験を受験したのですが、予定の点数を大幅に下回ってしまい、国立大学受験も厳しい現状です。 それを引きずってしまったせいか前期の芝浦工大と武蔵工大の受験も思うようにいきませんでした。 センター利用試験もダメでした。 合格したのは滑り止めに受けた金沢工大だけです。 現在国立大学を落とす可能性が高いことを考えて、3月上旬にあるC日程で千葉工大も受験するかどうか悩んでいるのですが、千葉工大に関する質問を見ても良い評判を聞きません。 千葉工大はそんなに悪い学校なんでしょうか? 何とも絶望的ですが、この千葉工大か金沢工大にするかの状況になった場合どちらがいいのでしょうか?

  • どちらの大学に行くべきか…。

    浪人して今年は!と思って臨んだ大学入試の前期試験に落ち、人生ってうまくいかないように出来てるのかな…なんて19才にして思う自分も自分なんでしょう。 とにかく後期試験は受かるよう頑張る次第です。 後期は九州の長崎県にある長崎大学という国立大学です。また私大も受けて、最終的に東京の芝浦工業大学という所に合格しました。 まだ後期は決まっていませんが、もし合格したらどっちに行こうかと悩んでいます。 費用面は、親はどちらでもいいと言っています。 どうしても気にしてしまう大学のランクは芝浦の方が上のようですし、工業大学なのでより高度な事が学べることでしょう。また、長崎大学の場合は一人暮らしにはならないでしょうが、芝浦の場合は一人暮らしになります。やはりせっかくなら一人暮らしをしてみたいという気持ちもありますし、地方に住んでいると都会に憧れます。 他には就職のことも気になります。大学院まで行くつもりですが、見たところ芝浦の方が就職はいいようです。 そして、こういう結果となってしまって100%満足はしていないので、大学生活頑張って、もし可能なら3年次あるいは大学院で、どこか別の大学を狙ってみたいと思っています。まあ、その時の将来の夢がその時いる大学で叶うのなら、編入はしないと思います。今の所は自動車か、航空関係の仕事に就ければいいなと思っているので、頑張って学力を身につけ、上位大学のこういう分野に強い大学に行きたいなと思っています。ただ、私立大学から国立大学に行くのは難しいなどの記事を見かけ、大丈夫なのかなと思ってしまいます。 以上の事を考えて ・国立の長崎大学(工) ・私立の芝浦工業大学(工) と、どちらの方が良い勉強が出来て、さらに就職なども有利になるのでしょうか? 最終的には大学入ってどれだけ頑張ったかによって左右されると思いますが…。

  • 大学って勉強して入るものじゃないんですか?

    大学に行く為に中学校から成績上位をキープし、地元では進学校と言われる高校に進学しました。(学校の偏差値は62位です) 高校では入学してからずっと「センター試験まであと○○日!」と言われ勉強勉強補習補習の毎日。 今年センター試験が終わりましたが、近隣の国立大学では絶望的な成績をとってしまいました。しかし、他の偏差値50以下の高校にいった友人らはみな推薦で国立大学に続々と合格しています。(友人らも偏差値は50以下です。) 浪人は出来ず、近隣の私立に行くしかないと思っているのですが、ずっと勉強勉強してきたのに私立。遊んで推薦で国立。 不公平を感じます。 大学ってなんなんでしょうか・・・

  • 妥協して私立大学に進むか一浪するか・・・

    今、浪人して国立大学に1年後もう一度勝負するか、妥協して私立の大学に進むか悩んでいます。将来は、国公立大学(東京農工大学)の大学院に進みたいと思っています。 私立だと愛知工業大学になるんですが、浪人したほうがいいのかなあ。 でも浪人は1年ムダになる気がするし、私立の大学に行ってしまうと国公立の大学院に行きにくそう・・・。 それに来年からセンターの過程が変わるのも不安。 いま、信州大の後期の結果待ちだけど、手ごたえなかったし、たぶん無理。 浪人したら、就職に不利になるともよく聞くし。 先輩のかたがた、アドバイス早急にください!!お願いします。

  • 意見を聞かせて下さい

    センター試験で思うような点数が取れず、第一希望の国立大学が厳しい者です。 滑り止めで受けた私立大学が、 金沢工業大学情報学部(前期) 合格 京都産業大学コンピュータ理工学部(前期) 不合格 という結果でした。 国立大学を諦めた訳ではありませんが、もう少しランクの高い私大に受かりたいと思い、候補を考えました。 近畿大学産業理工学部情報学科 甲南大学知能情報学部 中京大学情報理工学部情報メディア工学科 京都産業大学コンピュータ理工学部 この4つです。 それぞれの大学の後期試験の日程は重なっていないので、全て受験することも出来るのですが、2校ほどに絞って出願しようと思っています。 大学の知名度、学費、前期試験の結果などから考えて、どこが適していると思いますか? 個人的に近畿大学が良いかと思っているのですが・・・ 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 浪人について

    はじめまして。 今日センター試験を終えた受験生なのですが、試験前日に熱を出してしまい、 2日目はまだマシでしたが、1日目の科目が頭痛やめまいなどで、 散々な結果に終わりました。 当初はセンターで滑ったら諦めて滑り止めの私大に行くつもりでしたが、 熱で本領を発揮しきれず後悔に終わったので、浪人しようかと思い始めました。 ちなみに志望校自体の、センターのボーダーが73~75%の理系で 僕自身は11月の模試の時点で70%でした。 二次は先生曰くあんまり難しくないらしく、 河合のデータを見ると二次偏差値52.5と書いてありました。 滑り止めの私立は大阪工業大学で僕はこの大学は なかなかいい大学だと思っていますが、 やっぱり設備や学費のことを考えると国立大の方がいいんじないかなぁと迷っています。 なのでお尋ねします。 この成績(センター70%くらい)なら浪人して第一志望(センター75%くらい)を目指すか、 諦めて大阪工業大学に行くべきか、どちらが最善の策でしょうか? ちなみに経済面は問題ないです。 回答お待ちしております。

  • 大学進学

    金沢工業大学と東京工科大学について 困り度: 受験生の母です。 今年のセンター試験で失敗してしまい、予定の点数を大幅に下回ってしまい、 合格したのは滑り止めに受けた金沢工大のメディア情報学科と東京工科大のコンピュータサイエンス学科だけです。 何とも絶望的ですが、この金沢工大と東京工科大にするかの状況になった場合どちらがいいのでしょうか?