• ベストアンサー

老人施設でボランティア経験のある方に質問です

love99の回答

  • love99
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.1

以前、老人ホームでボランティアをしたことがあります。 そのときに行ったことは、お年寄りの方の洗濯物をたたむこと、娯楽室にて車椅子を押したり、お年寄りのお話相手をすること、趣味のお部屋で手芸作業のお手伝いをすることなどでした。 学んだことは、お年寄りが一人の立派な人間であることを忘れてはいけない、ということです。 体力の落ちているお年寄りの方を見ると、助けてあげようという気持ちになってしまいますが、何かをやってあげる、助けてあげる、という姿勢はお年寄りに対して失礼になるようです。 特に何をするということなく、尊重する気持ちを持って、家族のように親しんで触れ合うことが大切なのだなあ、とそのとき学びました。

akira2000
質問者

お礼

お返事遅くなってすいません。再来週にボランティアする事になりました。love99さんの回答の中に、ただなんでも助けてあげるということは、お年寄りの皆さんにとって、心理的にマイナスなのかもしれないと思いました。尊重する気持ちと同調の気持ちを忘れずに、頑張ろうと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • ボランティアについて質問させてください。

    今年の夏休みの課題で家庭科に関する内容でレポートを作るので、その題材に私は「ボランティア」を取り上げました。 過去に特別養護老人ホームで、ちょっとしたボランティア活動をした経験があったので選んだのですが その事だけでレポートを埋めるだけでは少々内容が薄いものになってしまうし、 ボランティアとは何か、というような本やインターネットを使えば出来るようなレポートは極力作りたくはありません。 なので、皆さんに協力をお願いしたいと思います。 自分のボランティアに関する考え方をつらつらと書くよりも、 全国のいろいろな方のボランティアの見方や考え方を聞かせてもらいたいのです。 皆さんが、ボランティアについてどう思っているか、実際体験したことがあるか、などの質問に答えていただけないでしょうか。 (1)ボランティアをしたことがありますか。 (2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。 (3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか? もしよければで結構なので↓ したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか? したくないと考えた方は、ボランティアについてのイメージを教えてください。 (差し支えなければ、住んでいる地域と性別、年齢などもお願いします。) 課題に使う以外の目的はありません。 拙い文章で読みづらいかもしれませんが、どうかご協力おねがいします。

  • 高齢者福祉施設でのボランティア

    すみません☆ もし、高齢者福祉施設にお勤めだったり、ご存じの方が いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。。 上記のような福祉施設にボランティアに行きたいと 考えているのですが、 どんなことをしたら喜んでいただけるでしょうか? 前にタオルたたみのボランティアをしたことがあるのですが もう少しお年寄りの方とふれあえたら・・と思っています。 でも、相手に失礼のないようとも考えて・・。 会話だけでいいのか何かできたほうがいいのか・・と どうか参考までに このようなふれあいはお年寄りは喜んで下さる・・という ような体験など教えていただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします☆

  • ボランティア活動経験のある方

    実際経験のある方、それによって何を得ましたか?これからも続けたいですか?私は子供が好きなので障害者の子供たちとキャンプに行ったりなどなどに興味があります。でもしらべていくうちに留学生の仲介があったり、英語が得意な私にできそうなボランティアもたくさんありました。ほかにもお年寄りのお手伝いをした人でも、いろいろな人の意見が聞きたいです。今度申し込みをする予定です!

  • 老人施設での和太鼓演奏…

    デイサービスや、老人福祉施設等の現場で働いている方の 率直なご意見を、お伺いします。 施設の行事などで、ボランティアで和太鼓演奏をやったことがあります。 涙を流して喜んでくださるお年寄りがいる半面、 太鼓の音をうるさがるお年寄りもいます。 どんな出し物でも、好き嫌いあって当たり前と思いますが、 中には心臓の弱いご老人が途中で退室なさる場面もあります。 やはり本音としては、和太鼓演奏は老人施設では向かないと思いますか? また、フラダンス、手品、他にもいろいろなボランティアの出し物がありますが、 特にご老人に人気なものがあったら、ぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護施設でのボランティア

    私は現在進行形で精神的な問題で心療内科に通院している身です。 数年前はほとんど引きこもりの状態だったのですが治療の結果、外に出て働きたいという意欲が出てきました。 ですが、高校は中退し今は通信制の高校で高校卒の資格を得るために勉強中です。 一応18歳としての(学生として)役目というのは果たしているとおもうのですが、通信制のため人と接することが少なく、時間も有り余っています。 なので今は親戚が経営している老人介護施設で手芸のボランティアをさせてもらっています。 そこでは少なからず嫌なこと、病気の為にダウンしてしまうことが多々あります。 それも老人(利用者さん)の方たちへの苛々や疲労のための適当さ。 改めて考えるとすごく失礼だな。と思いました。 私としては最初、人と接する事の練習としてボランティアに入り他のボランティアさんとは良い感じに話せるようになりましたが、利用者さんとの会話が苦手で、今でも自分の手元に集中して利用者さんと会話する事が億劫になっています。 介護士の方たちは少なからず高齢者の方たちと接する事に楽しみを感じているんだと思うんですが こんな自分勝手に病気を治すためだと言って来ているボランティアは要らないと思いますか? 私なりに介護士のしゃべり方などを聞いてそのように話そうと努力はしようと思っています。 介護士の方々にとってボランティアの存在はどんなものですか?

  • 施設等でのボランティアについて教えて下さい。

    現在、社会福祉士の資格取得を目指す、福祉大二年の者です。 教科書での勉強も大切ですが、やはり高齢者の方や障害者の方と実際に触れ合い、実情などを把握する必要があると強く感じ、現場を訪れることにしました。 ですが、まだ一度もそういった経験が無いため、具体的な方法があまりよくわかりません。 まずはボランティアセンターに相談すれば良いのでしょうか? 他の方法などもありましたら是非教えて頂きたいです。 また、実際に施設などを訪れることに対して、多少の不安もあります。 そこで、そういった場所に行く際、どのような準備をする必要があるのかも教えて頂けると幸いです。 身につけておくべき予備知識や、一読しておくと参考になる本やサイト、気をつけるべきことなどを、より具体的に教えて頂けると大変ありがたいです。 お手数ですがご回答、よろしくお願いします。

  • 子育てボランティアを経験した方に質問があります。

    私は仕事をしていて毎日多忙なのですが地区センターで行っている子育てボランティアに興味があります。 ボランティアも週に1回なのとたまたま私の仕事の定休日の日でなんとか時間をやりくりしてチャレンジしてみようかと迷っています。 そこで実際に子育てボランティアを経験された方に よかった面、大変だった面、学べた面、人間的に成長できた面など教えていただくことはできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホームのボランティアについて

    実は明日、特別養護老人ホームでボランティアをさせていただくことになりました。 経験者の方や、内容を知っている方がいましたら何かアドバイスもらえると嬉しいです。 ボランティア内容は 一日中デイサービスのレクリエーションに参加されるホームの皆さんの補助だそうです。 内容はアトラクションの実施だそうですが、何のアトラクションなのかは当日教えてもらえるみたいです。 他、カラオケ、手芸、紙粘土、健康体操などももしかしたらするかもしれないです。 またホームの皆さんに対応する時、失礼のないよう注意することや 逆に素敵な対応の仕方があれば教えてほしいです。 実はちゃんとしたボランティアはこれが初です。

  • 特別養護老人ホームのボランティアについて

    実は明日、特別養護老人ホームでボランティアをさせていただくことになりました。 経験者の方や、内容を知っている方がいましたら何かアドバイスもらえると嬉しいです。 ボランティア内容は 一日中デイサービスのレクリエーションに参加されるホームの皆さんの補助だそうです。 内容はアトラクションの実施だそうですが、何のアトラクションなのかは当日教えてもらえるみたいです。 他、カラオケ、手芸、紙粘土健康体操などももしかしたらするかもしれないです。 またホームの皆さんに対応する時、失礼のないよう注意することや 逆に素敵な対応の仕方があれば教えてほしいです。 実はちゃんとしたボランティアはこれが初です。

  • 老人

    50代以下の皆さんにお伺いします。 ズバリ老人は嫌いですか? 因みに私は嫌いですね。 だって老人は我が儘で尚且つ体臭が酷い事と、眼が見えにくくなる。 もう一つは耳が遠くなる事ですね。 まあ何れも当たり前でしょうが、私はそれが嫌なんですよ。 それと近所に住む私の親も喜寿を過ぎていますが、正にそれらなんですよ。 今のうちに申しておきますが、私(独りっ子)は親の介護なんて絶対にしません。 もしそういう状態ならば直ぐにでも介護施設に入所させます。 ましてやお金の方は 大丈夫ですけどね。 それだけ年寄りの面倒を見るのが嫌なんですよ。