• ベストアンサー

住所が分からない土地の登記簿が見たい

ある土地の登記簿を見たいのですが、その土地の住所が分からないので見れません。 田舎の山ばかりの場所で、番地等?の登記簿を特定するのに必要な情報が分かりません。 土地の境界もどこにあるのか分かりません。 歩いていったこともあるので、そこに行くことはできるのですが。 どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

そこを管轄する法務局の出張所がわかれば、 そこへ行けば来る人はみんな同じというか、わからないのが当たり前なので、 地番と住所の対照図なりが置いてあります。(無料) 地図と見比べ、地籍簿を閲覧させてもらえば(これは有料)いいです。 コピーもできますので、そこに行けるなら、お近くの方にそれをみせて、 特定されればいいと思います。 また、登記簿から、そのあたりの所有者がわかりますので、該当しそうな何名かをメモしてかえって その方に聞いてみると、自分の土地か、他人のものかぐらいは、わかると思いますけどね。

iriasuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみます。

その他の回答 (3)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

ブルーマップは住宅地が中心で山林地域はわからない場合が多い と思います。 登記所に備えてある公図や市町村役場に備えてある地番図で調べ ます。 それでわからない場合は、県の山林台帳管理部署に問い合わせたり 地元の山主(山持ちさん、世話役など)に尋ねるしかないと思い ます。

iriasuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

ブルーマップと言って、住宅地図に地番が入っている地図があります。その地域の管轄の法務局に行けば置いてますが、ブルーマップが発行されているのは都心に近い市町村だけです。 法務局で公図の閲覧はできますが、およその地番がわからないと公図閲覧の申請もできないし、公図は限られた部分でしか出ないので、公図だけでは全体の位置関係を把握するのは難しい場合が多いです。 市町村役場の固定資産税課で地番図を用意して閲覧できるところもあります。この地番図は法務局の公図と違って全体がつながった地図である場合が多いので、これで位置関係の把握ができる場合が多いです。できれば住宅地図などを持って行ってそれを見ながら地番図を閲覧すれば、わかりやすいです。

iriasuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1

その土地の図書館へ行くと地名、番地の書かれた地図があることがあります。

iriasuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応その方法も既に試してみたんですが・・・

関連するQ&A

  • 遺言書で残された土地登記簿が見つからない

    こんにちは、宜しくお願いします。 先日、父がなくなりました。随分以前、売り出していた土地を買っていたのですが、その土地の登記簿がみつかりません。 税金はずーっと治めていましたし、住所番地もわかります。 父母が、年を取っていたので、草刈などは、土地のある役所に依頼して毎年草取りをしてもらっていました。 母は、土地を買ったのは覚えているが、そういえば土地の登記簿は見たことはないといっています。 父がもっていたと思いますが、その後探しましたが見つかりません。 遺言書には土地は母が相続するように書いていますが、 土地の登記簿が見つからないと、相続ができません。 こんな場合、どのようにしたらよいのでしょうか。 そして、手続きはいつまでにすればよいのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 未登記な土地の売買について

    いま住んでいる場所の土地は借地で未登記です。(法務局で確認済み) その土地の上に建つ住居は登記されています。(中古で購入し、今は私の名義です) いま借地代を地主さんに払ってますが、地主さんは「土地を売っていい」と言ってくれています。 金額など細かい条件が折り合えば土地を売って貰おうと考えていますが、その土地は先に書いたとおり未登記です。 未登記の土地の売買という話になりますが、両者で売買契約書か何か取り交したうえで、市役所に固定資産税の請求先を変更してもらうだけで可能でしょうか。 田舎でもありますし、登記に必要な測量などで無駄に費用をかけたくありません。 ただ単に、ずっと借地料を払い続けるくらいなら一括支払いしてしまってラクになりたいという程度でして、境界確定も、正確に測量したうえで厳密に定めたいという気持ちはありません。 地形的に境界のことで後で揉めることは想定されないし、想定しなくていいです。また地積も「おおむねこんなもん」という風で構いません。 むしろ、登記してないような土地なので、きちんと測量して境界確定しようとしたほうが、きっと近隣所有者と意見の相違が出てトラブルになりそうなので、ヘタに藪を突くことなくグレーはグレーのまま放置しておきたいというのが本音です。 未登記なのだから法律上の所有者という概念自体が存在しないと言われるかもしれませんが、今の状態のまま通念上の所有者だけを変更したい、という意味です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 購入した土地の登記

    ---------------- |A(1番地)|B(2番地)| ---------------- AはBの土地の一部を購入しました。 大きさは車庫用にと、車1台程度の大きさです。 (1)この購入した土地を登記すると、1番地、2番地以外の新しい地番になるのでしょうか? (2)例えば、公図を見て、この購入した土地に地番がない場合、登記していないと言うことでしょうか? お手数をおかけしますが教えて下さい。

  • 未登記の土地を勝手に自分名義で登記できますか?

    世の中でたまに未登記の土地がありますが、 田舎とか山の中とか、小さいところや隙間で未登記の土地って たまにありますよね。 そういった土地を、勝手に自分名義に 法務局に行って登記してしまうことはできるのでしょうか? 誰の土地でもないのだから、最初に届け出た人のモノに なりそうな気がするのですが・・・ 変な質問ですいません

  • 登記簿の住所と地籍図の位置が誤っている

    現在住んでいる住所は○1番地の1であり、お隣が○2番地の1となっています。 しかし、登記簿においては○1番地1という住所は間違いないのですが、測量図面においては○1番地1と○2番地の1が逆になっている状況が判明しました。 地籍図もかなり昔のいい加減な図面ですが、確かに方角から見た位置関係では測量図面と同様に逆の位置関係となっています。 この状態を実態に合わせたい旨をお隣に話をしたのですが、「○2番地の1が私の土地であり、変更するつもりはない」との回答でした。 つまり、私が住んでいる土地がお隣の土地であり、権利を主張している状況です。 事実関係としては、 ・約100年前(曾祖母)の時代から同じ場所に住んでいる ・約50年前に祖父が家を立て直しており、そういった事実関係でお隣と面倒は起きていない ・ゼンリンの住宅地図などでは正しい住所となっている(私の家は○1番地の1で世帯主は父親になっている) という状況です。 今後、父から土地を相続し、老朽化した家を建て直したいと考えており、早々にこの面倒な状況を改善したいと思っているのですが、登記簿と地籍図(測量図)の食い違いを修正するには裁判しかないのでしょうか? また、裁判等で争った場合、状況によっては現在の土地を追われるようなことはあるのでしょうか?

  • 古い登記簿の住所について

    以前両親が昭和50年代に原野商法?によって購入した地目が 山林 となっている土地があります。 当時以来その場所に誰も行ったことがなく、住所で調べようとしても 現住所が変わっており場所の特定ができません。 また土地への固定資産税もかかっていないようです。 あらためてこの土地の現状を調べ、現地に行きたいのですが どのようにすれば場所、現状がわかるのでしょうか? 住所の法務局へ行けばわかるものなのでしょうか?

  • 土地の合筆に伴う住所移転

    今30番地に住んでいますが、隣地である28番地と、合筆したいと思っていますが、合筆後の地番は28番地になるそうですが、そうした場合に住所も変更しなければならないのですか?それとも登記簿の地番と住所は別のものなので登記簿は28番地を使い住所はそのままで使用していってもよろしいのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • 広大な1筆の土地上にある会社本店住所の定め方

    会社本店の移転をします(新社屋を建てて引っ越し) その引っ越し先の土地が30万m2あり、土地(地番10番の土地)の上に15個の建物があります。 建物登記簿は家屋番号10番1から10番15まであります。 会社の本店のある土地登記簿の所在地番は○○県○○市○○町1丁目10番になっています。 この場合、会社の住所は10番地になるのでしょうか?この地番以外に10番地16とかつけることはできないのでしょうか?

  • 「無番地」の登記について。

    会社の移転により、新住所の住所登記をしようと思っております。 元々、国有地の場所で隣にある会社は住所が「●●町無番地」で登記されているとのことです。その同じ区画に事務所を新築しました。 ところが司法書士から連絡があり、「●●町無番地」では登記できないとの回答があったとのこと。 あれ?同じ敷地内で片方は「●●町無番地」で登記できるのに、こっちはできないって・・・? これも時代の違いなのですか???

  • 無登記の土地

    私が20年以上前に家を買った前の所有者から私の家の前の道路と私の家の土地との間の細長い土地が無登記で残ってるから登記すると言ってきました。 わけがわからないので法務局でいろいろ聞き調べましたが道路と私の土地の間には無登記の為か境界線が一本しかありません。 道路は市でその内側が私の土地だとずっと思ってましたのでびっくりしてます。 前の所有者は証拠があるといいますがどういった証拠になるのでしょうか。 法務局の公図には出ないですし無登記の土地を調べる方法があるのでしょうか。 宜しくお願いします。