• ベストアンサー

犯人を見つけたい!!

 私は、とある販売店で働いているのですが、ある日、会社ほHPに書き込みがありました。「先日、買い物に行き、○○さん(私です。)に商品の場所を聞いたところ。顎であっちと言われ、しかも睨みつけられたというのです。しかも、そのせいで、妊娠中だったのですが流産してしまい、殺してやりたい!訴えてやりたい!」と言った内容です。  当然その書き込みに送信者のアドレスが載ってたですが、調べてみたところ存在しないアドレスでした。  そのようなことをした覚えはもちろんないですし、それ以降何の音沙汰もありません。ただ、仕事柄、いづらく辞めようと思っています。  会社の対応も「イタズラだろうからほっとけ」といった様子。  これって、名誉毀損で訴えることはできないのでしょうか?また、相手を調べることができないのでしょうか?  もし、この書き込みをした人物が身近な人だったら・・と思うと、人間不信になってしまいそうです。  何かいい方法があれば教えてください!私を助けてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

Webサイトに誹謗中傷を書きこむことは名誉毀損罪(刑法230条)に該当する可能性があります。また、犯罪の被害者は告訴をすることができます(刑事訴訟法230条)。告訴は、処罰を求める正式の意思表示です。犯人の処罰を欲するなら、被害届ではなく、告訴する必要があります。 告訴は、書込みをした者がわからなくてもできます。犯人探しは警察の仕事ですから。既出の回答にあるIPアドレスの特定などは犯罪捜査の一環として警察がすることです。被害者が心配する必要はありません。 ただし、名誉毀損罪は起訴率が非常に低い罪種なので、仮に犯人が特定されたとしても、起訴されるとは限りません。 なお、処罰とは別に損害賠償(慰謝料)の請求も可能ですが、これは相手方を特定する必要があります。自力で相手方を特定するのは困難なので、警察が特定した犯人に対して請求するのが得策でしょう。

furaipan
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。 もう少し、詳しく教えていただきたいのですが、告訴するにあたって、費用などはかかるのですか?また、起訴されなくても、犯人が誰かは分かるのですよね?また、犯人が だれかは教えてくれるのですよね? すいません。質問責めになってしまい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#160975
noname#160975
回答No.4

法律を多少かじっている者ですので、一般の人よりは解釈が可能だと思っています。 しかしこの場合は何らかの手段をとる、特に法的根拠となるとちょっと難しいと思います。 というのはこれは事実は別として、文面からいえばいわばお店へのクレームです。もしこれで法的手段(名誉毀損にあたる等)がとれるならお店にクレームをいう人はいなくなります。またそのクレームが事実かどうかというのはこの場合は関係ありません。そもそも名誉毀損の内容は事実かどうかには関係ないからです。 あきらかにそのせいで流産したというのは嘘っぽいですが、それでもこの内容を書き込んだからといって訴えることはできません。また殺してやりたい、訴えてやりたいは本人の気持の内面を文章にしているだけで、「殺してやる」とは違います。つまり思想の自由というのはあって、自分は「こうしたい」と思うのは自由なわけです。「殺してやる」なら脅迫になるでしょうが、「殺してやりたい」は「殺してやりたいくらいの気持なんだ」という意思の表れにすぎません。 と書き込みした人を擁護したつもりはないんですが、残念ながら法的手段をとるのは難しいです。簡単にいえば「気にしない」「無視」が一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

下記URLのような判決もありますが、 会社のHPは、一般の人も閲覧できるものでしょうか? 会社の内部でしか見れないものであれば、下記の判決とは少し対応が異なってきます。 会社としては、あまりにも大げさで馬鹿馬鹿しい文面なので、明らかにいやがらせであると分っているのでしょう。 会社としても、騒ぎを起すより、ほっておく事が最善と判断しているので、気にせずにいる事が良いかと思います。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200309/17/4.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そもそも書き込みの内容が「流産した」などと、あからさまにネタくさく、イタズラだとすぐ分かるようなものですね。 本当に流産したならそれこそHPに書き込みなんてしてないで正式に訴えるでしょうし。 それでも本気で相手を特定したいなら、私に分かる範囲なのですが。 HPの管理人にその書き込みをした人のIPアドレス又はリモートホストを調べてもらいます。 そこで書き込みをした人のプロバイダーを調べます。 プロバイダーにIPアドレス・書き込みの内容や時間などの情報を提示して、その人の情報を求めます。 しかしプロバイダーも個人情報をこんなことでそんな簡単に晒したりはしません。 警察に被害届けを出して警察からの要請を依頼するか、裁判を起こして裁判所から情報提示の判決を下してもらわないましょう。 …とまあ結構な手間がかかります。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000001-mai-soci
furaipan
質問者

お礼

ありがとうございます。 HPの管理人に聞いてみたのですが、「その件にはもう 関わるな!」と言われてしまいました。警察に行ってみようかと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるへの書き込み

    匿名掲示板(2ちゃんねる)へ脅迫を書き込み、逮捕者の報道があります。 例 tp://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200702270363.html この様に書き込んだ人物をIPアドレスから突き止める事が可能なら、 何故、個人情報などの書き込みで被害を受けている方への対応に 進展が無いのでしょうか? 殺害予告などのは、たとえいたずらでも逮捕されるのに名誉棄損は野放しなのでしょうか?

  • 名誉毀損になる?

    2チャンネルで書き込みがあり、その犯人は○○だろ? と、実名で書かれました。 名誉毀損で訴えられますか? それを書いた人物は調べられるのでしょうか?

  • ネット上での書き込みで名誉毀損など訴えることできますか?

    2ちゃんねる上で、 社員が読めば誰だか特定できる人物について、 以下のような書き込みがありました。 俺、前に●●とやったことある。 これは、名誉毀損または侮辱罪などで 訴えることはできますか?

  • ネットでの名誉毀損、会社に訴えたら?

    ネットでの名誉毀損、会社に訴えたら? 5chでの名誉毀損について相談させて下さい。 私の勤務している会社のスレッドがあり、そこで私に対しての名誉毀損の書き込みが続いています。私としては書き込んだ犯人を特定して会社に報告し、懲戒処分を与えてやりたいと思っています。 【相談1】 書き込んだ人物を特定するだけを弁護士に依頼した場合、総額でいくらぐらい掛かるでしょうか? 【相談2】 法律の知識などは無い素人の私が行う事は(現実問題として)可能でしょうか? 【相談3】 大手メーカーですが、犯人に懲戒処分が下されるでしょうか?(もちろん会社によって就業規則が違うのは理解してます。一般論としてで教えて下さい) よろしくお願いします。

  • 名誉毀損について

    例えばインターネットでの書き込みのような場所に事実を書く場合、特定の人物などを明記しなければ名誉毀損にならないと理解してよいでしょうか。

  • これって犯罪行為で、逮捕されますか?

    たまたま2chのあるスレッドを閲覧していたら個人名で誹謗中傷されていました。 知り合いが見れば一目瞭然で人物の特定ができるないようです。同じIDで朝、夜と2回書き込みがあったのですが、 できれば書き込みを行った人物の特定と逮捕を目的として警察にいくつもりです。 こういう場合は、名誉毀損になるのでしょうか? また、書き込んだ人間を特定してもらって教えてもらうことはできるのでしょうか? 会社から書き込むとドメインから会社も特定できるそうですが。 大変困っています。どなたか詳しい方おりましたら教えてください。

  • 接客業です。お客様という人から私個人名のクレームを本社のホームページに

    接客業です。お客様という人から私個人名のクレームを本社のホームページに書き込まれました。 社内の人間だと思うのですが証拠がありません。クレーム自体も買い物に行っていやがらせをされ不快だったとかいう、身に覚えのないことで、その他にも他のお客さんからも評判が悪いから早くやめさせろだとか、会社でもいじめをしているとか事実無根のことを書き込んでいます。あくまでお客さんという立場での書き込みですが、相手がもしお客さんということでも個人攻撃の名誉毀損にあたりますか?

  • 名誉毀損に該当しますか?2

    以前以下の質問をした者です。↓ http://okwave.jp/qa/q7773974.html ここで疑問に思ったのが、名誉毀損は 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損すること」ですから、前の質問で 女性Aが行った「社長にセクハラを受けた」というメールを会社内全体に 送信したことも名誉毀損に該当するのでしょうか? また、総務が男性が行った行為について会社全体に「名誉毀損だ」とメ ールで指摘したことも(その男性が行ったと判明、判明していなくても) 名誉毀損に該当するのでしょうか?

  • ある掲示板において、ストーカー被害に遭っています。

    ある掲示板において、ストーカー被害に遭っています。 どうにかして、厳しく対処したい。 お世話になります。 ある掲示板でストーカーがつき、私のIDにつきまとい変な書き込みを残しています。 IDに対しての攻撃は、IDが個人でないため名誉毀損にならないと聞きました。 それであれば、あえて自分の氏名と電話番号、もしくは私の勤務先(といっても経営者一族)の ホームページアドレス載せ、誘導しようと思います。 もし相手がそれについての書き込みや勤務先にいたずら電話などをしてきた場合は、 別件で依頼している弁護士(会社の顧問弁護士)に頼み、IPの情報開示を掲示板運営会社に 求めようと思っています。 (誘導するホームページは私が作成しましたが開店休業状態のため、場合によっては削除 するつもりです。勤務先にかかってくる電話も、自分が受けます) 自分で調べた限りは ・個人を特定した上での誹謗中傷は、名誉毀損になる ・いたずら電話は、偽計業務妨害になる と理解していますが、私の計画はどこか穴がないでしょうか。 民事でも、刑事でもどちらでも訴える準備はしています。 直接会って言われた場合は当然のように名誉毀損に当たる内容を、書き込まれています。 ネット上でそれを見て他人がどう思おうかは関係ない、と思っていたのですが 「ネットだから」という甘えを私はどうしても許せません。 管理は甘いですが、一応企業体ですので情報開示請求は通るものと考えています。 (通らないのであれば、その企業相手への法的措置も検討します) どのように動けばいいか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 名誉毀損について

    会社内で犯罪が多発して怪しいと思われる人物について数名の社員が社長に手紙を書いてだし後日話し合いをした 手紙の内容については細かく触れず 話し合いは終了。そのあと怪しい人物が名誉毀損で訴えると虐待をみたり 他人の私物を破棄したとこは確実に目撃者がいる 会社内で頻繁に事件が起こり社員も精神的苦痛に耐えられず手紙をだした 会社内を善くしたい願いからである これでも立ち上がった職員は名誉毀損にあたるのか

このQ&Aのポイント
  • MacユーザーがGoogle Sheetsの文章入力部分にアドレスをコピペする方法を教えてください。
  • Google Sheetsでアドレスをコピペする際にペーストがうまくいかない問題について解決方法をお知らせください。
  • MacユーザーがGoogle Sheetsの文章入力部分にアドレスを入力する際、ペーストができない場合の対処法を教えてください。
回答を見る