• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長々とすいません)

絶望的な就職活動と自己否定に悩む既卒女性の心理的な問題

yanittaの回答

  • ベストアンサー
  • yanitta
  • ベストアンサー率51% (20/39)
回答No.1

ここに長々と愚痴をこぼしている時点で、甘えすぎです。 何か一つでも反省してますか? 何か一つでもこうありたいと言っていますか? 自分の悪口を言って、周りが理解してくれないと愚痴をこぼして、 甘えてるとはわかってるんですけど・・・とさらに甘えて。 就職活動でなかなか採用が決まらないのはあたりまえです。 国内だけでもそうなのに、わざわざ海外に行って就職決まらない。 それで、周りから文句言われて何かおかしいことありますか? それだけのお金を稼ぐのに、あなた自身働いたのだからよくわかるでしょう? それで、結果を生んでなければ非難されて当たり前です。 誰か信頼できる人はいますか? まずはその人に思いっきり甘えてください。 泣いてください。わめいてください。愚痴をこぼしてください。 1時間限定です。 そして、その時間が終わったらひたすら前を向いて頑張ってください。 数あたってください。できることからしなさい。 現実的じゃないってよくわかっているのであれば、現実に生きてください。 それは決して夢をあきらめることではありません。 少しずつ段階を踏んで夢に向かうということです。 いきなり飛ぼうとしないでください。 鳥は巣立つ前に羽ばたく練習をしてから飛んでいるのですよ? あなたももう少し自分に自信を持って、目の前の目標から挑戦してください。 後悔するなら死ぬ前だけで結構です。 頑張れ!!

sophia5
質問者

お礼

自分でお金を稼ぐことの大切さは身にしみて 分かります。 甘えたいのは・・・・甘えたい人はいますが、 わけあって、もう会えることができません。私からの一方的な 連絡には応じてくれるかもしれませんが。 相手は私が一人でも生きれるようにと無言で(メールもない) もう二度と会えないです。 私はネットでしか甘えたり、人を求めたりすることしか出来ず 重度のネット依存です。人に絶対言えません。だからとてもつらいです。 同じシェアメートらが 仲間内で気軽に愚痴をこぼしたり 情報を共有できるのが、とても羨ましくて仕方ないです。 私は、何かに甘えたりできる場所が今は無いです。孤独です。 でもパンクしそうになります。 そんなんじゃだめだ!!と思って 東京へバイトをし、 拠点をそちらにうつし、自活を始めましたが、とてもとても 苦しかったです。今も 結果の実らない渡航で終わったので、お金がすっかりなくなりました。 家族にも怒られました。 いままでのことも。私の夢は終わりました。あっさりと崩れました。 資格もあるわけでもなく、いい就職もできるわけがない・・・・ みんな、そう言います。 さあ、これからどうやって生きていけばいいのだろう?働かなきゃいけない。 ありがとうございます。もう、このアパートも引き払って、静かに生きていくか、 それ以外は・・・・いろいろかんがえてみます

関連するQ&A

  • 就職、休学、留学・・・進路に困っております

    はじめまして。 当方、大学4年生の女子です。 現在、内定は頂いておりません。(就職活動は行っていました。) これから先の進路について悩んでおります。 1、卒業して派遣社員又は契約社員 2、卒業してアルバイトで貯金してから2年程海外留学。   その後、日本で就職(正社員) 3、休学して海外に1~2年留学し、新卒として就活し、就職 私の情報としましては、 ・海外留学に行きたい気持ちは大きい ・英語能力は、日常会話もままならない程全くできない ・大学は、都内のマイナーすぎるFランク以下の女子大 ・将来、特にやりたい事は決まっていない ・将来働く際に英語を生かす事は考えていない とりあえず卒業してから考えようかとも思っていましたが、 既卒で就活は厳しいと聞いたので、それなら休学して新卒という手も・・・。と思った次第です。 しかし、名のある大学でもないので、就留や休学しても意味はないし、 休学したとしても必ず内定が貰えるとも思っておりません。 ましてや、将来やりたい事や、目的、ビジョンが無いので何をしても意味がないのでは・・・とも思ってきています。 自分としては海外で生活もしたいし、将来的には日本で就職もしたいし。。。という状況です。 どなたか、この考えに、「これはマズイ」「この考えは無駄」など、喝や意見をください。 考えが甘いのは承知で質問させていただきました。 相談できる人がいなくて困っております。 何卒よろしくお願い致します。

  • アパレル業界の海外留学

    親戚の女の子が一ヶ月ほど前からヨーロッパ発の有名ブランドアパレルショップでアルバイトとして働いているのですが、そこの店長から海外へアパレルの勉強として一年間の留学?を勧められているそうです。 彼女はかなり熱意を持ってアルバイトに応募したそうですが、社員ではなくただのアルバイト、それもまだ入って一月の新人に海外への留学をさせるというのは私にはかなり異常なことに思えて何か裏があるのではないかと心配です。 アパレル業界ではこのようなことはよくあるのでしょうか?

  • 既卒で留学・・・どのように就職活動したらいいのでしょうか?

    私は2005年度に短大を卒業した者です。現在、アメリカへの留学を目指してアルバイトをしながらお金を貯めています。一応留学できるめどが立ち、今年の9月から2008年の6月まで、語学留学と現地でのインターンシップを行うつもりで計画を立てているのですが、帰ってきてからの就職活動のことを考えていると不安です。留学となると普通の就職活動とはスケジュールが違ってくると思いますし、既卒者なので余計に心配です。既卒者が語学留学したあと、その後の就職活動はどのように行えばいいでしょうか?ちなみに私はホテル業界への就職を希望しています。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 大学3年です、海外に行くのは今しかないでしょうか?

    こんにちは。就職活動をしている大学3年の者です<m(__)m> 今いろいろと就職活動で悩むことがありましたので質問させていただきます。 今大学3年で、就職活動をしていますが、将来日本の会社にてグローバルな仕事にかかわりたいので、「海外に出て英語又は中国語を学びたい」、「世界を見たい」という気持ちがあります。大学4年になってから海外に行くとしますと、「新卒」の扱いではなく、「既卒」扱いになってしましますよね。「既卒」の扱いでは総合的に不利な扱いとなってしまいます。海外から帰ってきた時に、「新卒」の扱いで会社に入社したいと考えているので、行くのであれば、今しかチャンスはないと考えています。 就職活動中の今は合同セミナーや会社説明会に足を運んでいるのですが、なかなか会社に入るという気持ちがもてません。今の時期にその、留学又はワーキングホリデー等、海外に出るということを強く意識し始めたことは遅いとも思われてしますが、自分の将来を考えたとき、そういった経験は必ず良いものになると考えておりますので、来年一年、大学を休学して海外に行くというのは今の私にとって一番良いことといえるでしょうか?

  • 将来について

    こんにちは。私は観光について専攻している大学4年生です。今、就活中です。今まで、将来の目標や夢などがなく、出来れば観光をすることが好きだからそれに関わる仕事に就けれたらと安易にかつ漠然と考えていました。しかし、就活をしていく中で自分が本当にしたいことは何かを考え、遅れながらも夢や目標を見つけました。それは、バイヤーになることです。もともと、海外が好きで興味があり、学校で海外研修の授業をとったりプライベートでも海外に行って(旅行)いました。また、アルバイトでもアパレルをしていたので、好きなことと経験に関わる海外買い付け人(バイヤー)になりたいと思いました。しかし、どのようにしたらバイヤーになれるのか調べると語学がかなり必要なことがわかりました。私は、まさか自分がバイヤーになりたいとゆう夢を持つと思っておらず、見つけるのが遅かったため今まで、全然英語に力を入れておらず初級レベルです。もっと勉強しとけばと後悔しました。なので、大学卒業後に1~2年、語学留学しようと考えましたが、調べてみるとあまり大学卒業後の留学はオススメしないとみなさん言っていますし、ただでさえ新卒でも就職は厳しいのに、既卒で、きちんとバイヤーの仕事があるのか不安です。今も、念のため就活しています。 せっかく自分が初めてやりたいってことを見つけたので実現させたいです。 大学卒業後に語学留学して語学と経験を積みアパレル業界に就職してからのバイヤーを目指すのか、大学卒業後にアパレル業界に就職して働きながら英会話スクールに通いバイヤーを目指すのか、 何からどうすればよいのか、わかりません。どうすべきだと思いますか?よいアドバイスをくれたら幸いです。

  • 留学経験者、留学に詳しい人アドバイスください。

    留学したことことのある方、留学に詳しい人アドバイスください。 聞きたいことが多くて、長文になってしまいましたがよろしくお願いします。 現在大学2年生ですが、留学したいと強く思っています。 多分、語学留学になってしまいますが、できるなら大学、もしくは大学院に行きたいと思っています。 目的はもちろん、英語の能力を上げる、大学、もしくは大学院で僕はNPOやNGOなどの活動に興味があるのでそういったこと学んで、そういった国際協力関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで質問です、 (1)留学のための資金作りはどうしましたか?どのくらいの期間でどのくらいかかりましたか? 親に出してもらったか、自分で出したか?など。 (僕は最低でも1年間は行きたいです、しかしアルバイトは今していません、貯金は55万円ほどです) (2)海外の大学、もしくは大学院を出た後、現地で就職することは可能か?(NPOなどでなく普通に働くことはできるか、英語はしゃべれる前提で)。 (3)時期についてです。 今大学2年生で、英語はTOEICで630点でTOEFLは今度受けます。 この調子だとTOEFLの勉強しなくてはならないので来年、もしくは再来年になってしまいます! その時は就職活動しなくてはならなくなります。しかし海外で働くといってもかなり実際に働けるかよく分かりません。 今考えているのは、3年か4年までに単位をかなりとっておいて、みんなが就職活動しているとき休学して留学するか、むしろ、大学院に行く前提なら(かなり難しのわかっています)時間にも余裕が出るし、その時間でアルバイトや勉強する時間も確保できると思います。 (4)もし現地で就職することが難しいと分かり日本に戻ってきた場合、 留学のための休学は日本での就職活動に影響出るか? 今非常に悩んでいます、幅広い意見が欲しいので留学したことがある方ない方でもに関わらずアドバイスをくれると嬉しいです。

  • 既卒での就職活動はやはり不利?

    こんにちわ 私は海外に留学していたため就職活動を今年の7月に開始し始めたばかりで、行きたい企業の採用はもう既に締め切っておりました。こういった場合来年度にまた就職活動して行きたい企業に行くか、それとも今すぐに就職活動を始めるべきか。 このご時世でもやはり既卒での就職は難しいんでしょうか?

  • 就職か、海外に留学やワーホリへ行くか

    就職をするか、海外へ留学やワーキングホリデーをしに行くか、迷っています。 こんにちは(^^)初めて質問させて頂きます。私は東北の田舎に住む(実家暮らし)24歳・女性・独身です。 東日本大震災を経験し、今まで深く考えたことがないくらい、人生について考えるようになりました。私は、震災前まではこれといった夢もなく、なんとなく毎日生きていました。今は、限られた人生で後悔しないよう、やりたいこと全て叶えようという考えに変わりました。 見たことのないものを見たり、経験したいと思うようになり、海外(数カ国)へしばらく一人旅をしました。 そこで、海外でとてもいきいきとしている自分に気づきました。自分らしくありのまま居られるのです。現地の人とコミュニケーションを取れることが、心から楽しいと感じています。 昔から、英語が好きでよく勉強していたことも思い出しました。 そして、今後必ずくるであろう地震の不安や放射能汚染、混沌とした日本に居ることが幸せなのか、分からなくなってしまっています。(こんな言い方をして申し訳ありません。) そこから、1年ほど海外に出てみたい、という気持ちが大きくなっていきました。語学を勉強し、世界の人と話せるようになりたい、海外に住んでみたい、という理由です。(国はまだ決めていません)ですが、目的が漠然としていますし、貯金額は現在100万円です。帰国後の就職はどうしようなど、悩んでいます。 私は、正社員になったことがありません。美容専門学校卒業→2年間美容部員のアルバイト→震災で家の事情で退職→(10ヶ月の無職期間)→現在は短期の美容関係アルバイトでつないでいますが、その契約も今月で終了です。 なので、正社員としての職歴もないのに、留学やワーホリをしたらその後の就職は・・・と、とても気にかかっています。 うちの母(片親です)からは、いい人を見つけて早く結婚してほしい、遠くに行かないで実家にいて、早く孫が見たい、老後はお願いしたい、と毎日言われています。留学したいなんて、いい歳なのに何夢見てるの、働くか早く結婚しなさいと、言われました。 美容専門学校を出ているのに、今から新しく語学を勉強したいだなんて、遅いでしょうか・・・ まずはちゃんと就職して実家から自立、貯金を増やしてから留学すべきだとも思いますし、年齢的にも今のうちにしかできないことをやっておきたいとも思い、迷っています。 1.どの道が最善でしょうか? アルバイト掛け持ちしてお金を貯め、近いうちに留学やワーホリへ行く。 就職して働きながら、語学勉強もして、数年後に行く。(今は、インターネットで調べたり、留学エージェントに問い合わせたり、NHK英会話で勉強している状態です。) 2.貯金100万円以内でも、1年ほど海外に行って語学を学べる方法はありますか? 3.留学やワーホリ経験のある方、行ってよかったですか? 漠然とした、まとまりのない文章で申し訳ありません(> <)

  • 海外大学卒業後、帰国するべき?残るべきか?

    海外大学の卒業が決まり、 今海外に残るか日本に帰るか悩みに悩んでいます。 現地に残るとしたら新卒者ビザに申し込んで、 約2年半住む事が出来ます。 日本に帰国したら、なかなか戻りたくても戻れないと思います。 日本に帰りたい理由と帰りたくない理由があります。 帰りたい理由は、 東北大震災で親と友をなくした事が関係してると思います。留学していなかったら、もっと一緒に楽しい時間が過ごせたと思ってしまった自分がいます。今、日本にいる大切なひとたちを大切にしたい一緒にいたいと思うのが1つの帰りたい理由です。 そして、就職活動が留学先にいるより有利だから。 私の働きたい仕事が留学先より多いこと。 帰りたくない理由、 4年付き合ってる同棲中の彼氏が留学先にいて、 もし日本帰国の場合は、別々の道になってしまうと思います。 彼も私の大切な人です。 彼も留学生で、私の1年前に卒業し、私が取ろうか悩んでるビザを持っています。 将来はそのまま永住するつもりらしいです。日本語は全然できません。 あと、留学先で働くと給与がいい事です。 今バイトしてるのですが、時給で21ドル(1800円くらい)はもらえます。 正社員でも、残業が全然ありません。もしあった場合でも、時給換算で1、5倍もらえます。 ただ、永住者じゃないと就職先を見つけるのがとても大変だと思います。 それは、日本も同じで中途半端な卒業時期で、就活は大変だと思います。 東京で一人暮らしして、今のバイトと同じ給料もらうなら、 現時点で、あと2年留学先で働こう、と思っています。 正社員になれるかは定かではありませんが、、、 でも、よく考えると彼氏がいなかったら、迷わず帰国してました。 それと同様に、震災がなければ、ずっと留学先にいるつもりでした(彼氏がいないときから決めてた)。 今、自分がなにをしていいのかよくわからなくなってきました。 みなさんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職前に海外でホームステイは不利?

    現在、派遣社員の21歳女性です。高校卒業後、アルバイト(フリーター)→派遣社員で1年半就業しています。 来月、契約が終了します。次は正社員として働けるように就職活動をするつもりです。その前に、1ヶ月程ですが海外にホームステイをしたいと考えています。語学もそうですが、「経験」として行ってみたいのです。本当は、大学で勉強をして知識を得たり、人間関係を今より広めたい、色々経験したいという考えもありますが・・今更、卒業した後の就職が大変とか学費は・・とか現実的に無理かなと思います。 質問ですが、就職前の短期留学は就職に不利となりますか?上記の通り、フリーター中に行くようなものです・・。 また、22歳からの大学進学についてもご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。