• ベストアンサー

角度の問題です

puusannyaの回答

  • puusannya
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.4

図の補助線を引きます。 b+e++=180° v+v++=180° だからv+v=b+e bとeが下に移ったと考えられますから、 a+b+c+d+e=180° です

machikono
質問者

お礼

b+e++=180° v+v++=180° だからv+v=b+e bとeが下に移ったと考えられますから、 ここまではしっかり理解出来ます。 でも、 a+b+c+d+e=180° です かなり考えたのですが、どうしてこうなるのかわかりません。 図まで作成して頂いたのに理解出来なくて申し訳ないです、すみません。 貴重なお時間、有難うございました。

関連するQ&A

  • 角度に関する問題。

    学校で出されたこの問題がわかりません。 x の角度をを求める問題です。 (見にくいとおもいますが右が60°で左が50°です) 冬休みのうちにすっきりさせたいと思っています。 できれば説明付でよろしくお願いします。

  • 角度を求める問題です。

    X の角度を求める問題です。難かしいです、、 平行であるHIとABも活用出来ずにいます、、 黒で書かれた数字は始めから問題に入ってるものです。 緑で書かれた数字は私が計算して出したものです。図が大変見ずらいとは思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 角度に関するおもしろ問題

     身の回りにある角度に関するおもしろ問題を探しています。  よろしくお願いします。

  • どなたか教えてください。簡単な角度の問題です。よろしくお願いします。

    どなたか教えてください。簡単な角度の問題です。よろしくお願いします。 aの角度を求めなさい。

  • 角度を求める問題

    既出ではないと思いお聞きします どうしてもわからない問題です。 二等辺三角形ABCで∠A=20度 AB=AC AC線上にD AB線上にEを取り∠CBD=60度 ∠BCEが50度の場合∠BDEを求める問題です。 考え方かヒントだけを教えて下さい。

  • 角度問題

    夏休みの宿題でこの問題だけ自力で解けなかったので解答お願いします

  • 角度を求める問題で困っています。

    高校生に数学を教えていますが、解けない問題があって困っています。(トホホ)「AB=AC、∠A=20゜である△ABCにおいて、辺AB上に∠ECB=50゜になる点Eを取り、辺AC上に∠DBC=60゜になる点Dを取る。このとき、∠EDBの大きさを求めよ。」という問題です。解法の糸口を教えていただけないでしょうか。

  • 角度を求める問題です

    9等分、10等分された円から出る線どうしが交わる角度を求める問題です。 算出に至った経緯も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 角度の問題

    子供の問題なのですが,解けないので困っています。もしわかる方がいらしたら教えてください。 三角形の角度の問題で,頂点を反時計回りにABCとした三角形があります。辺BC上に点Dをとり,ADを結びます。このとき,AB=AD,BD=AC,角ADC=124度となりました。 このときの角DACの角度を求めよ。 いろいろやったのですが,角DAC+角DCA=56度,というだけでそれ以上解けません。BD=ACが何かの公式になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 角度を求める問題です。

    数学というより算数の問題なのですが、 30m進む間に2mの高さを登る道があります。 勾配は何度でしょう。というものです。 恥ずかしながら三角関数の出し方を忘れてしまいました。 よろしくお願いします。