• 締切済み

子供のために捜してます

3歳になる子供がカルキのアレルギーであると診断されました。 改善するのには天然水を使用して生活するのが一番と聞きました。 子供の身体にあう水を選びたいので、様々な会社の中から選びたいと思います。 どなたか、いい会社ご存じないでしょうか?

みんなの回答

  • yutapan
  • ベストアンサー率35% (121/345)
回答No.3

先日も他の方の投稿に回答しましたが参考のページを良く見て下さい。 私も飲み水にはこれを使用しています、水道水を瞬時にアルカリイオン水にします。 カルキとpHのテスト試薬もセットされていますので自分の目で確認出来ます。 (使い終えたのを金魚の水槽に入れてやると金魚も活き活きとしてきます)

参考URL:
http://www.soramesse.co.jp/
nabenabenabe852
質問者

お礼

拝見いたしました。 妻と話し合って検討中です。ありがとう御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.2

アクアクララとかはだめですか?天然水を使用し、サーバーも無料で貸してくれるそうです。 http://www.aquaclara.co.jp/tv/?adid=lis&pr=camp&md=googlepc&mn=g001k0002 http://www.crecla.jp/index.html?xadid=020 http://www.aquaselect.jp/?gclid=CMjlxYTG0qcCFQHbbgodNngn9g とりあえず、3社リンクしておきます。 水道水を「やかん」や「鍋」で5分くらい沸騰させるとカルキは抜けますけど、それではだめですか?

nabenabenabe852
質問者

お礼

有難う御座いました。 妻と話し合っております。 本当に有難う御座いました。

nabenabenabe852
質問者

補足

沸騰させて子供に飲ませたりしたんですが、どうもうまく合わなくて… ほんとに困っているところなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

持続可能な対策の方がいいかもしれませんよ。 時期も悪いですし。 お風呂はどうしますか? 水道水から塩素を除去することを 考えた方が良いのではないですか? 天然水は、汲める場所もあるので 天然水にこだわるなら近隣の汲める場所を 探したほうがいいと思います。

nabenabenabe852
質問者

お礼

有難う御座いました。 こんな事態で、常に安心して手に入り かつ、安心して飲めるもの・・・ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラスチックを食べてました

    プラスチックは食べたらやはり体に有害なのでしょうか? 長い間食べていたとしたら、医者に行った方がよいでしょうか? 数年前から湯沸かしポットの底に白いものがたまっていました。 ネットで調べたところ、水に含まれるマグネシウムやカルシウム、 またはカルキが固まったものだということで安心していたのですが、 それにしても大きな塊が尽きませんでした。 2年ほどたって、思い切ってポットのふたを分解してみました。 そうしたら中のプラスチック容器がドロドロに溶けており、 水蒸気を逃がす穴のところから、逆にポットの水の中の方に、 少しずつ流れ出ていたようです。 ふた内部のプラスチックの半分は見る影もありませんでした。 ということは残り半分を、私たち家族が数年にわけて、 摂取していたということになります。 ほぼ毎日プラスチックが溶け出したお茶やコーヒーを飲んでいたことになります。 これは体によくないように思うのですが、どうなのでしょうか? 分かる方お教えください。 今のところ、普通の健康診断では特に以上は見つかっていません。 アレルギー診断をしたところ、ハウスダストアレルギーだと診断されたくらいです。 ここ1年以内に、母が胆石を患い、父は直腸からポリープをとりました。

  • 子供の咳が2ヶ月以上止まりません。

    子供の咳が2ヶ月以上止まりません。 現在4歳の男子で、日中・夜中問わず咳が止まらなくなることがあります。 ほぼ毎日で、特に体が温まったときに起こる気がいたします。 小児科も何件か行きましたが、診断では気管支炎と診断されました。 薬を処方されましたが、ホクナリンテープ(気管支を広げる)ニポラジン(小児用細粒) メプチンドライシロップ、ムコサールドライシロップの4つです。 薬を使用すると1時間後には症状は改善いたします。 しかし、数時間後にはまた症状が再発いたします。 夜は看病で寝ることもできないことが多く、夫婦とも疲弊してしまっております。 イライラすることも多く、悲しくなってしまいます。 息子も構って貰いたくてワザと咳をしているのでは?とも思ってしまいます。 (とても甘えん坊で、未だにオムツを使用しております。) もしくはアレルギーなどを持ってるのでは?とも思っております。 何か良い解決方法があればご教授いただけないでしょうか? 特に同じような症状で別の診断が出た場合などの情報などありましたら、 ぜひ、ご回答いただけないでしょうか?

  • 子どもの蓄膿症について教えてください

    小学校1年生の息子が慢性副鼻膣炎と診断されました。 身体が大きくなれば自然に治るケースがほとんどだと医者に説明されましたができれば早く治してあげたいと思っています。 薬を飲むのと頻繁に耳鼻咽喉科に通い鼻の中を清潔に保つ事と言われましたが、家庭でできる事、気を付ける事があるなら教えてください。 食事でお勧めの物とかがあれば教えて頂けるとうれしいです。 ちなみにアレルギーはありません。 軽い喘息、アトピーもある為、一つでも改善の効果が期待できるのであれば食べ物、運動等、お願いします。

  • 金魚の水槽の水

    実家から水槽とかポンプとか金魚飼育に必要な物を全てもらってきました。あとは金魚を買うだけなんですが、その前に水が必要ですよね。水道水はカルキが含まれててだめですよね。カルキ取りがペットショップなどで売っているのは知ってますし、バケツなどに入れて2~3日外に出しとけばカルキが抜けるとききましたが完全にカルキ除去できるもんなんですか? そこで、自分なりに考えたんですが、スーパーとかコンビニなどで売っている水です。天然水とか書いてあるので、金魚にも優しいんじゃないかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう?

    • 締切済み
  • 子供の水イボ。

    低学年の子供ですが、お腹・胸・背中に吹き出物?が出来、水イボと診断されました。 いろいろ調べたら水イボは治りにくいそうで、、 知識がなく怖いです。 処方された薬は、ゲンタシンの塗り薬とアレルギーの飲み薬1錠を10日分ですが、これで本当に完治するんでしょうか、、? 何かしたら良いことダメなこと等教えて欲しいです。回答宜しくお願いします。

  • 精製水を子供に使ってよいのでしょうか

    精製水は子供に使ってよいのでしょうか? 最近、評判を聞いて日本薬局方の精製水を使っています。 ただ開封後の使用期限の1週間で使い切ることができないので 4歳と1歳の子供に使おうかなと考えています。 お風呂上りに体や顔にパシャパシャと・・・。 ただの水ということなので大丈夫カナと思っているのですが 何か問題があるなどご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 通信販売の商品でアレルギーをおこしました。

    化粧品の健康ドリンクでアレルギーをおこし、起きれないくらい体の具合が悪くなりました。 天然成分が売り物の会社なのですが、 私は天然成分のアロエで過去にショック状態をひきおこし、全身麻痺になったことがあります。 3年かかって復帰したのですが、手足のしびれは後遺症として残りました。 アロエには十分気をつけているので、それははいってないことを確認して購入したのですが、 お医者様にきくと、 天然成分でアレルギーをおこす人は、アロエでなくても体にあわない天然成分が あれば、同じようにアレルギーをおこすおそれをもっているということでした。 返品したいのですが、お金は返してもらえるのでしょうか?

  • 子どもの冷え性

    小学一年生の娘がいるのですが冷え性なので改善に何かよい対策を教えてください。 娘の手をさわると冷たいです。お風呂から上がって布団に入ってると寒いと言います。パジャマの上からスリーパーを着せたりしてもです。アレルギー性鼻炎を持っているのですが寒くなると症状が悪化します。いろいろ本を読んだのですが体の冷えが原因でアレルギーが起こるそうなのでまずは冷え性を治してやりたいと思っています。 小学生でもできる何か冷え性に効果的な対策はありませんか?生姜を食べさせるといいと聞いてやってみましたがやはり、子どもには辛くて食べられず、苦戦しています。(>_<)

  • ブラインシュリンプについて

    メダカにブラインシュリンプを与えていますが 塩水が水槽の中に入らない様にエムテートリマツ18-8ハイテック茶こしという網を購入し水で塩分を薄めてから餌を与えています。この時、塩水を薄める水は水道水でもいいのでしょうか?現在はカルキ抜き(水道水を1日ほど置いたやつ)を使用していますが、水から網を上げたらほぼ水は網にはありません。ですので、わざわざカルキ抜きの水を作る必要があるのかなと思ってしまいます。水道水のカルキはメダカにとって害があるのはわかりますがやはりカルキ抜きの水で塩抜きしたほうがいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子どものアレルギーとは?

     今1歳の女の子を持つ母親です。今日あるTVで、子どものアレルギーについてやっていました。途中から見たので、アレルギーについてはよく分かりませんでしたが、なぜ最近は魚や大豆牛乳・・・などといったアレルギーを持つ子どもが増えてきているのでしょうか?  どなたかご存知の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新品で購入したキヤノン製品で印刷ができない状態になっており、エラーコード6004が表示されます。電源の再起動を試みましたが問題は解消されていません。このような場合、交換対応してもらうことは可能でしょうか?
  • キヤノン製品の印刷に関する問題です。新品の製品を使用しているにもかかわらず、エラーコード6004が表示されて印刷ができません。電源の再起動を試みましたが依然として解消されていません。この問題について、交換対応してもらうことはできるのでしょうか?
  • 購入したばかりのキヤノン製品で印刷ができません。エラーコード6004が表示され、電源の再起動を試しても解消されません。このような状況では、交換対応が可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう