• ベストアンサー

不動産活用による借金か、相続税による延納か

今駐車場収入が100万ぐらい有りますが、このままでは相続税が1億以上くる様です。そこで3億の借金をしてマンションを建てたら相続税はすごく軽減されるらしいのですが収入は減るし35年もの間何が起こるかもしれないのに多額の借金はすごく不安です。このまま置いておいて相続が起こった時は延納か土地の売却を考えた方が良いのでしょうかなかなか判断がつきませんどなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

相続税に関しては、節税対策・納税対策・分割対策がありますが、この中でまず第一に考えて頂きたいのが納税対策です。 1)納税対策 原則現金一括支払なのですが、その他にも延納・物納などの方法が認められています。 手許に現金があるのが理想ですがない場合は、資産売却(相続前・相続後の売却時期の問題があります)等による資金捻出、延納は一定の利息の支払が必要、物納は物納要件の整備などなど色々考える必要があります。 どの方法を選択・組合するかは資産状況や下記の対策によっても変ってきます。 2)節税対策 記述の通り賃貸住宅を建築することにより建物・土地の評価は確実に下がります。しかし、よく考えてみて下さい。 相続はある意味一過性のものですが、その賃貸物件はその後35年に渡り相続人が借金を背負いながら経営をしていく必要があるのです。 賃貸物件建築は、その土地の立地が今後も衰退することなく将来的に安定した収益性が見込め、かつ収益の中から安全に借入金が返済できることが大前提です。しかし、一般に賃貸建物は建築当初は入居率も高く安定していますが、時間が経過するにつれて入居率も下がり、修繕費等の費用が増加していき収益率が低下していきます。また、耐用年数後期に売却しても思うような金額で売却できず借金だけが手許の残ってしまった・・・相続対策は何だったのか!そうことになりかねません。そのようなリスクもよく考える必要があると思います。 評価減の方法には他にも定期借地権の方法や都心部の収益物件に買換えをして収益性を確保しつつ、より大きな評価減を図る方法や贈与の組合せ等様々な方法が考えられます。 3)分割対策 納税・節税対策を上手く打てたとしても、分割対策が上手くいかないことにより「争続」になりかねません。法定相続分・遺留分等を把握した上で生前によく話合って、出来れば公正証書等による遺言書を作成しておくことをお奨めします。 建築業者の中には賃貸建物を建築すれば節税効果があるの一点張りで営業をしているところもあるようですが、相続の問題は総合的かつ多角的に考え判断する必要があります。 上記の対策の記述はごく基本的なことになりますので中立的立場の専門家(相続に強い税理士等)に上記の件をご相談し、kuma0909さん家にあったオーダーメイドの相続対策を作成して頂くことをお奨めします。

kuma0909
質問者

お礼

各方向からの詳しいアドバイス有難うございます。   分割対策はすでに公正証書遺言書を作成済みです。 おしゃるとうり総合的、多角的に判断しなければと思っています。不安に思っている事を的確に指示頂いて有難うございました。

その他の回答 (1)

  • 0013user
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.1

税理士などの専門家又は不動産会社・建設会社・リース会社などに相続税支払額を含めて収支の比較計算をしてもらい、これに基づいて判断されるとよいと思います。借金に不安があるのであればその不安の部分を割引いて判断してください。 税理士に依頼する場合は有料で期限を決めて依頼することをお勧めします。 また、土地の評価を下げることだけを考えれば、賃貸住宅にこだわらず、貸地にして他人に建てさせれば投資のリスクは直接負わなくて済むし、他にも方法があると思います。

関連するQ&A

  • 相続税の延納利子税

    相続税の延納利子税の計算について教えてください。 タックスアンサーや、簡易計算のサイトを読んだのですが、さっぱり意味がわかりません。ものすごく代表的なケースでどうなるのか例があると理解出来るのですが・・・。 例えば、2010年1月10日に相続が発生し、財産は課税評価額1億円の土地のみ(軽減云々は一切なしで)。現金がないので10年で払うこととなった場合、毎年いつ払うのでしょうか。また、この場合の延納利子税はいくらになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 (抜けている条件、細かい設定はすべて仮決めいただきたく) 「タックスアンサー」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4211.htm 「延納利子税の簡易計算」 http://nzeiri.sppd.ne.jp/sozok/19/ennou.htm

  • 不動産の相続税対策について

    不動産の相続税について教えていただきたいです。 現在Aが一人で土地建物を所有 (土地相場価格8000万くらい。建物は築100年以上) (公課証明は未調査) 子供2人が相続人 1、相続税はいくらくらいかかるのでしょうか? 2、よく相続税対策のため、マンションを建てませんかと営業がきますが、マンションを建てると相続税が得するのですか? 3、マンションを建てずに、土地をそのまま売却することも相続税対策になるのでしょうか? お知恵をお貸しください。お願い致します。

  • 借金すると相続税対策になりますか

    相続税法には債務控除という規定があって、財産から債務を控除したものが相続税の課税価格となることとされている。⇒「借金をすると相続税が安くなる」とありますが本当ですか? 借金の例としては・・・ ・借金でマンションをたて、家賃収入を得る ・子供や孫に家を建ててあげる ・自分の家をリフォームする

  • 相続税延納中の共有地における新たな相続の発生

    長文ですみません 私の実家はベッドタウンにある典型的な旧家です。 40年ほど前、祖父が亡くなった時、土地を祖母Aと私の父B、叔母C・D、叔父E・Fの6名で相続し、共同所有していました。 そして、10年ほど前に祖母Aがなくなり、残りの5名で相続し、相続税は延納しおります。 近々、相続税を前倒しで完納し、遺産分割する予定になっておりましたが、叔父Eが病に倒れ危険な状態となってしまいました。 叔父Eには配偶者と子が二人おります。万が一のことがあった場合、7人(共有者4名+配偶者1名+子供2名)で相続することになるのでしょうか? また、延納している相続税と新たな相続税との関係(課税方法等)はどうなるのでしょうか? 大人数で相続した方が税額は軽いとは思いますが、権利関係が複雑になってしまいます。しかし、莫大な相続税を支払う余裕もありません。 共有者も本家を守る形での遺産分割を考えていたので、我家が消滅することは望んでおりません。 このまま次々と相続していくとどうなるのか心配です。

  • 借金の相続

    借金の相続について質問です。 父親が多額の借金を背負い亡くなりました。 相続放棄をしなかった母親が、そのまま借金を相続しています。 先日母親に言われたのですが、息子である私が、マンションや家を購入すると、債権回収者に取られるから、賃貸に住めと言われました。 私は相続放棄をしない限り、マンションの購入などはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続と借金について

    相続と借金について質問です。 長文で、状況がかなりややこしいですが、よろしくお願いいたします。 ・以下の場合、母に何らかの支払いの義務が生じるでしょうか? 先日、母方の祖父が他界して、母ら兄弟・祖母が遺産を相続することになりました。 遺産の中でマンションがあります。 そのマンションは祖父が生前、2億円ほどで購入したものです。 建物は祖父の息子の名義で土地は祖父の名義になっていました。 そのマンションは賃貸に出していて、家賃収入があります。 その家賃収入で祖母、母の姉が生活してゆけるようにと祖父が購入したものです。 その祖父の息子は多額の借金があり、先日、自己破産しました。 マンションを担保にお金を借りていたようなのです。 そのため、マンションを手放さないといけないことになりました。 先日、その息子から母に電話があり、 「祖父の遺産を放棄(マンションの土地)しないと、母が借金の支払いをしないといけなくなる」と。 ポイントとなるだろうことは以下です。 ・借金をして破産したのは祖父の息子 ・マンションの建物の所有権は祖父の息子にある ・マンションの土地は祖父にある 疑問点は以下です。 ・母や祖母、母の姉妹に何らかの支払いの義務が生じるか ・マンションの家賃収入はどうなるのか どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 借金・相続税の放棄について

    借金及び相続税の放棄をする事はできるのでしょうか? 友人のお祖母さんと叔父さんが、勝手に友人の父親を保証人にしてお金を借り、事業につぎ込みました。 結局事業はうまくいかずに1億円ほどの借金だけが残り、丁度一年ほど前にお祖母さんが亡くなってしまいました。 勝手に保証人にされていたこと、借金をしていたことが発覚したのはお祖母さんの遺品整理をしていた時だそうです。 現在は友人の家と(借金をした)叔父さんの家で協力して借金を返しているそうです。 この一月の間にお祖父さんが亡くなり、 お祖父さんの所有していた土地の、かなり高額な相続税が発生してしまいました(こちらも1億円程度だそうです)。 お祖父さんの土地は山林で、不動産に売る事が出来なく、 また市等に引き取ってもらう事も出来ずに(順番待ちがあると言っていました)残っているだけの土地だということです。 半分ほど返した借金と相続税を合わせると、 収入と照らし合わせて返せそうにありません。 どうすれば友人への金銭的な負担が最小限になるのでしょうか? 友人によると、「借金はともかく、相続税の放棄は出来ない」との事でしたが、 自己破産をするなどして全てを無に返す事は出来ないのでしょうか? (自己破産は保証人以外の親戚等に迷惑がかかることはあるのでしょうか?) 補足要求がありましたらお願いします。

  • 不動産の相続税と所得税について

    親族の遺産相続について質問があります。 先日叔父が亡くなり、その不動産(マンション)を 法定相続人で遺産分割するのですが、親族の一人から 「中古マンションだから、相続税は掛からないが所得 税は掛かるのではないか?」と言われました。 法定相続人は3人で、私が代表として相続登記をして 売却して、3人で分割するのですが、この売却(所得) に所得税が掛かるのでは?と言うのです。 物件は、約20年前に約1,500万で購入していた物で、 先日、800万で売却しました。 (諸費用を引いて一人250万の遺産分割です) 相続税は、8,000万まで無税と聞いていますが、この 場合、私に所得税は掛かるのでしょうか? どなたかお願いいたします。

  • 相続税の方法

    父が軽い認知症があり有料老人ホームに入居しています。 誰も住んでいない土地と築40年の家があり、 年2回草刈を業者に依頼しています。 銀行から父が判断できるうちに売却した方がいいと、 連絡がありました。 相続は娘三人ですが、 土地のまま相続するのと売却して現金で相続するのでは どちらが手続きがスムーズですか? また、相続税はどちらいいのでしょうか?

  • 不動産売買と相続の関係

    現在両親が持っている土地を売り、そのお金をベースに都内にマンションを買おうと思っています。 その際、 1、土地を生前相続で譲り受けた後に売却し、マンションを買う。 2、土地を売却した後に現金を相続し、マンションを買う。 3、土地を売却してマンションを買った後に相続する。 どの方法が一番良いのでしょうか? なお、土地は以前に800万円程度で買い更地のままで、2500万円程度で売れる予定です。 マンションは中古で5000万円程度の物を買う予定です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう