• 締切済み

炭水化物・糖質

visianの回答

  • visian
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.3

炭水化物は摂る方が良いですよ 下記のURLに色々書いてあったので 良かったら行ってみては如何でしょう? でわダイエット頑張ってください#

参考URL:
http://www.dietrule.com/index.htm

関連するQ&A

  • 糖質と炭水化物

    糖質と炭水化物って違うのでしょうか?フィットネスプロテインというプロテインの粉末のものの成分分析値を見てて、100g当たり、エネルギー327kcal,たんぱく質58.6g,(無水物換算62.6g)脂質2.1g,糖質15.62g,繊維12gとなっていました。炭水化物は含まれていないのでしょうか?それとも糖質と繊維を炭水化物というのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 炭水化物

    ただいまダイエット中の28歳の女です。 炭水化物を抜くと手っ取り早く体重が落ちると聞き実践してきたのですが、お腹が空きすぎるしフラフラするしとても続けていけそうにありません。やはり生活をしていく中で糖質は大切なんだと実感しました。 なので少しは炭水化物を摂取していこうと考え直しています。 主食となる炭水化物で(白米、パン、パスタ、そばなど)太りにくい、または脂肪になりにくいものってどれですか?

  • 低インスリンダイエット

    現在健康的に痩せたくて低インスリンダイエットをしています。ですがまだまだ分からない事ばかりで・・・ 1.食事の献立が難しい。何を食べれば良いのか分からなくなる。 2.初めの2週間は一日の糖質を20グラムに押さえ炭水化物をとっては行けないそうだけど、玄米もだめなんでしょうか? 3.ノンシュガーのあめ玉も駄目でしょうか? 4.食べても直ぐお腹が空いてしまいます。炭水化物がないと腹持ちが悪いのでしょうか? 5.運動はどのくらいやるのがいいのでしょうか? 6.どのくらいのペースで体重を落とすのが良いのでしょうか?

  • 炭水化物抜きダイエット

    炭水化物抜きダイエットは 主食の白米を抜いた場合 その分おなかが減りますよね? その抜いた部分を何に置き換えればいいのでしょうか? 野菜ですか?

  • 玄米と白米の割合(低GI値)

    こんにちは。 GI値の低い主食にしようと思い、玄米と、発芽玄米(ファンケル)を愛用してますが、家に白米がたくさんあるため、もったいないので、混ぜて、食べようかと思っています。以前ファンケルの情報誌か何かで、白米と玄米(発芽玄米)の混合割合と、GI値について、載っていたのを見たのですが、忘れてしまいました。比率が何対何だったら、低GI値食になるのか、分かる方、また参考URLなどありましたら、教えてください。お願いします。

  • 低GI値の主食は?

    糖尿病に片足を突っ込んでいます。 そのために主食はGI値の低い玄米を食べていますが、玄米は残留農薬があるとか、ミネラルが欠乏するとか、色々不安な事を聞きました。 安全に玄米を食べるには、かなり厳しいメソッドがあると書かれているのも見かけました。 厳密に玄米菜食に取り組みたいわけではなく、あくまでGI値をなるべく押さえたいだけですので、それならいっそ玄米をやめて、白米を食べようかと思うのですが、白米でもなるべくGI値を下げる方法はないでしょうか? たとえば、雑穀を混ぜると、GI値に変化はあるでしょうか? それか白米以外に主食にできるようなものはありますか? それと、玄米の危険な点は、発芽玄米なら、安全なのでしょうか? 小麦全粒粉などはどうなのでしょう?

  • 発芽玄米について

    昨日から低インシュリンダイエットを始めました。主食を玄米にしようと思って早速購入したのですが、食べ終わってから、買ったのが玄米ではなく、発芽玄米だということに気づきました。発芽玄米って玄米とは違うのですか?また、低インシュリンダイエットには効果がないでしょうか?ご存じの方、教えてください。

  • 炭水化物ダイエットについて

    私は低炭水化物ダイエットでは無く炭水化物ダイエットをして1年半経ちます。 主食を一切食べずに1年半過ごしてきました。 主食を一切食べてなく糖質もあまり食べてません。 現在、摂食障害で野菜中心の食生活です。 質より量という考え方から炭水化物を食べることができなくて・・・。 やはり1年半も食べていないと主食を食べ始めた時には激太りしちゃいますよね・・・? それと、主食を食べ始めたら止まらなくなってしまうのではないかと凄い恐いです・・・。 卵などは1年以上食べてなくて・・・たんぱく質はお豆腐や豆乳から摂る感じです・・・。 食べれない食材が多くてどうすれば太らないで食べられるのか教えてください・・・。

  • 炭水化物抜きの食事レシピ

    ダイエットではないのですが… 同居人が、急に「しばらく炭水化物は食べたくない」と言ってきました。 とは言っても、夕飯の献立で白米や麺類抜きとなると、 さすがにネタがありません。 炭水化物抜きのおかずは作れても、白米や麺類の代わりとなるような レシピが思いつかないのです。 これから帰宅して夕飯を作るのですが、 何か良いレシピがありましたら、教えていただけないでしょうか。 (材料は帰りがけに買って帰る予定です) どうぞよろしくお願い致します。

  • 炭水化物と糖質と食物繊維

    ケトジェニックダイエットでは、糖質を1日20g以下に抑えますが、主な栄養表示で炭水化物があります。 そして、こういう表記もあったとします 例:おからスティック 炭水化物50g(糖質5g 食物繊維45g) この場合、炭水化物50gですが食物繊維分45gがあるので計算上は炭水化物(糖質)5gと計算しても良いのでしょうか?