• ベストアンサー

宮城県東松島市矢本横沼の被害状況教えてください

hanamokkoの回答

回答No.2

宮城県 全地域の災害用伝言板を開設しています。 現在 1日に2万人以上の方が訪れています。 ご家族、ご友人の方の安否のご確認 情報提供にご協力をお願いします。

参考URL:
http://dengon-keiziban.seesaa.net/

関連するQ&A

  • 宮城県東松島市大塚の被害状況

    宮城県東松島市大塚の地震の被害状況を知りたいです。 かなり広い範囲で、被害があったということを聞いたのですが、どのような状況なのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答ください。知人が住んでいるのですが、連絡がつかない状況です。

  • 宮城県東松島赤井周辺の情報をお願いします。

    地震で友人の安否がわからないため質問いたします。 宮城県東松島赤井周辺の被害の状況・避難所の状況など どんな些細なことでもかまいません、情報のの提供をよろしくお願いいたします。

  • 地震被害と避難場所

    東松島市矢本町穴尻の被害状況と避難場所が知りたい。

  • 安否不明です!情報求む!

    宮城県東松島市矢本に住んでいる 私の祖母:わきさかさかえ 叔父:わきさかしゅういち 叔母:わきさかのぶこ の安否が不明です。 矢本付近の被災者の避難場所を知っている方、何か情報を知っている方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 宮城県石巻市の現在の状況を知りたいです。

    宮城県石巻市に親戚がいるんですが、電話での安否確認を試みましたがつうじず伝言ダイヤルもやってみましたが、反応がありません。海に近く津波が来ていないか心配です。岩手県では岩手県の被害や宮城県若林の被害を多く放送していて、宮城県石巻市の情報が少ないので、宮城に住んでる人や、石巻市の状況を知っている人は教えてください。

  • 現地の状況が知りたいです

    宮城県東松島市大曲地区の地震後の状況が詳しく知りたいです どなたかご存知の方は教えてください。子供の家族が住んでおりますが 連絡が取れません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【宮城 石巻市】東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震 宮城県石巻市駅前北通り付近の現在の状況を ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますか。 親戚の安否が確認できず、相談ダイヤルも繋がらずわずかな情報でも 構いません。救助が回っているのか、水は引いているのか、近所に避難所が あるのか。 沢山の情報をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 盛岡市内の地震状況について教えて下さい!

    今回大変な地震が起きてしまい。。。言葉もありません。 私の彼は盛岡市内在住です。(私は東京在住です) 地震後に災害ダイヤルから一度携帯電話がつながり安否確認はできました。 その後メールもできましたが。。。停電と聞いていたので 私からの連絡はあえて控えています→携帯の見るのも入れるのも電源と使いますもんね。彼にも家族や大勢の知人がいますのでみんなからきっと心配のメールが入っていると思います。 でも。。。テレビで悲惨な状況を見るたび心配で心配で・・・・ 私が心配してもなるようにしかなりませんが・・・情報があればうれしいです。 盛岡南イオン店の周囲はどのようになっているでしょうか? いまだに停電ですかね? ガス・水道・・・・ 賃貸のような普通の家は崩壊したりしていませんか? いまだ強い余震もあるようですが・・・みなさん避難所生活をしているのでしょうか? 大変な状況の中、本当に申し訳ありませんが 少しの情報でもかまいません・・・・・ どうか教えて下さい! 新幹線が開通し次第。。。盛岡に行きたいを思っています。。。。 安否がわかっていても顔を見て安心したいです。 震災にあわれた皆様。。どうかがんばって下さい。月並みな言葉で申し訳ありませんが・・・ 心から早期復旧を祈っています。

  • 東松島 被害状況教えてください

    父と兄が東松島市、牛網平岡に住んでいました。連絡が全く取れません。この周辺の被害状況はどれほどだったのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったらお教えお願いします。

  • 災害伝言ダイヤルに繋いでも「ご利用できない」

    さっき起きた宮城県の地震ですが、災害伝言ダイヤルに繋いでも「被災地域以外からのご利用は出来ません」とガイダンスが流れて繋いでもらえません。 私(東京)は携帯からで、実家(宮城)の固定電話にかけています。 宮城県は確実に被災地域のはずなのになぜなんでしょうか? ちゃんと市外局番から入力し、2で再生というのも間違っていません。 どなたかわかるかたいらしゃいますか? 実家が心配でたまりません。

専門家に質問してみよう