• ベストアンサー

政治家や公務員さん、2割カットに協力願えませんか?

歳費の額の2割削減、公務員人件費2割カットで、協力願えませんか? もちろん、被災した公務員の方もいるので、その方々には別途手当てします。 まさか、こんな危機に陥っても、政治家や公務員は、自分たちの利益だけは守ろうとしないですよね?まさか、あの惨状を目にして、そ知らぬふり、他人のフリを決め込まないですよね? 俺たちには関係ないということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.6

その通りだと思います。 阿久根市では、市民の平均年収が300万円台なのに市職員は600万円台。 国民平均では、民間は400万円超ですが、国家公務員はやはり600万円台。 この未曾有の震災で職を失う人、収入が途絶える人(自営、農業、漁業)が続出して、民間の平均収入はさらに減少するでしょうから、格差は拡大することになるでしょう。 >被災した公務員の方もいるので、その方々には別途手当てします。 これを前提条件として、この機に乗じてという形になってしまうことは、気になりますが、公務員にも協力してもらう必要はあろうかと考えます。

noname#134018
質問者

お礼

ありがとうございます。同感です。一律2割カットは、さすがに無理ですが、全体で調整のうえ、実行していただきたいです。 民間の年間所得が400万円で、一方、公務員は600万円です。3割カットしても、やっと同じ土俵に立つだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.4

誤字がありました。 × 自身の対応に追われていた ○ 地震の対応に追われていた です。

noname#134018
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございあます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Caryo_t
  • ベストアンサー率45% (112/246)
回答No.3

まず,今回の震災で被災者された方には心よりお見舞いを申し上げます。 私は,官総理が国民全員に援助を求めてくるのであれば,政治的なわだかまりなどかなぐり捨てて,喜んでその呼びかけにも応じるつもりでいます。 でも,公務員だけ2割の給料をカットしたうえ「見捨てないよねぇ,当たり前のことだよねぇ」と言うのは,私にはとても理不尽なことだと思えます。 公務員も税金を払っています。消費税が代表ですね。また,給料をもらうときに,所得税や住民税などの税金分は天引きされています。元祖「サラリーマン」ですからね。 さて,給料の2割というと,かなりな負担です。質問者さんは,自分の収入の2割を募金できますか? もし「できる」と答えられるのであれば,それはかなり優しくて頑張り屋さんで正義感が強い方なのでしょう。ですが,その優しさを,今度は公務員にも向けてあげてください。 公務員は,お役所でふんぞり返っているというイメージがあるかもしれませんが,実は「下働き」的な人が多いのです。道路で轢かれて死んで動物の処理や,誰も近寄りたがらないゴミ屋敷への指導,毎日寄せられる「オレは給食費なんて払いたくない!」や「うちの母のために坂道に全天候型エスカレーターを作れ」などの理不尽な陳情への対応などなど…。だれもが嫌がる仕事は,「奉仕者」と目される公務員へとお鉢が回ります。 もちろん,嫌な仕事だけではありません。地域のお年寄りへの福祉対策,生まれてきた赤ちゃんへの精一杯の援助,地域の活性化のための施策などは,本当にやりがいのある仕事です。ただ,それらは「政治」という大きな力の前に,時に右往左往させられます。突如として支援が打ち切られたり,また急に気が変わって巨額の予算が投入されたりするのです。また,公務員も人間ですから,個性があります。うまく人付き合いできて何でも器用にこなせる人もいれば,仕事はできるけど対応が下手な人,また窓口には向いているけれど仕事は亀のように遅い人などなど。これらの要因が合わさった結果,どうしても住民の方に不満が出てしまい,「だから公務員は…」と揶揄されてしまうことになります。そして,もしこれらの仕事をソツなくこなしたとしても「公務員は奉仕するのが当然の仕事なんだから,できて当たり前」と言われます。 公務員は,確かに自ら望んで就職しています。でも,それは一般といわれる職業でも同じです。「自分で望んでこの職業になったんじゃない」と言う方が居るなら,それは公務員も同じです。公務員にもいろいろな職種があるのです。それに,生まれてきた赤ちゃんは,公務員のパパやママを望んでいたわけではありません。親がたまたま公務員だった家庭を想像したことがありますか?ことあるたびに自分の親の職業が叩かれ,毎日疲れて帰ってきてストレスがたまっていそうな親の口から「ごめん,給料が減額されることになった」という言葉が漏れる。そんなことが続くと,自分の親が公務員だということを言うときに罪悪感に駆られるようになるんです。 公務員が,そんなに悪いことをしましたか? 今回,町民のために対策会議を開いていた町長と実務担当の公務員たち,そして自身の対応に追われていた多数の公務員が,津波に飲まれました。公務員だから避難は置いといて,対策を練ったのでしょう。これも「あたりまえ」でしょうか。台風が来るたび,休日であっても自宅に待機していて,何かあれば警報が出ている大雨の中,役所に駆けつける親の背中を,不安で涙目になりながら送り出す子どもの気持ち,想像してみてください。 公務員だから,お国のために,公務員以外の人のために,すべてを捧げろというのでしょうか。 以上,私見でした。失礼な物言いが多々あったと思いますが,お許し下さい。

noname#134018
質問者

お礼

ありがとうございます。お気持ちは分かります。一律2割カットは、さすがに無理だと思います。全体の調整が必要ですね。 ただ、民間の年間所得が400万円で、一方、公務員は600万円です。3割カットしても、やっと同じ土俵に立つだけです。

noname#134018
質問者

補足

官尊民卑になっていないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129118
noname#129118
回答No.2

残念ながら、今回の東北地方を中心とした強力で大型の地震の災害については、公務員は責めを受けないでしょうし、その念すらありません。 ●だって、天災だもーん 原発関係者でも、責任はとりません。せいぜいが、東電社長と会長の辞任ですね。 ●だって、メーカーが大丈夫っていったんだもーん しかし、質問者さま(提案者さま)の意見には一理あります。少なくとも、今回の政府の体制は、菅総理のいい加減な精神論で、枝野アナウンサーの原稿の棒読み、テレビの学者先生のシーベルト単位のミリ・マイクロ換算・・・でうんざりです。今回は、地震が来る・・・はずの東海地方でありませんでしたが、地震予知連絡会の学者の先生も責任はまったく感じないでしょうね。 ●だって、宮城沖は短周期で地震があるんだもーん ここで、地球物理学の竹内均さんの考え方を紹介します。それは、 ■地震予知は困難だから、地震に強い都市を作ること です。結局、犠牲者の収容などの地道で最も大変な作業は、自衛隊、消防、警察、海上保安庁などの皆さんが行うことになりますが、制服組やら国会議員はのうのうと「はよせんかな~」と思うだけでしょうね。少なくとも、提案には「制服組」と国会議員は、国庫金に返納しろ・・・と思いますが、「議員報酬の返納は寄付にあたり・・・」とかぬかして、のうのうを議員報酬で手飼いの私設秘書とムフフな関係を楽しんでいるかも知れませんね。 25年前の日本航空123便のときは、1企業が詰め腹を切らされたわけですが、菅内閣には詰め腹どころか、報奨金まででるのー天気な政策が目に浮かびます。よって、公務員の人件費削減どころか、この災害復旧にかこつけて赤字国債の大量発行になりそうです。(ついでに、消費税UPもね)

noname#134018
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。非常時に乗じた責めであることは確かです。でも、今やらなきゃ、たぶん、もうできないかもしれません。菅さんが、これを実行すれば、政権浮上は間違いなしです。 民間の年間所得が400万円で、一方、公務員は600万円です。3割カットしても、やっと同じ土俵に立つだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128783
noname#128783
回答No.1

なんで公務員だけなんですかね? 災害対策というのであれば 民間のサラリーマンの給料もカットし 国に納めてもらうべきではないですかね? 災害対策で大変なのはその地域の公務員だけではないんですが。

noname#134018
質問者

お礼

ありがとうございます。税金からでてますので、民間からもとると、2重取りになります。

noname#134018
質問者

補足

民間の年間所得が400万円で、一方、公務員は600万円です。3割カットしても、やっと同じ土俵に立つだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治家・公務員で、報酬2割カットに前向きな人は?

    税金で飯を食っている政治家・公務員が、この不況・経済難と大災害・大事故という国家の危機の時に、報酬の2割カットに踏み込もうとしない姿は、まるで、蜘蛛の糸、カンダタが、のぼっている糸の下の方から這い上がってくる何百何千という罪人たちに対して、「こら、罪人(国民)ども。この蜘蛛の糸(税金)はオレのものだぞ。お前たちは一体誰に聞いて、のぼって来た。下りろ。下りろ」、と、言っている姿に映ります。 現状では、蜘蛛の糸の話と同じように、プツリと蜘蛛の糸(税金)が切れて、カンダタ(政治家・公務員)も何百何千という罪人(国民)も、コマのようにくるくる回りながら、見る見る闇の中へ真っ逆さまに地獄へと落ちていくだけだと思います。 質問ですが、政治家・公務員で、報酬2割カットに前向きな人はいますか?特に、与党民主党議員や現在官僚、そして、一般公務員の方などでいましたら、教えてほしいです。

  • 政治家と医師をのぞく国家公務員の給料を一律2割カットと言われてましたが

    政治家と医師をのぞく国家公務員の給料を一律2割カットと言われてましたが、 なぜ政治家は対象外なのでしょうか?

  • 政治家・公務員報酬2割カットの条件は何ですか?

    国の借金が1000兆にもなろうとしているのに、年単位では、税収40兆に対して90兆もの予算を立てたりしています。そこへ、天地を揺るがす東日本大震災と原発大事故が勃発、もうこれ以上最悪の状況は無いかのように思いますが、政治家・公務員の報酬は、ビクともしません。(政治家は半年だけちょっと下げて、公務員は消費税5%分くらいはちょっと我慢するようですが。) いったい、日本がどうなったら、政治家と公務員の報酬2割カットが行われるのですか? たとえば、 1)たかが2万人ぐらい死んだって、納税者は腐るほどいる。1000万人ぐらい死んで、物理的に不可能になったら。 2)国家破綻して、国民が暴れ出して、身の危険を感じ出したら。 3)東海地震が起きて、また福井原発が爆発し、愛知県などの製造業の中心が全滅したら。 4)地球がひっくり返っても、2割カットはあり得ない。 上記の補足や、上記以外で考えられましたら教えてください。

  • 公務員3割削減、30%の給与と賞与をカットしないの

    公務員3割削減、30%の給与、賞与カットして 高額所得者以外の約8000万の国民に 一人当り10万円の定額給付金を出せる。 維新が言ってましたが、10万円を毎年期間限定で給付すれば かなり経済効果ありますか? 1億2000万もいる人口のうちの8000万に10万づつ渡して1年以内に使えとなると 年に0,8兆円の消費額が増えますよね。 公務員を3割減らし、公務員の給与と賞与を3割カットするだけで 8兆も経済効果あるし、一番良いと思います。 なぜ実行しないのでしょうか? そもそも地方公務員を抜かしても 議員3割削減は自民党に政権交代した時の約束だし。 維新の抱える国全体の公務員3割削減+3割の給与と賞与の削減は 一番経済効果がよいと思います。

  • 自衛隊員もカット=公務員給与

    【政治】閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与  政府は19日までに、国家公務員給与の削減について、閣僚や自衛隊員なども 対象に含める方向で調整に入った。政府は国家公務員の一般職について 10%引き下げを基本に、若手・中堅は5~8%カットする案を労組側に提示しており、 同様の方針で自衛隊員らの給与を引き下げたい考え。  新たに給与カットを検討するのは、首相や政務三役のほか、自衛隊員、裁判官、検察官など。  政府は、自衛隊員については東日本大震災被災地での活動への貢献を踏まえ、 災害派遣等手当などを増額する方針を決めており、 全体の削減幅は抑えられる見通し。 (2011/05/19-11:51) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011051900327 自衛隊は除外するみたいに言ってたのになんで他と同様になったのかな? 給料はカットするけど災害派遣手当は増額とかなんか釈然としなくないかな? さんざん助けてもらってる自衛隊は給料カットせず手当増額で普通にいいんじゃないの?

  • 機密を扱う公務員は民主の公務員人件費2割削減の例外であるべきか

    機密を扱う公務員は民主の公務員人件費2割削減の例外であるべきか イージス艦や捜査情報など機密や秘密を扱う自衛隊や海保などの公務員は今の政権与党、民主党の唱える公務員人件費二割削減の対象外であってもいいと思いますか?思いませんか?どちらに該当するかと、その理由を教えてください

  • 世論調査、公務員人件費2割の疑問!

    マスコミ(地上波テレビ、新聞)は民主党マニュフェストの各項目について世論調査を行うのに、なぜ公務員人件費2割削減については一切調査しないのですか? 子ども手当、高速道路無料化、農家の戸別補償などの政策は世論調査のデータをもとに、政府、政治家にバンバン追求しているのに対し、公務員給与については調査さえ行っていません。 メディアで聞いたこともないし、ネット上でも探すことができません。 どこかに、調査結果があるならば、ぜひ教えてもらいたいです。 また、故意に調べないのならば、なぜなのか、意見でもよろしいので回答お願いします。

  • 公務員の給与カットを叫ぶ前に

     公務員の給与カットを叫ぶ前に国民は自身の愚かさに気がつくべきではありませんか。 なぜ国民は平然と公務員の給与カットを叫ぶのでしょうか。自らの責任を顧みずに。  最近、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化による公務員の増加は、国民の福祉要求の増大が最大の原因ではないですか。 例えば、「失業した。失業手当を出せ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「生活できない。生活保護費を出せ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が少ない。公共事業を増やせ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。子供手当をよこせ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖は続いていきます。  現在行政も人件費を削減し新規雇用を抑制しており、公務員数も着実に減少していますが、根本的に公務員の数を減らし人件費を削減するためには、結局、国民が福祉に対する要求水準を下げれば済む話です。    例えば、国民が国会議員を通じ、立法により国民年金制度を廃止すれば、担当する公務員は不要となり、公務員の数も予算も減少するでしょう。国民健康保険も同様に廃止すれば、公務員の数も予算も減少するでしょう。これらは諸外国で必ずしも実施しているわけではないのです。    かくして、警察国家化すれば公務員を減らし人件費も削減できるのだけれど、国民の福祉への要求はエスカレートするばかりで、公務員に関する人件費を大幅に減らすことは現実には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させ国の借金を増加させた国民自身が、公務員の給与カットを叫ぶ前に、消費税増税により国家予算を公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付け、自分は何も責任を負わないと正当化するのは、無責任極まりないのではでしょうか。  よくある意見として、「国に借金があるから公務員の給与カットは当然だ」という意見があります。しかし、国の借金が増えた原因は、民間が引き起こしたバブル崩壊のつけを払うため、国が景気対策を次々と打ち出さざるを得なかったこと、そして、減税を推し進めなければならなかったこと、高齢化の進展による社会保障費の増大の割合に対し、その利益を受ける国民の納税額があまりにも少なすぎること、そして、増えない歳入にあります。  はっきり申し上げて一般国民の納税額は、享受する利益に比べ圧倒的に少ないのです。国家予算92兆円から法人税を除き単純に国民総数で割ると国民1人当たり68万円、1世帯大人2人子供2人であれば272万円の税金を負担していなければ均衡がとれません。1世帯当たり年収600万円であれば所得税38万円(控除を入れれば18万円)、年収300万円であれば所得税4万3千円(控除を入れれば0円)です。あまりにも少ないと思いませんか。消費税を払っていなければ眩暈のする数字です。  では差額はいったい誰が負担しているのか。それは、国の借金と一部の高所得者です。三メガバンク・グループ六銀行が、1998~2007年までの10年間にわたって法人税をまったく払っていないし、中小企業を中心に国内の7割もの企業が法人税を全く払っていない。また、研究開発減税、外国税額控除などにより大企業も規定の法人税率を払っていない。これらにより企業は恩恵を受け間接的に従業員の給与に還元されている。そして、この結果国家予算に占める法人税も減少してしまった。  これだけ、皆が税金を払わず要求ばかりしていれば、国の借金が増えるのは当然ではないですか。それなのに、税金をまともに払っていない民間企業とその利益を享受している民間従業員、そして一般国民が、国の借金の増大を公務員に押し付け給与カットを叫ぶのは論理矛盾ではないですか。せめて、消費税増税で応分の負担をしなければならないとの考えには至りませんか。  話は変わりますが、今回の東北地方の津波による被害、福島での原発の被害、被災者の方は大変つらい思いをされていると思います。微力ながら職場で支援金を集め被災地に送金しました。また、個人的にも募金という形で送金しました。  しかし、ここでも出てくるのですね。「災害復興のため、税金ではなく公務員の給与カットを!」なぜ、未曾有の災害にもかかわらず、同じ日本国民が苦しんでいるのに、公務員だけに負担を押し付けて、国民自らも税金で公平に負担しようとしないのか、とても残念でなりません。なぜこのような発想ができるのでしょうか。 *最後に別の質問です。公務員は日々法令の解釈・適用を仕事としています。公務員の仕事は簡単だという人は次の質問の答えが分かりますか。「公務員は、なぜ憲法や法律に拘束され、お役所仕事をせざるを得ないのか」   もし、この簡単な質問の答えも分からずに、公務員の仕事は楽だと、安易に公務員バッシングしているあなたは、自身が衆愚政治の一端を担っていないかと疑ってみるべきです。

  • 生きることが優先ですか?公務員が優先ですか?

    民間人にとっては、公務員なんてどうでもよく、たとえ、公共サービスが受けられなくても、民主党の「生活が第一」よりも前に、「生きることが第一」であると思います。生きることができなければ、公共サービスもへったくれもありません。自殺者が3万人を越えて、15年ぐらい経とうとしています。以前より、毎年、1万人も増えています。これは、氷山の一角でしかないと思います。非正規社員が、全体の1/3を占め、生きるか、死ぬか、という状況の人は、さらに何十万人、何百万人といるかもしれません。 財政支出の削減は、まった無しなのではないでしょうか?公務員や、隠れ公務員と言われる方々のそう人件費を2割削減したところで、死ぬことはないと思います。(公務員の低所得者の方に一律適用は無理なので調整は必要だと思います。)国家公務員、地方公務員などの人件費2割カットで、軽く5兆は出てきます。天下りを禁止すれば、その余波も、かなり大きなものとなると思います。 公務員の人件費削減に反対している、民主党議員の名前を教えてください。

  • 国会 公務員

    国会で、国家公務員人件費の2割削減と言ってますが、地方公務員は該当しないのですか?