• ベストアンサー

組み合わせn+m-1Cmの公式についてわかりません

ある問題の解答について理解できないのでお願いします。 問題は 赤球3個白球3個青球3個が計9個の玉がある。ただし、同じ色の3個には区別がない (1)ここから3個を取り出すとき選び方は何通りか (2)ここから7個を取り出すとき選び方は何通りか (1)の解答 組み合わせの公式を使い 3+3-1C3より10通り (2)の解答 パターンを考えて6通り と書いてありました。 (2)を組み合わせの公式を使うと3+7-1C7より36通りになってしまい、答えが違います。 (2)の場合、なぜ組み合わせの公式が使えないのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

組み合わせの公式というのを知らなかったので調べてみたんですが、 組み合わせの公式: ・nCr=nPr/r! ・nCr=nCn-r とありましたが、これに間違いないですか? もしかして、重複組合せの公式ではないでしょうか? そうすると異なる3種類の玉から、重複を許して3つ取る組合せだから 3H3=(3+3-1)C3=5C3 これに組合せの公式を使うと 5C3=5C2=10 考え方としては 仕切り「|」と、取り出した玉「○」について ○||○○ というふうに仕切りを作る。左は赤、真ん中は白、右は青と決めると、この順列がそのまま組合せになるから 5!/3!2!(=5C3) と、公式を使わなくても可能です。 (2)については、重複組合せの公式が使えません。 なぜなら、重複を許して7個同じ色のものをとれないからです。 (1)は3つしかとらなかったので、3つとも赤だったり青だったりが可能でした。だから「重複を許して」ということがいえるのですが、(2)は必ず3色の玉を取り出す必要があり、どの色についても「重複を許して」7個とることができません。 よく考えると、「3個とも取り出す色」が・2色ある場合と・1色だけの場合のどちらかですよね。 (赤3青2白2だったら、3個とも取り出す色は1種類、赤3青3白1なら、3個とも取り出す色は2種類) 3色あるうち、2色を選ぶ選び方は3通り 3色あるうち、1色を選ぶ選び方は3通り よって6通り

その他の回答 (2)

  • phan-tak
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

そもそも場合の数(確率)において一々公式など覚えなくても 解ける問題が多いのではないかと思います(期待値等は別として^^;) 今回の場合、答えは高々10通りと6通りしかないので 公式云々言ってるよりも地道に数え上げたほうが速く確実に解けるのではないでしょうか? 数学における公式の丸暗記は非常に危険です ちょっとした覚え間違いで突然等式が崩れだしたり (2)のように何故か公式が適用されないといった事態に陥ることがあるからです 大事なのは考え方だと思います mmk2000さんの仰る玉と仕切りを並べる考え方はとても便利です 問題に対してどの公式を使うかではなくどのような考え方を持つか という意識を強く持ってほしいです 全然質問に対する回答になってませんが(← その点に関しては他の回答を参照していただければと思いますw

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

n+m-1Cmは重複組合せの公式です。 重複組合せとは、n種類のものからm個取り出すときの選び方です。 このときのn種類のそれぞれの個数は、無制限にあるというのが前提です。 (無制限と言っても、それぞれm個あれば十分ですが) (1)は、3個を取り出すとき選び方ですから、それぞれの個数が3個以上あるので重複組合せの公式が使えます。 しかし、(2)の7個を取り出すとき選び方は、もし赤白青がそれぞれ7個づつあったとしたら公式は使えますが、それぞれの個数が3個しかないので重複組合せの公式は使えません。 (2)の別解として、 9個中取り出さない2個を選ぶと考えれば、公式が使えます。 3+2-1C2=6

関連するQ&A

専門家に質問してみよう