• ベストアンサー

異常な寂しさ

yukimaki0220の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

旦那さんが仕事に行った後ですぐに実家ですか?? 家の掃除や家事はきちんと出来ているんですか? 寂しいと感じる暇があるならあなたも外でパートでもいいし働いてみたらどうでしょ。  結婚したんだから親離れも必要ですよ~。

tegoshi
質問者

お礼

回答有難うございます。 もちろん、家事全般やってから実家に戻ります。 先日、結婚を気に仕事を辞めたばかりなので、子供が出来てある程度大きくなるまではパートに出ないつもりでいたんですが、少し考えようかと思います。 親ばなれ出来るように少しずつ頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 里帰り出産後、実家が恋しい

    先月里帰り出産をして一昨日まで実家にいました。 一昨日自宅に帰ってから実家が恋しくてたまりません。 旦那が嫌いなわけではないんですが、実家にいたころは母がいて犬がいて祖母がいて、旦那が話をしてくれないわけではないんだけど、母が孫や私が帰ったのが寂しいって気持ちを聞いてからずっと私の中でも寂しいという気持ちが強くて。 実家は自宅から車で4時間、新幹線で2時間半くらいかかります。 なのでずっと実家に世話になるということは旦那に父親としての自覚を育てるためにはいけないこととわかってるのに、赤ちゃんと一緒に実家に帰りたくてたまりません。 どうすれば旦那と一緒に育てていこうとおもうんでしょう。 こんなに寂しくなったのは初めてです。 旦那と結婚して実家を離れたときは新しい生活や旦那との暮らしが楽しくて実家を恋しいなんておもいもしませんでした。 私自身親離れできてないのかもしれません、ずっと甘えてきましたし。 親離れをどうすればできるかもわかりません。 親が好きですから。 私自身サークルとかに入ればいいんでしょうけど、まだ赤ちゃんが1ヶ月すぎたばかりで可能ではないですよね。 それに家事も協力してもらってやってるのに外に遊びにいく暇があるってのも旦那に心象わるくさせそうですし。 ぶっちゃけ子供と旦那と3人で暮らす自信もありません、家族という実感があまりなくて。 何が聞きたいかだんだんごちゃごちゃになってきましたが、一番ききたいのは、里帰りして実家が恋しくなったことありますか? あと、旦那とずっとあってなかったので旦那のことが好きなのかよくわからなくなってきちゃって、一緒にいれば少しずつ昔のように好きにもどれるんでしょうか? 実家が恋して泣きかけたりしてます・・・。マタニティブルーなんですかね。けどマタニティブルーって育児に関してなけたりするものとはちがうんですかね・・・。

  • 母と暮らします

    このたび地方の大学に行くことになり、一人暮らしすることになりました。 しかしアパートを決めて帰ってきてから数日後、体調をくずして一人暮らしするのがすごい不安になったので、母と暮らすことにしました。 不動産やさんは「親とアパートを借りて暮らす人もいる」といってたので、私だけじゃないんだなと思いました。 けれど19にもなって親に甘えてるのかな、と悩みました。 しかし私は小さい頃から体が弱く、実家から通ってる大学生だってたくさんいるんだから別に親と暮らしても変ではないのかと思います。 親も一人暮らしさせるのは不安だったから一緒に暮らすんだったら安心と言ってくれました。 ただ友達に母と暮らすことを言うと、驚かれることもあります。 自分で決めたことですが、大学に入って「一人暮らし?」と聞かれて胸を張って「親と」と言えない気がします。 みなさんはやはり親離れしてなく、甘えてると思いますか?

  • 極度の寂しがり屋

     私は極度の寂しがり屋です。  一人暮らしも出来ませんでした。  母が病気で1年間入院していた時もドキドキして悲しくなって居た堪れない気持ちになってしまいました。  今週、母は姉妹で旅行に行くのですが、たった三日なのになんで胸が苦しくなるのか・・・  昔のこととかが影響しているのでしょうか?親離れが出来ていないだけでしょうか?  恥ずかしくて情けないです。

  • 30代負け犬の異常な愛??

    はじめまして。 我が家は46歳の兄・36歳長女の私・35の次女。という兄弟構成です。 兄は若い頃に結婚し隣町で暮らしており、私達姉妹は1人暮らし経験も無くずっと実家暮らし。 姉妹は年子のせいかとても仲良く、お出掛けや買い物などどこへ行くのも姉妹。 友人から会おうと誘いがあっても、暗黙の了解で妹との約束を最優先。 自宅では、ふざけて体をコチョコチョしあったり・手を揉みあったり・膝枕しあったり。 今一番楽しいのが、テレビ番組「恋するハニ●ミ」で放送していた関東圏デートスポットへ二人で遊ぶこと。 先週はJJモデルが出ていた逗子マリーナに妹と行ってきました。 友達より何より姉妹で過ごすことが一番楽しい。先日までそう思ってました。 先日、兄家族が実家へ来た際、兄から 「姉妹仲がいいのは良いことだけど、お前達の場合ちょっと異常なまでの仲良しぶりだな~。 普通はそこまで同性同士でスキンシップとらないぞー。」と苦笑されました。 どうやらウチの父母がいつまでたってもパラサイトな私達を見て(生活費はちゃんと納めています) 心配で兄に相談したようで、兄から出てくる言葉に父母は“まさにそうだ”という具合で深くうなずいていました。 また、高3の姪長女からは「負け犬組みの仲良しってバリキモイよ~」と言われてしまう始末。 挙句には中1の姪次女からは「ひょっとしてオバチャン達ってレズなの!?」と引かれてしまいました。 ちなみに、私は短大のときに始めて付き合って以来、彼氏は居ません。 妹は29歳を最後に男っ気が無い様子。 やはり、両親や兄家族が心配するように、適齢期がとっくに過ぎた姉妹がベッタリなのは異常なのでしょうか!?

  • 母との距離

    仲良し母娘、姉妹や友達のような関係、いろいろあると思いますが 私(今後結婚予定無し次女)と母は逆です。波はありますが会えば必ず私の 服装から所作まで気が滅入る程小言が始まり止まりません。私は大雑把 母は几帳面で元々も合わないのでしょう。ほどほどの距離を保てる関係は 難しいと諦め私は就職した頃から十年以上一人暮らしもしています。 近頃その母が亡父の持ち家から郊外へ出て余生を好きに過ごしたいと 言い、姉も通勤の都合で住めない、なので私に住まないかという話が あります。古いけれど便は良く思い出もある家、住むことと経済的には 問題無しです。ただ母との距離が近くなり過ぎることに懸念があります。 今までとは違う一人暮らしになります。同居ではないにしろ母は出入りを すると言っておりどう維持していようと文句が出ていざこざになるのは 目に見えています。 親子だからしょうがないというレベルとはちょっと違います。でも 私も母も独り身で家族ですから、本心は普通に行き来をしたいのです。 ただ、合わない。経済的負担と精神的負担のどちらを取るかということ。 今の条件の悪い安アパート暮らしに疲れたことも事実です。そんなことで 戻るのは甘いのか、そんなことで実家を売るのは軽卒なのかとなかなか 決心がつきません。取り決めを作るのもややこしくなる気もしますが、 皆が住まないという家でも家族との距離を保ちつつ戻るなど贅沢ですか。 どう思われますか。似た経験がある方に特に伺いたいです。

  • 週末婚とは?

    昔、週末婚というのを聞きました。 旦那は拘束時間の長い仕事で家事に協力出来ないけど、貯蓄を増やす為にしっかり働きたい場合。 週末婚がおすすめですか? 旦那が一人暮らしで私は実家に住んで子供は実家の校区に通う。 で週末には家族集合、旦那、私、子供で過ごす。 こういうのが週末婚? 私は実家に住むか?実家の近くに一人暮らしするとか?(隣はアパートです)

  • どうすればいいのか

    今何が正しいのか、私はどう すれば良いのか頭が混乱し過ぎて 全く分かりません。 私達夫婦は子どもが産まれてから お金を貯める為に旦那の実家で 同居していましたが子どもが気管 支炎になりそれが旦那の実家が 寒いせいでなったのだとなり私は 実家に戻り暖かくなるまで実家に 居て春になったら義実家に戻れば 良いと母に言われ旦那にその旨を 伝えましたが中々理解して貰えず…。 義実家側にも私は悪く言われ そんな都合良く春に戻るのは ダメだと言われそれならばすぐに 戻ろうと思ったのですが母に絶対 ダメと言われこの時も私はどうし たら良いかわからずでした。 結局旦那が私の実家で同居する形に なりました。 それからと言うもの辛い同居生活 の始まりでした。 旦那の事で愚痴愚痴言われ続け ました。 ・コミュニケーションがない ・率先して手伝いをしない ・気が利かない まだまだ沢山ありますが 大まかに言われるのは大体 これです。 母は料理に関しても自分から とても美味しいです等何故言え ないのかや、いつもありがとう ございますなどを言わない旦那 にとても腹が立っていました。 そして旦那も母の事が嫌いでした。 同居をして1年近く経った頃 言われました。 理由として挙げれば義実家から 実家に同居する事になった頃の 事が原因でした。 そこから色々積み重なったよう です。 家を出たかったのですが実家も 複雑でお金がなく自分達が出る 事を考えるのはやめろと言われ る始末に。 そんな生活に耐えられず1度は 家を出たのですが住むアパートも 実家の近く等と指定され私達が 見つけたアパートの場所を言うと 激怒され家賃が高いにも関わらず 実家から近いアパートに住みました。 それでも金がないだろ、金が ないだろうとアパートまで何度も 来たり嫌味な事ばかり言われ 結局生活も苦しかった私達は 実家に戻りましたが住む場所まで 指定されて高い所に住んで生活が 苦しくてもっと安い所なら余裕が あったのにと旦那は面白くなく 母も戻ってくるなら私と子ども だけで旦那には一人暮らしを 味合わせた方が良いと言いまし たが旦那は家賃に私らが実家に 戻れば実家にもお金を入れなきゃ なのでそんなお金はないし私と 子どもと離れたくない理由で また実家に戻りました。 ですが旦那が話さないのは 変わりなく以前と変わらぬ様子に 母はまた毎日愚痴の嵐。 そして旦那も気が休まらないや 早く出る事を考えていたので私も 母と喧嘩した時にその事を言うと キレて旦那だけ早く出て行って貰え となり旦那は今出て行きました。 義実家はもうなく旦那は行く宛も ないので車中泊状態です。 義祖父母の家はあるのですが詳しく は分かりませんが何か事情があり 行けないようです…。 母はそこにばかり行かせろと私に 言いますが…。 母から言わせれば嫁の親を 悪く言う男なんて離婚に決まってる との事で早く離婚の話を進めろと ばかり言ってきます。 私もここまで言われていますが 母に納得出来ない事が多々ある せいか言う事を聞いて離婚しよう なんて思えません…。 旦那は早く安いアパート借りて 3人で暮らしたいと言いますが 実家に入った時のお金をまだ 払っていないので母は大反対で 私と子どもを犠牲にばかりするな と言い私達はもう家から出られません。 苦労させるために嫁にあげた 訳じゃないとばかり。 私はやっと家族がもてて嬉しく て大人になれば自由だと思って いましたがいつまでも親の言う 事に従わなければならない自分が 憎いです。 旦那も悪いですが… 母は離婚するとばかり思っています。 どちらについて行けばいいのか 全く分かりません。 誰か客観的な意見を頂けると 嬉しいです

  • 一人暮らしか母か

    私は春から社会人の高3女子です。 母が父と離婚したいため、私が上京すると同時に新潟の実家に帰ると言っています。 父はそんな計画を知りません。何しろ、父は一人じゃ何も出来ない人間のため、言えば必ず止めるからです。 母は「離婚届に判子を捺さないなら逃げるしかない。あの男と借金まみれで過ごすなんて死んでも嫌だ」と言っています。父は本当に最悪な人間なので私も離婚には賛成です。 そして母は着々と逃げる準備をしているのですが、実家のおばあちゃん(母の母)は一人暮らしなので、母と同居すれば市からの援助が受けられないそうです。 年金暮らしのおばあちゃんと失業するお母さんが二人暮らしなんて、厳しいのは目に見えています。 もしかしたら実家には帰れないかもしれない、転々とするかもしれない、と母は言いました。 すると、埼玉に住んでいる母の妹が「●●(私の名前)アパート決まったんだから、そこで一緒に住めばいいじゃん?」と言ったそうです。 私は母が大好きですし、愛してます。 でも、一人暮らしをすごくしたいのです。 性格上なのか、私は一人になる時間がないと苛々して、例え家族でも一日の半分は一人にしてほしいんです。 アパートは一人暮らし用なので部屋は分割されてないし、一人になれる空間はないと思います。 それに、自立した人間になりたくて母が居るという甘えられるような環境を作りたくないんです。 母と協力しながら暮らすのではなく、若い時に一人で一から頑張り、苦しくても様々な経験を積んだ達成感?を味わいたいと思っているのです。 ですが、母を路頭にさ迷わせるようなこともしたくありません。 わがままな私を愛してくれた優しい優しい母です。一生生きていて欲しいと心から望んでいます。こんなに大事な母なのに、一緒に住むのは嫌だと考えてしまう自分に自己嫌悪がします。 自分の欲求を満たす道を選べば母への罪悪感に悩み、母を選べば欲求が満たされない苛々に悩み、どちらも選べません。 一人暮らしなんていつでも出来る、と思うのに、私は今すぐ一人になりたくて堪らないのです。 頭がぐちゃぐちゃでまとまりのない文章ですが、私はどうしたいのか、どうすれば良いのかわかりません。 私がわからないのに皆様がわかるはずないというのは重々承知ですが、同じような経験をした方やアドバイスをくださる方がいらっしゃいましたら、何か助言をくださると幸いです。

  • すべてにやる気がでません。

    20歳の女です。 わたしは母が好きすぎていつも一緒に居たので、このままじゃ一人になったときどうするんだと思い、8月から実家と6時間程の離れた場所で一人暮らしを始めました。 当日から今まで毎日大泣きが止まりません。 ホームシックで一人がこんなに悲しいことと、嫌いだった兄弟の大切さを知りました。 そして彼氏に浮気されていたことなど、いろいろと積み重なって辛いです。 部屋にいると泣いてしまうので、すぐにバイトを見つけて働きだしましたが、最近はバイトまでの道のり、バイトでも泣きそうになってしまいます。 親離れしようと一人暮らしをしようと思ったのですが、逆に母のことがもっと大好きになり、一人がこんなに辛いなら母が死んだら自分も後を追う気持ちです。 でも母にお金を出してもらって一人暮らししているので帰るのが申し訳なくて、お金返すまでは辛いけど帰れないと思いました。 母に思ってることと状況を連絡したら、「強がってても女の子だったね。一人が寂しくて嫌な事が分かったなら十分学んだんじゃない?出てみなきゃ分からないことだらけだからね。お金はこっちでも返せるでしょ?もう帰っておいで」と言われました。 帰りたいけど周りの目もあるし、帰ったら結局親離れ出来ないのは分かっています。 それでももう本当に辛くて寝れなくて、楽しいことも全然笑えなくて、自分がダメすぎて消えてしまいたいです。 何をやっても全て失敗ばかりで、もう何もできる気がしません。 でも帰ってはいけないですよね。 まだ頑張らないといけないですよね。 出来損ないすぎて生きるのが辛いです。

  • 旦那と離婚する話しになっている時に親に見放されて孤独を感じてます。

    旦那と離婚する話しになっている時に親に見放されて孤独を感じてます。 実家の親は、離婚したら子供とこっちに来いと言ってくれますが、私は出来るだけ頼りたくなく、アパートを借りるつもりでした。正社員で手取り16万円でなんとかやっていこうと思っています。 その理由を親に下記のように伝えたら不機嫌になり、勝手にしろと言われ見放されました。 「家に来たらと言ってくれるの、とっても嬉しいけど、頼り切ってしまいそうだし、旦那と別れたら、子供と自由に暮らしてみたい。甘いかもしれないけど、一人暮らししたことないし、好きな時に何かするっていう生活をしてみたい。自分の力でやってみたい。今まで旦那にびくびくして暮らしてきたから、子供とのんびりを満喫してみたい。親心はすごくありがたいけど、なんとかやってみたいんだ。ごめんなさい」 と伝えました。 でも本心は別にあります。 実家は姉と母の二人暮らしです。母は仕事してますが、パチンコしてばかりで、しょっちゅう姉と喧嘩してるらしく、過去にパチンコで借金もしていました。今はないですが。 なので私は実家に入ると、当てにされてしまう気がしてしまうのです。 それに私は潔癖症の気があります。実家は鳥や犬や飼っており、母もヘビースモーカーで、部屋もとても汚れています。 こんな理由は言えないし、でも他に怒らせない言い方があったのではと悩んでしまいます。 もちろん母も姉も大好きですが、なんとなく一緒に暮らすのは躊躇してしまいます。 母は旦那が好きではなく、離婚に賛成なのですが、それも実家に入って欲しいからかな、などと考えてしまったりします。 とりあえず離婚の話が決定して生活が落ち着くまでは親に連絡とらないようにしようと思ってますが、 なんだか悲しいです。 相談したくて電話してもすごく冷たくあしらわれます。 「友達にあんたの話したら甘い、ダメね、馬鹿な子よと言っていたわよ。お遊びで離婚するんじゃないのに一人暮らししたことないからなんて理由で、本当理解出来ないわ。まぁ好きにしなさい。もう相談とか乗らないから自分で決めなさい」と怒っていて、すごく申し訳ない気持ちと孤独な気持ちです。 実家に帰りたくないのは私のわがままでしょうか?