• ベストアンサー

クレーム費用の相殺仕訳

クレーム費用の相殺仕訳について教えてください。 当社(A社)が負担する取引先(B社)のクレーム費用(10円)を、B社への売上(100円)と相殺してくれと言われました。 実務的な流れとしては、 1)100円の売上伝票の発行 2)マイナス10円の売上伝票の発行 となるのですが、この場合の仕訳は以下の通りで宜しいでしょうか。 ちなみにクレーム費用については当社では通常、外注加工費として処理しています。 1)売掛金 100/売上 100 2)外注加工費 10/売掛金 10 ※売上を直接減額するのはおかしいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.4

その仕訳でもええよ。 きっちりやるなら、費用の仕訳はA社がクレーム費用を負担するて合意した日付で、相殺の仕訳はこのタイミングで相殺なて合意した日付で、それぞれ切ることになるわ。せやから、例えば後日の入金時に相殺てことで合意しはったんなら、合意した日と入金日とが違うもの、合意した日に外注加工費の未払金とか買掛金とかで仕訳して、入金時に未払金とかと売掛金とを相殺する。 でも、金額大きうなければ、売掛金でいきなり差っ引いても構へんし、日付もどっちでも構へん。 もち、負担するて合意した日と同日に相殺もしてまえて話でまとまってたなら、売掛金から直接差し引いて全く問題あらへんよ。 売上を減額するんは、売上を値引きしましょとかいう話でまとまったときな。値引くて話で合意がないといかん。逆に、値引くて話で合意したなら、値引く理由は何でも構へん。 せやから、クレーム分を負担て話から出発しとっても、その分だけ売上を値引くてことでもしも合意しはったんなら、売上を減らすし、むしろ売上を減らさないかん。 まそんなとこ。

ryoko5632
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ありません。 地震で全てひっくり返ってしまいました。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

これは売上値引きには当たらないでしょう。 貴社が最初からB級品や規格外を承知で安値で売る場合は値引きと言うことになると思いますが、この場合は通常は発生しない販売後に生じた事故ですね。 通常の製造工程や販売過程で日常的に発生する程度のクレームは製造原価か売上原価に含めます。 一方、予期しない事故等は臨時的費用という性格上、別な処理をするほうが普通です。 金額がそれほどでもなければ一般管理費、ある程度であれば営業外費用、会社の利益を帳消しするほどの巨額であれば特別損失ということになります。 したがって、外注加工費という科目を一旦使ったとしても、決算書上でその影響が大であれば表示の組み換えで営業外や特別損失などもありえるケースだと思います。

ryoko5632
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼遅くなって申し訳ありませんでした。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

普通は売上値引じゃないの?? 売上代金を、取引量、クレームなどを理由として減額した場合に用います。 2)売上値引 10/売掛金 10 本来の外注とクレーム値引きが混在し、実際いくらの値引きが発生してるか 速やかに把握できない。 適正な原価率が把握できない。 >※売上を直接減額するのはおかしいですよね? 外注加工費の方がおかしい。普通は売上値引きを使うけど。

ryoko5632
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ありませんでした!

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

相殺というのは債権債務が両建てで同じ相手にある場合の処理です。 従って通常は相殺は資産勘定、負債勘定の間で行います。 上記の例で言えば  売掛金   100/売上高 100   売上計上  外注加工費 10/買掛金  10   クレーム計上 買掛金  10/売掛金  10   債権債務相殺 という流れです。 普通は、売掛金の回収や買掛金の支払いは毎月定時に行いますね。 実務はその回収や支払いの時に同時に相殺処理をするので、売掛金と買掛金の相殺のような処理になるのではないでしょうか。 もちろん臨時に 外注加工費 10/売掛金 10 の仕訳を起すのも間違いではありません。

ryoko5632
質問者

お礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます! 御礼遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 相殺仕訳を教えてください。

    相殺仕訳を教えてください。 売上代金をいつも手形で支払ってもらってる所から今回 伝票代が売上代金から相殺されました。 その際の仕訳はどうしたら良いのでしょうか? いつもは書留手数料のみが売上代金から相殺されてるので 受取手形 900 / 売掛金 1,000 手数料 100 手形決済時に 預金 900 / 受取手形 900 今回は専用伝票代まで相殺になってるのでどうしたら良いのでしょうか? 受取手形 800 / 売掛金 1,000 ○○ 100 手数料 100 この○○の部分の伝票代の科目を教えて下さい。 また○○の部分の科目は、課税売上分一般仕入として処理するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 相殺の仕訳を教えてください。

    経理初心者です。 A社の売掛金5000円を、A社がその売掛金5000円分の仕事をするから相殺してくれと言われました。 6月10日付けでA社に領収書を発行しました。 このときの仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 相殺の仕訳について

    今月から、機械をリースしました。 リース料が、相殺されることになったのですが、 仕訳がよくわからないので、教えてください。 請求書金額は、10万円 その時の仕訳は、 売掛金 ¥100,000 /売上 ¥100,000 振込みされた時 預金 ¥60,000/ 売掛金 ¥60,000  相殺された機械のリース料(\40,000)は、どのように仕訳すればよいのですか? すみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 売掛金の仕訳についておたづねします。

    新米の個人事業主です. 売掛金の仕訳について教えてください。 A社から発注を受け当社はB社を通して請求を行いB社を通じて支払を受ける。 B社には手数料として売上の5%を支払う場合。 当社、A社に対して売上代金10500円そのうちB社に手数料500円を払う場合 現在B社に10000円請求し10000円受けとっています。 1 A社への売上は無いものとし10000円をB社のみに売上を立ててはダメですか?      売掛金   10000/ 売上 10000   普通預金 10000/ 売掛金10000 どのように仕訳したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 相殺したときの仕訳について

    A社に対する前年度から今年度に繰り越した売掛金が1万円、同じくA社に対する今年度に繰り越した買掛金が1万2千円ありました。これを相殺する事になり、差額の2千円は値引きしてくれました。が、差額の2千円をどう仕訳して良いのかわかりません。申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか・・・。

  • 相殺の領収書について

    この度、初めて相殺処理をすることになりました。 当社はA社に2,155,363円の売掛がある A社は当社に13,176円の売掛がある と言う状況です。 今月の15日がA社の支払い日のため、後で相殺の領収書を郵送して下さいと言われたのですが、それについて以下で合っているかどうか教えて下さい。 1.相殺なので、A社から当社に相殺後の2,142,187円支払われる 当社はA社に、2,142,187円の領収書を発行する(但書き:6月分お支払い代金 印紙600円) 2.当社はA社に、相殺分として13,176円の領収書を発行する(但書き:相殺分) 3.A社からも当社に、相殺分として13,176円の領収書を発行してもらう これで合っておりますでしょうか? ちなみに1についてです。 通常、銀行振込みの時は領収書の発行はしていませんが、相殺の時は銀行振込みでも領収書の発行は必要とか、そう言う事はありますか?(相殺後の金額に対して。) もし手形と小切手で支払われた場合は領収書の発行をしますが、その場合は相殺分の領収書と分けて発行するのでしょうか? A社は、普段は銀行振込みで支払われることがほとんどですが、金額が大きいと手形と小切手で支払ってくることが多いです。 今回、特に支払い方法は何も言われていないのですが、恐らく手形と小切手だろうと思います。 その場合は、領収書の発行が必要になりますが、領収書は相殺分とは別に発行すればいいのでしょうか?(2枚発行することになる) または、1枚にまとめてもいいでしょうか? 1枚にまとめるなら、内訳で相殺分と振込み分がわかるように明記するのですか? 15日の支払日を待ってから質問しようかと思いましたが、事前に確認したいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 仕訳の書き方について

    先月から初めて経理を任された初心者です。 仕訳について教えてください。 過去の売掛金が200万以上残っているA社から、うちの会社が仲介する形で、B社に機械を100万で売りました。 B社は今月と来月の分割で支払う約束で、今月始めに50万の振込がありました。A社からは今月1日の処理で、一括で100万の売掛金を相殺する事になりました。この場合、入出金伝票には A社:(入金伝票)売掛金50万(出金伝票)機械代100万 B社:(入金伝票)売掛金50万(出金伝票)預金50万 という、上記の書き方で大丈夫でしょうか?

  • クレームの事務処理

    会社の加工品でクレームが来ました。 得意先は、修正のために、外注に出して8万円の請求書を提示されたようです。 現品をみていないため証拠がないのですが、結局はうちが5万円、得意先が3万円を負担することになりました。 そこで、売り上げから相殺をすることになりました。 クレームの詳細を書いた請求書もよこさずに、相殺証として54000円がきました。 請求書というのは、税込ですから、54000円というのはおかしいですよね? また、請求書がないと架空の支払いをして費用を増やしたってことにはならないのでしょうか?

  • 相殺について

    7月にA社に対して売掛金が80000円あり、A社からの買掛金が140000円ありました。 不具合があったので買掛140000円は支払保留となりました。 8月に又売掛金がA社に対して25000円あり、A社からの買掛金は0円です。 A社の支払日の8月20日に80000円の領収書(相殺分として)が届きました。 10月に7月分と8月分の相殺として35000円を振込で支払う予定なのですが、 当社はいつ、いくらの領収書を発行すればいいのですか。

  • 外注費 相殺について

    当社がA社に下請に出した工事について 請求金100万に対して当社機械リース代20万円 を差し引いて支払う場合の 仕訳について教えて下さい。 (相殺明細有り・請求額100万円) ○月○日 外注費100万円      工事未払金外注100万円 工事未払金外注20万円   外注費20万円 支払時 工事未払金外注80万円   現預金80万円 これじゃぁ意味ないですよね・・・

専門家に質問してみよう