• ベストアンサー

大学卒業後の進路について

financemanabuの回答

回答No.1

この会社で働きたいと思うところがあったなんて尊敬します! うらやましいです。 私は目標が何もなくて、ずーっと親のスネをかじって学生でいる予定でした。 でも、さすがに親に申し訳なくて卒業式の5日前に就職活動しましたが。(苦) その時は親に安心してほしいだけで就職を探したので、その時就職情報誌に載っていた中で一番大きな会社を受けてみました。 (その業界の○日本エリアで1番大手です。) たまたまたま卒業式の2日前にめでたくそこに採用されそのまま就職、やってみるとほんとすごーく希少な職務でとても楽しかったです。 なのに、このたびなんとなく大学院を受けてみたら、合格しました…ので来春からは学生に戻ります。 受けた動機は…なんとなくです。(全くのなんとなくだけではないですけど。) 私は割と完璧主義で、目途の立たないことや、自分が100%に近いくらい本位でない事が好きじゃなく、100%に近くないんなら意味がないんじゃないか?と、あがく事をしない傾向があります。 でも今過去を振り返ると、あがかなくても、人生の岐路といわれる時点で将来のビジョンを描けてなくても、なんとなくやっていく中で世界が広がり、方向転換する事も十分可能なんだなと、今回答を投稿していて気づきました(笑) って、回答になってないか?! とにかく卒業まであと半年あります。 先の事を思い詰め過ぎて、4年間の大学生活を無意味に3年半にしないでくださいね。

関連するQ&A

  • 大学卒業か休学か

    私は今大学の教育学部3年です。 卒業後の進路をもうすぐ決めようと思っているのですが、海外で生活してみたいという気持ちがあるので、留学かワーキングホリデーなど1・2年間海外に行ってみようと思っています。 教員になるか、企業就職をするかはまだはっきり決めていません。 もし、企業就職したい場合は、卒業するよりも、休学措置をとって海外に行ったほうが良いのでしょうか。

  • 大学院中退について

    私は、修士1年になる大学院生です。 就職活動の時期なのですが、企業研究を進めていくうちに、私が学んでいる学問に関係する職業に興味が無くなってしまいました。 今、大学院を中退して高校のときからの夢だったワーキングホリデーに行くか、このまま、就職活動を続けようか悩んでいます。 海外に行って帰国後のことは何も決めていないことと、興味のない職場で自分が仕事を続けられるだろうかということが悩みの原因です。 質問なのですが、大学院を中退することによるデメリットとは何なのでしょうか? ワーキングホリデーのための資金は半分くらいまで貯めています。

  • 大学卒業後、通信制大学に編入して2年で卒業した場合「新卒」はつくのでしょうか?

     現在大学4年で、大学卒業後の選択肢の一つとして、通信大学へ編入を考えています。通信大学を2年で卒業できる場合新卒として就職活動できるのでしょうか?(就職活動時期は院生と一緒)  私は、卒業後ワーキングホリデーを利用してカナダにいくこを決めています。しかし、帰国後の就職に不安を持ち(未経験者の中途採用扱い)、何かいい方法はないかと考えていたところ通信制の大学を知りました。調べた結果、通信制の大学の中でカナダにもテスト会場がある大学を見つけました。学費も二年間で20万前後と安く、仮に卒業後、新卒として就職活動できるなら、安いと思っています。  厳しいと思いますが、がんばりと計画のたて方しだいで、ワーキングホリデーと通信制の大学を両立することは出来ると思います。問題なのは、新卒扱いされるかどうかですが、ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 現在4年生、大学卒業後の進路

    現在、大学4年生で、4年生大学に通っています。 悩みに悩んだ末に、就職先を決め、来春大学を卒業する予定だったのですが、 先日、10月1日に内定式に参加し、本当にここでいいのか、と再び悩んでしまっています。 再び悩んでしまった理由としては、 ・内定先がボランティア団体であるため、システムなどがきちんとしている感じがなく、すごく悩んでいたが、事業内容などが自分の興味に近かったので、「自分が入ったら変えてやる」位の気持ちを持って入ろうと決意していた。 ・内定者どうしで初めて会い、話してみて、自分とは(出身大学など)違う雰囲気で、なんとなく居心地がよくなかった(自分が壁を作ってしまう)。この仲間と、よりよい団体を作っていくこと、改革ができるのか、不安に思った。 ・小さなことだが、団体にある文化(企業文化のようなもの)が自分に合わないと思った。 という流れで、現在にいたっています。 今のところは他に選ぶ選択肢もないし、そこに行くしかないと思っている気持ちと、 モラトリアムを少し伸ばして、大学院を受けたり、留学したりしてもいいのではないか、という気持ちが戦っています。 もし今の内定先に就職するとしても、一生働く気持ちはないのに、行かない方がいいか…などいろいろ考えて悩んでいます。 仕事を変えることを前提とした場合、 「団体職員」という最終学歴と、ある程度名の知れた大学の名前+留学して一年遅れて卒業、という学歴の場合、どちらが就職する際にいいのでしょうか。公務員の場合だったら最終学歴は関係ないでしょうか…。一般企業の場合だったら…? 公務員、留学経験のある方、仕事をしている方など、アドバイスしていただけたらありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 今、私は某大学の三回生です

    今、私は某大学の三回生です 学部は経済で、世間で言われるところの一流?大学に通っています もうすぐ就職活動なのですが、この期に及んで、就職活動か大学を卒業してのドイツへのワーキングホリデイかという二つの選択肢のうち、どちらが自分のためにとって良いのかということで悩んでいます。 親は、ワーキングホリデイの案には、大反対で就職活動を絶対しなさいと言っております。 しかし、正直、私としては、ワーキングホリデイを用いてドイツへ行き、一年をもって、そこでドイツ語のスキルなど(大学入学資格)を身に着けて、就職したいという気持ちがつよいです。 そこで、質問なのですが、どちら(ワーキングホリデイか就職活動)がよりよい選択肢でしょうか? 皆様のご意見をお待ちしています 個人的な意見、体験談は大歓迎です よろしくお願いいたします

  • もうすぐ大学を卒業します。進路について相談に乗っていただけないでしょうか?

    現在、大学4年生の男です。今月卒業式があります。 実は、現時点で進路が決まってないんです。就職活動は1年ほどしてきて何社かいいところまでいきましたが結局落ちてしまいました。 最初は仕事で英語を使いたいということで、商社・航空業界とハードルの高い就職活動をしていました。 後半は、英語をビジネスにすることが難しいと判断し、視野を広げて業種関係なくやってきました。しかし、度重なる不採用で自信もなくし、ほぼ惰性の就職活動だったので決まるはずもありませんでした。 正直、いま就活始めた頃よりも面接が恐いです。 「やりたいこと」がわからないということと、中小企業で働く友人の多くの実態が酷く希望が持てません。 やりたいことでもなく、待遇もよくないのに過酷に働かされることに耐えられるかビビっています。 時期が時期ですので、優良企業への入社は難しいと先入観があります。 また親も大手志向で、変な会社に入るのであれば、「公務員」や「専門学校等で資格を取る」ことを勧めており、金銭面でもバックアップしてくれるとのことです。 もう立派な大人ですし、親に頼らず自活したい気持ちもあります。でも、目先の事に囚われすぎてるような気もしますし、利用できるものは利用するのが後々にはいいような気もします。。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 まとめると、現在の選択肢は‥ ・なんとしても4月までにがんばって新卒で就職する。 ・しばらく親に頼って資格や公務員を目指す。 ・しばらくフリーターをして見解を広める。 ・その他 です。 また、とりあえず働いて、考える(辞める)というのも考えましたが、それこそ無駄。また、会社にも申し訳ない気持ちがあります。 優柔不断な質問で申し訳ありません。それでも真剣に考えているのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 卒業後の進路について

    私は現在大学四年生です。 進路についてですが、悩んでいます。 今年の春、就職についてあまり真剣に考えていなかった私は、 周りの人に流されるように公務員試験を受けていました。 しかし、実際本当に公務員になりたかったとも思えません。 案の定、落ちてしまいました。 そこで、民間企業を受け始めたのですが、私は小さい頃から建築系の仕事に興味を持っており、それ系の会社をたくさん受けました。 しかし、私は大学時代も建築を志望していたのですが、 人気が高く、同じ学校の土木コースになってしまったため、やはり建築系の企業に内定を頂くことはできませんでした。 そこで私は早く自立したかったという思いがあり、少し分野を広げ、就職活動をつずけた結果、CADの会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、今になって少し悩んでいます。 最近になって親は、今年は就職しなくてよいので、実家に帰って公務員になるための勉強をしろ、といってきました。公務員になりたいという思いはありませんが、親が実家に帰ってきてほしいという思いはわかります。 就職して、自分のやりたいことを働きながらめざしていくか。それとも実家に帰って自分の夢をめざすか。それとも親にたよってこのまま今いる大学の建築コースに編入・大学院にいくか。選択肢はたくさんあり、どうしていいのかわかりません。こんな時期にこんなことで悩むなんておかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いします

  • 卒業後の進路について悩んでいます

    良ければご意見お聞かせ下さい。 私はいま四年制の大学に通っています。たぶん留年にはなりません。 大学に通ううち、大学では取得出来ない資格が欲しくなり、通信学校へ進学しようと思うようになりました。人生一度しかないので、やっと見つけた夢ですから進学はしたいのです。もちろん学費は頑張って資金作りします。 取りたい資格は、四年制大学だと卒業後一年通信学校で勉強すると受験資格が貰えます。私が悩んでいるのはこの一年のことです。 母は「進学するにしても就職したら」と言います。保険の問題が主な理由なようです。でも就職するとなると、まず企業研究など就活を経て、受かればその会社で働かねばなりません。そうなると、もし資格が貰えた際、別の職場に早々と転職するのは、採用して下さった会社に失礼なのでは…と思ってしまいます。それに採用されるのだって昨今は簡単ではありません。それに「繋ぎ」になってしまうその会社の企業研究なんて、身に入らないと思うのです…。 しかし大学を出てからバイトや派遣なんてしていると、世間体が悪いのではという懸念もあります。勉強には身が入るかもしれませんが、社会人として駄目人間のレッテルを貼られそうです。 そこで本題なのですが、私は資格勉強中の一年、就職して仕事をするべきなのでしょうか?それとも、バイトや派遣をして勉強をしっかりする方が良いのでしょうか。 ちなみに実家住まいです。ですが学生で年金を免除中なので、はやく支払えるようになりたいという思いもあります。 アドバイスお願いします。

  • これからの進路に悩んでます。

    私は農業高校3年生です。私は就職希望をしてます。その理由は大学で勉強するよりも実際に現場に出て仕事を覚えた方が身につきやすい。という事と、大学に行くのに、何か目的(例えば将来、調理関係の仕事をしたいから。とか)に対して強い意思・考えを持ってないと大学に行ってはいけないのではないか。という考えで就職希望をしてました。今の私は興味のある分野はあるのですが、具体的にどういう職業に就きたいという目的はなく、ちょっと勉強してみたい・行ってみたい程度の気持ちです。勉強する事は嫌いではないです。 しかし、ネットで就職に関しての情報を調べてると『大学出た方が仕事の幅が広がる・専門的な仕事が出来る・高卒だと就ける職種が限られる等』と情報を得ました。その他に給料面・大企業に就けるか就けないか。というのもありました。 求人を探す時、私は自分が興味を持てる分野・仕事内容に重点を置いて探してます。理由は、興味の持てる分野でないと、長く続けられないだろう。と考えていて、すぐ辞めてしまうのを避けて長く勤務したいからです。給料・会社の大きさは気にしてません。自分が就きたいと思う求人(主に農業・園芸・マッサージ関係)をネット・携帯・就職フェア等で探しているのですが、なかなか見つからない状況。見つけたとしても大卒向けだったりします。 やはり就職して正社員になりたいのなら、自分の興味のある職種ばかり選んでは駄目なんでしょうか。 それとも興味のある分野があるのならば大学に行くべきなんでしょうか。 両親は大学に行く事に対して『今の時代は大学出ても意味ない。大学出たから就職出来るって話は昔だけ。大学出たからって職に就けるわけじゃない。うちそんな金ないから』と反対ぎみです。意見をお願いします

専門家に質問してみよう