• ベストアンサー

FileMaker Loop 処理に関して

現在、FileMaker10で二重loop処理を行いたいと思って スクリプトを作成してみました(画像添付しております、テストデータです) 2つめのloopで「次の」「最後まできたら終了」にしております。 「最後まできたら終了」のチェックを外すと無限ループしてしまいます。 「最後まできたら終了」で2つ目のloop処理が終了するのではなく スクリプト自体が終了してしまい困ってます(悩) 自分がしたい事は1行目のデータとそれ以降のデータ(注文コード&取引コード0 で同じデータが存在した場合、フィールド設定で「ダブリ1」「ダブリ2」を 記載したいと思っております。 1行目を見終わった際に、今度は次の行とその後のデータを再度比較して また調べるという形です。 技術不足でお恥ずかしいですが、どなたか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします(添付画像参考願います)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

画像が見にくかったので見当違いかもしれませんが、、、 [最後まできたら終了] はループを終了することなので ループの外に最後のレコードに対するスクリプトステップを追加する。 または Exit Loop If( Get ( レコード番号 ) = Get ( 対象レコード数 ) ) というスクリプトステップが 「最後まできたら終了」に置き換えられると思います。 別の考え方 比較するフィールドで自己リレーションさせて、 ダブりがあるレコードのフィールドを全置換する。 原点に返って ダブりが出ないように入力方法を再検討する。 原点に返ることが、もしかしたら一番良いかも、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LOOP処理について

    条件に当てはまる値を10件SELECTし、 INSERTしたいのですが試せる環境がなく確認できない状態です。 もしテーブルを全件みて該当データがない場合も処理終了と したいのですが下記のような書き方でよいのでしょうか? どなたかご助言いただけないでしょうか?お願いします。 BEGIN WHILE (10=i) LOOP SELECT A INTO AA FROM TBL_A WHERE A = "xxx" INSERT INTO TBL_B (A_ID)VALUES(AA) EXIT WHEN (10=i) ; END LOOP; DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('呼び出されます'); END;

  • FileMaker Go 12 for iPho

    現在、iPod touch で、 FileMaker Go 12 を使用しております。 それで、FileMaker と Pic2Shop の連携アプリを使用しているのですが、 Pic2Shop でバーコードを読んだ後、そのまま取得したバーコードの商品の検索を行っているのですが、 その検索を行った後の画面の描画がおかしくなります。 (添付画像のようになります) なお、商品検索に使用しているスクリプトは、 商品コードを手打ちできるよう、商品コードのフィールドの OnObjectExit にも 設定しているのですが、手打ちで入力した場合、きちんと画面は表示されます。 一応、検索自体はきちんとされているので、 (検索結果をカスタムダイアログで出すと、きちんと表示されたので) Pic2Shop から値の取得はできているようなのですが、 画面の表示がおかしいのが、分かりません。 なお、スクリプトは、 Pic2Shop からスクリプト引数で入力したコードを取得して、データベースの商品コードフィールドに書き込み。 その後、商品検索スクリプトを呼び出しております。 商品検索スクリプトでは、 商品コードフィールドからコードを取得し、 マスタデータの入ったテーブルにレイアウトを変更し、コードで検索。 その検索結果が返ってきていれば、変数に格納。 その後、スキャン時の画面に戻り、 検索結果をその画面のフィールドに書き込むようにしています。 そのスキャン時の画面に戻る際に、添付画像のようになっていました。 ただ、カスタムダイアログで確認すると、データはきちんと格納されていました。 これが原因ではないか、 こうすればどうか、 などの方法をご存知の方、どうかご教授お願いいたします。

  • FileMaker Goについて

    現在、FileMaker Proにて、簡単なレジのようなものを作成し、 iPadのFileMaker Goに送って使用しています。 現在、販売画面から商品を検索し、検索した商品を一覧で表示して、 その商品を押したら注文データに書き込むようにしています。 商品は商品テーブル、注文データは、 注文仮テーブル、注文仮明細テーブルにて管理しているのですが、 現在、商品を選んだら、スクリプトで一度注文仮明細テーブルに戻り、 商品データを書き込み、また商品一覧に戻って、 続けて入力ができるようにしています。 ここで問題なのですが、現在、連続で入力をしていると、 ランダムで現在のスクリプトを停止しますか? とメッセージが出ます。 出ないときは出ませんし、出るときはしょっちゅう出ます。 自分なりにも調べているのですが、 何故このメッセージが出るのか、対処法はあるのか、 皆目検討がつきません。 対策、原因、ご存知の方、ご教授お願いします。 エラーの画面のキャプチャを添付しておきます。 FileMaker Pro 11 FileMaker Go 1.2.4

  • 2重のDo~Loopは?

    Excel VBAですが、A列にデータが入っています。 A列のデータが変わるまで 処理1 を実行し、変われば 処理2 を実行する。データがなくなれば終了する方法が分りません。宜しくお願いします。 i = 2 Do Until Cells(i, 1) = "" Do Until Cells(i, 1) <> Cells(i - 1, 1) 処理1 Loop 処理2 Loop

  • filemaker pro6での画像ファイルの扱いについて

    はじめまして、お世話になります。 この度win版filemaker pro6で顧客情報の管理をするデータベースを作成しているのですが、画像の取り扱いで行き詰ってしまいました。 実行されたい結果としては、 スクリプトで挿入されるテキストフィールドがあり、 挿入が実行されてフィールドにテキストが存在した場合、 別のオブジェクトフィールドに画像(参照データのみ)を挿入する といった処理なのですが、こういった処理はpro6で実現は可能なのでしょうか? また、画像を計算結果で(ファイルパスの一部をフィールドで変数のようにしたい)、ということも実現はできるのでしょうか? もし、方法がわかる方がいらっしゃれば、ご教授願えれば、と思います。 よろしくお願いします。

  • FileMaker スクリプト

    FileMaker Proで下記のようなケースでよいスクリプトの組み方があればお教えください。  当方はFileMaker Pro 5.5を使用しています。初心者です。 ---------------- 甲 乙 A X B X A X B X B X Y Y A Y B Y Z X A X B X A X B X Y Y A Y Z X A X ---------------- フィールド甲を参照し、フィールド乙に自動的に「X」か「Y」を上のレコードから順次返すスクリプトを組みたいと考えています。 (1)フィールド甲に最初にYがでてくるまではXを返す。 (2)Yがでてきたら、以下のレコードのフィールド乙にYを返す。 (3)Yが登場したあと、最初に「Z」がでてきたレコードからはフィールド乙にXを返す。 (4)次にYが出てくるまでXを返す。 以下繰り返し 以前、類似した事例にて教わったことを応用し、 if、loopを駆使して試みましたが、うまくいきません。

  • 高速なロジックは?

    お世話になります。 エクセルで次のような処理をする時、 高速と思われるVBAのロジックをご教授ください。 --------------------------------------- ●データ仕様 Sheet1、2のA列にコードがそれぞれ5万行 Sheet1のコードはユニーク Sheet2にはダブりもある ●処理内容 Sheet2にSheet1と同じコードあった場合は Sheet2の該当行B列に、Sheet1の行番号を表示 ------------------------------------------ (1)コードが、数値のみの場合 (2)コードが、文字数字混在の場合 考え方だけで結構ですので宜しくお願いします。

  • for loop から break しても移動不可

    for loop で一定の条件に達した際に、次のページにジャンプさせることができずに困っています。 for loop を用いずに同じ処理をさせる関数の中では正常に作動していたスクリプトの中に、 location.href を用いて次のページに移動させることが問題なくできていましたが、 ループを入れてからは、関数そのものが指示通りの結果を出してくれるにも関わらず ページ移動に関しては無効となってしまいます。 break を入れても入れなくても同じ症状が続いています。 どなたか、このような問題の解決方法を教えて下さい。

  • FileMaker ProでCSV出力

    FileMaker Pro8.5の評価版を使っていました。(期間終了してしまいました。) 編集したデータをCSV(カンマ区切り)で出力したいのですが、一行目のフィールド名が出力されないようでした。 編集後のCSVはASPへアップロードするため、読み込んだ時と同じ形式で出力する必要があるのですが、可能でしょうか。 ASPの会社ではマイクロソフトのアクセスなら編集可能と言っていますが、だとしたらファイルメーカーでもできるだろうと思うのですが、、、

  • FileMaker Proのスクリプト

     FileMaker Proで下記のようなケースでよいスクリプトの組み方があればお教えください。  当方はFileMaker Pro 5.5を使用し、データベースは初心者で、エクセルの感覚からまだぬけられていません。 ---------------- 【ケース】 フィールド甲 フィールド乙 A        A C        A C        A D        A B        B C        B C        B A        A C        A  フィールド甲を参照し、フィールド乙に自動的に「A」か「B」を挿入するスクリプトを組みたいと考えています。  「A」と「B」のみを、フィールド乙に入る特殊な値とします ・最初のレコードのフィールド甲は必ず「A」が入っているとします。 ・フィールド甲を上のレコードから参照し、甲に「B」がでてくるまでフィールド乙に「A」を挿入しつづけます。 ・甲に「B」がでてきたら、そのレコード以下、甲に「A」がでてくるまで乙に「B」を挿入しつづます。 ・甲に再び「A」がでてきたら、甲に次に「B」がでてくるまでフィールド乙に「A」を挿入しつづます。 以上を最終レコードまで続けます。 ----------------  ネットのサイトを見ながら、if、loopを駆使して試みましたが、条件設定が間違っているのか、 うまくいきません。

このQ&Aのポイント
  • wordで年賀状に写真と文字を入れたが、文字が印刷されないのはなぜでしょうか。
  • EPSON社製品を使用している場合、写真のみが印刷される原因は何ですか。
  • 年賀状印刷で文字が表示されず、写真のみが印刷される現象について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう