• 締切済み

どう思いますか?

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.2

  まずは、生活ができるからでしょうね、 子供のころから、苦労しないように育ててきたせいで、 苦労することを出来ないようになったのでしょう 親の苦労している姿を見て育った子は、何とか親を助けて自分が大きくなって、 働いて、楽をさせてあげたいと思うのでは、ないでしょうかね。

marigaku
質問者

お礼

そうですよね! 親のありかたも、問題ですよね(><) 助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ニート対策における国の対応・・・

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000007-san-pol を見ての発言ですが…今のニートに是非ききたいものですが 就職しない・したくない一番の理由は 今のご時世がへっぽこだからではないでしょうか? 不祥事・無駄な税収・リストラなど。。。 特に、今の社会に夢も希望の兆しもないからこそ ニートが増加するものだと私は思います。 今回の対策とやらも効果は低いでしょうし、 超怒級の税金の無駄遣いな気がします。 皆さんが考えるニート対策とニートが増加した原因は などのお考え・意見を教えていただけ無いでしょうか? (勿論、ニート以外の方の意見も大歓迎です。)

  • フリーター、ニートについて

    フリーター、ニートは今後も増加していくのでしょうか?割合として増加するとしたら、そのことによって社会はどのように変化するのでしょうか? フリーター、ニートに対してネガティブな言論が多いので質問しました。彼らは本当に単なるなまけものなのか?それを発生させた社会の方に問題があるのではないのか?と思うからです。

  • あなたはニートが悪者だと思いますか?

    増加しているニートが問題となっていますが、あなたはニートである人が悪者だと思いますか? どう思いますか?

  • ニート(NEET)について。

    すごいアバウトでわかりにくいかもしれませんが、おききします>< ニートはなぜ問題なのでしょうか??できれば詳しく教えていただけるとすごい嬉しいです。そもそもなぜニートが増加したと思いますか?? ホントによろしくおねがいします。

  • ニートやうつ病患者はなぜ増えているのか?

    ニートについて、働かない蟻を引き合いに出す人が稀にいますが 一定の割合以上は増えないことから、ニートの増加の理由には説明つきません。 うつ病が増えた原因はなんとなく理解できますが、 ニート増加の原因について、明確な説明を目にした事がありません。 国が豊かになると、こういう層が生まれてしまうのでしょうか_? 理屈で考えても、働かないのは論外だと思うのですが、みなさん増えている原因は 何だと思いますか?

  • なぜニートが増えているのですか?

    ニートが社会問題化していますが、不登校、ひきこもりの増加と因果関係はあるのでしょうか。

  • 段落

    随筆文を書いているのですが、段落をどこで使えばよいか教えてください。  日本ではニートが増加している。では、なぜニートは学校に行かなかったり、仕事をしなかったりするのか。  理由に挙げられるのは・・・ これか  日本ではニートが増加している。  では、なぜニートは学校に行かなかったり、仕事をしなかったりするのか。理由に挙げられるのは・・・ どちらが正しいのでしょうか?

  • 【ひきこもり、ニート、フリーター問題】親が厳しく、

    【ひきこもり、ニート、フリーター問題】親が厳しく、優しく愛情を持って子供を育てるとニートやフリーターの問題は起こらないと言います。 親が厳しく愛情を持って子供を育てたらニートやフリーターは生まれないという説の矛盾点を指摘してください。 果たして本当に親が厳しく優しく愛情を持って子供を育てたらニートやフリーターという日本語は生まれなかったのか。 この説が正しいと、親が共働きを国が推奨しているので、今後ますますニートやフリーターが増加するということになります。 どうなんでしょう。

  • ニートの人

    ニートになる人があまり理解できません(精神の病気を持つ方は除く)。 親がいる間は生活できるかもしれませんが、親がいなくなったらどうしようとか、将来に対しての心配は無いものなのでしょうか? それとも、心配があるにも関わらずニート生活を送っているのでしょうか。 最近は「ニートは当たり前」「ニートなんてたくさんいる」「ニートは恥ずかしくない」みたいな風潮さえ感じられる時もあります。 しかし、このような人たちが将来的に生活保護を受けるとなると、無視できない社会問題であることは間違いないはずです。 どうしてニートは多いのでしょう。また、ニートは恥ずかしいとか、将来が不安だという感情は持たないのでしょうか。

  • フリーター増加は社会問題?

    フリーターやニートが増えていると聞きます。 若者が自分の生き方を自分でそうした 立場におくことを判断していることに、どのような 問題があるのでしょう? 確かに、無業の人口が増えることは、税収などの面から 考えて社会全体の不利益といえるでしょう。 ニートが増えることは、そういう意味で問題があると感じます。 しかしながら、フリーターという立場の人口が増えることは 社会にとって不利益ではないのでは?という印象がぬぐえません。 不景気が続き、事業主にとって使いやすいフリーターは 有益なのではないかと、思います。 フリーターが増えることで、今の社会を支えている面があると 思うのです。 けれども、フリーターが増加したことが社会問題であるというような 報道や言説を目にしますが、フリーター増加による好影響について は、なかなか触れることはありません。 いったい、どのような点が、フリーター増加が社会問題である点なのでしょうか?