• ベストアンサー

当時はふつうだった?

garakutahouseの回答

回答No.2

再び登場、No.1です。 そうです、中学校ですよ。 ちなみにこの頃、男子は問答無用でぼうず頭(!)でありました。 (九州出身の主人もイガグリ頭の写真が残っているので、ある程度全国的なことだったのかも?) ところで今回の質問をした理由はなんでしょう? 一応近代的な教育を受けて育った気がしていましたが、今回の質問でそれなりに自分も古い人間なのだと気づきました。 ちょっと面白いなぁ、と思ったので、差し支えなかったら教えてください。

noname#130545
質問者

お礼

母親の話だと中学1年までだったそうですが、あなたは何年生までだったのですか?

noname#130545
質問者

補足

質問した理由は、信じられなかったからです。 母親の話だとパンツ以外は全部脱いで測定したらしいです。 信じられない

関連するQ&A

  • ふつうだった?

    わたしの母は30代後半なんですが、中学1年生のときまで身体測定のときに男の担任の先生が立ち上ってたそうです。パンツ以外は全部脱いで測定したそうです。 当時はふつうだったのですか?

  • 昔の身体測定

    わたしの母は30代後半なんですが、中学1年生のときまで身体測定のときに男の担任の先生が立ち上ってたそうです。これはふつうなんですか?

  • 昔の身体測定

    わたしの母はアラフォーなんですが、中学1年生のときまで身体測定のときに男の担任の先生が立ち上ってたそうです。これはふつうなんですか?

  • 女子高生です。私の大好きな担任の男の先生は,卒業アルバムの女子生徒の写

    女子高生です。私の大好きな担任の男の先生は,卒業アルバムの女子生徒の写真で抜いているそうですが、正常なんでしょうか?先生は30代後半です。

  • 同性の先生に恋心・・・

    はじめまして。 お世話になります。 僕は今現在中学3年生のものです。 今僕は担任の男の先生に恋心を抱いています。 気分を悪くされる方がいるかもしれません。申し訳ありません その先生の事を好きになっているのに気付いたのは2年生の終り頃からでそれまでは憧れかなって思ってたんですけど、やっぱり好きなんです。その先生は体育の男の先生で年代は40代後半かと思われます。 とても明るくて面白い先生で、いつもご迷惑ばかりお掛けしていますが・・ その先生とは、一年生の時も担任でした。 僕が、教室に行くのをためらっていると、教室まで一緒に入ってくれるんです。 でも・・日々恋愛感情に悩まされ続けて、毎日が苦しいです。 恐らくその先生は、ご婚約されていてお子さんもいらっしゃるという噂を聞いた事があります。 どうしてもその先生に話しかけられるともう照れくさくなってしまってうまく会話が続かないのです。。 どうしたら良いのでしょうか・・・ 何か皆さんのアドバイス、体験談等ありましたら教えて頂ければなと思います。 補足受け付けます。

  • 学校

    今の担任に何度か言われたくない事を言われました。それからはその先生が信用できず、授業に参加することも嫌になりました。また、少し前に痴漢されたことがあり、信用できない男の人(20代後半~30代)が近づくことがすごく怖いです。なので、担任が近づくとあの時を思い出してしまい、凄く嫌です。 もともと人と接するのが苦手なこともあり、学校に行くことがすごく嫌になりました。 でも、大学に行きたいので授業を受けなければいけないし、部活へ行きたいし。どうすればいいのかわかりません。 どうか教えてください。 これ以上母にも心配させたくありません。

  • 「初恋の人に似ている」とは

    中学生の時に数学の先生から「初恋の人に似ている」と言われた ことがありました。先生の初恋の人は勉強がよくできる優等生 だったそうで、当時の私は一応そういったタイプではありました。 その時は中学生だったので「そうなんですか。」と返事をしただけ だったのですが、今思い返すと先生は何でそんなこと言ったの かなと思います。先生からスーツの胸ポケットに刺していた ボールペンを「これあげる。」と言いながら渡されたことも ありました。 先生は当時20代後半で独身でしたが、「初恋の人に似ている」 と言う男性の心理はどういうものなのでしょうか。

  • 高校の普通科

    一年の女子です。 私の学校は女子校です(ちなみに私は中学からの持ち上がりです) うちのがっこうには、英語科と普通科でクラスが違います。しかも学校自体が小さいので、一クラスずつです。 私のクラスは普通科で全員で17名、 でも英語科は40人も居るんです! もう人数からして迫力負けです(笑)           で、なんかせんせいとかは、英語科の人のほうが優秀だと思ってるらしいです。            だからか知らないけど、担任以外の教師からは結構テキトーな対応しかされてないように思います。   とくに、国語の教師!「2組(普通科)はおやすみがいなくていいわね~」とか、ちょうゆってきます。(まあ本人そんな気はないとおもいたいけど・・・)あと数学の教師もだそうです。(私は彼の授業をうけていないのですが、というのは習熟度別のクラスになっているので)クラスメートがよく言っています。彼は普通化の生徒をかまっていないそうです。 私と同じように中学からの持ち上がりで普通化に来てる子は、相当腹が立っているようです。 わたしは、あきれたんですけど。(笑) だって、持ち上がりで英語科にきた子は皆、この前まで普通に話してたのに、誰だってぜんぜん普通なのに、あきらかに対応が違うんです。 外部からあたらしくはいってきたこは何にも知らずに過ごしています。 普通科って、そんなにだめ? 何にも考えてないと思ってんの?

  • 中学時代に担任から言われたことが記憶から抜けない

    中学1年のときの担任に1年間ずっと「おい、死人」、「おまえ死んでるんじゃないのか」という言葉をかけられ続けました。その担任は男でたぶん学年主任という立場の先生だったみたいです。 その担任は国語の担当で、クラスの担当と国語の授業の担当をしていました。読書感想文を書いて発表するという授業で自分の発表のとき、脳血管系の病気で闘病生活を送った患者と医師についてつづったノンフィクションで内容はもう忘れてしまいましたがタイトルは『命ある限り』という本について話したところ、周囲の生徒が何人か失笑する様子が耳に入りました。なぜ失笑が起きるのか困惑しつつも、当時その本を読んでとても感銘したのでそのことを伝えたかったのですがだんだん頭が真っ白になり、担任がワタシのことを名前を呼ばずに「死人」と呼んでいたことから皆が失笑したのだろうと理解して慄然としました。 たぶんそれ以来だと思うのですが学校にいる時間が苦痛で仕方なく、それでも不登校にはなりませんでしたがとにかく苦痛でした。小学校6年までは先生とも普通に話したりできていましたが誰とも中学ではまったく話そうという気にすらならなくなりました。2年になって担任がかわっても、先生だけではなくクラスの中でもほぼ誰とも話さなくなりました。誰とも話さないことをクラスメートからなじられたりもしました。今思うと中学1年の担任の発言がきっかけのように思います。 それで、なんというか、人との接し方がわからなくなっているように思います。小学校5,6年生のとき毎日特定の子達から陰湿ないじめに合っていて、自分が誰ともうまく話せないのは今までずっとその影響なのかと思っていましたが今思うとその中学1年当時の担任の言葉が効いているようです。たぶん今までその影響が強すぎて意識から排除していたのかもしれません。そのときの記憶が最近になって遠慮なくでてきている感じです。今でもときどき中学1年の当時担任の発言を断片的に思い出しては「わーっ」っと叫びだしたくなります。 わかりにくくて申し訳ありませんが、質問はその中学1年のときの担任の言葉を克服する手立てを教えてほしいです。人との接し方についてはどうしようもないのかもしれませんがせめて思い出して「わーっ」と叫びだして頭をかきむしるようなことをなくしたいのです。

  • 古いクルマの当時の価格表について

    クルマが大好きです。 ただしオタクではなくて クルマとともに過ごすライフスタイルなども好きです。 YOUTUBE で当時のクルマのCMを見ていると クルマへの憧れやステータス等、本当に上手くお客さんを 惹きつけます。 そこで当時の所得と車輌本体価格との相関関係に興味を持ちました。 しかし、当時の価格が載っているサイトサイトは幾つか見つけたのですがどれも90年代後半からです。 私が見たいのは70年代後半からバブル期辺りまでです。 なにか、そういう各社の当時の資料等が載ってるサイトがあれば教えていただきたく存じます。 どのクルマが見たいというわけでなく、まんべんなく見たいので、 あるクルマに特化したものじゃない方が良いです。