• ベストアンサー

取材に来られた方にお茶を出すタイミング

noname#4787の回答

noname#4787
noname#4787
回答No.1

テレビ関係でバイト(?)をしたことがあるものなのですが、 撮影の責任者が誰なのかご存じですか? ディレクター(またはAD)にみなさんでどうぞと 缶やペットボトルを渡すのがいいと思います。 控え室などを準備されているなら、 そこに置いておけばいいと思います。 終わる時にこだわらなくても 撮影をしている真っ最中でなければ(準備中など) いつでもいいと思います。

noname#4773
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。ご経験者の方にアドバイス頂けてありがたいです。 どちらかというと来られてすぐではなく、やはりタイミングを見計らってペットボトル、の方が気が利いているようですね。 控え室などという立派なものがある企業なら楽なのですが(涙)責任者は、いつも大体見れば分かりますので、一声かけて置いておく、という感じにしようと思います。 参考になりました!有難うございました!

関連するQ&A

  • テレビの取材協力について

    近々、某テレビ局が取材に協力して欲しいとのことで自宅に来ることになりました。 総勢5名ほどで来るそうですが、こんな時、お茶やお菓子は出すべきでしょうか? ・・・くだらないことですみません。

  • 「きょうのわんこ」の取材を受けたことがあるかた、いらっしゃいますか?

    「きょうのわんこ」に試しに応募してみたら、急遽あさって取材に来ることになりました。 家族一同大喜び!・・・もつかの間。 うちのわんこはかなりの臆病もので、知らない人の姿が見えるとずーっと吠えているような子なんです。 取材依頼の際にスタッフにその旨を説明したのですが 「大丈夫ですよ、仲良くなってから撮影しますんで^^」 とあっけらか~んと言ってました。 まあ多くの取材をしてらっしゃる経験からかと思いますが、普段の姿とまではいかなくても、なんとか放送されるようなものが撮れるかどうか、私の方が今から心配で心配で(汗) そこで、「きょうのわんこ」やその他テレビの取材を受けたことがあるかたがいらっしゃいましたら、撮影時の様子(特にわんこの様子も含め)などを教えていただきたいと思いました。 よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 私が撮影取材された日テレ番組は何ですか?

    私が撮影取材された日テレ番組は何ですか? 私を取材したインタビューはカメラマンが撮影とインタビューを同時に兼任していました。 日本テレビの番組で、 各現場に今回お会いした男性カメラマンと女性クルーが出かけて、 番組では、男性カメラマンが取材対象の人に対して撮影とインタビューを兼任して、同時に女性クルー(ぽっちゃり系の方)もインタビューをします。 カメラは比較的小さな物(はっきりとは覚えていないのですが、家庭用くらい?)で撮影していて、シューイチと書かれていて、 シューイチのオンエアーをチェックしましたが、 この番組ではカメラマンが撮影しレポーターがインタビューして、違う方を取材していました。 私に取材をしたスタッフではなく番組も違うようです。 私を撮影取材した(男性カメラマンと同行女性クルー)は、以前に私もテレビで見た事がある方でした。 詳しい方、日本テレビの何と言う番組ですか? どうかお教えくださいよろしくお願い致します。

  • フジテレビの独占取材、なぜ?

    いつもお世話になります。 今朝のニュースで昨日行なわれたフジテレビの記者 単独の千乃代表と思われる女性との取材(音声)を 見たのですが、どうしてフジテレビなのでしょうか? 単にマスコミの代表として選ばれただけなので しょうか?それともフジテレビと白装束集団との間に 何らかの関係があってのことでしょうか? ご存知の方、お教下さい。

  • お茶の出し方・置き場所

    適切な対応が解る方是非教えて下さい。 お客様へのお茶の出し方なのですが、 例えば来客3名当社の者2名で応接室で面談している場合、 机に書類が広がっており、お茶をお出しする十分なスペースが無い場合どう適切に対応すればいいのでしょうか?奥の方にお茶をお渡しする事すら困難な時も有ります。 また2~3名掛けのソファーに座られてる場合奥の方からお茶を出す時 遠くて手を伸ばしてもお茶が届かない場合。精一杯の所にお出しすれば良いのでしょうか?片膝ついてかがみごしにお出しする体勢も違和感が有ります。 手前の方に出して、ご厚意に任せて奥の方に順番に配って頂くのも失礼ですよね?

  • 修理の方にお茶を出すべき?

    このカテゴリではないかもしれないのですが…。 パソコンやプリンタの修理に来てくださる方には、お茶をお出しするべきでしょうか? 作業する際に、機械の近くに水物があるのもどうか、という気もしますし… 終わってからお出しするのも、次のご予定などでご迷惑かもしれないし… などなど、いろいろと考えて、いつも悩んではやめてしまっています。 作業時間は、30分~1時間半程度がほとんどです。 皆さんなら、どうしますか? 修理担当者だとしたら、どうして欲しいと思いますか? ご本人に聞けば遠慮なさるに決まっているし…。 女性の少ない職場なので、相談する相手もいないんです。 それから、お出しするとしたら、やはり紙コップ&インスタントのお茶では失礼でしょうか? 応接室以外では、基本的に紙コップしか使用しないんです…。

  • お茶出しの仕方

    いつもいつもお世話になっております。 前に辞めようと思い、この掲示板にご質問しましたが、 なんとか4ヶ月続いております。辞める気持ちは変わっておりませんが・・・。 今、お茶出しのことで悩んでおります。 契約の時のお茶出しが怖くて出来ません。 最初は良いのですが1時間位したときに差し替えするのですが・・・。 その時に、いつも邪魔のような感じになってしまいます。 サイドテーブルもなく、お客様の後ろの狭くて通れず、 テーブルの上は書類でいっぱい・・・そんなところへ差し替えに行って いつもオロオロしてしまいます。人数も多くなるとお盆も重くなり、いっつも手が震えてしまって。。。何か、うまくやる方法はありますか? マナーの本とかも読みましたがなかなか合致する例が無くて。。 ちなみに不動産です。 社員の事務の方がいらっしゃるのですが、ほとんど私がやります。 普通のお客様のお茶出しならまだ良いのですが契約のときは、社員の方にお願いしたい気持ちです。でも、なんと伝えてよいか分からず。。 忙しいから!!っと言われてしまうので。。。

  • 女性記者がセクハラを受けたら男性と交代しないの?

    記者について詳しい方にお聞きします。女性記者が取材している時に取材相手からセクハラを受けた場合、次の取材もその女性記者が行うのでなく、男性記者に代わるのが普通でしょうか?今回の財務省の次官の問題でも女性記者がセクハラを受けながら男性記者に代わることなく何回か取材を続けていたようなので、不思議に思いました。

  • 飲んだら痩せるっていうお茶を知りませんか?

    この前、何かのテレビ番組の予告で、何かの黒いお茶を2週間飲んだら痩せられるみたいなのをやっていてみようと思ってんですが、つい見るのを忘れてしまっていました。 番組名は「あるある~」って番組だったと思うんですが もし見た方がいたら教えてください。

  • 忘れられない ある「お茶」のCM

    2005~2009年(多分)にテレビで流れていた ある「お茶」のCMがもう一度見たいのですが、 その商品名が分かりません。 イメージカラーは緑、出てくるものはお茶畑と風車 流れていた曲の一部のフレーズは「~僕も待ってるから~♪」 15秒で、一瞬だけすっっごくいい景色が映り、 その一瞬の風景の撮影場所は、山や丘の上からかと思われます。 当時から随分経っているので記憶が薄れているのですが、 どうか心当たりのある方、書き込みお願いします。 文章ヘタクソですいません。

    • ベストアンサー
    • CM

専門家に質問してみよう