• ベストアンサー

テレビ視聴用パーツ

テレビ放送が無線で視聴できるPCに買いかえ月末に配達されます。分波器、分配器、アンテナコード4本が必要になり、それまでにネットで購入しようと考えていますが、分波器、分配器、アンテナコードも同じ長さ、同じコネクタで価格が違うのは、視聴に差が出るのですか?。 ネットでは質問ができず、ここでお伺いします。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notoken
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.4

量販店に置いてあるモノは皆高額です。 格安アンテナパーツを取り扱っているネットショップの例です。 http://www.rakuten.co.jp/satellite/ 正直言って、デジタルの場合どんなケーブルでも問題ありません。画質や音質が変わることは仕様上ありえないことです。 どのように接続をするつもりか分からないので細かいところまで説明できないのですが宅内にブースターを設置しているなど十分な信号がある場合すべて「全端子電力通過型」分配器でも問題ありません。 3つ以上の端子に接続する場合は必要端子数の全端子電流通過型分配器を利用するほうが配線がとても楽になります。 同じ場所に機器AとBがあり、両方3波対応だとします 分波器2個、2分配器1個を組み合わせる場合 アンテナ→分配器→A分波器→A衛星端子 ↓ →A地上端子          → →B分波器→B衛星端子                   →B地上端子 4分配器1個で繋ぐ場合 アンテナ→分配器→A地上端子            →A衛星端子            →B地上端子            →B衛星端子 のように4分配器1つでつないだほうが楽なのでおすすめです。 この用途専用にダブル分波器というものもあります。 http://item.rakuten.co.jp/satellite/sr4144wp/ コレが一番正しい使い方になります。

hoshimasa1
質問者

お礼

詳しく具体的なご説明有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして 分波器・分配器・アンテナコードはなどアンテナ関連は、 町によくある量販店で個人が買える値段は 結構高いと感じます。 (量産効果があるはずなのに、流通コスト?) ネットでは、安い価格ででてますが、 宅配便の送料でかえって高くつくこともあります。 粗悪品はないとはいいませんが、枯れた技術なので そう差が出るものではないと考えます。 楽天で結構知られている上海問屋で 割安で、送料もお得なメール便のものを紹介しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

>ネットでは質問ができずっ て、ここもネットなんだが…。 というツッコミはさておき、同一メーカーで同一型番の製品同士ならばまったく問題ありません。 いちばん安い店で買ったほうがトクです。 ネットの店によっては○○円以上のお買いあげで送料サービスといったこともありますので、トータルでいちばんトクできる店で買うとよいでしょう。 1つのアンテナから4つに分配ということですが、実際に地デジを映してみて受信レベルの低さによる映像の乱れが気になるようならばアンテナブースターの増設が要るかもしれないということを、頭の片隅に覚えておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

>テレビ放送が無線で視聴できるPC >分波器、分配器、アンテナコード4本が必要になり どの部分が無線なんでしょ? 興味津々です。 さておき・・・ パーツ価格の違いは、微妙な点で差異があるだけで基本的な性能差はないと思いますよ。 私が、趣味の範疇で相当数の工事を請け負い、様々なパーツを使った経験上での話しです。 例えば、分配器ならコネクタが金メッキ仕上げか否か、通電状態を示すパイロットランプの有無・・・など、性能には影響を与えない部分で違いがあるようです。 勿論、実装電子部品にも差があるのでしょうが、高価=性能が向上したという経験はありませんね。 名の知れたメーカー品(マスプロ、日本アンテナ、DXアンテナなど)を使用、ケーブル類は5C系、コネクタはF型接栓、これらの基本的なことさえ気をつければ問題ないと思います。

hoshimasa1
質問者

補足

『どの部分が無線なんでしょ? 興味津々です。』 説明不足で相済みませんでした。某大手PCメーカーの製品で地デジ、BS/CS放送がPCで無線視聴できる製品です。壁面にあるテレビ端子に東芝レグザと、このPC向け無線機(二つの端末)を接続するためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンでテレビを見る

    テレビチューナー内蔵のパソコンを購入したのですが、アンテナケーブルのコネクターが1つで、家のアンテナケーブルは2つあるので地上波 BSのどちらかは視聴できません。 このような場合両方を、視聴できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか 分波器 分配器 混合器とアンテナケーブルに接続する機器があるようですがどれを使えばいいのかがよく分かりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • パソコンでテレビを視聴録画したい

    パソコンでテレビを視聴、録画するにはどんな方法がありますか? 地デジチューナーを調べてみたんですが、うちにはVHFアンテナ?しかないようで、この場合地デジを見ることは出来ないでしょうか? ネット回線を使って見ることは出来ないんでしょうか? PCで録画出来ればアナログ放送でもかまいません。 なにか方法はありますか?

  • 複数のテレビでBSを視聴する

    お世話になります。カテゴリーは合っているか心配なのですが宜しくお願いします。 電気関係には全く詳しくございませんで、どうか教えて下さい。 現在、主人の実家をリフォームして、夫婦で引越す方向で考えております。 今はテレビは1台しか持っていないのですが、引越し先では各部屋で見られるよう、テレビを複数台設置する予定です。 その場合、BSを視聴するにはどうしたら良いのでしょうか? 地デジについては、壁のアンテナコンセント(名称がわかりません)のような物に接続すれば いいのですよね。 既に実家に地デジアンテナが設置してあるので、リフォーム時に各部屋にアンテナコンセントを 設置すればいいのかと思うのですが。 今はテレビは1台なので、BSパラボラアンテナから壁穴を通じて直接つないでいます。 これが複数台となると、どうすればいいのかがわからないんです。 ネットで検索すると、分配器とやらがヒットするのですが、それを購入すればいいのですか? また、分配器と言うのは、扱いは簡単なのですか? あと、分配器を検索していたら、複数台のテレビの電源を全部オンにしないと視聴出来ない、 と言うのを見かけたのですが、それではちょっと困ってしまいます。 テレビが4台ほどになると思うのですが、全部電源を入れなくても済む分配器と言うのは、 どのメーカーさんのがオススメでしょうか。 てっきり、リフォーム工事の時で各部屋の壁にアンテナコンセントを設置する予定なので、 それに繋げればいいのかと、単純に思っておりました。 なにやらそういうワケでは無さそうですよね。 ちなみにBSアンテナについては、実家ではBSを視聴していないため、引越し時に我が家にあるパラボラアンテナを持っていく予定です。 アンテナは1つでいいのですよね? 初歩的な質問のようで恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 地デジをワイヤレスでPCで視聴

    現在、部屋のアンテナ端子から分配器にて家庭用テレビとPCに繋いでいます。 PCだけワイヤレスで視聴したい(コードが長くなりすぎているので)のですが、家のアンテナ端子からPCにワイヤレスで信号を送れる機器でよいものがあったら教えてください。 外部からのワイヤレスのワンセグチューナーとかはいろいろあるようですが、残念なことに家の立地条件上地デジの受信が悪いのです。 現在CATVで地デジを視聴している状態です。ですので、家のテレビアンテナ端子からでないと見れない状況です。

  • アンテナ端子の無い部屋でテレビ番組の視聴

    アンテナ端子の無い部屋でテレビ番組を視聴したいと思っています。 テレビのアンテナ端子が有るのはリビングのみで寝室にアンテナ端子がありません。寝室でテレビ番組を視聴したいと思っています。 賃貸のマンションの為アンテナ設置工事は不可です。 また、アンテナ端子から分岐して配線を這わすのも避けたいと思っています。 イメージは添付図通りで、チューナで受信した放送波を無線LANで飛ばし受信機で受信、受信機とテレビはアンテナ線で接続し、テレビの入力はアンテナ線を考えています。 視聴はテレビを利用します。 PCの利用予定はありませんが、PCで実現出来るのでは有れば検討します。 ちなみに、シャープのフリースタイルAQUOSなら希望の製品でしょうか。 出来れば今手元にあるテレビを活用したいと思っており、専用の機材が有ればと思います。

  • デジタル放送の視聴

    現在、PSXとテレビをアンテナ分配機でつないでいます。デジタル放送を視聴したいのですが接続方法がいまいち分かりません。テレビはパナソニック製  TH-32D30です。詳しい方お願い致します

  • 地デジとBSを視聴

    BS視聴用のアンテナは立てています リビングの部屋のテレビは 地デジとBSどちらも視聴できます リビングのテレビの裏を見ると 壁からのケーブルとテレビの間に 分配器なのか分波器なのか が 取り付けられているようなのですが 別の部屋のテレビでも 地デジ BS どちらも視聴できるようにするには  この壁からテレビまでのケーブルの間に 分配器 分波器  どちらを購入すればいいのか教えて下さい また アマゾンや楽天などでの 商品ページも教えて下さい  よろしくお願いします

  • BS放送視聴について

    現在BSアンテナひとつで1台のテレビを視聴しているのですが4分配器で4台のテレビ(各部屋)で視聴したいのですが4分配器が全て電流通過の商品を購入してしまったのですがこの分配器を使用した場合それぞれのテレビからBSアンテナに電力供給がされてしまうのではないかと思い支障があるのかどうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • まだ、テレビはアナログの受信機で視聴しています。

    まだ、テレビはアナログの受信機で視聴しています。 NHKのBS放送を屋外アンテナで視聴していますが デジタル対応のテレビを購入しても NHKBSデジタル放送はそのまま視聴できるのでしょうか。

  • スカパーを2台のテレビで視聴するには?

    超初心者です。 2日後にスカパーのアンテナを立てに来ます。 別々の部屋に1台ずつテレビが゛あります。(CSチューナー内蔵) パラボラから分配器でそれぞれに接続したとします。 2台同時に見れない事はわかっていますが、どちらかの テレビで視聴が可能ですか? それとNHKのBS1とBSプレミアムは同時に視聴できますか?

このQ&Aのポイント
  • イヤフォンを使用して音楽を楽しむ方法や利用シーンについて
  • イヤフォンを利用してOK WAVEやyoutubeなどを楽しむ方法について
  • 今後購入を検討している音楽用のイヤフォンについて
回答を見る