• ベストアンサー

中国とのレアアース共同開発について

mugi_to_hoの回答

回答No.3

新幹線と一緒だろ。 奴らは「コピー品作りたいからサンプルくれ」って言ってるだけ。 リニア売らないこと決めたとき「日本はセコイ」って言い放った国だぞ。

関連するQ&A

  • レアアースの輸出規制

    インターネットニュースで見た内容です。 尖閣諸島の漁船衝突事件から中国はレアアースの輸出規制をしてきていたのは記憶に新しいです。 日本はチャイナリスクから脱却する為に、レアアースを 使わなくても可能なモーターを開発したり、レアアースのリサイクル方法を生み出したり・・・他にも様々な技術を日本は生み出したと見ました。 結果的に日本が中国のレアアースにあまり頼らなくなり中国からの輸出が減った為、中国のレアアース業者は利益が極端に下がり悲鳴をあげてるとのことでした。 又、中国のレアアース業者が日本にレアアースの販売を促進しているようですが、日本が他国からの輸入に切り替えようとし、更に中国の業者が利益悪化に繋がってるとも見掛けました。 日本の技術は本当に世界に通用すると日々感じていますが、レアアースに関する中国の動きは今後どうなっていくものでしょうか?

  • 代替レアアースはどれくらい実用的なレベルなのでしょうか?

    代替レアアースはどれくらい実用的なレベルなのでしょうか? レアアースの中国による禁輸措置で一気に注目があつまりましたが、今年の4月から中国はレアアースの輸出の削減を言っていましたから、当然あるべきリスクとして考える内容だったと思います。ですので、きちんとした政府なら、代替レアアースの開発研究をしっかりしていたものと思いますが、代替レアアースの研究はどこまで進んでいるものでしょうか?実用化可能な範囲なのでしょうか? 今回の禁輸措置は、日本の産業を中国ににぎられていたという状況を変えることができるかもしれないので、非常に期待している面もあります。

  • レアアース代替素材を中国と共同研究について

    記事を知ってる方も多いかと思います。 初め自分は、また馬鹿な企業が…と、まさか政府とはね。これ以上は驚くまいと思ってたのにあっさり崩されました。 開いた口がふさがりませんでした。 そこで疑問が出ました。 経済産業相が「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」と言いましたが、技術自体を経済産業相が持っているわけではありませんよね? 実際に共同研究するとなるとどこから研究者が出てくるのかという疑問です。 補助金か何かを政府が出して、募集をするんでしょうか? それとも、この分野の第一人者のグループ?などに声をかけるんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 中国「マグロはよこせ。レアアースはやらん」 民主「仰せの通りに」

    中国「マグロはよこせ。レアアースはやらん」 民主「仰せの通りに」 ■レアアース輸出拡大、中国側「ゼロ回答」…日中経済対話 >日中両政府の経済閣僚が集まる「日中ハイレベル経済対話」が28日、北京で開かれた。 >ハイブリッド車(HV)や省エネ家電の部品生産に使われる「レアアース(希土類)」の >輸出枠を中国が大幅に削減した問題で、日本側は「世界全体に大きな影響がある」などとして >削減の再考を求めたが、中国側は採掘に伴う環境問題などを理由に応じず「ゼロ回答」に終わった。 ■メバチマグロ、日本の漁獲枠を中国に移譲することで合意 >山田正彦農林水産相は27日、北京で中国の韓長賦農業相と会談し、太平洋中西部のマグロ類資源の >管理について両国の協力を強化することを確認した。中国がメバチマグロの漁獲枠拡大を求めていた >問題では、日本側が漁獲枠の移譲を検討することを表明した。 民主党の政策がどんどん本領を発揮して日本解体を進めていますが、もちろん 日本人が民主党を支持しているので、こういう結果も日本人の大半が望んでいることなんですよね? 壊し屋小沢さんが首相になれば日本解体はもっと順調になるのでしょうか?

  • 中国政治について知りたいです。

    今、学校で中国政治についての講義を受けています。 天安門事件(学生の民主化要求のデモ?)についてなんですが… そもそも、中国政治についての基礎知識すら皆無なものですから、講義を受けていてもついていけません。。 ・民主化を求めるってことは中国では強権的な政治が行われているのですか? ・具体的に中国政治の不平等はどんなことがあるのでしょうか? 例えば、選挙権は男性にしかないとかでしょうか? 他にも疑問点は山ほどあります… 中国政治(第一次天安門事件の頃の)はどのようなものであったのかを具体的に知りたいです。 また、現在の中国政治は当時からどのように変化している・していないのかも教えてくださればうれしいです。 参考(?)程度に私の知りえることを書いておきます。↓ ・中国では「共産党」が政権を握っている。 ・中国は格差社会で、教育が平等に行き渡っているとはいえない。 ・国土が広大である。 この程度です。本当情けないですが… よろしくお願いいたします。

  • ネット上では、民主党政権により日本が韓国・中国に支配されるとうわさされ

    ネット上では、民主党政権により日本が韓国・中国に支配されるとうわさされています。 政治に疎い私の知識では、どうして民主党政権によってそのような結末が待っているかの因果関係がはっきりとは分かりません。 マニフェストを見る限りでは、国民の為を思って行動しているようにも思えます。 ですがネットでは、そのような人は、民主党の真意を知らない愚民としてとらえられているようです。 無知な私に、ネットで騒がれている民主党政権による日本国民の主権喪失の因果関係を教えていただけませんでしょうか? また、それは事実なのでしょうか? ※私はどちらかというと保守派です。外国人参政権・夫婦別姓には反対しています。  選挙では民主党には投票しません。  ですが、今回は客観的な意見を聞きたいです。  みなさまもどうかなるべく客観的にお答えいただけると、非常にうれしく思います。

  • 自民党と民主党の違いって何ですか

    政権とる前の民主党は若くてやる気があって新しい政治という勝手なイメージがあったのですが、 今は自民党と民主党の違いが分かりません。 あと政権が自民党に戻ったとしたら何か良くなるんでしょうか。

  • 中国の改革開放政策について

    中国で9億の人口を占めると言われている 内陸部に住んでいる貧しい農村に 改革開放の成果が及んで豊かになり、 都市部との交通も頻繁になれば 外国の政治についての知識も入ってくるでしょうし、 そうなったら、中国の一党独裁の政治に 不満を持つ人も多くなることが予想されるし、 そうなったら反政府運動や民主化運動を抑えるための 国防費用にお金をたくさん使わざるを得なくなって 経済的に崩壊し、中国も民主化、本当の複数政党制に 移行せざるを得なくなるんじゃないでしょうか?

  • 【弱腰な民主党を応援しよう!】

    【弱腰な民主党を応援しよう!】 こういう事態はうすうす予想はしていましたが、民主党政権には心の底からガックリです。できれば他党に政権交代してもらいたいとは思うのですが・・・ しかし、 この件が原因で政権交代となれば、中国人どもは中国が日本の政治を変えたのだと喜々として喜び、自国の力を過信し、ますます調子にのり、ちょっとしたことでも圧力をかけるようになり、日本は中国の言いなりといった属国扱いとなることでしょう。 日本人としてそれは避けなければなりません。 ですので、私はイヤでも民主党を支持し続けようとおもうのですが、 みなさんはどうしますか?

  • 政権交代における与党と野党

    あまり政治はわかっていないのですが、自民党=与党、民主党=野党というイメージがあります。 もし、民主党が政権をとった場合、この与党と野党は入れ替わるのでしょうか?