• ベストアンサー

一戸建ての防犯対策

最近、立て続けに、近所の一戸建てのお宅で、空き巣被害がありました。 手口は、雨戸の閉まっていない吐き出し窓のガラスを割って、進入していました。 そこで、防犯対策をしたいのですが、何がいいのでしょうか? 最近、出入り口に近ずくと、電気で照らすのがありますが、あんなの、たいして効果は、ないのでは? と思っております。 皆様、どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.8

「防犯意識がある」と相手に思わせることが大事なようです。 ゴミ捨てなどの短時間でも鍵を閉めたり、窓ガラスには防犯シールのような ものを貼ったり・・・ 防犯カメラもダミーであっても、ついていたほうがいいようですね。 オークションなどで、警備会社のシールが売っていますが、これはあまり 効果はなさそうです。相手は警備会社が何分で出動してくるかも計算して いるそうで、5分で出動してくるなら、5分以内に空き巣を実現できると 計算するのだそうです。 我が家の近所では、空き巣等の被害がこれまでないようで、もしかしたら 家の前の私道がある方の反対で、ずっと舗装していない砂利道だからかも? と、ふと思いました。

sora0106
質問者

補足

皆様、色々な角度からのアドバイス、有難う御座います。 早急に検討して、実行したいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.7

我が家も含めて、ご近所も結構やられています。 私の場合は、「防犯合わせガラス」に取替えました。 それと全窓2重ロック、我が家がやられた窓は3重ロック+センサで、その他で危なそうな場所は本物の防犯カメラをダミーとして2個付けています。 家族と言っているのですが、 門に「借金返済まであと○○万円」とか書いて お札代わりに貼っとこうかとか言ってます。(笑)

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.6

はじめまして。 こちらのサイトがおすすめです。 最近の泥棒って、まさかとおもうとこからも侵入するし 荷物の運び出しもするみたいですよ

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/plus1/koumoku/02/02.html
  • c-chan
  • ベストアンサー率9% (28/307)
回答No.5

不審者の隠れる場所をなくす。 放置ごみをなくす。 子供を遊ばせておく。(目撃者になる) ブロック塀などにはプランターなどで花を飾り侵入のための踏み台にさせない。 夜間の見回りは目立つ格好で。 このようことを「ご近所の底力」という番組でやっていました。

  • kurumi3
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

家のまわりに砂利をひくといいそうです。 音がするので空き巣は嫌うそうです。 No1の方が言っている「犬」はあまり効果ないそうです。今は、犬を慣らして(餌付けなどして)何度も下見する空き巣がいるそうです。 あとは人感センサーのライトがいいです。

  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.3

お宅のつくり、周りの状況などにより 対策方法 色々あるようです。 http://www.109bin.com  に 相談したら 最良のアドバイス&取りつけ してくれました。 家の中だけのセキュリティー器具とりつけだけではダメで、庭の木はこうした方がいいとか、2階に入られない為に、物をこんなとこに置いたらダメだとか、 総合的な セキュリティー を 教えられました。  未だ 再発 ありません。 

参考URL:
http://www.109bin.com
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.2

窓ガラスは割れない、鉄筋の入ったものにする 家の周囲のスペースに玉砂利を敷く カメラ付きのドアホンにする ドアロックはツーロックにする 以上が比較的簡単に出来る防犯対策です。 あと、一戸建てでも二階から侵入されるケース があるので、ブロック塀やサッシを使って上れ ないかとか、そういう事もチェックしてみてく ださいね。

回答No.1

空き巣が一番嫌がるのは「犬」だとテレビで言っていました。 小さい犬でも犬は物音を感知する能力がすごいので、番犬が一番良いと思います。 室内飼いでも良いかと。 かの外国人窃盗団(空き巣)も犬が大嫌いで犬のいる家には絶対入らないと言っていました。(テレビで) あと窓につけてブザーがなるやつとか、とにかく音を嫌がると思いますので、音対策でどうでしょうか? あとは留守中もテレビや電気をつけておくとか言うのもテレビで誰かがやっていました^-^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう