• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:窓ガラスの防犯フィルム、どれがいいですか?)

窓ガラスの防犯フィルム、どれがいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 家屋のガラス窓は、網入りガラスにしても防犯の観点からは効果が薄いと聞きました。
  • 防犯上ガラス破りに合いにくい窓にしたいので、防犯フィルムを貼ろうと思っていますが、調べてみると案外商品が多く、どれを選べばいいのか悩んでいます。
  • フィルムの厚さや構造などのチェックポイントが有りましたら、是非アドバイスいただければと思います。また同じく窓辺の防犯として、開放センサーも考えています。今みなさまのお宅でお使いの物の使用感や、おすすめの商品が有りましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16670
noname#16670
回答No.2

NISEIです。 警察白書等に最近の犯罪関係のデーター並びに公安関係当局/警察等の対応実績とを昭和の時代はある程度載せていたのですが。最近は警察の活動の宣伝の様な総論に重きを置いている様です。 基本的にはインターネット時代ですからネットで情報を得て、素人が半プロ「少しは玄人まがい」になるケースがあり。ホームページでも具体的な事例等の掲載を差し控える事がおうおうにしてあります。 具体的にアドバイスを得ようとすると、インターネットの情報では不充分です。 防犯グッズのお店とかに行かれて「通信販売で買うのではなく」具体的な心配点は直接聞かれるのが確実です。 叉、電話を一度掛けられて、お店のレベルと言いますと、またまた批判を食らいそうですが、相当に知識の差は現実にあります。モノを売る商売人タイプから。NISEIみたいに理屈やデータの話ばかりする人など。 売るだけの店は控えられた方が良いと思います。 ですので私の投稿は、あくまで総論です。 犯罪者もランク分けの様なモノがあり。 (1)コソドロ、(2)空き巣、(3)居直り強盗、(4)押売りから居直に変身、(5)強引訪問販売マンが居座って帰らない、(6)女性下着泥棒、(7)複数犯の金庫並びに現金の強奪犯、(8)誘拐目的で、家屋突入犯、(8)遺恨による傷害殺人も問わない特攻型犯罪 後になる程ヤッカイです。一般的に(6)以上の犯罪者は下見並びに計画を練って犯罪に挑みますので、防犯面はそれを上回るモノでないと、こちらの負けになります これでも治安安全国日本といえるのか。疑問が出そうですが。 (6)は相当の知能犯が多いです。(4)(5)は建物の立地条件と配置に問題が有る場合に多発が考えられます。 以前(6)の連続被害女子寮の対策を設計事務所と協力しておこないましたが。全て裏をかかれてしまい。最後は警察お得意の原始的方法「何日間でも・24時間張り込み」で犯人逮捕で幕というのがありました。光波センサーベルも自動首振り多角VTRカメラも衝撃センサーも役に立ちませんでした。もう此処までくるとX-FILESの世界です。 3段方式の光波センサーの線を通過されてブラばかりごっそり夜間やられた時、刑事さんの顔色が変わっていたのが印象的でした。ひょつとして宇宙人まさか?。。 余談でした。 具体的に 『道路関係/通行状態/夜間の街灯」は、一般的な防犯上問題はないと思われます。 他にも建物の外周は防犯砂利、外壁には数カ所のセンサー照明、建物は総二階の凹凸の少ないタイプ、塀や生け垣などは腰高以下にしています。』 防犯の考慮をされておられる事が、よく判りました。 少し専門的に下記の件を記載します。 『窓に開放センサーを設置する予定ですが、地域の防犯で紹介されたものは、 ・音が2種類(チャイム音orブザー)で、分割されたセンサーが離れている間はずっと鳴り続けてしまう・その都度設定しないと同じ音量で鳴るので平時は結構うるさい というものだったので、例えば使用時間帯設定の出来る物や、リモコンなどで操作できる物が発売されていないかな、と思いまして・・・。』 yu_ra_ri様の住宅を空き巣が見ましても。チョロコイ(1)(2)は諦めると思います。 少し知能犯というか、作戦を立てる犯罪者に対して考慮するとしますと。 時間設定型とかリモコン型とかの使い分けは。:yu_ra_ri様のライフスタイルの考慮が必要です。 昼間小中学校のお子様だけ/ご夫婦は共かせぎのご家庭で、操作の難しいのはお勧め出来ません。既にお子様が大きく、不特定時間の外出が多く、設定が日に日によって変わる この場合おうおうにして、鳴るとうるさいのでスイッチを切ってそのまま。と言う事が 考えられますので、相談される時のポイントになります。 しかし、基本的に商品の方が、一般家庭用のモノはそう多種多様に発売されていません。 業務用は、中央管理システムという制御板を用意して各々の仕様にオーダーしますので価格は桁外れになります。 防犯グッズの販売店に行かれる時は必ず。建物の周辺と東西南北の写真。道路からの写真を用意されて。お店で具体的に相談されるのが最良です。少しの立地条件の違いによって、対策が相当変わります。口で説明はたいてい理解されていません。建築物は建物の単体的な事と周辺の条件と合わせないと検討が出来ませんので、写真以外にありません。 注意ポイントA/夜間に不審者が侵入してきた時の警報に重点。設定忘れで宝のモチグサレいざ鎌倉で役立たずの何とか・・案外多いです。5年も無事だと、喉もと過ぎればなんとか。操作の複雑なモノは、一般家庭では不向きです。 B/この点は難しいですが、最近報告例が多いです。新興住宅街「同じ形式の家がずらりと横一列。夜間家の前には、オデッセイ型のファミリーカーがずらり。」まるでみんな同じ生活・・と言うぐらい、そっくりさん。 留守になる時間というか、家を空ける日まで打合せ済み????。 ゴールデンウィークには見事に車一台も無し。実際にあります。世代が近くてお子さんの年もだいたい同じ。考える事も似てきます、年一度の家族旅行・・ この弱点に警報によって、防犯を考えるのであれば。本格的な装置になってきます。 費用と防犯要求の天秤に掛けるしかありません。 不在時の防犯は基本的に警報よりも侵入困難にする。建具「窓/ドア/雨戸」の対策とか、施錠金物に重きを置かれる方が、コスト的に有利だと思います。 センサー式警報ベルの基本的な目的は・毎日の生活中に犯罪者と家の中でハチアワセ・ 良く言われる(3)の居直り強盗です。昼の不在時とか夜おそがけ時の帰宅、その以前に犯罪者が家屋に侵入。これを警報によって防ぐのが目的です。 センサーの位置・そして使用に難しさが無い。この2点で決まります。商品が。 『それとも上記のようなマグネット式開放センサーよりも、少々値段が高くなりますが衝撃センサーの物の方が効果はあるのでしょうか…?』 建物の窓の大きさによって衝撃センサーは有効です。通常大手の百貨店などのシャッターの無いガラスショーウィンドウ「道路側」には設置してあります。 ガラスが2メーターの高さも3メーター近いとか・・開放センサーはある意味有効ですが。知能犯はその窓をねらいません。よって住宅では過剰設備と判断しています。。 その費用は別に使う所が沢山あります。もちろん設置に超した事はありませんが。 『フィルムに関してですが、『空き巣の侵入には、6割程度が5分以内の侵入が出来ない場合諦める』という調査結果をふまえて<大多数の、ハンマー・ガラス切り・焼き破りの侵入に5分より長く持ちこたえる程度>の効果のある窓にするには、センサーとフィルムを併用するとして、どの程度の性能のフィルムを使用すればいいのでしょうか…。』 先日の投稿でフィルムに差は無い趣旨を書きましたが。補足致します。 窓のガラスの種別で決まってしまいます。  透明ガラスですと窓1枚の大きさが90センチ以下ですとたいていは3ミリか5ミリです。5ミリですとフィルムの効果はあるのですが3ミリですと、ホンネを吐くとフィルムの効果無しです。「何時もこう言うと、叉NISEIが好き放題言っているとガンガン批判を食らうのですが」最近は遠慮して飲まないより飲んだ方がまし・アリナミン何とか。と言っています。 フィルムはガラスの室内側に貼ります。つまりガラス+フィルムの2重です。 防犯ガラスのガラス+樹脂層+ガラスの3重とは違います。 フィルムで大きくは割れません。割る必要がありません。穴を開ければ良いのです。犯人にとって。ですのでガラスの厚みの検討は大切です。 重装備の家に3ミリのガラスでは、大変な弱点になります。 次に透明では無くて型ガラス「片方が梨地になっているガラス」普通厚みは4ミリです。 余程の事が無い限り室内側が梨地です。ざらざら面に貼るフィルムはその型ガラス専用のモノで無いと貼れません。めくれます。よってフィルムは決まってしまいます。 テラス型「掃きき出し窓とか縁側窓」の様に高さが1.7メーターぐらいのもの 最近では1.9とか2メーターのモノもあります。 普通中桟という中間の高さにに横桟が無い1枚モノはガラスは網入りになっている場合が多いと思います この網入りは透明でも型ガラスでも最低6.8ミリあります。 本当は全ての窓に透明でも型ガラスでも網入りをお勧めしています。 プラスフィルムです。 此処でポイントが2つです。 またNISEIの説教かと何時もグダグタ言われているのですが。 (1)縦線のみのガラス。あれはカッコイイという人多いのですがダメです。 網の隙間というか間は網がありませんから「当たり前ですが」ちゃんと網の間にきれいに穴を開けられます。クロスワイヤーとか、縦横線入りが理想です。 それでも警視庁のWEBに乗っている窓の破壊の写真の様にやられる場合も有りますが 「あの写真のガラスはたしかクロスワイヤー6.8ミリです」 フィルムは効果が期待出来ます。 最悪時でも直径5ミリかそこらです、クレセントを解錠出来ません。これで目的達成です。 万が一犯人がブチギレてハンマーでバリン。此処までやられますとどの様なフィルムでも効果はアリナミン何とかがホンネです。 防犯ガラスが必要かの検討の分野に入ってしまいます。 (2)部分的に貼るか全面か。 この点は、防犯よりもフィルムに紫外線遮断「低下」の太陽光遮断目的 または2階のガラスで下は子供の遊ぶ庭。。この時、地震でガラスが落下。無いとは保証出来ません。大惨事です。これは飛散防止フィルムと言う別の分野の考え方です。 最近は、兼用のモノが便利ですのでこちらを採用・・となるのです。 この場合は全面に貼らないと意味がありません。 防犯とは目的というか要求視点が変わります。 『各社の宣伝どおりだとしても、厚さや層の形状によって差がでる物と思います。 また、クレセント周辺だけに貼る場合の、貼った部分と貼っていない部分の見た目は大分違うのかどうかも気になります。』 前記の様にガラスの形式 厚みと透明か型ガラスかで決まります。 貼る面積は部分張りか全張りか。前記の通りです。 『(この他、外面からの衝撃には強く、内面からの強度はあがらない(震災時、内部からガラスを割って脱出できる)と書いてあるものもありましたが、そう書いていない物は全部、内側からも割りにくいガラスになるのでしょうか…。』 お書きの通りフィルムを内部側に貼りますので外からの外力に耐力が増します。 これが目的ですので。フィルム貼りの場合全て、そうなります。 防犯合わせガラスは内部からでも割りにくいです。 内部からの力というか耐衝撃能力はフィルムの場合は若干弱くなります ところで、災害時の避難ですが。どの様な点をご想像されますでしょうか。 (1) 地震時。揺れます。基本は倒れそうなモノ、割れそうなモノから逃げるか遠ざかるのが原則です。広い所に行くのが目標です。 体が通り抜けられそうな大きい窓のガラスたたき割って外に避難・・一番危険です。 (2) 火災時。外に出る時間を少しでも早くが原則です。 空手の実践をしている余裕はありません。ガラス割っている時間がありましたら。 消化器で初期消火。手に負えなければ全速力で廊下を走って階段を落ちない程度に走って外に出るのが重要かと思います。 と言う事で、ご参考になりましたら幸いです。

yu_ra_ri
質問者

お礼

前回にもまして、とても為になる、詳しいお話を有難うございました! niseiさんのご指摘にあった点をふまえ、資料をそろえた上で防犯用品のお店にて一度相談をしてみたいと思います。 どうもありがとうございました。またの機会がありましたら宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#16670
noname#16670
回答No.1

物騒な時代になりましたから、ご家庭の防犯は大切な事だと思います。 過去に防犯に関係するご質問に私は回答させて貰いました。 下記の2件です。 ご参考にして下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1012671 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=991207 下記は警視庁のホームページの防犯の部分です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm 防犯について、フィルム等のポイントが少し書かれてあります。 ご質問の、フィルムの商品によってどれぐらいの防犯性能の差があるか? と言う趣旨のご質問と思います。 今迄の被害に遭われたご家庭の平面図とか配置図並びに周辺のご環境等々を私の研究所で分析しています。 回答を先に。フィルムのメーカー並びに商品名によって、「被害が回避出来た」 「叉は被害が回避可能と予測された」と言う事例はありません。 簡単に言いますと、フィルムのメーカーの差はありません。同一メーカーで何種類か販売している所もあります。 おおむね、宣伝に偽りは無いと分析しています。 ただ。 (1) フィルムの色が有る場合と、無い場合。   色というのは実際に窓ガラスに貼った場合、貼った所が一目瞭然に判ると言う場合です (2) 貼った位置と大きさです。 クレセント等の施錠金物並びにサッシュの下部叉は上部に取り付ける補助防犯金物。 これらをガラスに穴を開けられて外部から解錠されない様にするのが目的ですので。 ある程度の。変な言い方ですが。空き巣の犯人の考え方の上手を行く様にしないと、yu_ra_ri 様の負け と言う事も充分考えられます。 (3) 周辺状態「道路関係/通行状態/夜間の街灯」 そしてyu_ra_ri の住宅の建物の平面的な特徴 この辺を総合的に判断して、防犯を検討されませんと。 せっかく防犯シート貼ったのに・・・・やられた・・・(`´メ) と言う事になりかねません。 ご参考になりましたら。

yu_ra_ri
質問者

お礼

詳しく有難うございます。 以前に投稿なされた記事も読ませていただきました。 予定する家屋の「道路関係/通行状態/夜間の街灯」は、一般的な防犯上問題はないと思われます。 他にも建物の外周は防犯砂利、外壁には数カ所のセンサー照明、建物は総二階の凹凸の少ないタイプ、塀や生け垣などは腰高以下にしています。 あとは窓に開放センサーを設置する予定ですが、地域の防犯で紹介されたものは、 ・音が2種類(チャイム音orブザー)で、分割されたセンサーが離れている間はずっと鳴り続けてしまう ・その都度設定しないと同じ音量で鳴るので平時は結構うるさい というものだったので、例えば使用時間帯設定の出来る物や、リモコンなどで操作できる物が発売されていないかな、と思いまして・・・。 それとも上記のようなマグネット式開放センサーよりも、少々値段が高くなりますが衝撃センサーの物の方が効果はあるのでしょうか…? また、フィルムに関してですが、『空き巣の侵入には、6割程度が5分以内の侵入が出来ない場合諦める』という調査結果をふまえて<大多数の、ハンマー・ガラス切り・焼き破りの侵入に5分より長く持ちこたえる程度>の効果のある窓にするには、センサーとフィルムを併用するとして、どの程度の性能のフィルムを使用すればいいのでしょうか…。 各社の宣伝どおりだとしても、厚さや層の形状によって差がでる物と思います。 また、クレセント周辺だけに貼る場合の、貼った部分と貼っていない部分の見た目は大分違うのかどうかも気になります。 (もしいかにもビニール貼ってます!な違いがでるようなら、窓全面に貼ることも考えなければ…と思っているので) この他、外面からの衝撃には強く、内面からの強度はあがらない(震災時、内部からガラスを割って脱出できる)と書いてあるものもありましたが、そう書いていない物は全部、内側からも割りにくいガラスになるのでしょうか…。 等々、細かく書いてしまいましたが、調べるほど気になってしまって…。 もしnisei_1975様の他にも、実際に施工されている方(センサー、フィルム、二重鍵等々)のアドバイスなどあれば嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターPX-049Aで久しぶりに年賀状印刷しようとした際、イエローが出ない問題に遭遇しました。純正カートリッジを交換したりヘッドクリーニングを行っても改善されない場合、どのような対処法があるのでしょうか?
  • インクジェットプリンターPX-049Aのノズルチェックパターンを印刷した際、イエローが出ない現象に悩んでいます。純正カートリッジの交換やヘッドクリーニングを試してみましたが、問題は解決されませんでした。このような場合、どのような対策を取るべきでしょうか?
  • インクジェットプリンターPX-049Aのノズルチェックパターンを印刷する際、イエローが出ないという問題に直面しました。純正カートリッジを買い替えたり、ヘッドクリーニングを行ったにもかかわらず改善されません。どのような対処方法があるのか、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう