• ベストアンサー

第二次世界大戦時の石油について

日本は石油などの輸入を全面禁止され太平洋戦争に突入した、ということですが、当時ドイツやイタリアも輸入制限されていたのでしょうか?輸入できていたのなら、どこからのルートでしょうか?もしくは自国で産油できたのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

簡単に説明いたします。 【プロエシュティ油田】 第一次世界大戦後、ドイツの復興とヒットラーの新たなる戦争、ヨーロッパ征服に必要な石油は、 ルーマニアのプロエシュティ油田でした。 当時のドイツは国内の消費量の60%はソ連とルーマニアからの輸入でした。 石油確保の生命線のプロエシュティ油田をソ連側に失われることをおそれていたヒトラーは、 ルーマニアと経済協定をむすび、軍事使節団という名目でドイツ軍を派遣し、 ルーマニア領土の安全保障に責任を負うこと、 兵器、軍用プラントを提供することを決めました。 さらにソ連がルーマニアを攻撃しないようにと先にイギリスを叩き、 形勢を有利にした後、イギリスと講和を結び、その後、 ソ連を叩こうという戦略を練りました。 それほどこの油田はヒットラーにとっては、重要な油田でした。 【コーカサスの石油】 アジアとヨーロッパの境とされたカフカス山脈を中心とする地域、 コーカサスの油田地域もヒットラーの対ソ戦略の重要な油田でした。 詳しくは「ヒットラーの奇襲」 檜山良治 講談社をお読みください。 【イタリアと石油】 1926年、それまで国内での石油探鉱開発にあまり興味を示さなかったイタリアは、 必要に迫られ国営石油会社AGIPを設立しました。 ルーマニア、アルバニア、ソマリアで探鉱活動を続けながら僅かな石油を確保していました。 その後、経済危機から国民の目をそらせるために ムッソリーニは1935年10月にはエチオピア侵入を開始した。 当時の国際連盟(国際連合の前身)は経済制裁を決議しましたが、 「禁輸は、イタリアに対する戦争を意味する」と戦争勃発を警告したため、 国際連盟(当時)は経済制裁を遂に発動できませんでした。 ただしエチオピアの侵入に対してソ連のみは石油を供給し続けました。 価格は2倍の相場のようでした。 しかし1940年になると石油が不足し、ドイツに援助を 申し入れることになりました。  【米国と石油】 全く本題と関係がありませんが、 米国のイラク攻撃は、国際政治では石油を確保し、 中東の地域において、 確固たる地位を築くブッシュの戦略といわれていますね。 今も昔も、石油の確保が世界の制覇につながる戦略です。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/country/romania.html
gibson45
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 日本も石油の確保ができていたならアメリカに宣戦布告はしなかったかもしれませんし、南進策ではなかったかもしれません。そうすれば随分戦局も違ったかな?と想像を膨らませて楽しんでます。(不謹慎にも) <「禁輸は、イタリアに対する戦争を意味する」と戦争勃発を警告したため、 国際連盟(当時)は経済制裁を遂に発動できませんでした。>とありますが、では何故日本はあれだけ厳しい制裁を加えられ、「ハルノート」のようなものを突きつけられたのでしょうか?やはり、人種差別があるのでしょうか?また、それはイラクにも共通するものがあるとお考えですか?(査察を受け入れたイラクに対して、アメリカは決して受け入れられないような要求をしたような…)

その他の回答 (4)

noname#11749
noname#11749
回答No.5

#3に補足です。 景気対策に加えて、イギリスの再三にわたる参戦要求にも応える必要がありました。 また、ルーズベルト大統領は戦争しないことを公約に当選しているので、アメリカからの宣戦布告はできませんでした。 欧州戦線に参加するためには、ドイツか日本に宣戦を布告してもらう必要がありましたが、ドイツはアメリカとの戦争を避けていたので、日本が標的にされました。 最近のアフガニスタン、イラク戦(宣戦布告は無かったので、事変?)は、景気対策にしては、あっけなく終わってしまいました。結局、在庫処分くらいでしょうか? アフガニスタン後も期間が長く、9.11効果も薄れていました。 本格的に回復させるなら、軍需産業がフル稼働する程度、最低3年は必要だったと思われますが、中東戦争には発展せず、戦略の変更を余儀なくされた、ていうところでしょうか?

noname#11749
noname#11749
回答No.4

#3に補足です。 景気対策に加えて、イギリスの再三にわたる参戦要求にも応える必要がありました。 また、ルーズベルト大統領は戦争しないことを公約に当選しているので、アメリカからの宣戦布告はできませんでした。 欧州戦線に参加するためには、ドイツか日本に宣戦を布告してもらう必要がありましたが、ドイツはアメリカとの戦争を避けていたので、日本が標的にされました。 最近のアフガニスタン、イラク戦(宣戦布告は無かったので、事変?)は、景気対策にしては、あっけなく終わってしまいました。結局、在庫処分くらいでしょうか? アフガニスタン後も期間が長く、9.11効果も薄れていました。 本格的に回復させるなら、軍需産業がフル稼働する程度、最低3年は必要だったと思われますが、中東戦争には発展せず、戦略の変更を余儀なくされた、ていうところでしょうか? 今もだまし続けているルーズベルトに比べて、ブッシュ大統領の嘘は、すぐに暴露されてしまいました。 このあたりもブッシュ大統領の、できそこないと言われる所以でしょう。

gibson45
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本は石油がなかったから戦争回避できなかったわけですね。昔も今も「公約」なんて紙くずみたいなもんですね。 それにしても、アメリカは戦争する前に必ず自国を「正義」、敵国を「悪」と呼びます。アメリカ人の大半は本当にそう思っているのでしょうか?

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

jakyyです。 私は次のように考えています。 【イタリアの制裁回避】 エチオピアに侵入した時点では、ドイツとイタリアは友好関係ではありませんでした。 ドイツ、日本は国連から脱退していましたので、 ムッソリーニを経済制裁で刺激すると、 独伊の結託で欧州全土に戦火が拡大するのを恐れたためでしょう。 【米国のアジア戦略】 米国はスペインとの1898年米西戦争でキューバ、フィリピンを奪いました。 さらに英国の半植民地が続いている中国を奪おうと画策します。 日本が満州を支配し、それを足がかりとして中国を狙っていることと合致しましたので、 何とか日本を大陸から追い出そうとします。 【ハルノート】 1ご存知のような、941年11月26日アメリカ国務長官 コーデル・ハルが日本政府に対して通告してきた文書ですね。 日本軍の支那、仏印からの無条件撤退 支那における重慶政府(蒋介石政権)以外の政府、 政権の否定(日本が支援する南京国民政府の否定) 日独伊三国同盟の死文化(同盟を一方的に解消) 【日本の開戦】 ハルノートに怒った日本は真珠湾攻撃という奇襲作戦で、日米開戦が起きました。 これは満州、中国、東南アジアのおいて米国が支配しようと 開戦せざる得ない状況を作り出したようですね。 1941年6月の対ソ宣戦後の欧州の戦況を見守っていた米国は、 資産凍結、石油禁輸で日本に戦争か、屈服して 大陸を明け渡すか迫まりました。 【南方進出】 経済制裁を解除されれば、日本の南方進出はなかったのですが、 米国の野心が満州、アジアの支配でしたので、 日本は開戦の道を進まざる得なかったのでしょう。 米国の策略に日本が引っかかったというべきでしょうね。 【米国の戦術、戦略】 1929年の世界恐慌から米国政府の中枢は一貫して、 経済の建て直しを戦争という手段で乗り越えて来ています。 イラクに対しても同様な戦術だと思われます。 余談ですが、 日本がイランの石油開発に力をいれますと、 米国の横槍がはいります。 これは明らかに中東の石油は勝手にさせないという 米国の現れでしょう。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/hull_note.html
gibson45
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にわかりやすいです。 戦後60年経ってようやく世間一般でも戦争を分析して語りはじめたような気がします。これから、諸外国と対抗するためにも、明るい材料かな、と感じています。

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

ドイツの主要な石油供給源はルーマニアのプロエシチ油田です。また、ドイツ軍の航空機用ガソリンの何割かは石炭の液化によるものです。(日本もドイツからの技術提供を受けて石炭の液化に取り組んだものの、石炭の質の違いから実用化には至りませんでした。) ちなみに、連合軍はドイツの石油を断つために、1943年8月、アメリカ第8航空軍によるプロエシチ油田爆撃を行い、大損害を受けています。 イタリアについては???ですが、当時イタリアの植民地だったリビア辺りじゃないでしょうか。

gibson45
質問者

お礼

ありがとうございます 「石炭の液化」というのは初耳でした!勉強になります!

関連するQ&A

  • 第二次世界大戦について

    何度かこちらで第二次世界大戦について質問させて頂きました。にもかかわらず恥ずかしい話、良く理解できません。日本、ドイツ、イタリア対アメリカやソ連などの連合軍と戦ったのはわかります。それぞれの国が別々の国で戦ったのでしょうか?1941年から1945年の間に太平洋戦争もありましたがそれは第二次世界大戦の中で起きた戦争なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 第二次世界大戦について

    第二次世界大戦を調べたら日本、ドイツ、イタリア対アメリカ、ソ連、フランス、イギリス、中国で戦い日本側が負けた。1941年から1945年まで続いた。とありました。教科書に太平洋戦争もその時代にあったと書いてありましたがつながりがわかりません。第二次世界大戦ってどんな戦争でどんなふうに戦ったのか教えてください。真珠湾攻撃とか写真でみて興味が沸いてきてしまいました。宜しくお願いします。

  • 第二次世界大戦

    第二次世界大戦中の日本がした戦争は、日中戦争から含め、それと太平洋戦争ですか? 太平洋戦争で負けたため、日中戦争は勝敗なく終結したのですか?同時進行だったわけですか?日中戦争が途中から太平洋戦争と同化していくのですか?中国は連合国側だからアメリカに負けたということは日中戦争も中国に負けたことになるのですか?日中戦争にアメリカも加わったのですか? 日本に原爆がおとされて終戦しましたが、他の国も同時に終戦となったのですか? というのは、連合国と枢軸国はそれぞれの国があちこちで違う戦争をしていてその総称が第二次世界大戦ではないのですか? それぞれの国では他の戦争名があるのではないのですか? そこが良く分かりませんが味方と敵にはなっているけれど全く同じ戦争をしていたわけではないと思っていました。イギリス、フランスはドイツやイタリアと別の戦争をしていたのですよね。 それで原爆投下を知って他国も戦争をやめたということでしょうか。 勝敗つかずとなるのですか? 日本は太平洋戦争でアメリカと、日中戦争で中国と戦った。と思っていますが、連合国のほかの国とも太平洋戦争で戦っているのですか? 枢軸国側の他国も日本とともにアメリカと戦ったのですか? もしくはそれぞれきまった国同士が戦ったのですか? 歴史上で日本が戦争をした相手はアメリカと中国とロシアのみですか? 教えてください。

  • ABCD包囲網のDについて

    太平洋戦争突入前のABCD包囲網についてです。 D(オランダ)は1940年5月に、日本の同盟国であるドイツに降伏しています。なのになぜ日本に対する包囲網の一角をになうことが出来たのでしょうか? 日本はドイツを通じてオランダに圧力をかけることで蘭領東印(インドネシア)から石油を輸入することが出来たのではないでしょうか?

  • 日本の繁栄について

    日本が、太平洋戦争に突入したときは、石油などの資源を自国で十分に調達できない等の状態は、今とあまり変わりないように思えるのですが、第二次世界大戦後に、日本は今日の繁栄を築くことができ維持してきているように思えます。その要因は、外国からの輸入で賄ったり、日本の技術を外国に輸出することで、繁栄していくことが出来たのでしょうか。他にも、繁栄し、維持できた要因がありましたら教えていただきたいです。

  • 先の大戦で日本は、石油は足りていたのですか。

    昭和16年(1941年)8月1日、アメリカ政府は、石油の輸出を全面的に禁止しました。 この後、日本軍部内でいわゆる「ジリ貧」論が勢いを得ていきます。 開戦時、石油が足りないと言いながらも、4年間近くも戦争を続けたのですが、結局、なんとか石油はもちこたえたということでしょうか。 質問です。 1.備蓄分だけでは大いに不足だったと思いますが、占領地での生産量はどれほどあったのですか。 2.日本本土への輸送は危険なので、また本土には備蓄分があるので、日本本土ではなく、占領地のどこかの基地近くへ輸送し、貯蔵したのですか。この場合、採掘地で精製しておかねばなりませんね。 3.石油不足で、戦争の作戦を中止したとか、規模を縮小したとかのケースはありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 第二次世界大戦

    絵空事に過ぎないのですが、気になったので質問します。 第二次大戦のときに、ドイツと日本が入れ替わっていたら、つまり、以下のような形 1、大日本帝國がドイツ、ドイツ第三帝国が日本にある。つまり土地・外交状態だけ入れ替わり、国民性、人物、思想、政治形態は本来の両国のまま。(日本人は天皇陛下を崇めていて武士道とかの精神も持っている。ドイツ人はナチス、ヒトラー総統を崇めている。) このような状態だったら欧州の日本、アジアのドイツは戦争に勝利できていたでしょうか? わかりにくい質問ですいません。簡単に要約すれば、日本人なら欧州でソ連・英国に、ドイツ人なら太平洋でアメリカに勝てていたかどうかを知りたいのです。

  • 第二次世界大戦後

    第二次世界大戦(以下WW2)以前に、枢軸国である日本、イタリア、ドイツが日独伊防共協定や日独伊三国軍事同盟を結んでいて、仲がよかったと思うのですが、WW2後の日本、ドイツ、イタリアの仲はどうなったのかがわかりません。 あと、協定や同盟もいつ決められたのかはわかりますが、その協定や同盟が今はどうなっているのかがわかりません。 WW2で連合国軍に枢軸国軍である3国は降伏しましたがその時点で同盟は解消になったと考えてもいいのでしょうか。 今となっては日本は憲法第9条により戦争はしないと宣言しているので、助け合ったりすることは不可能だと思いますけど… わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • もしも満州で石油が出ていたら

    太平洋戦争当時… 日本は封鎖された石油確保の為に南方へ進出し 結果戦線を拡大しすぎて防衛できずじまいになってしまいました 戦後 中国黒龍江省 チチハルの北で石油が噴出します ここはかつて満州だった場所… もし戦時中にここで石油が出たなら 欧米の利権が群がり 日本は対米交渉有利に出て 南方に領土を有したまま早期講和を実現できたでしょうか?

  • アメリカの産油量についてですが、アメリカは自国で何割位をまかなっていま

    アメリカの産油量についてですが、アメリカは自国で何割位をまかなっていますか?また原油を精製したりする分野(石油産業)は日本よりもかなり発展していますか?アメリカで石油に関わる産業といえば、どの都市が発展していますか? また、日本は原油の輸入国で、アメリカは産油国であるという点で、日本にはどういったデメリットがありますか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。