• 締切済み

新小学校3年生の勉強について

現在、小学校2年生、年中、2歳半の三人の子供の母親です。 父親が単身赴任でしかも私も朝9時から夜中の2時位まで仕事をしています。 日によっては週に3日位は家に帰れない時があります。 小学校2年生の長男の勉強は私の実の母に任せっきりです。 彼が学校の勉強についていけないのは、1年生のころからですが2年生になったら 追いつけるようになると、公文に行かせています。 九九のように暗記するものはよいのですが、それ以外はまず問題を理解することから できません。 小さいころから仕事場に連れてきて、大人たちの忙しさの中で本もよんであげられなかった ことを後悔しています。 せめて未満児でも保育園にいれてあげればよかったと思います。 過ぎてしまったことに対して何を言っても仕方がないのですが、 彼のこれからの人生を考えるとせめて人並みに勉強ができるようにしてあげなければと、 思っています。 子供たちと食事ができるのも1jカ月か2カ月に一度くらいです。 でも私が仕事をやめたり、減らしたりすることはできません。 彼の為にどうしてあげたら、ベストなのかどうか教えて下さい。 春休み中に塾にいかせたり、もしくは家庭教師をつけてあげた方がいいのでしょうか。

みんなの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

個人的にはですが、別に塾に行かなくても勉強はできるのですよね。 ただ、勉強嫌いになることとか、勉強以前のとこでつまづいているならそれは危ないと思います。 まず、あなたか誰かが彼の状態を把握することが大事じゃないですかね。 どこに空いているか分からない穴を埋めようとしても無駄です。 少ない時間でもちゃんと向き合わないといけないと思います。

yhymama
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 そうですね。 彼にとって何が大事なのか、どこをフォローして あげればいいか、全くと言ってわからない状態です。 彼の現状をわからないまま、塾に行かせても きっと意味のないことで終わってしまうのかも しれません。 私は、彼が言われることによって、自分の構ってあげられない 後ろめたさを解消したかったのかもしれません。 これから、ほんの少しの時間でも彼とちゃんと 話ができる時間を作っていきたいと思います。 最初の大事なところを忘れていました。 気づかせていただけて、感謝します。 ありがとうございました。

回答No.1

んーと。 >それ以外はまず問題を理解することからできません。 小学2年生で(特に言語的な)問題を理解する事なんてありませんよ。 ある種のノリでするだけですよ。 ノリがないから解答までたどり着けないのが多いでしょう。 ん?そんなことないって? ノリで勉強なんてしないし、 2年でいい点を取る必要があるって? 他人の教育方針には口を出せませんが うちの弟夫婦の子どもにはそろばん教室に行かせて、付録付きの科学雑誌を購入させています。 そして、子どもが計算の問題を出すのをせがんだり雑誌の知識を披露するときには きちんと相手するように伝えています。 計算や知識の習得にポジティブな環境にするとのちのちの動機付けが容易になると思っているからです。 でも、「勉強はしなさい、でも勉強の知識は私は興味ありません」という態度をとる親は少なからずいますけどね。 そういう子どもを教えるときこちらもつらいです。 だって、勉強が出来るようになっても子どもにとって何の幸せもないんですから。 こうやって親子関係が「同居する他人」程度になるのかもしれません。 東大生のレベルも昔と比べて偏差値が6から9程度下がったと言われるときがありますが 私が勤めている会社の人事や、伝え聞いている友人の境遇を聞くと 勉強以外は使えない無能な高学歴は切るようにしていると感じます。 社会に出て必要なこと http://okwave.jp/qa/q6538960.html 私がお勉強以外に必要なものはないかこないだ質問しました。 非難轟々ですが、私は社内政治に対応できるようでないと高学歴もムダだと目の前の事象を元にそう信じています。 子どもの頃に勉強だけで他者との適切な距離をとることをしない、課題は与えるけども課題を乗り越えた後の幸せを他者と共有できない、 そんな子どもが高学歴を取っても後で困ったことになるかもしれません。 来年で定年になる上司から「お前だけがまともだな」と言われてしまいましたが いい空気を作ろうとしない人間は、仕事が出来て・煙草休憩の友人がいても「まとも」という評価は得られないようです。 まあ、質問は「小学2年生の子どもの学力を伸ばす方法」ですが、言語的なものは後でいくらでも伸びますし、それよりもイメージ構築や空間認知や計算力を主眼において伸ばした方がいいでしょう。 他にも対人関係も伸ばすべきだと脱線しましたが。

yhymama
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 1方向からしか彼をみてあげていなかったことに気が付きました。 昔、なりたくない大人に自分が徐々になりつつあることにも。 親が子にしてあげなければならないことが、私の中ではお金を稼いでくること。のみになって いました。 いただいた回答は私が直さなければならないことばかりです。 私の上司は周りの人すべてに感謝することを忘れてはいけないと常に言っています。 私の下で働いてくれている従業員、お客様すべてに「ありがとう」を伝えなさいと。 子供たちにも自分が嫌だと感じる人にはなってほしくありません。 そしていつもまわりに感謝することができる人になってほしいと思います。 それが今までは一番大事なことではないのかと思っていましたが、 まわりに長男の勉強について言われ、私が一人で焦っていました。 彼がどうしたら楽しく勉強ができるようになるのか、どういう環境が必要なのか 私が良く考えてあげなければいけないと思いました。 早朝から私の質問にお答え下さり、本当に感謝致します。 ありがとうございました。 もしまた、私が悩んだことを投稿いたしましたらご意見を下さい。

関連するQ&A

  • 小学校1年生の勉強

    小学校1年生の息子がいます。 学童から帰って夕飯をたべて8時頃から宿題とちょっとした自己学習をさせています。 限られた時間での勉強ですので、あまりたくさんはできません。 同じ境遇の方、勉強に際してどんなことをやらせていますか? 何か工夫している点などありましたらアドバイスをお願いします。

  • 子どもの勉強に対する態度

    中1と小4の子がいます。上の子は中学になり塾に通うようになり、小学校の頃は特になにもしていません。塾の先生からはよく「家庭学習をもっとやるようにして下さい」と言われます。下の子は今公文「国語」に通い始めたところです。公文の先生から4年でもう中学1年の数学まで進んでいる子がいますと面談で言われました。その話を子どもにしてもなんの焦りもないようです。勉強部屋を見に行くといつも絵を描いたりして遊んでいるようです。勉強を進める子はどんどん頑張っていると聞くと親の私が焦ります。 塾や公文に行かせるタイミングが遅かったのかと思います。 今からでも十分有名校に行ける可能性はあるのでしょうか。

  • 新1年生の勉強の準備

    こんにちは この春から中学校へ進学する子供の母親です。 春休み中は宿題も無いので、小学校の復習をしていました。 でも、ふと考えると、 「中学校の勉強の準備をした方が良いのかな?」と、思いまして。 「これをしておくと、中学校の勉強がスムーズに進みますよ。」 みたいなことはありますか? 小学校5年生から英会話に通ってます。 他の習い事は、習字とそろばんだけです。 英会話は継続して続ける予定ですが、 文法などを教える受験コースではありません。 やはり、塾などに通った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これから中学校入学までにする、おすすめの英語の教材ありませんか?

    小学校6年生の子供の親です。  今は中学受験の勉強中なんですが、受験が終わったら、少しは英語の勉強してもらわねば、と思っています。  おはずかしながら、アルファベットもあやういレベルです。漢字の暗記の不得意さを考えると英単語を覚えるのにも、相当の苦労が予想されます。  あんまり難しいことをさせて(暗記ものが苦手)、最初からつまずくのもいやなのですが、かといって、「幼稚園児」がするようなものを中学生になる子がするのも、ちょっといやだろうな、と勝手に思っています。  2月から中学入学までの期間ぐらいで、おすすめの英語の教材などありましたら教えていただけないでしょうか?(まだどこの教科書を使うのかわかりません)  あと、公文式の英語に行かせようかとも考えますが、入学前の2ヶ月程度ではほとんど進歩がないのではと考えてしまいます。  みなさまのご意見よろしくお願いいたします。

  • 年中です。公文に入れるか迷っています。

    年中ですがまだ、ひらがなが全部かけないんです。 読むことは一応できています。 家ではマイブームで手紙が流行ってた時は家で一生懸命文字をかいていまいしたが、だんだんそれもなくなり・・・ 今では、まったく文字を書いたりしなくなりました。 自分の名前も今は書けるか・・・(以前は書いていました) 小学校もすぐだし、だんだん不安になり公文に入れたらどうだろうって思ったりします。 出来ないから公文に入れるだと、やはり入れてから大変で反対にいやになってしまったりしますか? 公文は最初「ずんずん教育」というのをするみたいですね。 それなら、うちの子も出来る気はするのですが、公文に入れて小学校に備えるのはあまいですか? もっと、小学校にはいったり勉強をしなくてはいけないと理解してから公文に入れるべきでしょうか? 勉強が好きな子ならのびるのですが、そういうことにまったく興味がない年中の子に公文を入れるのは無理があり、勉強嫌いになったりしますか? あと、ずんずん教育のときから家での宿題は結構あるのですか? 親もみてあげないといけないとの事ですが、結構それも大変ですか?

  • 1年生ってみんな家でどれくらい勉強するですか?

    1年生のママです。 小学校に入ってびっくりしたのは本当に終わる時間が早くて 早々に家にもどってきます。 宿題もさほど多くないです。 ところで周りをみると公文などといった学習系の塾や ベネッセみたいな通信をしている子どももいますが、 それぞれの家で大体宿題も合わせてどのくらいの時間 勉強しているのでしょうか。 参考に学習系塾とかの情報もあれば教えてください。 その他、一年のうちに家庭学習をこのようにしておくと よいというようなアドバイスもお願いします。

  • 小学校、1年先の勉強をするのはよくない?よい?

    この春、新1年生になる子供がいます。 幼稚園のころからちゃれんじの1学年上のものをとり、年長で1年生のお勉強を全部済ませました。 今は1年生の復習や2年生のドリルなんかを本屋さんで買ってやっています。 こうして先に先に学習することがダメだという人がいます。 学校で授業を聞かなくなる、とか。 でもそうではない、という人もいます。 どんな風に学校では教えてくれるか、すでに知っていることを興味津々で聞き、理解していることを復習するだけだから授業も楽しいと。 みなさんはどう思われますか?

  • 来年 小学校に入学する娘がいます。 

    来年 小学校に入学する娘がいます。  強度の遠視による注意欠陥の発達障害の症状が見られると診断されていますが。 幼稚園だけで過ごしています。 性格的に自信が全然ない性格で、どうせどうせと言う感じで。 心配はしてきたのですが 私はのんきな方なので どうしてそこまで自分を下に見るのかと思ってしまう程です。 でも幼稚園では主張は控えめながらも、 楽しく笑って過ごしているようで園生活はうまくいっています。 家では甘えたさんです。 春からはお友達が通っていて、本人がやりたい!!と言いだし 公文式とそろばんに通い 二か月です。  国語と算数を一ヶ月は、やっていたのですが  本人がどうしても、国語を辞めて算数だけでを頑張りたい!と言い  今は算数のみで、数字をなぞって書く教材です。 秋くらいに足し算が始まりそうです。 国語を辞めたい理由は ひたすら、文を読んで次のプリントも同じく~ずっとと単調に思えたようです。 問題などがあれば喜びそうです。 この文はどんな内容でしたか?など。 そろばんは週三回 二ケタの三列の足し算 引き算です。 九九を少しずつ教えてもらって帰ってきています。 頭では十までの計算までしか出来ませんが、空のそろばんをはじいてなら そこそこ計算できるようになってきました。 小さな事の積み重ねで、少しでも自信が付いてくれたらと思います。 全ての基本は国語であると良く聞きます。 くもんの国語では ひらがなで書いている物語の一部を読む教材でした。   親的にはとても楽しくできている教材で続けて欲しかったのですが。 無理にはで・・・。 本は大好きで親子でよく読んでいます。 簡単なものは少し自分で読んだりですが。飽きやすいので続きません。 なので、本当にくもんの教材はちょうど良い長さだったのですが。 カタカナは公文の市販のドリルを少しずつですが、やっています。 書けるのは、まだ八割くらいですが。 そろばんと公文で偏って習っているのもあり、 家では国語力をつけて字を読む力を養って欲しいと思っています。 ドリルなどがとても大好きで、お休みの日などは薄いドリル等は一日で大半をやってしまうタイプです。 乳児の頃から年中の終わりまでは こどもチャレンジをやってきました。 今はしまじろうに飽きてしまったようで迷いましたが辞めました。 チャレンジ一年生を今から取ってもとも考えています。 一日これだけ、一か月でこれだけと勉強しやすいのかと。 来年は別売りになっている発展ワークなど色々教材があるようで 組み合わせて、もう一度やっても良いのかなとも。 しかし、年長でやってしまうと弊害があるでしょうか。 出来れば国語に重点を置いてやりたいのですが。 本人は、今は数字にはまっていますが。 国語は、とても大事に思いますが何も手つかずでいます。 文を読む力  内容を考え理解する力を 作文力・創造力を今から少しずつ付けていきたいです。  考えるのがとても苦手なようなので。早くから慣れていって欲しいです。 自分自身が、小学校の低学年からそろばんと公文の算数に通い、そろばんは特に大好きで頂点まで行って辞めました。公文も小学校で関数を。 授業とかけ離れ過ぎて 辞める事になってしまいましたが。 まさか娘が二つともに年長で行くことになるとは、びっくりです。 本人もほかの勉強をしたい!!と燃えているので その気持ちを 大切にしたいと思います。 それに加えて私自身が くもんとそろばんで 計算は大好きで、 今でも頭に数字が浮かんで割ったり掛けたりしてしまいます。 算数も文章問題は全くで、国語もそこそこで。 すごく好きではなかったので苦労しました。 娘は全般的に苦手のない頭でいて欲しいと思ってしまいます。 まだまだ年長なのですが、暗記力や読解力、考える力をつけて 自信を持って小学校生活に入って欲しいと思っています。 何か良い教材を 市販でも そのほかでも おすすめをぜひ教えて頂きたいです。  ちなみにすみません、ドラゼミは考えていません。

  • 小学校の学習内容と学習方法

    小学校2年生の娘がいます。 勉強が得意なほうではなく苦戦しています。 時計やcm,mmも苦戦してきました。 が,何とか少しでも勉強を好きになってほしいと思い、これから家庭での勉強を変えていこうと思っています。 これから2学期になると九九が難関になると思いますが、 学年が上がるにつれて、小学校での学習内容と時期(2年2学期は九九を習うなど)大まかな事を把握したいので教えて下さい。 また、その時、お子さんにとっていい勉強方法があったら(九九には音楽で覚えるなど)教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 学校で勉強することは必要なこと?

    まず、小学校で習うことは、最低限必要だと思います。 でも、中学校で勉強するのは、高校に入るための勉強で 高校で勉強するのは、大学に入るための勉強で・・・ どんどん子供を駄目にしていくシステムだと聞いたことがあります。 私自身、中学の頃は、全く勉強しておらず、高校も通信です。 いま、高校3年生です。 高校は、世間体を気にして、卒業しようと思ったくらいで、勉強は身についていません。 何のために勉強するんですか? 学校では、何を教えることが、1番の目的なんですか? 教えて下さい。お願いします。