• ベストアンサー

これってどういう罪になるのでしょうか?

3ヶ月くらい前にある人にお金を借りました。かなりの高利でしたが、早く返しました。 その借りたときにカルテのようなものにフルネームでサインしてくださいと言われ3枚サインしました。 何のことかわからなかったのですが、今日、国民健康保険の医療費のお知らせというものが来て 掛かったことのない整骨院の医療費が記載されていました。 それで気づいたのですが、この整骨院が不正に医療費を請求しているのか? これは、完全に犯罪ですよね!どういう風に届ければよいのでしょう。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show3611
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.1

不正請求になるので まずは、 お知らせに役所の連絡先があると思うので、そこに連絡すればよいかと思います。 自分は整骨院に行っていない旨を連絡すればよいかと。 お金を借りた人とのゴタゴタが発生するようなら弁護士か警察にいけばよいでしょう。

coobrush
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく連絡してみます。

coobrush
質問者

補足

ありがとうございます。 こういうことは最近よくあることなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinntama
  • ベストアンサー率74% (181/243)
回答No.2

詐欺罪(刑法246条=不正請求)は勿論、私文書偽造罪(同159条)及び同行使罪(同161条)が成立する可能性があります。 また、質問者さん自身がカルテ?(診療報酬請求書?)に名前を記載していることから、他方面から犯罪が発覚した場合には、これらの罪の共犯の嫌疑がかけられかねません。 一刻も早く、弁護士か警察にご相談ください。 正直言って >カルテのようなものにフルネームでサインしてくださいと言われ3枚サイン このような発言を捜査機関がどこまで信用してくれるかはわかりませんが、それが真実なのでしょうから、ありのままの事実を早急に申告することが一番良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険の医療費請求に詳しい方お願いします。

    健康保険の医療費請求に詳しい方お願いします。 整骨院で会社の健康保険を使って3割負担で治療を受けています。 今日1月分の「医療費と給付金支給額のお知らせ」が着たのですが、「あなたが支払った額」と実際に支払った額が少し違っています。 お知らせに書かれている「私が支払った額は879円」となっているのですが実際支払った額は560円でした。 また一緒に掲載されている「医療費の総額2930円」「健保組合が支払った額2051円」で計算上3割負担額は879円となります。 健康保険のことはわからないし、お金に関することなので気持ち悪いのでちゃんと知りたいです。 単純に整骨院の医療費請求時のミスでしょうか?だとしたら整骨院に問い合わせたら差額を請求されるでしょうか?放っておいても問題ないのならいいのですが欄外に「不服がある場合は社会保険審査官に審査請求できる」と記載があり気になります。 詳しい方回答お願いします。

  • 医療費のお知らせが今回届き,明細を見てびっくりしました。鍼灸接骨院で1

    医療費のお知らせが今回届き,明細を見てびっくりしました。鍼灸接骨院で1ヶ月に掛かった費用が夫婦2人で約6万円。通院1人20回前後になっていました。もっとびっくりしたのは、私達夫婦が1度もその整骨院に行った事が無いということです。私の子供がその整骨院に今年から勤務してから毎月6万位の医療費を、税金から支払いが続いています。このままだとその整骨院で何も治療をしていなくても年間72万円が院長に入ると言う事実です。これは詐欺です。子供に問いただしても仕方が無い、他の整骨院でもやっていて親戚、親しい友人等に頼んで何回も来院しているようにして多額の不正請求をしているそうです。いままで不正請求をしている事は知っていましたが、実際に医療費のお知らせが届いた時は怒りを覚えました。私たちは健康で病院等には殆んど行きません。信頼が出来る様になればこういう形で楽して金を取ろうとる。これからも整骨院が沢山出来てこういう形で沢山の金額を何の治療もしないで不正請求が続いていくんでしょうか?

  • 整骨院での保険の不正請求?

    こんにちは。 以前、保険の不正請求について質問したものです。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5165028.html 今月、市役所から、国民健康保険の「医療機関への支払い明細」が送られてきました。 内容を確認したところ、以前質問した問題のある整骨院の名前が載っていました。 どうやら保険扱いで処理されたようです。 この整骨院では「腰痛」で鍼治療を受けました。 たまに、腰を電気で温めたり、マッサージを受けたりもしてました。 ですが、どれも保険対象になりませんよね? 受付時に、白紙の紙を渡され、言われるがままに署名してしまったのがやはりまずかったんでしょうか。 これが不正請求だとしたら、騙された自分がとても悔しいです。 明日、市役所に聞いてみようと思っています。 そのあと整骨院にも問い合わせしてみようと思うのですが、 逆にそのことで、保険で支払われた分を再度こちらに請求してきたり、 最悪、自分が訴えられたりして、共犯にされたりする可能性はあるのでしょうか? 色々考えると怖くなってしまいます。 お詳しい方、是非アドバイスをいただけないでしょうか…! どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費の不正請求について

    医療費の不正請求に気づいた場合って、どこに報告すればいいんでしょうか?直接その医者に持っていって確認した方がいいのでしょうか? わかる方がいれば教えてください。 今日、会社の加入している健康保険組合から、”医療費のお知らせ”として、治療を受けた病院・医療費の総額、自分が支払った額など記載されたハガキが届いたのですが、歯医者の治療費が実際の額よりも多い月で10倍ぐらいになっていたのです。

  • 医療費のお知らせ

    国民健康保険の医療費のお知らせとは、いつ来るんですか?日が決まってますか?使った翌日とかですか? 一人で病院に行ったので親にばれない☆と思ってたら、 医療費のお知らせなんていうのが届くそうなので、いつバレるのか不安です。

  • 保険を用いない診療の最も正しい呼び方

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 「医療」という行為または制度または法律もあります。 1969年よりの「国民皆保険制度」により 保険医療が医療そのものであるようになっている昨今です。 しかしながら、「保険病名」、がカルテ開示などの 情報公開令により使いにくくなり、また「うたがい」では 検査ができません。くも膜下出血がこわいので念のため「 ○○検査をしてください」と患者さんからいわれて ○○検査をして異常がなければめでたいけれども、 この場合保険請求請求ができませんね。カルテ開示令以前 は異常なくても○○検査を正当化するため 「くも膜下出血」と保険請求病名をつけるのが 当たり前であったと聞きます。 よって保険請求適応外(何というのが一番適切化か) の例は今後増加していくと思われます。 「自由診療」ともいわれますが、 このような「保険を用いない必要な医療行為」をどのように 呼称したらよいとお考えでしょうか。 また医療法に、また健康保険法などに定められた用語のような ものありますでしょうか。 要領の悪い質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 市から届いた 国民健康保険 医療費 のお知らせで、確定申告できますか?

    確定申告で医療費控除をしようと思いますが、領収書がありません。市から届いた、国民健康保険 医療費のお知らせ (医療費が載っています)で代用できるのでしょうか?

  • 整骨院での自賠責請求について

    状況 私:自転車、相手:車で交通事故に合い、肋骨を強打 最初整形外科でレントゲンを撮り打撲と診断、湿布のみの治療 治療費の支払い:第三者行為による傷病届を出して国民健康保険で 相手の保険:自賠責 色々な所が痛く、近くの整骨院に行きました。 整骨院でも折れてないし、ヒビもないと言われ、初日はハリとテーピングで、健康保険と自費でも支払いました。 その後、整骨院では健康保険の範囲内で治療をしてもらっていましたが、痛みを訴えても何度も折れてない、ヒビも入っていないと言われました。。 整形外科に再度受診してレントゲンを撮ったところ、ヒビが入っていました。 整骨院に行ってそれを言いましたが、あやまるどころかやっぱり!と言うのでびっくりしました。 この整骨院にはもう通わない方がいいのかもしれませんが、上手な先生もいて、自賠責の保険会社にもこの整骨院の名前を伝えてあるので、続けた方がいいかと思います。 自賠責の保険会社は整形外科、整骨院ともに私が支払いをし、治療が終わったら請求するように言われましたが、それを整骨院に伝えたら、同時に二つの医療機関に保険でかかっていると整骨院側の保険の7割負担分がもらえない、請求方法がわからない?などと言っていました。 私はよくわからないのですが、自賠責の場合、このまま整骨院でも保険で私が支払う方法でいいのでしょうか? 又は整骨院から直接保険会社に言ってもらって窓口支払いはなしとかにできるのでしょうか? 複雑な状況になってしまって、上手く文章にできていないかもしれませんが、すみません。 おわかりの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療費のお知らせについて

    大学卒業とともにある会社に入社し、7年ほど勤めて退職しました。 現在は国民健康保険に入っていますが、国民健康保険から「医療費のお知らせ」というものが届きました。 今までは会社の保険に入っておりまして、 子供も私の扶養に入り、私も子供たちも保険を使って何度も通院しましたが、今まで1度も「医療費のお知らせ」というものを見たことがありませんでした。 なのでこれってなんだろうと思いネットで検索してみると 普通は会社からもらえるものみたいなのですが 今まで会社でもらったことはありません。 これって何か問題があることなのでしょうか? 何年も前の医療費の領収書はもう取っていないので、 いまさら欲しい訳ではありませんが、 本来はもらうべきものなのか、それとも保険組合等によって違うのか。 もし知っていたら教えていただきたいです。

  • 整骨院での健康保険適用について

    首凝りが突然ひどくなり、知人の勧めで整骨院に行き、低周波の電気治療とマッサージを受けて、何も言わずに保険適用で支払いをしてきたのですが、整骨院では健康保険の不正請求が常態化していることを知りました。 こちらの無知も悪かったのですが、今後通ってよいのかどうか、疑問を持ってしまいました。 医師の同意書をもらうように言わない整骨院は、やめといたほうがよいでしょうか? まあ、まっとうにやるかどうかは、マッサージなどの腕とは無関係だと思うのですが。。

SIMサイズを知りたい
このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK WU-X/E3のSIMカードの購入を検討しています。
  • SIMカードのサイズと対応しているキャリアを教えてください。
  • 富士通FMVのLIFEBOOK WU-X/E3に使用できるSIMカードの情報を教えてください。
回答を見る