• 締切済み

乃木将軍は愚将?名将?

kamaonnaの回答

  • kamaonna
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.9

名将です。 ベトンで固めた要塞を、それ以下の要塞を攻めあぐねたナポレオンよりも短期間で落としました。 シバリョウの小説により愚将との誤謬が広まっているだけです。

関連するQ&A

  • 乃木将軍は愚将でしたか?

    司馬遼太郎の「殉死」には乃木将軍は愚将だと書かれています。 その根拠は203高地での軍事作戦にあったようです。 ところで他の文献で乃木将軍が愚将だったというような話は見たことがありません。 実際のところどうだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今川義元は愚将?名将?

    友人たちと“今川義元”について議論をしていて様々な意見が出ましたが、結論は出ませんでした。 今川義元は愚将だと思いますか? 名将だと思いますか?

  • 乃木将軍はなぜ英雄だったのか?

     最近「坂の上の雲」を読み返しているのですが、乃木将軍の一軍の将としての資質に疑問を感じずにいられません。  さらに、「旅順」「奉天」とたいした戦功をたてていないのに、最近まで英雄とされていたと聞きました。確かに人格者としてはすばらしいものがあったと思いますが、旅順の失敗を挽回する性質のものでもなく、現在で考えると決して英雄だとは考えられません。  そこで疑問に思ったのですが、なぜあまり戦功をたてていない乃木将軍が児玉源太郎や大山巌をさしおいて英雄たりえたのか教えてください。  また、乃木将軍の有名な逸話などもありましたら、あわせて教えてください。

  • 乃木将軍は占星術をつかっていた?

    乃木将軍は占星術をつかっていた? 本当でしょうか? ご教示お願いします。

  • 愚の骨頂

    案外、{犬も食わぬ}というような理由で働かされているなぁと、感じたことはありますか?ふたを開けたら、とんでもなく愚かしいことに利用されていただけだったり・・・・

  • 乃木さんのこと。

    歴史上の事柄や人物っていろんな観方と評価があると存じます。 後読みとか多数の世論の影響もあって。 乃木希典は大変人気があるのですが、戦争はあまり長けていなかったといわれています。 そして日露戦争での203高地攻略では多くの犠牲を出し、攻めあぐんでいたが赴任してきた人の助けか指揮ですぐにその203高地を陥落させたとか。 これは事実ではないという人もいます。多分そうなんでしょう。 【質問】ところでこの赴任してきた人というのは児玉源太郎の事でしょうか。 或はまた、別の人なんでしょうか?

  • 名将は誰ですか?

    名将だと」思う武将を教えてください 何人挙げていただいてもかまいません 日本史 世界史 中国史でも構いません ただ個人的な武勇ではなく用兵の巧みさが優れていて出来れば剣や槍 弓矢で戦っていた時代がいいです マイナーでもいいです バンバン思いつく人物を挙ゲてください お願いします

  • 「三奸四愚」とは誰が言ったのでしょうか?

    三奸四愚を選定したのは誰なのでしょうか 「三奸四愚だから」という理由で評価がさらに低くなっている気がします。

  • 名将ステンゲルについて

    往年の名将ステンゲルについて、晩年のヤンキース時代以降は良く知られています。  彼は1934年,40代の若さで、ブルックリンドジャースの監督に就任,シーズン半ばで成績不振を理由に更迭され,以降長いわらじを履いています。  この間,どんな経歴を積んで、1940年代の後半にヤンキースに復帰して来たのでしょうか。 どうもマイナ^のPCLで修業を積んできたようです。 このリーグはマイナーでありながら、独立採算性を採り、選手の待遇も改善、面白い野球を心掛けていたようですが,具体的に当時、どんな斬新なアイデアを展開したのでしょうか。 もし。ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。  私の調べた限られた知識ですが、彼はマイナーの監督時代、試合の采配より選手の待遇改善に手腕を発揮したようです。 fロントに対し『イエスマン』に徹するのではなく、選手側に立って交渉する組合役員のような立場だったと聞いたことがあります。  具体的に他のマイナーリーグと違う待遇があったのでしょうか。(最低年俸,移動方法など)  

  • 名将 ベスト10

    皆さんが名将べスト10に入ると思う武将を教えてください 10人に届かなくても全然構いませんし10人以上 挙げていただいてもかまいません とにかく日本史でも世界史でも中国史でも古代でも中世でも名将と思う人物を教えてください それぞれ生きた時代が違うので優れた者をひたすら挙げるとか人それぞれ意見と言うか味方が違うので難しいと思うので条件を挙げさせていただきますと 「戦術」「用兵の巧みさ」が優れている。→個人の武勇は関係なしで 時代は 古代から中世できるだけ鉄砲や大砲が主戦力となるより前で 人柄や知名度は無視でいいです まぁとにかく 雑談的にドンドンと思いつく人物を挙げちゃってください。 個人的には曹操や韓信 李世民 ハンニバル スキピオなどですかねぇ 回答よろしくお願いします