• ベストアンサー

未成年時の確約書

私が未成年の時に中絶することになり自分の親と相手の親で もう会わないという確約書を交わしました。 私が成人になっても会ってはいけないんですか? 確約書はずっと有効なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

基本的には、「本人直筆」での署名捺印でないと「有効」ではありません。

yvr1219
質問者

お礼

そうなんですね。 こういうの詳しくないんですごく助かりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

有効かは、内容と作成状況によります。 1)未成年者ですから、親権者のみでの作成 2)相談者の意思もあり、連名で作成した。 上記でも違い、1の場合は「成人」には効力はありません。 しかし、2に関しては「成人後」でも効力があります。 これが、法的にと言えば「両方」に拘束力はありません。 会ったから、慰謝料請求とは短絡的にはなりません。

yvr1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がサインや同意してなくてもその確約書に連名で名前が記されていたら効力があるということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1

確約書の文面がわかりませんが、あなたの同意が示されていて、親権者の同意があれば、法律的には現在も有効です。

yvr1219
質問者

お礼

私の同意とは確約書に私もサインするということですか? 親同士で勝手に交わされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年時に家出をし、捜索願が出され成人した場合

    についておしえてください。 初めまして。 知りたい事があったので質問させていただきます。 私は6年前ほど(未成年時に)家出をしました。 うちの生活が嫌になったからです。 その後友達の家などを転々とし成人を迎えました。 しかしこういう生活に疲れたのです… なので1からやり直したいと思っています。 しかし実家は引っ越したみたいで親の居場所が分かりません。 そして出来るなら親にばれず1から住民票などをとって 生活していきたいのですが警察にでもいってそれは出来るのでしょうか。 未成年の家出なら自分が帰りたくない。といっても それは融通がきかないのは分かっています。 でも成人した人ならそれがきくのだと調べたら分かりました。 しかし未成年時に家出して成人してから警察にいった場合どうなるんでしょうか 出来るなら親にもう会わず1からやり直したいのです。 警察にいったらいままでなにをしてたか聞かれるのでしょうか そしてこれから一人で自立するためにはどういう手続き等をしたらいいのか教えてください…。

  • 未成年の娘が妊娠しました。

    未成年の娘が妊娠しました。妊娠22週を超え、中絶は不可能です。相手も未成年であり、出産後の生活は成り立たない為、親である私が生まれてくる子をみようとおもいます。法的な手続きと相手への治療費と養育費請求について教えてください。

  • 未成年者の契約について

    未成年者単独で行った契約は親の同意書が無ければ取り消しできるとは思うのですが、単独ではなく成人と一緒にした契約の場合キャンセルしたら、成人の方は契約は有効なんですが、未成年者の方は無効になるんで しょうか?それとも成人と一緒にした契約なので取り消しはできないんでしょうか? 表見代理が成立するのか否かも併せて教えていただければ幸いです 。 表見代理で相手方を保護するのかそれとも民法の原則未成年者は法律で保護するのでしょうか?

  • 軽自動車の未成年への名義変更について

    お世話になります。 軽自動車を個人売買にて売却することになったのですが、相手が未成年であることで、どう変わってくるのでしょうか? 私は成人です。 ◆相手は未成年で親とは別居 ◆相手の親は九州在住 ◆相手は関東在住 ◆車庫証明は駐車場を借りれるらしいのですが、未成年でも車庫証明を 取るのに関係ないでしょうか? この場合、成人対成人の名義変更と異なってくる点、また注意点を教えていただきたいのですが、お手数お掛けしますが分かる方宜しくお願い致します。

  • 未成年の中絶

    私は 16の未成年ですが おやにばれずに 中絶するのは 可能ですか? また診察する際、私・未成年の場合 身分証明書とか有するのでしょうか。 真剣に困ってます。 いい答えまってます。

  • 未成年の結婚

    確かな情報お願いします! 日本では女性は16から、男性は18から結婚できますよね!? 未成年の結婚には親の同意が必要と聞いたことがありますが、 18以上は必要ないと聞きました。 それは確かな情報でしょうか? また、結婚したら(民法上)成人扱いになると。・・・ 成人扱いとは言っても、正式に二十歳になるまで選挙権はないし飲酒・喫煙はダメなことは知っています。 そういったことではなく、 生活上(社会含め)、どういったことが変わるのかが聞きたいです。 結婚すれば成人扱いで、18からは親の保護や承諾など一切不必要になるかどうか、知りたいです。 万が一、事件や事故などがあった場合、未成年だと結婚していても親に連絡や書類など責任がいくのでしょうか? 世間の目などではなく、法律上や書類上のことです。 16~17の結婚と 18~19の結婚と 20~の結婚で、何がどう違うのか知りたいです。 (認められること認められないこと、責任など) まとまりがなくてすみません。 簡単に言えば成人の結婚に比べて未成年の結婚は何が不自由なのかが知りたいです。 成人はすべて自分に責任があるが、未成年はどうか・・・ということです。 18以下の未成年と18以上の未成年の違いも大きいと思うので。 法などに詳しい方や経験のある方にお答えいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。m(..)m ※何歳の場合も学生ではなく働いている場合でお願いします。

  • 未成年の宝くじ購入は許されているのですか?

    民法では親は未成年の子の財産を管理するとありましたが、未成年が宝くじを購入した場合どうなるのでしょう。当選金は親の下にわたるのでしょうか? また、多人数で購入して当たった場合、なんの確約もなかった時は出資額の割合に応じて按分した時、出資額が少ない者から山分けしろとクレームがつきました。どちらが裁判で勝てるでしょう?

  • 未成年者ですが訴えることはできますか?

    質問いたします。 未成年者(17歳女性)が彼氏(成人)から暴力を受けた場合、 未成年者は親の承諾なしに刑事告訴することは可能でしょうか。 ご回答のほう、よろしくお願い致します。

  • 確約って?

    僕は中学三年生の受験生ですが・・・私立の確約(文字あってますか?かくやくです)の説明を親から受けたのですが・・・なんでもかくやくをもらうとほぼその高校にいけるらしいですけど本当ですか?

  • 未成年の彼女がいたら隠すべき?

    大学生の友人に未成年(高校生)の彼女ができました。 彼は社会的に,未成年と付き合うことが好ましくないとされていることを懸念して,交際を告白するのを躊躇っています。しかし,いずれは結婚も考えているので,いつかは周囲に告白しようと考えています。この場合,彼はいつ周囲に告白すべきでしょうか?明かす相手は親しい友人知人を想定しています。誰にも交際を邪魔されたくない,かつ結婚に支障をきたさないように,というのが彼の願いです。ちなみに清い交際を目標としているそうです。 (1)現時点で未成年と交際していることを告白する (2)成人した年に付き合いはじめたと嘘をつく (3)成人したタイミングで,実は交際相手は未成年だったと明かす よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マゼンダだけ色が出ません
  • 新品のインクと交換しても同じく色が出ません
  • キヤノン製品についての質問です
回答を見る