• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅用太陽光発電について)

住宅用太陽光発電の設置を検討中!経済効果や注意点は?

tama_neko_の回答

回答No.6

こんにちは サンヨーさんの太陽光発電を先月設置しました。 型番は検討されていらっしゃるものと同じ HIT-B205J01を24枚 4.92kw分屋根に乗っけています。 このパネルはカタログデータ上、とても高効率なのは確かです。 太陽光発電は設置する地域と、屋根の向き及び角度が重要になります。 業者さんが提出されているシュミレーションだと、 日照量が多くあまり極端に高温になりにくい地域(たとえば広島とか) 真南向きで屋根の角度30度、周りにさえぎるものがなく、 日の出から日没まで、ばっちり日が当たる状態で計算してるようですが・・・ つまり、3.07kwのシステムだと、この試算はちょっと高めの数値かもしれません。 ちなみに我が家は、屋根の関係で真南に12枚、東西へそれぞれ6枚ずつの、 計24枚設置しており、屋根の角度28度、地域は日照時間が全国的に見ても長い広島です。 時間帯によってさえぎる山やビルの影響はなく、日の出から日没まで日があたります。 この状況で、2月のデータが1日平均17kwの発電状況でした。 設置後の電気代が下がったり、売電額がどれくらいになるかは、実際の生活状況や、 電力会社との契約内容により変わってきますが、 源泉になるのは、間違いなく総発電量です。 業者さんが年間予想発電量を何キロワットに設定してこの数字を出したのか、 確認しておいたほうが、いいですよ。 そうすれば、業者さんが提示している数値が、 高めなのか妥当なのか、よりはっきり比較できる気がします。 それと、売電価格が4月以降の契約だと42円に下がりますので、 設置するなら48円で買ってもらえる3月中の契約がお勧めです。

genki-dama
質問者

お礼

間違って、回答を補足に入れていました。。。 アドバイスありがとうございました。

genki-dama
質問者

補足

業者さん曰く、「県の日照時間を月別に割って平均値を出して計算をした」とのことでしたが、この業者さんはデメリットに関する情報を全く提供してくれないので、ちょっと半信半疑です。 もしかしたら、県内でも日照時間が多い地域とかを選んで計算してるのかも・・・。 年間予想発電量を何キロワットで計算しているのかなども聞いていませんでした。 その辺もよく確認して、tama_nekoさんのケースと比較したりしてもう一度よく考えてみようと思います。 その結果を見てから、お礼を入力させて下さい。 補助金が間もなくなくなるとか、売電価格が4月以降は下がるとか、購入を迫る情報はもらっていました(笑) なんとか早急に結論を出せるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 発送電分離と太陽光発電(至急)

    至急お願いします! 発送電分離と太陽光発電についてです。 本日のニュースで経産省が、5~7年後に発送電分離を実施、電力小売り自由化すると見ました。 現在、自宅に太陽光パネルを設置する方向で話が進んでいます。 ソーラーローンを利用し15年でペイする予定です。 電力小売り自由化が進んだら、高い個人宅の太陽光電力はどうなるのか? パネル設置は待ったほうがいいでしょうか? 今なら42円の売電価格に間に合うとのことで急いでるんですが、辞めた方がいいと思いますか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 明日、業者がまた来る予定ですが、業者は勿論つけて欲しいからいいことしか言わないと思うんです。 ちなみに自宅は店舗兼用住宅で、太陽光発電は売電よりもほとんどが自家消費に回る試算です。 よろしくお願いします。 補足 補足です。昼間営業している為、一般家庭よりも売電価格は関係ないかもしれませんが、将来的に電気代が下がるならば、今高いコストをかけて自家発電しなくてもいいのな?と思いました。現在も昼間の電気代が高いですが、将来も値上がりするならば自家発電したほうがいいだろう、と思い太陽光発電を検討していたのですが。。

  • 太陽光発電 設置すべき?

    (1)太陽光発電+オール電化 設置すべき? かどうかで悩んでいます。 (2)売電価格は11月から本当に50円になるのでしょうか (3)総額2890000は妥当でしょうか  (4)なんでもメリット、デメリットがあるかと思いますが、設置するとすれば今は適切でしょうか (5)メンテナンス費用は パワーコンデショナの部品、10年に1回くらい数万円と言われましたが、本当でしょうか 業者にてシュミレーションしていただきました。 現在1年間平均わがやの光熱費です。 現在の電気代12799+ガス代2666=16363 これが太陽光+オール電化で光熱費月1300円くらいになって、毎月21000円の15年ローンになりました。 家族は自分 奥さん 子供0歳 母 の4人暮らしです。今後電気代アップになると思います。 売電価格が50円になると光熱費がなくなり月2200程プラスになります 心配な部分として 住宅ローン+太陽光のローンはきついなあ メンテナンスで、余分な費用が結構発生するのではないかと 思ったほど、太陽光で電気が作れない、売れないのではないかと 費用対効果でもとはとれないのではないかと 実際のところはどうなんでしょうか?

  • 太陽光発電ってもうかりますか。

    現在、私は、自宅に「太陽光発電パネル」設置を検討していますが、 投資した金額に見合う、売電は可能でしょうか。(例えば年率に換算すると何%になるとか) 詳しい情報をください!

  • 太陽光発電で悩んでいます。

    昨年、住宅ローンを35年で組んで家を建てました。ローン額が1400万ぐらいです。 子供は8歳、6歳、1歳の子供がいます。 最近、昔から積み立てしていた積み立てを解約したところ、360万ちょっとになりました。 (他に何かあった時用の貯金が100万ぐらいあります) 住宅ローンの一部繰り入れも考えたのですが、前から考えていた太陽光発電に使おうかなと 思っています。 見積もりを取ったところ、西向き片流れ屋根に10kw乗るらしく、東芝の250w40枚で工事費込みで360万で見積もり がでました。売電は全量買取にする予定です。年間36万ぐらいの売電シュミレーションをもらいました。 資金面で悩んでいるのですが、 (1)太陽光に160万を頭金で入れて残りを10年固定(2.65%)ローンにし、残り200万を住宅ローンに入れる。 (2)全額太陽光発電に使う。 (3)全額住宅ローン繰り入れ。(太陽光は諦める) どちらがいいでしょうか? 電気代、消費税もこれから上がるし、20年1kw37.8円固定全量買取の太陽光導入に惹かれています。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 太陽光発電

    太陽光発電を検討中です。 これから業者さんにシュミレーションをしてもらう予定ですが、 その前に、実際太陽光を設置されている方のご意見を伺いたくて、質問をいたしました。 太陽光を設置して、よかった点やわるかった点 年間を通して、実際に売電した金額とローンの支払いを比較してどうですか。 太陽光を設置されてからの年数など・・・ 色々とご意見をよろしくお願いいたします。

  • 「太陽光発電&エコウィル」のダブル発電について

    築3年で新築時にエコウィルを設置。 最近太陽光発電の営業マンが頻繁に来て、 「太陽光発電とエコウィルのダブル発電はかなりお得なのでソーラーパネル設置をお勧めします」 と説得されています。   現在年間平均電気料金 13000円   太陽光発電設置費用 2000000円 10年ローン 月々19000円位?? の120回払い   この計算で月々のローンと電気料金+売電気を差し引きするといくら程の差額になるんでしょうか?   それほど払いが大きく変動しないなら、購入しても良いかなと考え始めてます。     適切なご回答をお待ちしております。

  • 太陽光発電はまだまだ高い

    太陽光発電はまだまだ高く、電気代を償却するには10年くらいかかります。 かなり高価なので、 発電した電力を売電するレベルではなく、 電気代を減らす程度の発電でよければ、 ある程度設置コストは下がるのでしょうか?

  • 太陽光発電について

     太陽光発電を設置するかで迷っています。  平成23年の3月までは補助金やら売電の額やらでお得だという情報で、見積もりを取ったところ、3.003kwで工事費込みで161万でした。  昨年10月に新築分譲を購入したのですが、給湯設備がすべてガスです。床暖房もあるのですが、太陽光発電をするメリットがあるのかが判断できません。電気代は12月・1月の平均が約7000円、ガス代が18000円くらいです。業者によると1ヵ月当たり11000円くらいの発電量があるとのことです。  我が家にとっては導入は是か非か、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 太陽光発電されている方に質問です。

    太陽光発電されている方に質問です。 太陽光発電を検討中です。 パネルなど、設備は割高だと思いませんでしたか? パネルは国産メーカーのものを勧められています。 ローンを勧められたと思いますが、やはり、そうされましたか? 実際設置されて、売電して、ローン返済には負担感はありませんか? 住宅メーカーを批判するつもりはありませんが、実際設置して発電してみて、 感じていることなど、お教え下さい。

  • 太陽光発電の売電について。

    太陽光発電の売電について。 大阪ガスの太陽光発電を設置し、売電をしていますが、電気の売り先は関西電力と聞きました。 売電価格の累計などをスマホで確認できるようなウェブサイトもしくは、アプリなどなるのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。