• 締切済み

聞きたいことが…

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.3

どんなとこであれ、 専門の方が大学よりも学費がずっと高いです。 大学は国立で60万、私立で100万。 年100万済む専門がどこにありますか??? そして日本国の奨学金は年200万程度借りれます。 ウソはいけません。 勉強もせずに大学には行けそうにないし、これからもしたくない。 でも学歴は欲しい。 そう言えばいいでしょ。

kaciy
質問者

お礼

ありがとうございます 専門学校では 入学金と授業料が免除されたので 大学よりは安く行くことができます それと勉強したくないわけでは ありませんし行けなかったわけでも ありません 説明不足でした

関連するQ&A

  • 短大・大学卒業後の専門学校卒の場合の学歴・給料

    短大または大学を卒業した場合、準学士または学士の学位がもらえ、お給料もそれぞれの基準で支給されますよね。 専門学校卒の場合は学位・・・といえるほどのものなのかは分かりませんが、準学士に値するようなもの、と聞いたことがあります。実際どうなのかは分かりませんが・・。お給料は短大卒の人以下とか何とか 専門学校から大学に編入した場合、その最終学歴は大学卒、になりますが、短大なり大学なりを卒業した後専門学校に入った人(理由はどうであれ)の場合、最終学歴は「最終」ですから専門卒になると思います。お給料はどの基準でもらえるのでしょうか?専門基準?それとも学位はあるのだからそちらを基準にしているのでしょうか?

  • 専門学校卒業後、就職。そんな社会人の留学希望

    こんにちは。 タイトルにもあるように、専門学校を卒業し現在社会人をやっています。 ふとしたことから学歴と英語力が必要となり、専門学校の学歴を生かして、 米国へ留学をしたいと考えています。 留学し、4年間大学へ通うのも時間・金を考えると難しいので、できるだけ短い期間で 大学卒業の学位を取得したいです。 そこで、日本の専門学校の単位(?)を生かして米国の大学へ編入したいと考えています。 (米国の大学2年間にて学位取得) このような入学が可能な米国の大学や制度がありましたら教えていただけますでしょうか。

  • 大学院に進学

    現実的に考えて専門学校から大学院に進学するのは厳しいのでしょうか。 専門学校を卒業すると通信大学と提携しているので学士号はもらえます。 これは、大学院の受験資格の【学校教育法第83条に定める大学~】か【学士の学位~】というのに当てはまりますか? 大卒以外からの大学院進学は 1.出願資格の事前審査 2.大学院の入試 どちらが難しいのでしょうか?

  • 最終学歴の考え方

    こんにちは。私は現在大学4回生に在籍するものです。 卒業後は、専門学校へ進学しようと考えております。 そこで質問があります。 大学卒業後に専門学校に進学し卒業した場合、最終学歴はどうなるのでしょうか。 わかりきったことなのかもしれませんが、私にはわからず悩んでいます。教えてください。

  • 大卒→専門の学歴って

    大学を卒業してから、専門学校へ進学しました。その場合のお給料とか、最終学歴とか、専門学校として扱われるのですか?教えてください・・・

  • 大学教員は専門学校に入学できますか

    ご教授ください。 大学教授(博士の学位あり)の職に就いている方が、ある国家資格受験資格を得るために、専門学校に入学するのは好ましくない、もしくは禁じられれているのでしょうか?もし大丈夫であれば、いずれ卒業した時、最終学歴は(博士後期課程修了ではなく)専門学校卒業になるのでしょうか?また、専門学校に入学しても途中で退学した場合の最終学歴は、専門学校中退になるのでしょうか?

  • 短期大学士の学位とは 介護福祉士

    はじめまして。ご質問させていただきます。 今、介護福祉士の資格を取るのに、職業訓練を通して、短期大学に行こうか、専門学校に行こうか迷っております。 専門学校にはかかれていないのですが、短期大学には、取得できる資格の中に、介護福祉士の資格のほかに「短期大学士の学位」と書かれてあるのですが、これって短大卒業という学歴もつくということなのでしょうか? どなたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 専門学校卒業を学歴に書かなくてもよい?

    当方の経歴は現役で大学卒業後、専門学校(夜間)を卒業(2年)、その後更にその分野の大学に編入し、同大学院修了という形です。 ここでお聞きしたいのが、履歴書の学歴欄をスッキリさせたいのと、あまり学校歴が多いのもどうかと思いまして、専門学校(夜間)の部分を記載しないでも良いのかをお聞きしたいです。 つまり、大学学部を2つ卒業し、同大学の院を修了したという形にしたいのですが、こういうのも学歴詐称にあたるのでしょうか? どこかで専門学校が学歴とはみなさないという意見もあり、もちろん現在では専門士という学位ができたため見方は変わるでしょうが、当時は特に夜間でもあり通常の昼間のカリキュラムの半分以下でもあったので、省略しても良いかな?など思いました。 素朴な疑問ですがよろしければご回答お待ちしております。

  • 短期の美大と、専門学校はどちらが就職しやすいでしょうか?

    短期の美大に進学するか、美術関係の専門学校に進学するか悩んでいます。 大学というところを卒業したいのですが、本当に自分の楽しめそうなところは専門学校なのでないかと考えてしまいます。 将来の就職のことなどを考えると、大学の方が学歴は高く見られそうだと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 中国の教育制度等

    広州市に住む女性。専門学校卒業の学歴。 この専門学校卒業てのは日本でイメージするような学歴でしょうか?又、中国で大学卒業の学歴女性は日本程いるのでしょうか? 女性だけでなく大学進学率はどの程度でしょうか?