• ベストアンサー

顔合わせの仕方

派遣で長期の仕事を探し中です。 顔合わせとか初めてで、慣れていなくて、2社落ちてしまいました… 顔合わせで採用もらうにはどうすればいいのでしょうか? ばか正直に面接みたいにするより、雑談とかして世渡り的にいくのがいいのでしょうか? はじめてなのでわからず、。どなたか教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.1

>ばか正直に面接みたいにするより、雑談とかして世渡り的にいくのがいいのでしょうか? 両方を織り交ぜた方が良いですね。 聞かれた事しか答えないよりも あなたから(こちらではこの様な場合は~~~)と、質問したりすると相手側にヤル気が伝わる場合もあります。 だから柔軟性と誠意の両方が有った方が良いです。 そして その会社の方針とかを前もってリサーチしておき [この会社に合っている人材]である事をアピールする事も重要です。 まぁ、、、最近はどこも人件費削減の時代なので簡単にはいきませんよ。。 知り合いで50社の面接に落ちた奴もいます。 気を落さずにガンガンいきましょう。V 不安を持っているとそれが相手に伝わってしまい、マイナスになりますからね。。

noname#152723
質問者

お礼

ありがとうございます。 かたすぎず、ですね。 顔合わせも、先方によってやり方まちまちなので、どうなのか、日々感じて試しているところです。 面接的な感覚で大丈夫なんですね。 他のところの営業さんが信用できなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔合わせしました

    希望職種を求人WEBサイトで見つけたので、その求人をかけている派遣会社に登録しました。顔合わせをすることになり、派遣会社から企業名や仕事内容等を紹介されました。いざ顔合わせをしてみたら、以前、現在の派遣会社からの顔合わせで不採用になった企業で、面接官たちも同じでした。不採用時の勤務地と違う勤務地ではあったのですが、その企業名をよく覚えていなかった私も私です。今回は不採用時の面接官たちともう1人別の面接官がいたので、その方とのやりとりがスムーズに行ったおかげで、一応採用という返事をいただきました。が、前回の不採用時のしこりがお互いに残りそうだなぁという不安がとてもあり、派遣会社担当もそれを察してくださっており、あした最終結論をこちらから出すという状況です。私みたいにこんなバカなことをする方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 顔合わせってなんでしょう?

    初めては登録し、近々初めて顔合わせに行きます。 私が見た『派遣のしくみ』とかには『お仕事紹介→就業』という流れが書かれており、「顔合わせがあって、そこで落とされることがあります」なんて載っていなかったので、少々驚いています。 OKWAVEでも調べたら続々でてきて^^; 顔合わせは一般的に採用面接のようなもので落とされることも多い。 との理解でよろしいのでしょうか?

  • 顔合わせ後の返事について

    初派遣です。 P社からの紹介で、今度顔合わせに行くことになりました。 仕事内容は聞いておりますが、会社の雰囲気などで、働けなさそうだなと感じた場合はお断りしても大丈夫なのでしょうか? その場合は合否を聞いてからお断りではやはりまずいですよね? 面接後に派遣の営業さんにどうしたいか?などの確認がすぐに入るのでしょうか? また他社競合かどうかを、派遣の営業さんに尋ねてもよいものなのでしょうか? 競合ではない場合、同じ派遣会社のスタッフを何人も顔合わせで用意しておくものなのでしょうか? 断りづらい状況だと困るなと思ったもので・・・。 採用になるかも分からないのに、くだらない質問で、すみません!! よろしくお願いします。

  • 顔合わせ前の応募をキャンセルするのはマズイの?

    現在複数の派遣会社に登録しています。 毎日のようにお仕事の紹介を頂くんですが、顔合わせにいっても不採用が続いたため、早く仕事がしたいので(派遣会社には内緒で)重複応募をしています。 先週T社にエントリーした仕事があったんですが、応募から4日経っても先方から連絡がないとのこと。 コーディネーターさんが、「他社様からも他にご紹介をされてますか?」というので、正直に「はい」と答えました。 そして今日、他社からいい条件の仕事の紹介を貰ったので、T社のエントリーをキャンセルしたいと申し出たら、怒られてしまいました。 先方からの連絡も遅れているし、昨日他社から話を貰ってると正直に話したし、顔合わせの日程も決まっておらず、契約したわけでもないのに、エントリーを取り消すことがそんなに大変なことなんでしょうか・・? エントリー取り消しは初めてのことなので、私も驚いています。 派遣会社は「競合」を当然のようにしているのに、派遣スタッフの競合は駄目なんでしょうか?

  • 初めての顔合わせ。色々不安なことだらけです

    25歳の♀です。今まで就職経験がなく、高校卒業後は高校からしていたアルバイトを続けながら遊び、家が会社を経営しているので、少し事務的なことを母と手伝ったり、水商売したり。 その後はアパレル販売のアルバイトを3年続け、その後は短期のアルバイトや派遣で単発の仕事を紹介してもらいつないでました。こうやって書くと本当に駄目人間みたいですが・・・(^_^;) 現在2週間ほどアルバイトすらしていない完全な無職状態であせっています。先日、少し妥協しましたが条件がまぁまぁあう所を紹介してもらい、明日顔合わせに行きます。 仕事は長期で事務なのですが派遣で長期の仕事は全く初めてです。なので顔合わせも初めてです。 今までの派遣での就業時は単発だったので顔合わせというか軽く自己紹介と仕事内容を話してすぐその日から仕事に就くという感じなので採用、不採用も何もなかったのです。 しかし、今回は長期ということできちんと顔合わせがあります。派遣会社の営業さんにもスーツで来たほうがいいと言われました。 考え出したらキリがないのですが、不安に思っていることだらけです。何せ、今までそういうかしこまった(?)面接を受けたことがありません。 今まではアパレルの販売だったり飲食、コンビ二で、しかもアルバイトだけなので私服ですし、本当に軽い面接だけしか経験ないです。 社会経験があまりないというか、一般常識がすごく心配です。不安なことは・・・ 1、スーツはリクルートスーツしか駄目なのでしょうか?昔婦人服の量販店で買った一応薄手のシンプルな   黒のスーツ(ジャケットと膝位のスカート)があり、インナーに白のシャツを着るつもりですが、   やはりスーツはきちんとしたところで買わないと安いっぽいものって駄目でしょうか。 2、顔合わせの流れが分からないのですが、これだけはやっておいたほうが良い、逆にやっては駄目、   と言う事はありますか。 3、自己PR、志望動機はあるのでしょうか?   だとしたら販売経験しかない→事務職希望ですので自分なりにコミュニケーション力を活かすことを   アピールするか・・とか色々考えているのですが、事務には関係ないでしょうか? 今までは接客の仕事ということもあり愛想があればいい(?)見たいなとこもあり、受けた面接は全て採用でした。しかし今回は全くそういうわけには行かないと思っています。(年も年ですし・・・) 明日無事に受けることができるかかなり不安で頭が真っ白にならないか不安です。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 顔合わせについていくつかの疑問

    顔合わせについていくつかの疑問 就職浪人の22歳です。この度派遣で仕事が決まりました。 明日顔合わせなのですが…この仕事について webで応募→適正試験、コーディネーター?と面接→合格…という流れでした。その上で顔合わせがあるということです。 派遣というと、今までの経験から顔合わせも面接に入ると思っていたので、登録?だけで採用となって困惑しています(今までオチまくってたせいもありますが)。 派遣会社に聞いても「派遣先様も当社には信頼を置いているので、顔合わせで落ちることはまずありません」と言うのですが… 私は短大を出てからは現在まで社会経験もなく、顔合わせで落ちたらどうしようとこの上なく不安です。 既に合格が決まった上での顔合わせは普通ですか? またその場合、どのようなことを聞かれるのでしょうか? あと服装ですが「面談にふさわしい格好でお願いします」と言われましたが やはりリクルートスーツでしょうか?それともジーパンじゃなかったらかまわないという意味でしょうか。 登録会と面接の際には 白いブラウスにジャケット+プリントスカートで出かけたのですが、これでもいいのでしょうか? 調べてもオフィスカジュアルでOKしか出てこないのですが、オフィスカジュアルって上記のような格好ですか? 初めての派遣で分からないことだらけです。アドバイスお願いします。

  • 派遣の顔合わせについて

    はじめまして。20代男性です。 派遣の顔合わせについてお伺いしたいのですが、正社員の採用面接の場合と、内容的にはどのような点が違うのでしょうか? まだ1度も顔合わせをしたことが無いので全くわかりません!どうか宜しくお願いします!

  • 派遣の顔合わせ後、不採用

    先日インターネットで大手企業のお仕事の募集が掲載されていたので、応募をすると、大手企業の系列の派遣会社から連絡があり、まずは登録しに来て下さいということで登録に行ってきました。 1人の事務職の枠に8名の方が登録に来ており、簡単なテストや面接を受け、条件に合えばお仕事を紹介するということでした。 翌日に早速顔合わせに来てくれと連絡があったので、実際に働く職場の方と面接をしてきました。 後日電話があり、「他にも候補者がいて今回はそちらの方を採用する」との事で不採用になりました。 いくつかの派遣会社の競合で不採用になるならまだわかるのですが、大手企業の一社の系列の派遣会社から何人もスタッフを紹介して、その中から選ぶということはあるのでしょうか。 顔合わせをして不採用になったのは初めてだったのでちょっとショックでした。 「スキルが足りない訳ではなかったのですが・・・」と言われたのですが、結婚して小さい子供も居るのでその点で不利になったのかな、と思っています。

  • 顔合わせまで行くのですが、最後に断られるのは職歴?

    20代女性です。派遣会社に何社か登録しています。ずっとWEB関係の仕事をしていました。ですから、WEB関係のお仕事の紹介をいただくことが多いです。また、「事務もやりたい」と伝えてありますので、一般事務もたまに紹介いただきます。 何社かで企業さんと顔合わせまではいくのですが、いつも最終段階で断られてしまいます。派遣会社の方によると、他の派遣会社からの人に決定してしまった、ということです。 つい先日のことを申しますと、面接時企業の方は「この技術で申し分ない」「ぜひ頑張って欲しい」「社員旅行も一緒に行ける」と、もう採用決定のような口ぶりで話されていました。もう受かったものだと思っていたら、「他の方に決まってしまいました」と…。 面接時、私のことを大絶賛していた面接官の方が唯一気にしているようなかんじがしたのは、私の職歴でした。 地元はWEB関係の仕事が少ないので期間限定で仕事をしたり、体調を崩して短い期間でやめたりと、自慢できる職歴ではないのです。たしかいに、企業側からみたら、いい加減な人間に見えるのかもしれません。 この場合、職歴を正直に書いた方がいいのでしょうか?それとも少し変えてしまってもよいものでしょうか?今まで正直に書いていたのですが、あまりにも職歴で損をしているような気がして、まいっています。嘘をつくのは良くないかもしれませんが、細かいのはまとめてしまうとか、してもいいのでしょうか? なんだかもう疲れてしまって次へ進む気力がありません…´_`

  • 派遣の顔合わせでの質問

    こんにちは。私はDTPオペで仕事を探しています。 初めて派遣会社に顔合わせをしてきました。顔合わせと聞いていたのであまりどのような質問がくるか考えずにいってしまい、上手く答えることができず、(実務経験の条件もあてはまっていたのですが)結局そこは違う派遣会社の人を採用したそうです。これではせっかく紹介してもらっても、自分で面接受けているのと変わらない気がします‥。 しかし条件もしっかりしているし、将来の為に貯金もしたいのでどうしても派遣ではたらきたいのです。 そこで教えていただきたいのですが、顔合わせの時に「何故派遣社員を選ばれたのですか?」と聞かれた際みなさんどう答えていますか? どうぞよろしくお願いします。

A社とB社、どちらを選ぶ?
このQ&Aのポイント
  • 就活生がA社とB社の内定から選ぶ際のポイントとは?
  • A社は事務職で仕事は楽、一方B社は様々な分野の仕事を担当する
  • A社とB社の給与と出世の可能性の比較
回答を見る