• ベストアンサー

テトラの外部フィルタ

テトラのバリューエックスパワーフィルター75のろ材について質問です。 60センチ水槽にて使用しています。 水槽を立ち上げてから3週間が経ちました。 VXアンモニアダウンとセラミックカーボンの交換の時期が1ヶ月と説明書に書いてあったのですが、上記のろ材でなくても使用は可能でしょうか? コンテナに入れるのでやはりテトラの純正品でなければいけないんでしょうか? また、コンテナを使わずにテトラの純正品ろ材以外を入れるのは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> VXアンモニアダウンとセラミックカーボンの交換の時期が1ヶ月と説明書に書いてあったのですが、上記のろ材でなくても使用は可能でしょうか? ・VXアンモニアダウンの主原料は、アンモニアイオン吸着剤「ゼオライト」です。 アンモニア吸着期間(寿命)は、最短で30日程度です。 通常、加温水槽で魚などの生体を飼育開始後、3週間程度で濾過バクテリアは濾過材に定着繁殖し、アンモニアや亜硝酸は非検出「0」ポイントを迎えるハズです。 したがって、、、 ・弱酸性~中性の軟水を好む魚の飼育が目的ならば、VXアンモニアダウンは最初の一ヶ月だけ使用すれば、本来の役割は終了となります。 ・アンモニアの魚毒性が強く出る、弱アルカリ性を好む淡水魚や、海水魚を飼育する水槽の場合は、3ヶ月~6ヶ月程度、VXアンモニアダウンの使用をオススメします。 ・セラミックカーボンの主原料は「活性炭」です。 活性炭の吸着寿命も30日程度です。 活性炭は、外部濾過器において必須ではありませんが、濁り防止効果が期待できます。 水槽は、立ち上げ後、安定するまでに約3ヶ月間程掛かります。 この3ヶ月間は、白濁り、茶濁り、油膜などが突然発生する可能性があります。 白濁り、茶濁り、油膜の防止効果が多少望めるセラミックカーボンは、立ち上げ後3ヶ月程度は使用した方が良いと思うアイテムです。 なお、4ヶ月目以降は、ご質問者様の判断で撤去しても、継続使用しても良いと思います。 > コンテナに入れるのでやはりテトラの純正品でなければいけないんでしょうか? ・純正である必要は無いと考えます。 弱酸性を好む魚にアルカリ性の濾過材は、勿論、使えませんが、飼育魚の好む水質へ引っ張る濾過材や、中性域の濾過材全般ならば、お好きな濾過材を使用することが可能です。 > また、コンテナを使わずにテトラの純正品ろ材以外を入れるのは可能でしょうか? ・濾過槽内の水流は、コンテナに濾過材が詰められた状態で設計されています。 コンテナを使用すると、詰める事が出来る濾過材の総量が減りますが、この、無駄に思える空間が重要です。 このため、コンテナは使用する事をオススメします。

mansou
質問者

お礼

非常に分かりやすい回答ありがとうございます! 初心者の自分も100%理解しました! セラミックカーボンは引き続き使用しアンモニアダウンは交換の時期が来たら別のろ材を探して使ってみようと思います。 中性~弱酸性にひっぱるろ材はどのようなものがあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さい水槽での外部フィルター使用について

    こんにちは ご相談よろしくお願いします。 30×20×20cmの水槽を知人宅へ設置して、飼育を開始する予定です。 この水槽に利用していた外掛けフィルターを利用するのですが、テトラのオートパワーフィルターAX-45が非常に安く手に入ったので小さい水槽ですが併せて利用したいと思います。 この水槽での使用は流量が大きすぎて問題あるでしょうか? 飼育予定の生体は、グローライトテトラ5匹とヤマトヌマエビ2匹ほどです。 外掛けフィルターに使っていたろ材は、専用のろ材で1年まわして、汚れがひどかった為半年前に交換した物と、セラミック製?の円筒形ろ材です。 設置完了まで他の水槽の上部フィルター内に入れて保管しています。 こうした方が良い又は使わない方が良い等、皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 【外部フィルターのメンテナンスについて】

    【外部フィルターのメンテナンスについて】 熱帯魚飼育初心者です。 水槽を立ち上げて1ヶ月が経ちました。 45cm水槽で外部フィルタは GEXのデュアルクリーンフリーを使っています。 構造は下記のリンクにありますが 1段目にウール(物理ろ過) 2段目に活性炭+セラミックろ材(生物ろ過) があり、その横にクリーンバイオ(生物ろ過) となっています。 (リンク先) http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/17684.html 説明書の中で2段目にある「活性炭+セラミックろ材(生物ろ過)」を 1ヶ月に1回の目安で交換してください。と記載してあります。 逆に「クリーンバイオ(生物ろ過)」の交換の注意書きが記載してありません。 そこで疑問がわいたのですが、 (1)ろ過材の交換=繁殖した生物ろ過を捨ててしまう行為  という前提で考えた場合、水質変化のリスクがあるのに  あえて交換させる意図がわからない。  (物理ろ過であるウールの交換であれば目詰まり等から納得はできます) (2)もし交換が妥当だとしたら、なぜクリーンバイオに対して  交換の注意書きが記載してないのかわからない。 (3) (1)と(2)を考えたときに、そもそもろ材(リングや粒状)は  定期的に交換が必要? 自分なりに考えたのは、 理由1 活性炭が時期を境に吸収したアンモニア等を 吐き出してしまうから、交換が必要である。 →もしそうであれば、例えばグリーンバイオと同じようなものを2段目に 設置すればいいのではと考えました。 理由2 単純にメーカがランニングコストとして、ユーザにろ材を買わせたい。 素朴な疑問レベルですみませんが、時間があるときに お答えして頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 外掛け式フィルター(テトラAT-20)のろ材の寿命を伸ばしたい

    30cmくらいの水槽で、金魚を4匹飼っています。 ずっと外掛け式フィルター(テトラのAT-20)を 使用し、ろ材はバイオバッグジュニアを使ってい ます。 ろ材の交換は2~3週間を目安ということでしたが、 それより少し長く使うと、ろ過能力が落ちて水が とても汚れやすくなるようです。 節約の為バイオバッグジュニアの交換頻度を抑えたい のですが、よい方法がありましたらお教えください。 バイオバッグジュニア以外に何か別のろ材を入れたり するものなのでしょうか。

  • 水槽の外部フィルターの濾材について

    アクアリウムを始めました。 エーハイム2213という外部フィルターを使っています。 同じフィルターを使っている方ならわかると思いますが、最初は純正濾材がついてきますよね。 そこに活性炭フィルターというものがあり、これは「2週間ほど経ったら取り出せ」とのことでした。 活性炭フィルターは水槽立ち上げ時のみ使用し、あとは科学濾材ではなく生物濾材に変えた方が良いと聞きました。 しかし、これがどういうことだかわかりません。 とりあえず活性炭フィルターを取ったら、その穴を埋めるように別の濾材を入れなければいけないと思うのですが。 生物濾材ですから、ゼオライトやシポラックスなどを入れるようにすればいいのでしょうか?

  • 外部フィルターの交換時期について...

    こんばんわ 最近フィルターをTetraの外部フィルターに替えたのですけどフィルター本体の中身(リング スポンジ バイオボール ろ材 マット)の交換時期がなんとなく解りません 外掛けフィルターなどは汚れが見えたので解るのですけど外部は初めてなので替え時期が解りません 宜しくお願いします

  • 水槽の外部フィルターの交換周期が分かりません。

    テトラの外部フィルターを買いました。フィルター交換周期はどのようにすればよろしいのでしょうか? フィルターの機種はEX75です。水槽は60センチです。 対象生体は金魚で体長12センチのオランダが3匹です。 フィルターの中身がウールマット、活性炭、ブラックスポンジ、セラミックリングが入っていました。 種類が沢山あって、どれを一度セッティングしたら、なんだかどこを掃除すれば良いのか分からないものですから、よろしくご教授のほどお願いします。 当方初めて外部フィルターを使います。

  • EXパワーフィルター90の濾材について

    EXパワーフィルター90を購入しました。 水槽は75×45×45です。生体はポリプテルス・デルヘッジとセネガルが1匹ずつです。 サブフィルターでエーハイム2008をディフューザー全開で回しています。 本題のEXパワーフィルター90の濾材なのですが、デフォルトでコンテナが4つに分かれています(カタログスペックは1リットルコンテナですが、少し少ないです…) ただ付属の濾材ではポリプのような肉食魚には向かないような気がしていて、濾材の変更を考えています。 ストレーナースポンジはウチにある同じテトラのP-Iスポンジを付ける予定ですが、コンテナに詰める濾材で迷っています。 標準だとリング濾材などを入れた上に黒い目の粗いスポンジを乗せるようになっていますがこの黒いスポンジは入れないと良くないのでしょうか? 例えば下のコンテナ2つにはリング濾材びっしり、上にはサブストプロなんかをびっしり入れて最後に一枚だけウールマットってのはあんまり良くないのでしょうか? 外部フィルターを肉食魚で使っている人は少ないかもしれませんが、お勧めのセッティングなどありましたらよろしくお願いします。

  • 本当にすいません。外部ろ過機の連結について詳しい方教えて下さい。

    本当にすいません。外部ろ過機の連結について詳しい方教えて下さい。 昨日、テトラの『UV パワーフィルター UV-13AX』を購入し、使用開始したのですが、ポンプのガリガリ音(エアー噛みが酷い時の音)が酷すぎてエアー抜きや、一旦、水槽から外し悪い箇所は無いか調べたのですが、至って不具合が見つからず・・・いい加減ムカついたので、本日早朝に『バリューエックスパワーフィルター VX-75』を、購入手続きしました。 そこで質問なのですが、上記2機種を連結して使用する事は可能でしょうか? また、『UV パワーフィルター UV-13AX』には濾材は入れません。流量の低下を防ぐ為です。 バリューエックスパワーフィルター VX-75 → UV パワーフィルター UV-13AX → 水槽 ※バリューエックスパワーフィルター VX-75を選んだ理由は『安かった』と言うのとAXと同じテトラだったからです。 バリューエックスパワーフィルター VX-75が4,999円ですよwビックリしましたw

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターのろ材

    90cm水槽で大型金魚3匹飼育しています。いままで水作エイトMサイズを2つで管理していましたが毎朝糞だらけで掃除に時間がかかるため、上部フィルター(ニッソーパワーマスター)を購入しました。専用フィルターマットを敷いていますが、他にろ過能力の良いろ材はないかと思っています。よく目にするリングろ材を使用してみようと探しましたがガラスとセラミックなどあり違いが解かりません。金魚飼育にはどういうろ材が良いのか、また交換時期や手入れ方法などをアドバイス頂けたらよろしくお願いします。牡蠣殻という濾材にも興味ありますがどうでなんでしょうか・・・より良い水環境にしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 淡水で使っていたフィルターを海水水槽立ち上げで使うには

    淡水用で使用していた下記フィルターを、海水水槽立ち上げ用として使うために、どのような手順をすれば宜しいのか教えて下さい。 フィルター:エーハイム エコ 2232 濾材   :サブストラット プロ 使用期間 :淡水立ち上げに時に3週間。同水槽にテトラの外掛けも使用。 立ち上げる海水水槽:45x30x30 淡水用フィルターを外掛のみにし、上記フィルターを海水立ち上げ用に 使用したいと考えています。 フィルター及びサブストラットはどこまで洗浄するべきでしょうか。(フィルターパッドは細目・粗目共に交換しようと思っています。)