• ベストアンサー

わからない数学の宿題です…

1辺の長さが1である正四面体ABCDがある。Aから△BCDに垂線AHをおろし、また辺BCの中点をMとするとき、AHの長さを求めろ。 です…どうか頭の良い方宜しくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2

正四面体に関する数値は計算するというよりも、もう暗記しておかなければならないレベルです。脊髄反射のような感じで出てこなければなりませんよ。 1辺がaだとすると AMの長さ・・・√3/2*a MHの長さ・・・√3/6*a AHの長さ・・・√6/3*a 正四面体の表面積・・・√3/4*4=√3*a^2 正四面体の体積・・・√3/4*√6/3*1/3=√2/12*a^3 今回は1辺が1なのでaに1を代入してください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%9B%9B%E9%9D%A2%E4%BD%93
madwmj
質問者

お礼

お考え頂き有難うございます(*^∇^*) 暗記…脳みそが大変ですけど頑張ってみます! ありがとうございましたー。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

頭の良い人には。頭の良い人の解法が在るだろうが… ごく普通の解法を書いてみる。 問題を提示するだけならば、点Mを命名する必要は何も無い。 Mが置かれているのは、そのこと自体がヒントだ。 …という訳で、△AHMを考えてみよう。 Hが△BCDの重心であることを使えば、HMの長さを求めることができ、 △AHMにおいて三平方の定理が使える。

madwmj
質問者

お礼

考えて頂き有難うございます。o(^-^)o えーと…重心…? って…何か…わからない ですが、頑張ります! 有難うございましたー。

関連するQ&A

  • 数学!!

    この問題教えてください~(>_<)! 一辺の長さが1の正四面体ABCDがある。 (1)辺BCの中点をMとし 角ADM=θと したとき cosθの値は? (2)頂点AからMDへ引いた垂線をAHと するとき AHの長さは? (3)正四面体ABCDの体積は? たくさんあるんですが よろしくお願いします(>_<)!

  • 正四面体に引いた垂線の長さの比 を求めよ。

    正四面体ABCD があり、一辺の長さは6である。辺 BC の中点をM、頂点A から線分MD に引いた垂線をAH とする。 線分 MH と HD の長さの比は、□:□ であることが分かる。 ・・という問題です。 解答は、√3:2√3 = 1:2 となっていますが、なぜそうなるのでしょうか? 私は、正四面体とあり、頂点A から垂線を・・とあるので、H は直角で、MH もHD も同じ長さ(1:1)と考えてしまいます。また、1:2になるならばH は直角にはならないように思うのですが、理解できず悩んでいます。 どうか回答をお願い致します。

  • この数学の問題を解いて下さい。お願いします!

    この図のように1辺の長さが4cmの正四面体ABCDがあり、辺ACの 中点をМ、辺ADの中点をNとする。次の問いに答えよ。 (1)△ABCの面積を求めよ。 (2)頂点Aから底面BCDに直線AHをひくとき、AHの長さを求めよ。 (3)点B,M,Nを通る平面でこの立体を切ったとき、 切り口の三角形BMNの面積を求めよ。 (4)頂点Aから切り口の平面BMNにひいた垂線の長さを求めよ。

  • 数学 三角比?

    1辺の長さがaである正四面体ABCDの2辺AB.CDの中点をそれぞれM,Nとする。直線MNと平面BCDの作る角をαとするとき、次の値を求めよ。 (1)線分MNの長さ (2)sinα お願いします。 全くもってわかりません。

  • 高校入試・空間図形の問題【2】

    次の問題がよくわかりません。どなたか詳しく教えてください。 /////////////////////////////////////////// 【1】下の図のように、1辺の長さが4cmの正四面体ABCDがあり、辺BC、CDの中点をそれぞれM、Nとする。また、点Mから線分ANに垂線を引き、その交点をHとする。このとき次の問いに答えなさい。 (4)MHの長さを求めなさい。 (5)三角錐HBCDの体積は、正四面体ABCDの体積の何倍か求めなさい。 /////////////////////////////////////////// よろしくお願いします。

  • 数学Iの空間図形の問題

    1辺の長さが3の正四面体ABCDがある。 頂点Aから底面BCDへ下ろした垂線をAH、 辺ABを1:2の長さに分ける点をEとするとき、 AHの長さ、sin∠ABHの値、四面体EBCDの体積Vを求めよ。 長さと値はなんとなく解けそうなのですが、 体積がよくわかりません><

  • 数学の難問

    長方形ABCDがあり、左上からAで反時計回りにBCDです。DA・BCが長い部分です。定規(長さを図ったりはできない)を使ってBCの中点を求めるにはどうすればいいでしょうか?まったくわからないので、教えてください。

  • 数学

    AB=AC=AD、BC=CD=DB=4√3の四面体ABCDがある。 点Oを中心とする球Sが四面体ABCDに内接している。すなわち、球Sが四面体ABCDのすべての面に接している。 また、辺BCの中心をMとし、球Sと△ABC、△BCDとの接点をそれぞれE、Hとすると cos∠HAME3/√10である。 なお、直線AHは△BCDと垂直に交わり、直線AM、DMはそれぞれ点E、Hを通っている。 とあり、MHを求めるんですが、回答にHは△BCDの重心とあります。これはどうしてですか よろしくお願いします!

  • 数学

    AB=AC=AD、BC=CD=DB=4√3の四面体ABCDがある。 点Oを中心とする球Sが四面体ABCDに内接している。すなわち、球Sが四面体ABCDのすべての面に接している。 また、辺BCの中心をMとし、球Sと△ABC、△BCDとの接点をそれぞれE、Hとすると cos∠HAM3/√10である。 なお、直線AHは△BCDと垂直に交わり、直線AM、DMはそれぞれ点E、Hを通っている。 とあり、MHを求めるんですが、回答にHは△BCDの重心とあります。これはどうしてですか よろしくお願いします!

  • 中学3年の数学の問題

    中学3年の数学の問題が解けなくて困っています。 次の問題の(ア)、(イ)の解き方、解答を教えてください。 よろしくお願いします。 【問題】 正三角錐ABCDがあり、AB=AC=AD=4、BC=CD=DB=3である。 このとき、底面BCDの面積は(ア)で、頂点Aから底面BCDに下ろした垂線 AHの長さはAH=(イ)である。