• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オペアンプ単電源反転加算回路の音声遅延)

オペアンプ単電源反転加算回路の音声遅延

このQ&Aのポイント
  • LM358を使用した5V単電源の8CHオーディオミキサー回路を作成しましたが、電源ON時に数秒の遅延が発生します。
  • スピーカーからの音が出るまで数秒かかり、フェードインで実際のミックスされた音が出てきます。
  • オペアンプの性能や回路の問題などを考え、電源ONですぐにスピーカーから音が出るようにする方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

No.1さんの言うとおり、OPアンプを2電源にして入力のコンデンサを省くのが一番良いです。 単電源のままで使用するのであれば、次の方法が良いでしょう。 1kΩと47uFの位置を取り替えてください。 OPアンプの入力に8個のコンデンサがつながります。 抵抗とコンデンサがつながっているところを全部接続し、コンデンサを1個だけ残します。 これで立ち上がりの時間が1/8になります。

Lucus
質問者

お礼

負電源も考えましたが、とりあえず手持ちの部品がないので単電源で使おうと思ってます。 さて、アドバイス通り8個の47μFのコンデンサを全て取り除き、1個だけをOPアンプの入力にところに使いましたところ、劇的に音が出るまでの時間が小さくなりました。 次に、1μFにすると、ほぼ電源ONと同時に音が出てくるように!まさにこれを希望したところです。 的確なアドバイス本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

おそらく、各入力についているカップリングコンデンサに直流が貯まるまでの間が 飽和して音がでないのだろうと思います。これを防ぐためには、OPアンプのマイナス 入力の直流電圧を0Vにすれば良いのですが、そのためにはOPにマイナス電源が 必要になります。 今のままの電源で、気絶を気にならなくするには、時間を短くするのが良いと 思います。おそらく一番長い時定数は入力の47μFではないかと思います。 低音の出方に問題のない範囲で容量を減らしてみてください。 もう一つの手段はOPアンプのプラス入力にある0.1μFのコンデンサを大きくする ことです。これは完全な解決策ではないのですが、OPアンプの入力バイアス電圧 をゆっくり上げることで、安定に至までの間も小さい入力なら動作するように できます。

Lucus
質問者

お礼

47μFのコンデンサを1μFに替えたら、確かに音が出てくるまでの時間が劇的に短くなりました。 OPアンプの+の0.1μFのコンデンサを100μFに替えてみましたところ、音が出てくるまでの時間は余り変わらず、ミキシングされた音に歪みが出ました。 入力段のコンデンサを小さくする、というのが改善策のようです。 とても参考になりましした。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オペアンプ 反転増幅回路について

    オペアンプによる反転増幅回路で,入力振幅を大きくしていくと,出力振幅のプラス側だけが,ある値から増えなくなりました.このようになる理由を教えてください. 素子:LM324 電源:±4.5V 振幅:±3Vの時

  • 車のバッテリーから電源をとり、オペアンプにてカーステレオの左右のウーフ

    車のバッテリーから電源をとり、オペアンプにてカーステレオの左右のウーファー出力をミキシングののち、BTLアンプ回路にてウーファーを鳴らすという構成を実現したいと考えております。 なるべく今持っているパーツを使用しようということで、オペアンプはLM4562、BTLアンプキットはエレキットのPS-3236というものを使用するつもりです。 この場合、LM4562は負電源も必要だということを初めて知ったのですが、車のバッテリーから負電源を作る回路はどのようなものがありますでしょうか? ネット検索にて調べてみたのですが、±6Vだったり回路が複雑だったりとなかなか思うようなものがありません。(もともとそういうもの・・・?) ±12Vくらいの出力が可能な回路をご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • オペアンプでの音声分配回路

    オペアンプについて超初心者です。 すみませんが、宜しくお願い致します。 音声信号を2分配する回路を組みたいと思います。 オペアンプで分配するつもりなのですが、その場合ボルテージフォロワ では発振する可能性がある為、反転増幅回路を用いた方がよいと某HPで 解説がありました。 お聞きしたいのは、 (1)ボールテージフォロワは本当に発振しやすいのでしょうか?設計ではあまり使用しない方がよいのでしょうか。 (2)反転増幅回路の場合、音声信号が反転してしまいますが、音は問題無く聞こえるのでしょうか? です。特に反転してしまったらおかしな音にならないのかとすごく不思議です。宜しくお願い致します。

  • 遅延ON回路?

    車の電飾でCCFLを使っています。電源はイグニッションからとっているんですがインバーター保護のために遅延回路を入れようと思います(イグニッションONで2~3秒遅れて電源がはいるように)。 あまり電子部品に詳しくないので、日本橋にハンダ付けで簡単に作れるキットを探しに行ったところそれらしきキットがあったので店員の人に『遅延ON回路を作りたいんですが…』ときいたところ、『これでいけますよ。』と勧められたキットを購入しました。 しかし取説を読んでみるとなんか微妙に違うような気がします。 はたしてちゃんとあってるんでしょうか? 購入したキットは、 ワンダーキットのタイマー基盤キット3(TM-5553)です。 よろしくお願いします。

  • オペアンプの非反転増幅について

    オペアンプ初心者です。 電流を計測したく0.01Ωの抵抗にかかる電圧をオペアンプで増幅してPICマイコンでAD変換(10bit)して計測する回路を作っているのですが、オペアンプの増幅がうまくいきませんので質問させてください。 オペアンプはLM358N 電源は5V 非反転増幅回路は抵抗2本のみの基本的なものです。 非反転増幅(100KΩ/430Ω+1)で233倍位で実際にテスターで計ってみたのですが233倍位にはならず1000倍?位になってしまいました・・・100KΩ/10kΩ+1の11倍で試したところ正しく増幅されたので回路はあっていると思うのですが・・・ 100KΩ 5kΩの組み合わせでも21倍でなく100倍位になってしまいました・・・ オペアンプの増幅率の限界とかはあるのでしょうか? 抵抗値は1k~100kくらいを使うとネット上で見かけたのですが、抵抗値が良くないのでしょうか?・・・何個か試したのですが、R1とR2の抵抗値の差がある(倍率が大きい)とうまくいかず・・・ 測定電圧がかなり小さいため出来れば200倍位にしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか? また、無理な場合は何倍までなら可能なのでしょうか?その際使用するおすすめの抵抗値を教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 音声入力のオペアンプについて

    音声入力回路で使われるオーディオアンプについて質問です。 音声入力コネクタ→カップリングコンデンサ→オペアンプ→ADコンバータというような回路構成がありますが、オペアンプにはそのまま交流信号が入ってくるのでしょうか。 音声入力コネクタには常時ではないですが最大100Vrmsが入ってくる場合があるときに、オペアンプは耐圧的に問題ないのでしょうか。 問題ないかはオペアンプのデータシートのどの箇所を確認すればよいのでしょうか。

  • コンデンサを使った遅延回路について

    最近、電子回路に興味があっていろいろ調べてはいるのですが、 自分にはどうしても理解できないのでアドバイス頂けませんでしょうか? 今、トランジスタを使って遅延ON(オンディレイ)で入力信号がONしたあと、 数秒後にスイッチングONする回路を作りたいのですが、 ネットで調べていると該当する回路は見つかったのですが、 自分には理解不能で困っています。 http://lightz.info/circuit/data/11_11_1.png このような回路です。 コンデンサのマイナス側がトランジスタのベースに繋がっており、 どうしてこの回路でベース電流が流れるのでしょうか? コンデンサはマイナスから電流って流れるんでしょうか? 遅延OFF回路についても上記アドレスのものではありませんが、 コンデンサのマイナスを使ってスイッチングしている回路をよく見かけます。 本当に初歩的なことなのでしょうけどどうか教えていただけませんでしょうか?

  • オペアンプの2電源生成について

    今回オペアンプを使ってヘッドホンアンプを作りいと思っています。ですが回路図を見た所正と負の二電源での駆動となっています。参考にした回路は電池を二つ使って簡単にしていますが、私はACアダプタを使いたいのです。そこで単電源から2電源を作る方法ですが、このサイト(http://www.zea.jp/audio/hamp/tec/tec.htm)の1のやり方で大丈夫でしょうか?使うアダプタは秋月のスイッチングACアダプタです(15V)。 ご教授お願いいたします!!

  • この重低音回路の後にLM386のオペアンプに繋いで低音を出したら音が歪

    この重低音回路の後にLM386のオペアンプに繋いで低音を出したら音が歪んでしまう可能性ありますか? http://mkk.s20.xrea.com/woofer.htm

  • オペアンプを使った反転回路に付いて

    お世話になっております。 オーディオ用のRCAアンバランス(不平衡)入力から、バランス(平衡)出力にしたいと考えています。増幅は、他の回路(トランジスタ)で賄う為、1:1の回路が必要です。(増幅用の回路が、バランス入力専用の為) 電源は±13.0V(1.0A)か単極11.5V(0.5A)のいずれかが使えると助かります。この様な用途の場合、ご推薦のチップがありましたら、ご紹介下さい。 可能であれば、デュアルが良いかと思っています。それも問題であればご指導ください。 また、ハイインフィーダンスにする為、入力に抵抗を加えますが、その必要抵抗値はどの様に調べたら良いのでしょうか。増減無しの回路であれば、入力の抵抗とフィードバックの抵抗は、同じ数値で良いのでしょうか。 全く解らす困っています。何方かご教授をお願いします。 尚、必要情報かどうか解りませんが、プリアンプ出力(今回使う入力)は、1.3V 560Ωです。 ご回答をありがとうございます。 ご紹介のサイト http://my1.interlink.or.jp/~md0858/series2/noise042.html の図13を拝見しました。 初心者な為、的外れな質問になるかと思いますが、 増幅しない場合、反転部分だけで良いのですか? 入力の抵抗値を10KΩとした場合、フィードバックの抵抗値も同じで良いのでしょうか。