- ベストアンサー
- すぐに回答を!
筋肥大と有酸素運動について。
よろしくお願いします。 トレーニング期間は一年ほどです。 週に2回~3回トレーニングを行っている男性です。 トレーニングを始めた当初は身長168cm、体重60kg、体脂肪18%でした。 一年ほど筋肥大を目標にトレーニングを行い、体重5kg増、体脂肪は2%ほど落ちました。 下肢が細かったので体重増加は下肢の筋量増加の割合が大きいと思います。 もう少し腹筋を目立たせたい為、減量期を設けようと思い最近は以下の運動を行っています。 トレーニングは日によって変わります。 サーキットトレーニングを行うか、 (10種目(スロートレーニング)×30秒 踏み台×30秒 ×3セット 屋上に懸垂機やチューブ、プッシュアップバーあり。 きついとインターバルを30秒~1分入れています。) ジムに行き、水泳を一時間(距離は1Kmぐらい)行ってます。 (20分ぐらいはウォーキングの時間です。) このままだと筋肥大した筋肉は落ちるのでしょうか?? 維持ぐらいはできるトレーニングでしょうか?? また、有酸素のみの日を設けようと思っています。 種目は30分縄跳び or コアリズム。 正直、サーキットトレーニングに比べれば、全然大した事ないので、有酸素運動になってるのか疑問です。 質問が二つあってややこしいですが、どうかよろしくお願いします。
- kanshiinkara
- お礼率0% (0/13)
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 回答数1
- 閲覧数1134
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- u-jk49
- ベストアンサー率30% (1233/4072)
スロトレ、または、自重筋トレを筋肥大(速筋系)プログラムと思っているなら、それは誤解です。 多分、質問者様の体型でした、ベンチプレスで100kg、バックスクワットで130~140kgを持てた頃から、筋肥大が顕著になるのだと思います。ヒトの最大筋群である大腿四頭筋も目に見えて大きくなります。スロトレでは、遅筋系の細い筋がしっかりするだけで、大きくはならない筈ですし、そもそも、スロトレとは、ダイエット目的といいましょうか、肥大しない筋を作る目的を持っているのではないでしょうか。 週2~3セッション、MAX70~80%負荷を8~10レップ×3~6セット、セット間休息約1分というのが、通常言われている筋肥大プログラムです。これより、レップ数を少なくすれば、筋力、パワー系になりますし、12レップを越えれば、筋持久力系(遅筋系)の強化プログラムになります。 なお、有酸素性運動で、間違いなく筋量は落ちます。マラソンのトップランナーの筋量(大腿四頭筋の横断面積)が一般人と変わらないのは良く知られていますし、女子トップランナーは、失われゆく筋量増加の為、高負荷でのバックスクワットを欠かしませんし、体幹強化にベンチプレスを行います。
関連するQ&A
- 筋肥大と有酸素運動について。
よろしくお願いします。 トレーニング期間は一年ほどです。 週に2回~3回トレーニングを行っている男性です。 トレーニングを始めた当初は身長168cm、体重60kg、体脂肪18%でした。 一年ほど筋肥大を目標にトレーニングを行い、体重5kg増、体脂肪は2%ほど落ちました。 下肢が細かったので体重増加は下肢の筋量増加の割合が大きいと思います。 もう少し腹筋を目立たせたい為、減量期を設けようと思い最近は以下の運動を行っています。 トレーニングは日によって変わります。 サーキットトレーニングを行うか、 (10種目(スロートレーニング)×30秒 踏み台×30秒 ×3セット 屋上に懸垂機やチューブ、プッシュアップバーあり。 きついとインターバルを30秒~1分入れています。) ジムに行き、水泳を一時間(距離は1Kmぐらい)行ってます。 (20分ぐらいはウォーキングの時間です。) このままだと筋肥大した筋肉は落ちるのでしょうか?? 維持ぐらいはできるトレーニングでしょうか?? また、有酸素のみの日を設けようと思っています。 種目は30分縄跳び or コアリズム。 正直、サーキットトレーニングに比べれば、全然大した事ないので、有酸素運動になってるのか疑問です。 質問が二つあってややこしいですが、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肥大目的のトレーニング
筋肉をつけて体を太くし、体重を増やしたいのですが、 効果的な方法を教えてください。 よくHPでトレーニングメニューに 10回×3を3セット という感じのものを見かけます。 また、ウェイトは 「最後の10回」ができる重さがよいというのも見ます。 この10回×3ではインターバルは どのくらい取ればいいのでしょうか? 一度に3セットするということだと解釈していますが、 セット毎のインターバルではどうでしょうか? 「最後の10回」というのは 3セット目の最後ということでしょうか? また、スロートレーニングというのがありますが、 これは筋肥大にはどうでしょうか? 食事時間とトレーニングの時間はどうすればいいでしょうか。 いまは夕食後2時間ほどしてからがいいんじゃないかと思っていますが、 休日などで日中時間が取れるときは 夕食後に加えて昼などにもしたほうが効果的でしょうか? 今は夕食後に3セット目の最後の10回が上がるくらいのウェイトで 2日ほど休息日を入れてすればいいかと思っていますが どうでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 連日のトレーニングは筋肥大に有効なのでしょうか?
ウエイトトレーニング暦1年のひよっこです。 私は懸垂が大好きでよくやるのですが トレーニングを終えた後は 「もう一回も上がらない、ギブアップ、限界まで追い込んだぞ!」 と、思っても休憩を挟むとまた出来ますよね。 この感覚で連日トレーニングを続けた場合 筋肥大にどのように影響するのか? もちろん休息も必要だが身体が動けば気にせずやるのがいいのか? 陸上長距離選手などのトレーニングメニューで ・6日続けて1日休む ・5日続けて1日休む ・4日続けて1日休む ・3日続けて1日休む など連日のトレニングで疲れた状態で追い討ちをかけるように追い込むといおうのがあります。 筋肥大と長距離のトレーニングを比べて意味ないかと思われますが 興味を惹かれるトレーニング内容だと思います。 さて連日のトレーニングは筋肥大に有効なのでしょうか? よろしくお願いします。 ただ私の「追い込みようが足りないから」続けて出来るんだよ! と、言われそうですが(笑)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肥大と有酸素運動について
筋肥大を目標に週に2日ジムでトレーニングしています。 ただ、元来太り易い体質の為、体脂肪に気を遣って、マシン終了後プールで泳いでいます。 内容は「1kmスイミング&1km水中ウォーク」で、時間にして丁度1時間位になります。 ところが、筋肉をつけたいなら有酸素運動は逆効果という話を聞きました。 せっかくプロテインを摂取しても、有酸素運動でプロテインが台無しとのこと。 ただ、水泳選手の体を見ると、皆筋肉質でカッコイイ体型をしています。 WEB検索しても、ダメという意見もあれば、クールダウンの為にもやった方が良いという意見もあり、結局何が正しいのか分かりません。 今は水泳時間を1時間から30分に減らしていますが、やはり筋肥大させるには水泳はやめるべきでしょうか? 精通している方、ご教示の程ヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肥大への一つの疑問?
一般的に自重による筋肥大は起こりにくいとされていますが、 もし、体重が80キロとか90キロなど重く、 これまで、筋トレをしたことがないという人が、 トレーニングを始め長く続けた場合、ある程度の筋肥大は望めるか? また、もし、筋肥大するとしたらどこまでいけるのか? 経験による回答、推測による回答、何でも結構ですので、 あなたの意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肥大すると、体脂肪も増えるんですか?
こんにちは。筋肥大について何度か質問させて頂いている者です。 僕は一昨年からスポーツジムに通っています。 今までは筋肉量を維持する程度の筋トレと有酸素運動をメインにやってきましたが、 今年から肉体改造のためのトレーニングに励んでいます。 そこで皆さんに質問なのですが、まず、筋肥大すると、同時に体脂肪も増えてしまうのでしょうか? 低脂肪で高タンパクのものを食べてトレーニングすれば、脂肪はあまりつかないようなイメージがあるんですが・・・? 次に筋肥大するための筋トレはどれぐらいすればいいのでしょうか? よく「8~12回が限界!」と感じる負荷を3セットやればいいと聞きますが、スポーツジムに通っているマッチョさんたちはほぼ毎日、辛そうな顔をして、3セット以上やっています。 筋肉がパンパンになるぐらいまでやった方がいいのでしょうか? そして最後に「筋肥大するためにはカロリーオーバーしないといけない」と聞きますが、実際、そういった食事をしている人はお腹が苦しくなるまで食べているんでしょうか? 筋肥大トレーニングについては初心者なので、詳しい方、ぜひご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 減量→筋肥大を目指しています。
こんにちは。 体脂肪の少ないマッチョが目標です。 現在体脂肪が30%近くあるのでまず減量をしてから筋肥大トレーニングをしていこうと思っています。 そこで質問なのですが、減量中はどのようなトレーニングメニューをこなせばいいでしょうか? ・有酸素運動と筋トレはどれくらいの割合でこなせばいいのか ・減量中の筋トレのレップ数、セット数など を教えていただきたいです。 お願いいたします
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋出力向上トレーニングの怪
最近ここをみるようになって、勉強させてもらっています。 タイトル通り、筋出力向上トレについての疑問です。 私は筋出力を上げるためには、3RM以下の高重量でトレーニングするべきという書き込み、情報を目にしますし、納得しています。しかし、筋出力を極限にまで高めるべき階級性競技であるパワーリフターの多くが6~8レップでトレーニングするというのもよく目にします。サイクルトレーニングにおけるレップ数の設定も8レップ程度というものが多いです。このトレーニングですと筋肥大(条件が整っていればですが)、つまり体重増が避けられないのでは?、と思います。また、体重増を伴わないで、このくらいのレップ数でトレーニングすることの意味が私にはわかりません。体重増できない、したくない、つまり肥大できるような余剰カロリーを取っていないんだから、3RM以下でなんでやんないの?と思ってしまいます。 これに対する私の解釈としましては、 ・いくら階級性、体重別競技者とはいえ、体脂肪率が極限にまで低いものはいないから、ある程度筋肥大させて体重を増加させても、そっからうまい減量で体脂肪を落とし、体重制限内に収めていくということ(でもこれじゃあ体脂肪率を極限まで落として体重リミットぎりぎりの選手は次回から階級を上げないといけませんよね・・・) か、 ・肥大に伴う筋力向上によって以前より重いものを扱えるようになり、脳?神経系?がそれを記憶し、減量による筋萎縮を経ても以前よりは重い重量を扱えるようになる ということのどちらかなのかな?と全くわからないなりに解釈しています。じゃ無きゃみんな3RMとかの重いんやったほうがいいんじゃねーの?って思います。 有識者の方々はどうお考え、もしくは明確な答えをお持ちなのでしょうか。お教えください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肥大目的でトレーニングを行ってますが思うように筋量が増えません。
筋肥大目的でトレーニングを行ってますが思うように筋量が増えません。 年齢45歳、身長174cm、体重68kg、筋肥大トレを始める前は60kg(初めはダイエット目的でトレーニングしてました) 大まかなトレ内容は以下の通り。 頻度は月、水、金の週3回。胸の日、背中の日と交互にトレーニングしてます。 胸はスミスマシンによるベンチプレス(フラット)をメインとして、同じくスミスマシンによるインクラインベンチプレス、ダンベルフライorダンベルプレスを適宜取り入れてます。 背中の日にはベントオーバーローをメイン種目とし、チンニング、ラットプルダウンを補助的に行います。 強度はメイン種目は10RMで8~10REP×4SET程度、その他種目は軽めの負荷で15~20REP×適当にやってます。 また、肩のトレ(ショルダープレス、ラテラルレイズ等)は毎回、下半身のトレ(スクワット、デッドリフト他)は週1回程度行います。 さて、質問はここからなのですが、冒頭の通り筋肥大が目的なのでプロテインを摂取しておりますが、この量が適量なのかどうかが判らず困っています。 現在、起床後すぐ、トレーニング直後、就寝前の3回(トレのない日は2回)摂取してます。 この内容で半年ほど経過してますが、思うように筋量がアップしてくれません、それどころかお腹まわりの脂肪がどんどん増えてきて内蔵脂肪も増加しております。(最近医者に脂肪肝の診断を下されてしまいました) これはトレーニング量に対してプロテインの摂取量が多すぎるのでしょうか? 筋肥大のためには脂肪もある程度増加するのは判っているのですが、脂肪ばかり増えているような気がします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋肥大
19歳 男 身長:170前後 体重:60キロ前後 2ヶ月ほど前から、筋肥大をしたいと思い ジムに通っております。 スクワット・レッグプレスなど足を重点的に 週に2、3回程度、中1,2日 空けてトレーニングしています。 (プロテインはソイプロテインで、トレーニング日に、トレ後と寝る数時間前に取っています) 筋トレした次の日にプールで 水中歩行と水泳を併せて30分前後しているのですが 歩行や水泳をやっていると足(特に太もも)は細くなってしまうのでしょうか? 筋肥大を考える場合は、そういった類の運動は控えた方が 良いのでしょうか? よく、泳いだり、歩くと痩せるようなことは聞くのですが 逆に太くしたい等のことは、あまり耳にしなかったので質問しました。 小さな事に思えますが気になって集中できません。 どなたかご存知の方、お願い致します。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からの補足
ベンチは今80kgなので筋肥大トレーニングを続けた方が良さそうですが。。。 有酸素だけだと筋量が落ちるのは色々調べてみてわかったのでそれをなるべく避ける為、スロトレで維持、もしくは極力筋量低下を避けれればいいかなと。。。 もう少し筋肥大トレを続けて体脂肪を落とした方がよさそうです。。。 ありがとうございました^^