• 締切済み

寝返り、おすわり

tmmenの回答

  • tmmen
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.2

こんばんは。私の娘は11か月です。 寝返りは4か月でしました。ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きも8か月でマスターしましたが、 いまだにお座りできません・・・。 10か月健診で少し指摘されてしまいましたが、ようやく手をついて座れるようになってきました! ちなみに体系はスリムです。 妹の子供は、ぽっちゃり体系の男の子。 6か月過ぎにようやく寝返りをしたそうです。 そこからはものすごいスピードで、はいはいやつかまり立ちをして 1歳には歩けるようになってました。 こんな感じで、やっぱり赤ちゃんには個人差がありますね。人間ですもんね。 お座りも前傾でもできているなら、大丈夫じゃないですか? お座りは7か月頃からでき始め10か月頃に完成するらしいですよ。 うちの子は10か月で座れなかったので、指摘されたんですけどね。 寝返りはできなくても大丈夫だそうですよ。

taigachan
質問者

お礼

こんばんは(^-^)回答ありがとうございました。 やはりみんなそれぞれに成長の仕方が違うんですねー… 勉強になりますm(._.)m ちなみにおすわりは前傾プラス支えてあげないとすわれません(+_+)でもtmmenさんや、皆さんのお話を聞き、焦ることないなと思えました。私が温かく見守ってあげないといけませんね!! ありがとうございましたp(^^)q

関連するQ&A

  • お座りのさせ方

    こんにちは。 5ヶ月になる男の子がいます。 首のすわりが少し遅く、少しぐらぐらすることがありますが、 こないだ寝返り(腕は抜けませんが)が出来ました。 (これを寝返りと言っていいのか分かりませんが・・・) 次はお座りだなーと楽しみにしているのですが、 寝返りって、たまに練習みたいなことをさせてましたが、 最終的には勝手に自分でごろーん と転がりますよね? お座りも練習するものですか? あまり練習させるのもよくないとも聞いたのですが、 寝返りの時のように、勝手にはやってくれないような気がして。 みなさんのお子さんは、どんな感じでお座りできるようになりましたか? よかったら教えて下さい。 夏、暑くなる前にお座りが出来たら、背中も涼しくていいだろうに と思っているので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • お座りが出来ない

    もうすぐ8ヶ月になる男の子ですが、まだお座りが出来ません。お座りの練習をさせますが、自分で支えられず、手も出さずに前方または後方に倒れてしまいます。手で支えて座らせようとすると、その場は出来ますが、長続きせず、やはり前述の通りです。背が高い(77cm)ので、バランスが悪いような気がします。寝返りを打つのも少し遅かったのですが、こちらは今盛んにやっており、手を付いて、ぐるぐる方向転換をしたり、後ずさりをしています。個人差はあると思いますが、8ヶ月までで9割の子供はお座りできると聞きました。まだまだ時間がかかりそうですが、皆さんのお子さんの状況を聞かせて下さい。

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

  • お座りは腰に悪い??

    5ヶ月あたりから、「お座り」の体勢が大好きで、授乳していても、ムムムっ!と起きて飲みたがり、ベビーカーもハイ&ローチェアも、リクライニングを倒していても、一生懸命腹筋を使って起きあがってきます。 遊ぶときも、寝返りをゴロゴロして、そのうちに「座らせろ!」といったかんじで泣き出し、座らせるとおとなしくゴキゲンに遊んでいます。 お座りの体勢は、背中がまるまるわけでもなく、わりとシャキッとしています。ただ、たまにひっくり返りますが・・。飽きてくると、うつぶせやあおむけに体勢を変えられるのですが、自力でうつぶせなどからお座りはまだできません。 早くからお座りをさせると腰に悪いと聞きますが、ダイジョウブでしょうか・・?ちなみに、歩行器も大好きで、ジャンプしながらバック移動しています。これも悪いでしょうか・・? 現在6ヶ月になりたてで、9キロちょっとあるおデブな子です。 もしかして、B型ベビーカ、もう使えたりするのでしょうか。だったら軽くなるからうれしいな、と思ったりもしています。 アドバイス、よろしくおねがいいたします☆

  • 8ヵ月ですが、まだお座りが出来ません。

    一昨日 8ヵ月になった息子の母親です。 7ヵ月頃から手を付いてならお座りの体勢は出来ており 最近では、だいぶ腰もしっかりしてきました。 けど、まだ手を離しては座れません。 ハイローチェアーやベビーカーなどでは前のめりになって遊んだりして 心配はないとは思ってるのですが。 同世代の周りの友達はみんな一人でお座りが出来ており少し気になってしまって。 成長は個人差があるのは分かってるのですが。 今までは首据わりが4ヵ月、寝返りは3ヵ月からしてました。 同じように8ヵ月でお座りが完成してなかったお子さんをお持ちの方いつ頃座れる様になったか教えていただけないでしょうか。

  • 首の座りが遅かったお子さんをもつ方に質問です

    首の座りが遅かったお子さんをもつ方に質問です あと1週間で7ヶ月になる女の子のママです。 うちの子は頭が大きく、首が座ったのが5ヶ月の終り頃、 寝返りは6ヶ月半です。 首が座るのが遅いと、お座り、はいはいなども遅れる傾向にあると聞いたことがありますが、実際はどうでしたか? できれば、「何ヶ月の時にこれが出来た」と具体的に教えて頂けると嬉しいです。 もちろん個人差があると思うので参考にさせてもらうだけです。 ちなみに、もう7ヶ月になるのでお座りできる月齢ですが、体が柔らかくて1,2秒しか出来ません

  • 五ヶ月になる赤ちゃんの洋服について

    もうすぐで5ヶ月になる双子の男の子がいます。 8000↑のおデブなので、新生児の頃の服がパツンパツンです。半袖、短パンになっています。 そろそろ新しい服を買おう(何枚かは新しいのはありますが…)と思っているのですが、これからの季節や月齢ではどのような服や肌着を購入した方が良いですか? 何を着せたら良いのかわかりません… まだ寝がえりする気配はまったくないですが、かなーり足を動かしまくってます。 関東住まいです。

  • 7ヶ月 寝返りしません

    来週で7ヶ月になる子なんですが・・・。 全く寝返りする気配がなく心配しています。 仰向けに寝ていて自分の足を上げ太ももあたりを持って遊んだり、足で蹴って上の方にのぼったりするのですが寝返りま全くです。 育児書を読むと寝返りは5ヶ月ぐらいでできるようになるとか。 うちの子はまだお座りもできないし寝返りもまだ。 何か異常があるのでは??と心配しています。 足の力は強いし足を上げたりするのでもう少しなのかな??とも思うのですが周りの赤ちゃん達を見ているとやはり遅れているのでは??と心配でしかたりません。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに・・少しおデブちゃんで6ヶ月の時で8キロほどありました。

  • もうすぐ11カ月。おすわりができない

    あと10日程で、11カ月になる息子がいます。 おすわりができません。 手をついて数秒は保っていられますが すぐに倒れてしまいます。 もちろん、はいはいもする気配はありません。 首すわりは5カ月。寝返りも5カ月でしたが、 ほとんど寝返りしません。 子宮内胎児発育遅延で管理入院し陣痛促進剤で誘導。 37週0日で2100グラムで経膣分娩しました。 現在、体重7、5キロの身長72センチです。 元気はあり、機嫌もよく親の目からも精神に何か問題があるようにも見えません。 体重自体は2000グラムあったので それほど気にしていないのですが、何度もお腹の中で成長が 止まったのが心配です。 妊娠経過は順調ではなかったし、マイペースな子なのだと思うようにしてきましたが、目に見える成長が見えずに焦りがでてきました。 周りの子と比べてはいけないと自分に言い聞かせても 息子よりも後に生まれた子に、どんどん置いていかれそうで 鬱になってしまいます。 同じ月例に生まれたママ友との交流も避けてしまいます。 なんだか愚痴ばかりで自分でも嫌になります。 後になれば、何でもないことなんだろうけど もともと心配性なこともあって、ひきこもっています。 同じく、成長がゆっくりのお子さんをお持ちの方の 経験談とその後を教えてください。 まとまりのない文面ですみません。

  • 7ヶ月の男の子成長が遅い??

    7ヶ月の男の子なんですが、ズリバイをしません。 お座りはなんとか、ふらふらですが、ようやく出来るようになりました。(すぐに倒れちゃいますが・・・) 寝返りは3ヶ月ですぐにできるようになったのですが、それ以降、成長はみられません。 未だ、『飛行機ブーン!』のじょうたいで、ズリバイもハイハイのする気配がありません。他の同じ月齢数のお子様を見ていると、ハイハイを活発にしておられる方が多く・・・。 うちの子は成長が遅れているのではないかと心配です。 どうなのでしょうか??