• ベストアンサー

お座りが出来ない

もうすぐ8ヶ月になる男の子ですが、まだお座りが出来ません。お座りの練習をさせますが、自分で支えられず、手も出さずに前方または後方に倒れてしまいます。手で支えて座らせようとすると、その場は出来ますが、長続きせず、やはり前述の通りです。背が高い(77cm)ので、バランスが悪いような気がします。寝返りを打つのも少し遅かったのですが、こちらは今盛んにやっており、手を付いて、ぐるぐる方向転換をしたり、後ずさりをしています。個人差はあると思いますが、8ヶ月までで9割の子供はお座りできると聞きました。まだまだ時間がかかりそうですが、皆さんのお子さんの状況を聞かせて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heysan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

<9割の子供はお座りができると聞きました。 こういったことを聞くと、自分の子供がそれに当てはまらないと不安になりますよね。 私の二人の子供もそうでした。 上の子は9ヶ月になってやっと寝返りができました。 もちろん、お座りもできませんでしたが、寝返りができるようになってトントン拍子にお座り・ハイハイ・つかまり立ち・・・とできるようになりました。 一人目の子供だったので育児書通りに発達しないことをかなり不安に思っていました。 二人目は上の子に比べれば早かったのですが、やはり育児書よりは遅めの発達でした。 特に一人で歩き出したのは1歳5ヶ月とかなり遅かったです。 でも今1歳7ヶ月になりましたが、1歳くらいから歩き出した子となんら変わらず、しっかり歩いています。 子供は子供なりに一生懸命成長しているんだと思います。 それを親は温かく見守ってあげていればいいのではないかと我が子を見ていて感じました。 その当時は「うちの子、大丈夫かな?」と焦っていましたけど・・・(^^;)

62610minechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。育児書等のマニュアルにとらわれず、様子を見て行きたいと思います。

その他の回答 (4)

  • menko418
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

うちの1歳2ヶ月の息子も遅かったです! 9ヶ月目で、ようやくお座りが。 それまでは、ひらすら一日ねそべって 遊んでいました。 できるのが遅かったからか、後にひっくりかえる ようなことも2度くらいしかなかったです。 ただ、私は特に焦ってお座り させる必要も無いか、とあえて 「練習」のようなこともしませんでした。 ちなみに、今はまだひとりだちもできません。 育児書って、なんだか 「~ヶ月には、~割の赤ちゃんが~できるようになります」、 と、成長ののんびりした赤ちゃんをもつ母親の心配を あおるような書き方してるよなあ、あてに ならへんなあ、と 息子が5ヶ月の時に、捨ててしまいました(笑 長い人生、数ヶ月の差なんてたいしたことないです。 どっしりかまえて、子供の成長を見守りましょう。

62610minechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。結論として、子供の好きにさせておくようにしようと思います。

  • kopin
  • ベストアンサー率18% (39/212)
回答No.3

個人差が激しいのであまり平均は気にしないほうがいいと思います。 我が家の娘(今は中学生)は1歳7ヶ月頃まで一人で歩けませんでした。 当時は心配で接骨医院とか行きましたけど・・・ もう少し長い目で見守ってあげて下さい。

62610minechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 じっくり様子を見ます。

  • a-m2001
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

もうすぐ8ヶ月になる娘ですが、お座り出来ません。まるっきり同じ状態です。背も高く、頭も重たそうです。寝返りも遅かったし、うつ伏せも嫌いです。病院では経過を見ましょうって言われました。 個人差の範囲だと思います。 でも、私も聞いてみようと思ってました。 従妹の子供が何でも早く出来たので、あせっちゃって。きっと、そのうち出来るようになりますよ! 見守りましょう。 (でも、早くお座りしてもらいたいですね。)

参考URL:
http://www.yuchan.net/yuchan/dictionary/ikuji_index.html
62610minechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、僕は父親です。かみさんが心配するので、お尋ねしました(本当は自分で聞けって…)。気長に様子を見るようにしましょう。

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.1

9ヶ月の息子が居ます。 うちの子もお座りができません。先日、他に心配ごともあり大学病院の小児科(脳神経科)の先生に診て貰う機会があったのでついでに質問してみました。すると「赤ちゃんにもお座りの好きな子と嫌いな子が居るので心配しなくていいですよ」と言われました。 確かに私のまわりのお友達でも「お座りが安定したのは10ヶ月に入ってから」というお子さんが多いです。 なので逆に「8ヶ月までに9割の子供がお座りできる」ことのほうが私は疑問?です。 だから心配したり不安になるのは少し早いかもしれませんね。子供の成長にはホント個人差が大きくてびっくりしています。お互いにもう少し余裕をもって子供の成長を見守りましょうね♪

62610minechan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考に致します。

関連するQ&A

  • お座りについて

    あと1週間足らずで9ヶ月になる男の子の母です。 お座りがまだできません・・。手を着かせて、少しの間座れて、すぐグ ニャリか横か後ろに倒れてしまいます・・。寝返りも6ヶ月と10日だったのでゆっくりめかとは思いますが。 今できる事と言えば、寝返り(部屋中を寝返りで移動^^;)、うつぶせでうでをピンと張り、手の平を使ってお腹を軸にしてコンパスのように方向転換。うつぶせの時にたまにお尻を高く上げ、ひざを着く格好(雌豹ポーズ?笑)。こんなところでしょうか・・。37週で産んだので正しい月齢で言えば、8ヶ月に入った位なのでしょうが、やはり少し不安です・・。このままもう少し様子をみて大丈夫でしょうか。 回答お待ちしております。

  • お座りのさせ方

    こんにちは。 5ヶ月になる男の子がいます。 首のすわりが少し遅く、少しぐらぐらすることがありますが、 こないだ寝返り(腕は抜けませんが)が出来ました。 (これを寝返りと言っていいのか分かりませんが・・・) 次はお座りだなーと楽しみにしているのですが、 寝返りって、たまに練習みたいなことをさせてましたが、 最終的には勝手に自分でごろーん と転がりますよね? お座りも練習するものですか? あまり練習させるのもよくないとも聞いたのですが、 寝返りの時のように、勝手にはやってくれないような気がして。 みなさんのお子さんは、どんな感じでお座りできるようになりましたか? よかったら教えて下さい。 夏、暑くなる前にお座りが出来たら、背中も涼しくていいだろうに と思っているので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 寝返り、おすわり

    こんにちは(^o^) 今生後6ヶ月半の男の子のことなんですが、まだまったく寝返りの気配がありません。 おすわりもかなり前傾になり、なんだか一人で座れるのはまだまだ先のような座り方です。 個人差があると思うし、寝返りなどはしない子もいるとも聞きますが少し不安です。 寝返りに関しては夏などは薄着で寝返りしやすいとか聞くし、まだ寒いので服も分厚めだし、うちの子はちょっとおデブちゃんなので重いってゆうのもあるのかなと思いながら、同じような感じだったとゆう方とかの体験を聞かせて頂ければちょっと安心出来るかなと思いまして(^_^;) よろしくお願いします☆

  • お座りを嫌がります。

    8ヶ月の赤ちゃんのママです。 今は、ずりばいで、どこでも行きます。 5ヶ月で、寝返りで移動していました。 6ヶ月に寝返りとずりばいの組み合わせで 移動していました。 お座りより、寝返りで移動やずりばいが 早かったからか、お座りすると仰け反って 嫌がります。 嫌がるので、やめると、寝転んでずりばいを して、喜んで動きます。 以前は、お座りさせると、何十秒かは、 手をついてお座り出来たのですが、 今は、座ること自体を嫌がったり、 座らせると、すぐ横に倒れようとします。 私の膝の上でお座りした姿勢も、嫌がって 自由に動きたそうにします。 お座りの練習は、どうすればいいですか?

  • お座りの完成って?

    5ヶ月になりたての女の子がいます。 4ヶ月の終わりごろから、お座りの姿勢にさせると 手で支えながらも1分ぐらい自力で座ることができるのですが、 これってお座りができたってことなのでしょうか? 寝返りははっきりと「できた~!」っていうのがあったけど、 おすわりは「これでできたの?」と微妙なので分かりません。 また、これぐらいのお座りなら、まだ無理にさせないほうがいいのでしょうか?

  • 七ヶ月でお座りができません。

    生後七ヶ月の赤ちゃんがいます。 検診のため、かかりつけの病院へ行ったところお座りができないこと、足が突っ張るということで発達クリニックに紹介になりました。 第二子であり、上の子と比べて小さめで成長はゆっくりだなぁとは思っていましたが、思ってもない指摘をされたため驚きました。 自宅へ帰り、お座りをさせたことがなかったのでさせてみたところ確かに左足の膝がピンと伸びてバランスがとりにくいように思いました。右足は問題なさそうです。膝を真っ直ぐ伸ばしてのお座りが辛そうだったので、それ以来あえて練習などはしていません。 首の座りは四ヶ月、寝返りは六ヶ月になる前にできるようになりましたが、寝返りは右側に返るのが殆どでかたよっています。左側への寝返りが出来ない訳ではないのですが。 先生は気軽な気持ちで発達クリニックに行くよう言われましたが、この足の突っ張りは何か異常が隠れているのかと思うと、二ヶ月先の診察まで気持ちが落ち着きません。 自分なりに調べてみましたが、よくわからなかったのでどなたか分かれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • お座りについて

    こんにちは!! あと5日で7ヶ月になる娘をもつママです。 首すわり4ヶ月・寝返りが6ヶ月でした。  成長は普通で決して遅い方ではないと思うのですが お座りの体勢にするにもかなりグラつき(一応前に手をついて 数秒お座りできた事もあります) 手を離してお座りなんて まだまだって感じです。 お座りさせようとすると グラつくのが嫌なのか嫌がります。 昨日の7ヶ月検診で 同じくらいに産まれた赤ちゃんが 手を離してお座り出来るのを見て まだまだ焦る時期ではないと 解ってても焦ってしまいました・・・。 一般的に成長が早い赤ちゃんはお座りするのも早く 成長が遅い赤ちゃんはお座りするのが遅いんでしょうか? 大体同じくらいの成長された赤ちゃん 何時頃手をはなして お座りできましたか? 保健師さんは「おすわりの体勢になろうとしていたし まだ6ヶ月だから焦らなくていいよ」と言ってくれましたが ちょっと気になっているので 参考までに教えてください。 よろしくお願いします!!

  • お座りについて

     8ヶ月半になる娘の事で質問があります。  小柄で産まれつつ、一度も病気にならず、寝返り・ずりはい・ハイハイをし、8ヶ月の時につかまり立ちと後追いが始まりました。  今はママの周りで遊び、ママの後を追い、座っている時や寝ているママを使ってのつかまり立ちをしております。  がっ、お座りはどぉなの?って感じなのです。ハイハイとかって出来てるのが分かりますが、お座りはどの段階で出来てるのかってのがイマイチ分かりません。  私が娘を座らせてみると倒れる事もなくバランスよく座ってます。ただ、動き回るのにハマってるので自ら座るのはナイです。これは、お座り出来てる内に入るのですか??  赤ちゃんそれぞれ、ハイハイ・お座りとか順番は違ってくると思いますが。皆様はどんな感じだったのか知りたいなと思いました。  是非教えてください。

  • おすわりの練習

    6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 寝返りして両手を使って前に進みます。おしりをあげて高バイのような格好もします。今日、6~8ヶ月健診で保健婦さんが様子を見られて「(ハイハイ、高バイ、たっちは)早すぎるからおすわりの練習をしましょう」と言われました。 でもおすわりは殆どやった事がなく、やらせてみたらグラグラです。(支えてはいますがあまり喜びません)  おすわりの練習で良い方法があったら教えてください。 それと、練習は短時間で小刻みにやった方がよいですか?

  • おすわりとハイハイ 10ヶ月なのですが・・・

    10ヶ月の男の子です。 誰かがすわらせてあげるとお座りできるのですが、よほど興味のあるおもちゃなどで遊ばない限り続けてお座りしていられません。すぐにペシャっと伏せてハイハイ、それも手だけを使って腹ばいのまま進むズリバイみたいな形でしか進めません。かなり前からこの状態が続いて、進歩の気配がないのです。本人はそれで十分なのか、おもちゃを手でふっとばしてはまたそこまでハイハイ・・・みたいな遊び方です。その形からおすわりができないので一度ぺシャっとふせてしまうとあとは仰向けになったりまたハイハイしたりの繰り返しです。 ズリバイながらもとっても早いし方向転換も自由自在!でもこの形からおすわりにもどれないと自分からつかまり立ちもできないのではないかなぁと心配です。ちょっと高いところに本人の好きそうなものを置いて立ちたくなるように仕向けたりしてるんですが、届かないならあきらめる、といったカンジです。 おすわりの形もいまだに危なっかしくて横や後ろに倒れてはゴンってしてます。すわらせてあげればできるので、できない、というよりお座りが嫌いか興味がないのかなぁとも思うのですが、こんなことで大丈夫なのでしょうか? 練習させるっていうのもヘンかなと思うし、させるとしてもどのようにさせたらいいのでしょうか? ちなみにつかまり立ちもさせるとします。足もしっかりしていて「おっ!もうすぐ歩けるかぁ」とか言われちゃうのですが、自分からは腹ばいしかしないのにどうやったら立って歩けるようになるのか、と親としては不安です。

専門家に質問してみよう