• ベストアンサー

算数・数学(中1~中3までの範囲)の図形作図方法

WiredLogicの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

作図に特化した奴というのは知りませんが、割とページ数割いてある本なら、 橋野篤著・文藝春秋・ 「未来を切り開く学力シリーズ」「中学数学発展篇 図形」 税込:1,300円 が、分厚いワークブック型の本で、中学の図形が一通り学べるようになっています。 本の性質上、作図の問題数が多い訳ではありませんが、それなりに参考にはなるのでは、 と思います。 大手のちゃんとした書店なら、中学学参コーナーにおいてあることが多いと思うので、 希望に合うかどうか、ごらんになってください。

関連するQ&A

  • 数学 図形 作図

    早速問題です 平行な2直線lとmと2点A、Bがあります AP+PQ+QBが最小になるように、点Pを直線l上に 点Qを直線m上に作図しなさい ただし、直線lと線分PQは垂直になるようにすること という問題です 答えは下に添付してあります 分からないのは、PQがなぜ、このような位置になるのか、という事と Bの上の作図はいったい何を意味しているのか、という点です 解説も載っていなく、先生にも聞けない状況です。 分かる方ご回答お願いします。

  • 中一の数学~図形~

    正二十面体と正十二面体の作図の仕方を教えてください なるべくわかりやすいものをおしえてください あるならURLも貼っておいてください

  • 作図(中一)

    今月の終わりに、テストがあって、理科で、力の問題が出ます。 そこで、作図を練習しておきたいのですが、プリントが無くて困っています。 そこで、次の項目のうち、どれでも良いので、当てはまる作図の問題が掲載されている、サイトや、本など、教えていただきたく思います。 ・力の向き、大きさ ・合力 ・力の分解 ・浮力 ・重力 ・つり合い そのほかにも、理科に関する、問題も、提供していただけると、ありがたいです。

  • 渦巻図形の作図

    AutoCAD-LTで蚊取り線香のような渦巻図形を作図したいのですが作図可能ですか?もし可能ならば作図法をご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 数学作図

    長さa,bの二つの線分が与えられたとき、長さ√abの長さを作図せよ 最初にabを作図すればよいのかと思うのですが、わかりません。 わかりやすく説明できるかたいればお願いします。

  • 数学の作図の問題です。

    図のように、点Aは直線l(エル)上にある点で、2点B、Cは直線上にない点であり、直線lに対して互いに反対側にある。 直線l上にあり、∠APB=∠APCとなる点Pを、定規とコンパスを用いて作図によって求めなさい。(作図の手順の解説お願いします。)

  • ワードで数学の図形を作図したい!

    ワードで作図をしたいです。 オートシェイプで図形を作るところまでは出来たんですが、寸法線を描くことが出来ません。 それと立体図形を作ったときに、たとえば立法体で死角になっている方の辺を点線で描きたいのですが、そのやり方もわかりません。 どうかお分かりの方教えていただけないでしょうか?

  • 数学 図形 作図

    問題文は 下の図のように、半直線lとm、点Aがあります。 AP+PQ+QAが最小になるように、点Pをl上に、点Qをm上に作図しなさい 添付した図は答えです 意味がわからないのは、PとQの位置です 角の二等分線から垂直に引いたときの交点がP,Qとなるのではないでしょうか あと、BとCはどうやって決めたのでしょうか 決めなければ、BとCを長くすればするほど、どんどんPとQが 左に寄っていってしまうとおもうのですが、、、 分かる方ご回答お願いします。

  • 数学A 平面図形の作図

    平面図形で、三角形の重心、外心、外接円、内心、内接円の作図の 仕方が良く分かりません。インターネット上で作図の仕方が載っている サイトを知っている方、または説明できる方教えてください (言葉で説明するのは難しいと思いますが…)

  • 入試算数に作図題を出すべきか

    私は出してほしいと思います。思考力を試すのに格好の問題だからです。 【参考】作図題のルール (1)コンパスは,円や弧をかくのと,長さを写し取ることだけに用いる。 (2)直定規は,直線を引くことだけに用いる。