• 締切済み

こんなバッテリー知りません?

sugiyanの回答

  • sugiyan
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.4

ロボットとかの製作でしょうか? とりあえず、ラジコン飛行機のバッテリーが小型軽量でいいものがあると思います。 下記URLのバッテリーコーナーでいろいろ検討してみてください。

参考URL:
http://www.rcnavi.com/

関連するQ&A

  • Ni-Cd電池で使用していた充電器で、バイク用バッテリーを充電できるのでしょうか?

    Ni-Cd電池で使用していた充電器で、密閉型のバイク用バッテリーを充電できるのでしょうか? ニッカド電池の14.4V(1.2V×12本)1.7AHでセルモーター(エンジン)を回していたのですが 容量不足(寿命?)で電池交換をしようと思っています。出来れば容易に手に入る軽量のバイク用(密閉型 電圧12V、容量2.5AH 充電電流0.25A)を使用したいのですが、充電器はDC18V、220mAとなっています。 電気のことはまったくの無知で、且つ物を捨てずもったいないと溜め込むたちです。よろしくお願いします。

  • テスターの選び方

    ラジコン用のニッケル水素/ニカドバッテリー のVとmAの容量の計測したいです。 下記の3つのバッテリの容量を計測するのに はどのようなテスターを選べばよいでしょうか? (1)4.8V180mA (2)7.2V300mA (3)9.6V1100mA  ディスカウントスーパーなどでは2~3000円 で売ってるテスターは詳しくわからないですが 250mAまでしか計測できないようです。 使い方もよくわからないので定かではないですが.. 以上よろしくお願いいたします。

  • バッテリの充電法について

    質問1 ニッカドバッテリはたいがい定電流法、鉛蓄電池は定電圧法で充電することと取説に書いてあります。なぜなんですか?ニッカドバッテリを定電圧法、鉛蓄電池を定電流ほうで充電すると何か問題があるのですか? 質問2 質問1を疑問に思い実際に定電圧法及び定電流法で充電できるニッカドバッテリを定電圧法で充電しました。容量は定電流法に比べ少なかったです。 次に定電圧法で取説にかかれている規定の電圧より1V小さい電圧値で充電すると更に容量は少なくなりました。 充電電流は常にモニタしており充電時間を延ばすことで1V低くてもほぼ同等の容量が得られると考えたのですが、約半分の容量しか得られませんでした。 充電時間を延ばし、電流を流し続けることでバッテリを充電できると考えたのですが間違っていますか?

  • バッテリーの使用後の端子電圧について教えてください

    つぎの2点について、別のQ&Aサイトで回答が得られたのですが、よく分かりませんでしたので 再度、質問させていただきました。 つぎのスペックをもつ小形制御弁式鉛蓄電池で、以下の2点について回答をいただければ幸いです。 満充電時の端子電圧 : 6.0 V 〃 の定格容量 : 10.0 Ah 放電レート : 20 時間率 1、放電後のバッテリーの残存電圧について このバッテリーに出力電流が500mAの定電流回路を介して、大容量の電解コンデンサを並列に接続し、 10秒間だけこのコンデンサに6.0 Vの電圧を加えるとします。 すると当然のことながら、回路には500mAの定電流が流れてコンデンサの充電が始まるのですが 満充電になる手前で充電電流は500mAから急激に低下し、最後は0Aになってしまいます。 その後はバッテリの端子電圧はこの時点から徐々に上昇していくと思いますが、【10秒間だけ コンデンサに500mAの定電流を流している場合】バッテリの端子電圧はどの程度低下するのでしょうか。 2、放電停止電圧について バッテリの解説書には端子電圧が12Vのバッテリーの場合、放電特性のグラフを見ると放電停止電圧 は10.5Vに設定されていますが、端子電圧が6Vの小形制御弁式鉛蓄電池の場合は放電停止電圧の記載や グラフなどがありませんでした。 この場合、放電停止電圧は何Vになるのでしょうか。 質問は以上です。 バッテリは初心者なので解り易く説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ニカド電池(7.2Vと6V)の充電について

    今持っている電池は、よくラジコンで使用する7.2Vのニカド電池です。その充電機も持っています。 その充電機は7.2Vニカド急速充電器なるもので型番はAC-60Mです。 この充電機でニカド組電池(5個組み、公称電圧6V、公称容量1100mA)を充電できるものでしょうか? 解答お待ちしております。

  • ニッカド電池の再生方法

    ニッカド電池の再生方法 長期間放置した単二ニッカド電池11本がショートしたので5Aの電流を短時間流して電圧が復帰したので専用充電器で充電しました。電圧が11Vで熱くなったので、充電を中止し、温度が下がるのを待って再充電しましたが、最終的に0Vになってしまいました。再生は可能でしょうか。 鉛蓄電池では電流が流れなくなった6V,4.5AX2を12V/0.7Aの充電器とデサルフェーターを用いて3週間かかって復活させました。 6V,2.5Aのサイクロンのバッテリーは400V/100mAの定電圧電源で100mAになるように電圧を調整しながら充電し、端子電圧が35V迄下がった時点で35V/5Aの定電圧、定電流電源で0.2Aの設定で4時間放置した所、非常に熱くなり、電流を止めて冷やして充電したところ端子電圧が約6Vになり、容量は不明ですが復活しました。 ニッカド電池は復活できないのでしょうか。

  • バッテリーの充電について教えて下さい。

    今、ぼくがもっているニカドバッテリは12V500mAのものを、OUTPUT:DC12V 300mAの充電器で10~12時間かけて充電しています。今回、新たに12V 2400mAのバッテリを買いました。 そこで質問なのですが、今までの充電器で新しいバッテリを充電しても大丈夫ですか?もし、大丈夫だったらどれくらいの充電時間が必要になりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • リチウムポリマーを充電する

    リチウムポリマーについてネットを調べてるんですが、充電なかなかむずかしそうです。 MPプレーヤーをばらしてみたら、リチウムポリマー3.7V-200mAというのがでてきました。 小型軽量でいろいろなものに使えそうな予感。 そこで、これを電圧5V出力のACアダプターに抵抗をつけて調節して40mAで4時間充電すると言うのはどうでしょうか。 危険ですか?

  • 12Vバッテリーに充電するには

    材料 7.2Wソーラパネル(開放電圧:19.8V 短絡電流:0.435A) 実測(開放電圧:22.1V 短絡電流:0.33A) 一般整流用ダイオード (1N4002  100V・1A ) 抵抗2.4kΩ 定格電力:1/2W 抵抗値:2.4KΩ 抵抗値許容差:±5% 耐電圧:700V .AC 高使用電圧:350V 最高過負荷電圧:700V 最高断続過負荷電圧:1000V 10 LED【SDL-10M3PB】 輝度: 3,200~7,200mcd 順電流: 30mA 逆電圧: 5V 順電圧: 3.2V 発光色: 青 以上の材料で簡単な充電装置を作ったつもりですが(添付データ image.jpg)実際DCから出力される電圧は18~19Vの間、電流は10mA未満でした。電圧を最高15Vまで、電流を最高300mA前後を流すにはどうしたらよろしいでしょうか?電気の知識は全くないに等しい初心者なので・・・

  • バッテリーの互換性

    現在ニッカド電池のバッテリーを使う機械を使っているのですが、ニッカド電池は扱いが面倒なので、デジカメのリチウムイオン電池を使ってバッテリーを自作しようかと思ってます。ニッカド電池とリチウムイオン電池の規格は以下の通りです。 ニッカド 7.2V 1300mAh リチウムイオン 7.4V 1600mAh 電圧の所は定格だと思うのですが、両方ともフル充電で8V台後半まで電圧が上がります。なんか両方とも割と適当な印象の電池なのですが、これで問題無いと言うことは、接続先の機械に電源電圧を調整する回路が付いているんじゃないかと推測します。 あとは電流の問題なのですが、こちらで調べた限りでは電流は接続先の回路しだいということで、気にしなくても良さそうです。 私の考える限り、理屈上はニッカド電池をリチウムイオン電池に置き換えることが出来そうなのですが、いかがでしょうか。