• ベストアンサー

バンドーエイジ

何故、坂東英二はゆで卵の黄身は食べないのでしょうか? 先程、スカッとしました。 テレビで始球式をやる役で出てましたが休憩所? で沢山卵があり、2~3個食べた後、4個目を食べる時、生卵で坂東英二が「チッ」とか言ってましたが、爆笑してしまいました。 やってみたい事をしてもらい気分が良いです。 しかし、坂東英二は何故黄身は食べないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

アスリートが食事制限をするときやゆで卵ダイエットの時も黄身は食べません。 黄身はカロリー高いし、コレステロールも多いからじゃないでしょうか、板東氏も今は見る影もありませんが、元はトップアスリートですから、そのあたりに気を遣っているのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お箸で持ち上げられる卵

    時々、お箸で黄身を摘める卵の広告を見ますが、実際割ってすぐの卵の黄身をお箸で摘んで確かめてみた方はいますか? 私は普通の卵でやろうとしたら、見事あらららららって感じでした。 また、お箸と卵繋がりのことで最近知ったのですが、ゆで卵と生卵を割らずに見分ける方法の1つに、ゆで卵だとお箸で持ち上げられて、生卵だとお箸で掴めずに落っこっちゃうから、ゆで卵か生卵かわからないを防げるらしいです。 これも沸騰したゆで卵を、お箸で持ち上げて確認してみた方はいますか? 生卵の黄身や沸騰させた殻のままの卵を掴める方は、普段のお箸の持ち方は正しい持ち方ですか? 最近、お箸の持ち方やお箸捌き、お箸に関することに興味が出てきました。

  • 家で生卵をゆで卵にしようと思って、ゆでました。10分ゆでても、まだ黄身

    家で生卵をゆで卵にしようと思って、ゆでました。10分ゆでても、まだ黄身が生でした。そして、2つゆでてて、もうひとつのをまた10分ゆでました。でも、それでもゆでられてませんでした。そして、おつゆに入れて煮たのに、固くなりませんでした。古い卵ではなかったはずですが、どうしてでしょうか。とても不思議です。

  • 生卵より、ゆで卵の方がお腹がふくれますか??

    先日、丼ものを作っている時に温泉卵をのせると美味しいだろうと思い 温泉卵を作ろうとしたのですが茹で過ぎて「 ただのゆで卵 」になってしまいました。 作り直すのもめんどくさく仕方なくその「 ゆで卵 」を丼物に乗せました。 が、温泉卵ではなくドスンと「 ゆで卵 」を乗せた事でなんだかとても卵の存在感が増して その丼がずいぶん重たい食べ物に見えてきました。 主人にも「 なんだかえらくボリュームがあるね・・・失敗したんなら生卵で良かったのに(笑) 」と言われてしまいました。 良く考えれば生卵も温泉卵もゆで卵も1個の卵なので同じ量なんですけども・・・(笑) みなさんは卵を食べた時に生卵や温泉卵のようなトロトロ系に比べて 「 ゆで卵はお腹が膨れやすい・重たい・消化に悪い 」などと思われますか?? くだらない質問ですみません。 今後のメニューの参考にしたいので・・・よろしくお願いします。

  • 19日の西武vs中日の始球式

    坂東英二が高木監督にバットを投げつけてましたが(もちろん横手から足元に) どうかと思いました。結構な早さで投げたしジャンプしてなきゃホントに当たってましたよ。 坂東が高木より先輩で打たれた事への冗談半分でやったのかも知れませんが大勢の子供達が見てる中であの行為は本当に腹が立ちました。野球道具を大切にしない姿勢・バットを暴力に使う態度!子供達に野球の楽しさを教えてほしいプロのOBが最低な行為だと思いました。タレントで人気が出て調子にのってるのかね。二度と坂東には始球式をやらせないで欲しいです。むしろ野球界から消えてほしい。皆様はどう思ったか知りたいです。

  • ゆで卵の保存方法

    テレビで卵はゆで卵より生卵の方が永く保存出来ると言っていました。ゆでると長持ちさせる成分が壊れてしまうからだそうです。 そこで思ったのですが、ゆで卵を長く保存するにはどうすればいいですか?冷蔵庫?常温? あと、ゆでてから何日ぐらいもつのでしょうか?

  • 玉子の黄身が。。。

    夕食時、ポテトサラダに入れるゆで玉子を3つ作りました。 切ってみてビックリ! そのうち一つのゆで玉子の黄身が白いんです! 真っ白というわけではないんですが、他の二つと比べても明らかに色が違います。 生協で購入している新鮮な玉子で、買ってからも4日ほどしか経っていません。 食べていいものやら悪いものやら…とりあえずそのまま置いてあるんですが… これは一体どうしてなんでしょうか。 食べると体に悪いでしょうか…。 こんな事は初めてでびっくりしてしまい、質問させて頂きました。 黄身が白い玉子は一体何なのか、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 古くなった卵の観察

    授業で1年前の生卵の観察をしました。 新鮮な卵と比べると黄身が大きく、濃厚卵白がありませんでした。 なぜ黄身が大きくなったんだろう?と思ってネットで調べたところ、濃厚卵白の水分が蒸発して、その後黄身の水分も蒸発してしぼむと書いてありました。 しぼむはずなのに大きくなっていたのはなぜでしょうか?

  • 卵嫌いの人はどれくらいいるのか

    くだらない質問かもしれませんが・・・。お付き合いいただけると嬉しいです。 実は私はタイトルどおり卵が嫌いです。理由としては ・白身のぬるっとした感触 ・黄身の独特の匂い 生卵はもちろんゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き全て駄目です。 最近、卵自体の味がごまかせるようなラーメンの味付け卵、天津飯はなんとか食べれるようになりました。 私以外にも「卵なんて食えねーよ」という方がいましたら理由を教えてください。 また、こんな食べ方で卵嫌いを克服したという方もいましたらお願いします。

  • 茹で玉子の殻がむけない・・・

    ここ、最近なぜか上手に茹で玉子が出来ません。 玉子の殻がうまくむけないで、玉子の白身ごと引き剥がすような事になってしまって時には黄身まで出てくるような始末です。 どうも薄皮が白身にくっ付いてしまっているようです。 以前は気持ちの良いくらいぽろぽろとむく事ができたのに、何かコツがあるのでしょうか。

  • サプライズ感のある調理法や盛り付け方を教えて!

    はじめまして、はまこと申します。 私は料理が結構好きで 彼氏に限らず、いろんな人に料理を振舞うことが結構あります。 ただ、最近マンネリというか自分の中で 料理自体に飽きてきてしまった感じがしてきたのです。 そこで 見た目が面白いとか、盛り付け方でサプライズ感のある方法を 教えてもらえないでしょうか? この前、テレビで生卵を10分くらい振り回してからゆで卵にすると 黄身と白身が逆のゆで卵になる、という方法を紹介してたんですが そんな感じのちょっとした技で人をびっくりさせることできる方法を 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nでのハガキ(写真)印刷時にエラーが頻繁に発生しており、用紙送りや紙詰まりエラーが起きます。また、背面ローラーの清掃をしても同じエラーが続きます。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 問題はブラザー製品のDCP-J577Nで発生しており、ハガキや写真用紙の印刷時にエラーが頻繁に起きます。背面ローラーの清掃をしても改善されず、対処方法を知りたいです。
回答を見る