• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラリネットのCD教えて下さい)

クラリネットのCD教えて下さい

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.2

こんにちは >吹奏楽部でクラリネットを吹いてるのですが、良い音を出すには良い音を沢山聴けと教わりました。  それは室内楽曲でもオーケストラ曲でもいいので、専門家の「生音」を聴いて欲しいです。  専門家になってやっていける方の生音はCDで聴くより何十倍も素晴らしい音ですよ。  私も遙か昔にうまくできなかった簡単な後打ち伴奏のお手本を耳のそばで何気なく吹いてもらった素晴らしい音が耳から離れません。  私の楽器でこんなすごい音が出るんだという感動はいつかは近づきたいという目標になって、今でもやる気の元になっています。

wttw05
質問者

お礼

生音ですか…確かに聴きに行ったことないですね お金があれば…と言いたいところですが、そんな事言ってる場合ではないですね。お金貯めます! CDと違うのは当たり前だと思っていましたが、想像したら凄そうな感じです! いい事を教えていただきました^^

関連するQ&A

  • バラード系の心にしみ渡るような甘いサックスのCDを教えてください

    こんにちは。 自分はサックスが好きで、CDを色々買ったりしているのですが、どうも思ったような感じのCDに当たりません。 買ってはみたものの、テンポが早かったり、曲調がファンキーであったり、どうもしっくりこないのです。 そこで、是非お勧めのCDアルバムがあったら教えて欲しいのです。 メローでスムースな感じの曲を求めています。スイング系は求めていません。 探しているのはスローテンポでバラード調、サックスソロメインでベースやピアノなどが入っている。(入っていなくても可) また、サックスのアドリブ(アレンジ)部分?がかっこいいもの。 どちらかというと最近の録音(20年以内くらい)で音質がいいもの。 過去の名曲(POPSなど)をカバーしているか、オリジナルであっても曲自体が素晴らしい。 全曲がバラードである必要はないが、スローテンポでムーディーな曲が多い(全曲中の半分以上)。 といった感じです。技術的に細かい奏法や上手、下手はあまり気にしません。 アルト、テナー、ソプラノ問いません。 これら全てを満たしている必要はありませんが、こんな感じのCDを探しています。 自分が好きな感じは以下のような感じの演奏です。 (youtubeより) (Roger Playing Georgia On My Mind ) http://jp.youtube.com/watch?v=BmAa-kmGDGo (When I Fall In Love - Matthew(CrazyDaisyDoo) on Sax) http://jp.youtube.com/watch?v=OxMLBI_INqk&mode=related&search= コルトレーンやチャーリーパーカーなども聴きましたがどうも違う感じでした。技術的には素晴らしいのでしょうが、ムーディーさや甘さを感じられませんでした。彼らが正統派だとしたら、私が探しているのはコンテンポラリーでよりPOPS的なスムース系だと思います。 (気になっているCD) chris bottiのwhen Ifall in love(クラリネットですが) マイケルブレッカー ニアネスオブユー(ザ、バラードブック) richard elliotの ballads david sanbornのthe dream 抽象的ですみませんが是非私にとっての「至極の一枚」にめぐり合いたいと思っています。 サックスやJAZZに詳しい方などのご回答をよろしくお願い致します。

  • クラリネットやオーボエの名曲を教えてください

    最近、クラリネット、オーボエなどの音が気に入っています。 このような楽器が主役の音楽でおススメの名曲があれば教えてください。 他の楽器とのコラボ(協奏曲?)であればなお良いです。 また、クラリネットはジャズにも使われると聞いたことがあるので、ジャズの曲でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • AsaxのCD

    吹奏楽団で、Asaxを吹いているのですが、まだまだ初心者に近いので、参考になるCDを探しています。 しかし、sax奏者についてなんの知識もありません。 おすすめの奏者、もしくはCDを教えて下さい。 できれば、ジャズ以外で、透きとおった、やわらかい音が自慢の人がいいのですが… よろしくお願いします。

  • クラリネットのジャズの奏法

     私は吹奏楽部でクラリネットを吹いて、今度ジャズの曲を演奏することになりました。しかしどうしても曲にうまくのれず、音がはねてしまったり軽い感じになってしまいます。裏拍を意識したり、ひきずるようにとは思っているのですが・・・  なにか、「こうゆう練習をしたらいいよ」「こうゆう風に吹くといいよ」等アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • クラリネットの音質について質問です。

    クラリネットの音質について質問です。 今、私は吹奏楽でクラリネットを吹いているのですが、自分の音色がキツめなのがとても嫌です。 ロングトーンなどの基礎練習は毎日やっているのですが・・・ あまり成長を感じません。 また、合奏中に先生が「クラリネットの音が聞こえない」と言うのですが、 パートの皆も私も、結構息を入れているつもりです。 (↑部員35人中クラパートの人数は6人です。) 息を入れすぎると音が汚くなってしまいますし・・・ どうしたら、音色と音量の両方をバランスよく保てるでしょうか?

  • テナーサックスのソロプレイヤーのCD(吹奏楽系)

    こんにちは。 僕は吹奏楽部に入ってテナーサックスをやり始めて半年ほどになります。 最近音色を気にするようになってきました。 そこで、上手いテナーのソロプレイヤーのCDを探して音色追及をしてみようかと思いました。 でも、いざ探してみてもジャズばかりで吹奏楽系のが全く見つからずに困ったので質問しました。 先輩には「ペズ」というアーティストのCDがいいよというアドバイスをいただいたのですが見つかりませんでした。 ジャズではなく、吹奏楽関係でのテナーサックスのソロプレイヤーのCDがあったら教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • ジャズでお勧めのものってありますか?

    私は今とってもジャズが聞きたいのです!(唐突) 理由は色々ありまして。まずピアノとサックスの 音が好きで、それが一番かっこよく聞けるのはジャズ かなぁなんて。ここにボーカルが入ってもいいし、 ベースが入ってもいいのですが、とにかくこの二つの 音が入ってるものが聞きたいのです! あと、前にクリスマスソングをジャズのかたがたが 歌ってるCDを購入したら・・はまってしまいました(笑 ジャズは初心者なので、あまり癖の強すぎるものは 聞けるかどうかわからないので、できれば軽めのもの からお願いしたいです。よろしくお願いしますデス☆

  • 楽器を始めたいと思っていますが、クラリネットとサックスで2週間ほど迷い

    楽器を始めたいと思っていますが、クラリネットとサックスで2週間ほど迷いに迷っています。?実際吹いてみた時の感触(クラより大分音が出しやすかった)や音、そして何より上達が早そうという事で考えるとサックスをやりたいのですが、ゆくゆくはアマチュア吹奏楽団に入って演奏したいので、クラリネットを選んだ方が入団しやすい(募集がかなり多いようなので…)かなと思っています。 過去のスレッドも沢山読んでみてはいるのですが、改めて質問です。合奏を楽しみたい楽器初心者(過去にバイオリンとトロンボーンはそれぞれ5年・3年やっていましたが、木管は吹いた事がありません)が今から始めるとして、おススメなのはどちらの楽器でしょうか? 特にクラリネットは上達が難しいと聞きますが、アマチュア楽団に入って演奏に参加できるようになるまでにはやはりかなりの時間がかかるものですか? また、サックス・クラリネット奏者の皆さんの語るそれぞれの楽器の魅力を聞かせて頂けると嬉しく思います。 ご回答、よろしくお願いします。

  • アルトサックス奏者、CDを教えてください

    吹奏楽部でアルトサックス初めて4ヵ月目の高校生です。(女子) 音色を治すためには、沢山音を聞かないといけないと言われました。 上手くなるためには、上手い人の音を聞くべきだと思います。 正直、「音をイメージして吹く」と言う事を私は出来ていません。 それはイメージする音の資料が頭に入ってないからだと思います。 なのでプロの音を聞きたいと思います。 アルトサックスの奏者の方の名前、CDの名前を教えてください。 あ、私が探しているのは、ジャズの音でなはないです。 よろしくお願いします。

  • ピアノとクラリネットのアンサンブル

    初心的な事ですが、この度妻の誕生日に友人とサプライズでアンサンブルをしようと思いました。 しかしひとつだけ悩みが・・・私はピアノを友人はプロで活動している妻からクラリネットを教えて もらっているのでクラリネットをやることに。 ただ私も友人も二人とも音楽には鈍く、お互い何とかやってる感じです。そして楽譜も取り揃えたの ですが、問題が・・・ピアノとクラリネットでは調が合わない! そこでいろいろ調べましたところ、ピアノの楽譜はそのままにして、クラリネットの楽譜の調を変える 事にしました。 そこで質問です。2曲をやりますが、1曲目は♭1つ。2曲目は♭2つ。 どちらにしてもクラリネットでピアノに合わせると・・・1つ音を上げる?下げる? どちらかいまいち分からなくなりました。また、中には他の音にも♭・♯が付くのでは?と思い 恥ずかしいのですが質問いたします。 プロである妻に聞けば楽なのでしょうが、サプライズの企画です。どうかお力お願いします。 一応曲目は、「ハナミズキ」作曲 マシコタツロウ /アレンジ 村上 由紀 「ひこうき雲」作詞:作曲 荒井 由実 どちらも ヤマハのネットプリントから楽譜を取り寄せました。