- ベストアンサー
外付けHDDの接続規格
昔はUSBは転送速度が遅く外付けHDDには向かないと言われていましたが、昔の話でしょうか。 現在は「外付けHDD USB2.0/3.0対応」とか、書いてあるものがよく店頭に並んでいますが、接続規格はUSBですが、データ転送の遅さがストレスにならないのでしょうか。 ちなみに、内蔵HDDはなんという規格で接続されていますか? 外付けと内蔵の転送速度の違いはどれくらいでしょうか。 ポータブルHDDというのも見かけますが、単にUSBが必要なく無線で使用できる外付けHDDのことですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>昔はUSBは転送速度が遅く外付けHDDには向かないと言われていましたが、昔の話でしょうか。 はい、昔の話です。 当初、USB(1.0/1.1)はマウスやキーボードなどの接続用として規格され、その後データの転送も出来るように高速化、2.0/3.0と進化しました。 >内蔵HDDはなんという規格で接続されていますか? 現在は“シリアルATA”というのが主流です。 >ポータブルHDDというのも見かけますが、単にUSBが必要なく無線で使用できる外付けHDDのことですか。 いいえ違います。 持ち運びが容易な小型の外付けHDDのことです。 大半のモノは外部電源が必要なく、USBからの電力だけで動作します。 ただし、価格的には割高。 通常の外付けと価格が同じで容量は半分程度になります。
その他の回答 (2)
- TochiroOhyama
- ベストアンサー率30% (73/237)
>ちなみに、内蔵HDDはなんという規格で接続されていますか? >外付けと内蔵の転送速度の違いはどれくらいでしょうか。 現在主流がS-ATA2.0。ちょっと昔はパラレルATA 転送速度はUSB2.0だと実質30MB/s位。USB3.0だと普通に接続されたHDの持っている速度は出ますね。eSATAもUSB3.0と同じ位。(HDでの事) 内蔵だとS-ATA2.0も内蔵HDの持っている速度は出ます。最近のSSDだと250MB/s位(ものによっての変わる。 最新規格(?)のS-ATA 6Gb/sは対応したSSDだと350MB/sは出ます。 USB2.0遅いかと言うと普通に使用している分にはストレスは感じないですね。 大容量データの移動またはコピーでは時間がかかりストレスあります。 ポータブルHDDは普通ノートPCに内蔵されている2.5インチHDを外付けケースに入れてコンパクトにしたものと考えてください。また電源をUSBからの供給でまかなえるようにもなってますね。 通常の外付けHDは3.5インチが入っているのでそこそこの大きさがあります。ACアタプターも必要だし。 ps.解らない用語は自分で調べてください。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>昔の話でしょうか。 はいそうです。昔の話です。今の外付けHDDの大半はUSB接続です。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html >ポータブルHDDというのも 無線ではありません。外付けHDDの小型版です。持ち運びに便利というだけです。
お礼
早速、回答ありがとうございます。 USBとは進化し続ける規格なんですね。 ポータブルHDDは無線というわけではないんですね。 初めて知りました。本当にありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 教えていただきたい情報+価格面まで教えていただいて、非常に参考になりました。