• ベストアンサー

ファイナル・デッドサーキット最後の机の落書き

ファイナル・デッドサーキットを見ましたが、最後の場面で、机に何と書いてあるのか 分かりません。 1:15:50秒くらいで、「It's coming」に斜線がひいてある場面から、 腕をだんだんずらしていきますが、分かるか分からないくらいの所で、場面が変わってしまいます。 それを見てニックが、「あぁ・・・」としょげてしまいます。 「It's coming」の下に、何と書あるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

[It`s HERE] と書かれているようです。 下のサイトでご確認ください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440191934

swift555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何回、停止して見ても分からなくて困っていましたが これで、すっきりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デッドコースターについて

    もし、他の方の質問とかぶってたらすみません。 先日のTV放送で「デッドコースター」を見ました。 それで、所々見ていない場面もあり、その後レンタルで「ファイナル デスティネーション」と「デッドコースター」を見ました。 グロが苦手な私ですが、とてもおもしろい作品でした。(肝心な場面は直視できませんでしたが…) そこで、話はだいたい分かったつもりですが、「デッドコースター」の最後に爆発した少年、あの少年はどうしてあんな結末を迎えてしまったのか、分かる方、どうぞ教えてください。 確か冒頭の事故現場にはいませんでしたよね? 途中、助けられたのがあの少年なのは分かるんですが、どうして… お願いします。

  • 「ファイナルデッドサーキット」

    「ファイナルデッドサーキット」を劇場で見ようとしたのですが、吹き替え版しか上映していないようで、吹き替え版のみの全国上映が行われるのかが不思議に思ったので、憶測でかまいませんのでどういう理由が考えられるか教えて頂きたいです。通常は字幕も同時に上映されるはずが今回はないので驚いています。 はるな愛や里田まいのような人を起用しているのでDVD待ちになっていまいました(汗)ある程度経験のある方ならまだしも・・・。

  • ニュルブルクリンクサーキットでタイムを競う市販車に何の意味があるのでしょうか?

    GT-Rをはじめ、名だたる国産・海外の自動車メーカーがニュルでテストをしていますよね。 テストはわかるんです。世界一と言われる過酷なコースですから挙動の変化などを様々な場面でデータ収集しなければならないでしょう。 ですが、このサーキットを「○○分○○秒で走った!!」という広告の文句は理解できません。 そもそも、 ・実際のニュルブルクリンクサーキットを知りません ・ドライバーの腕や経験、精神力やその日のコンディションで大きく結果が変わる ・そのタイムがもたらす広告効果(燃費なら理解できるが) 以上の3点を考慮すると、結果としてメーカーの自己満足や他のメーカに対する力の誇示でしかないと思うのですが…。 どなたか、もっともらしい回答で私を納得させて下さい。

  • ファイナルデッドサーキットの挿入歌

    ファイナルデッドサーキットで 冒頭で嫁さんを亡くし 生き残った男がを黒人警備員を殺しに自宅に行ったところで流れる この曲はなんという曲なのでしょうか? かなり古めの曲のような感じですが 字幕の歌詞を検索しても、なかなかみつかりません・・・ 歌詞です↓ なぜなんだ なぜ俺たちは 友達になれないんだ なぜなんだ 皮膚のいろなんか 関係ない

  • ファイナルデッドコースターの挿入歌と最後の曲

    ファイナルデッドコースターで度々流れたあの曲って誰のなんていう曲ですか? あと最後に流れた「ラブトレイン♪」と歌っていた曲も教えて下さい!! 調べてみたけど情報がなく気になっています お願いします

  • ファイナル・デッドコースターについて

    すみませんが、ファイナル・デッドコースターの、エンドクレジットを教えてください。 ちなみに、ファイナル・デッドコースター3です。 よろしくお願いいたします。

  • ファイナルデッドコースター

    この映画で前作のハイウェイ事故を余地した女性と女性の協力者の保安官の死亡記事が出ていると聞いたんですが出てました? 自分の見逃しでしょうか?

  • フロントショックがおかしいBIG1

    前にBIG1初期型でサーキット走行で質問させてもらった者です。 同じサーキットでの試乗会に行って6台ほどバイクに乗ってきました。 操縦性が悪いと思いながら今までそういうバイク(BIG1)だと思って腕が足りないので練習だと思ってきました。しかし疑問は違う所にありました。乗ったバイクのすべてコーナーワークがスムーズしかも怖くなく開けられCB1300が快適でたぶん3秒位縮められそうな感じでした。GSX1000.CBR600RRものりましたがもっとスムーズで驚きました。それから友人にBIG1を乗ってもらったらフロントが少し怖い(おかしい)と言われオイル交換とショックがへたっているなら替えたほうが良いといわれて今までの操縦性の悪さの原因が解りました。 これからですがフロントを直したとして乗ったのはすべて17インチです。2kmのミニサーキットで18インチは不利なのは解りますが直してタイムがかなり短縮して気持ち良く走れるようになれますか。 今まで1クール25分ですがこたこたに疲れてましたので250の軽いタイプに思い切って変えようかと思っているこの頃です。もし250を買ってもてばなすつもりは無いですがお金が無いのでサーキット走行しないと日常は問題ないのでむりに直さなくてもよいですよね。

  • 木の机にクレヨンの落書きされてしまいました

    子供に、白っぽい木の机(無塗装)にクレヨンで思いっきり落書きをされてしまいました。 こうなってしまったらもう消せないんでしょうか。 もし何かいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • デッドコースター(ファイナル・デスティネーション)

    今、買うとしてるDVDなのですが、種類が2個あるそうで…よくわかりません…1枚組みと2枚組みがあるそうなのですが、出来れば特典がいっぱい付いてるのが欲しいのですがどこで売っているでしょうか??(通信販売)

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターを接続するためのセットアップ方法を紹介します。
  • 無線LANでルータとパソコンを接続し、イーサネット接続でプリンターをセットアップする方法について説明します。
  • Windows10を使用してパソコンとプリンターをシームレスに接続するための手順を解説します。
回答を見る