• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【仏】 疑問文で、疑問詞が従属節中の主語の場合)

フランス語の疑問文で主語が従属節中の疑問詞になる場合について教えてください

ooyama_の回答

  • ooyama_
  • ベストアンサー率27% (61/218)
回答No.3

Tu ne sais pas qui (êtreの直説法、時制はcontexteによる) là hier? Penser はavoir pour opinionですからここではつかえません。

tabide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 済みません。「知らない?」だと、ちょっとニュアンスが違うんです。 想定しているシチュエーションは、 「相手が本当のところは知らない事について、どう推測・確信しているか、その意見を聞く」 なので、まさに penser か croire なんです。

関連するQ&A

  • 英語:従属節だけで完結する文について

    英文には、主節が必ずあると教わった記憶がありましたが、 最近こんな英文にで出会いました。 This, however, is not easy, even if it could be done at all. For there are far more working parts to the earth than to a watch or any other precision instrument. 2文目には、主節がなく、Forの従属節の文で終わっているように見えます。このようなことは文法的にあり得ることなのでしょうか? (この場合、全文の理由になっているから、従属節だけでもよい?って解釈をしました。)) 従属節だけの文?は、文法としては間違っているのでしょうか? また、日常(英字新聞やチャットなど)でもよく見かけるでしょうか? 主節が必ずあると教わったせいか、従属節だけで終わっている文を見ると違和感を覚えます。 また、似たような事例を他にも考えてみれば、疑問文で始まる文も主節が無いように見えます。 例えば、 Why is our earth the kind of planet (that) it is? これにも主節がありません。 疑問文は日常ありとあらゆる場面で出会うにも関わらず、 「主節が必ずある」というルールに反しております。 これにも何か理由があるのでしょうか? 主節:接続詞のついていないSVのかたまり 従属節:接続詞がついているSVのかたまり  と認識しております。 英文引用:「英文長文ハイパートレーニングレベル2」の1題目より

  • フランス語の接続法過去の用法で質問なのですが、

    フランス語の接続法過去につて教えてほしいのですが、 接続法過去の用法で「主節の時制よりも前の出来事を示し、主節と同時または後の事は接続法現在」と言うことはわかったのですが、フレーズで、 (1)Bien qu'il fasse des efforts, il ne reussira pas au concours. という文章と、 (2)Il ne reviendra pas a moins qu'il n'ait depense tout son argent. という文章を見つけたのですが、両方とも主節が未来なのに対して(1)は接続法現在を(2)は接続法過去を使っているのですが、どう違うのでしょうか?? また、「主節よりも前の出来事を示す時は接続法過去を用いる」のであれば (1)は接続法過去にしなくてもよいのでしょうか??

  • 初級フランス語

    私の好きな音楽は、アイスランドの音楽です。 宜しくお願いします。 以上の二つをフランス語に訳するとどうなりますか? それから、 Qui est-ce qui Qu’est-ce que この疑問文の形態が違うのは、性・数の一致ということでしょうか? 以上の疑問文の後に続くものの例えを、それぞれ教えて下さい。 まだ勉強中で、すみませんが、宜しくお願いします。

  • 初級フランス語

    以下の文のla cuisine vous-meme.の部分の文法がよくわかりません><; n'avoir qu'a は ~しさえすればいい とわかるんですが・・。 自分で料理しさえすればいい Vous n'avez qu'a te lever la cuisine vous-meme. ついでに、蛇足で申し訳ないですけど フランス語独特の、アクサン(accent)がある文字って Windouws、もしくはLinuxでどうしたら タイピングできるようかもついでに教えてください!!

  • 従属節が頭にくる場合の主語

    ”Because”から始まる従属節が頭にくる場合、 主節と主語が同じなら (1)従属節のほうの主語を代名詞に変えることは可能ですか? (2)また主語を省略することはできますか?

  • 従属節の主語省略

    It is a 60,000-year human tradition to have special ceremonies when burying the dead. という文章で自分は従属節の主語を省略出来る時は主節との主語と一致している時だけだと思っていたのですが、解説には従属節中の述語動詞を現在分詞にして、主語を省略できると書いてありました。  主節の主語は仮主語のIt ですが従属節の守護はwhen people buried となっています。 主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか?

  • 従属接続詞+疑問詞 という文は許されますか?

     こんにちは.久し振りに質問させて頂きます.  「彼女は誰かに吠えたら叱られるということをよく知っている」の英訳例として, She knows very well (that) she is scolded when she barks at someone. が考えられるのですが,もし「彼女は何をしたら叱られるかということをよく知っている」の英訳例として, She knows very well (that) she is scolded when what she does. という文はOKでしょうか.OKならばそれでよいのですが,英語歴が浅いもので,これまでこのような 従属接続詞+疑問詞 といったタイプの文を見たことがありません.もしOKでない場合は,上記和文の英訳例を教えて頂けませんか.非常に初歩的質問で,自分でも情けない思いです.  ちなみに,「彼女」とは,私が飼っている雌のゴールデンレトリーバー(5歳)です.どうぞ宜しくお願い致します.

  • フランス語を日本語に訳して下さい。

    J'ai le plaisir de vous confirmer que les justificatifs que nous vous avions demandés ont bien été réceptionnés et traités par mon service. Votre commande est maintenant validée. Elle va donc poursuivre son traitement habituel. Vous trouverez toutes les informations sur le déroulement d'une commande en suivant ce lien : リンク先 Nous vous confirmons le paiement de votre commande numéro 注文番号 passée le 7 juillet 2012 à 11:50 auprès du marchand Avenue des Jeux. Le montant de votre commande a été débité de votre carte bancaire et celle-ci a été transmise au marchand, afin qu'il la traite dans les plus brefs délais. Vous pouvez suivre l'évolution de votre commande à l'adresse suivante :リンク先 Pour contacter le service client, cliquez sur l'onglet « Nos partenaires marchands » puis sur le bouton « mes actions » à coté de votre commande. Nous vous remercions de votre commande et de la confiance que vous nous témoignez. Bien cordialement,

  • 従属接続詞によって導かれる節の呼び方は?

    英語では例えば __【例1】動詞の場合は、 それによって導かれる要素を その役割によって  ____「(動詞の)補語」や「(動詞の)目的語」 __【例2】前置詞の場合は、 それによって導かれる要素を  ____「前置詞の目的語」 などと呼ぶと思います。 では 従属接続詞によって導かれる要素[節]は 何と呼ぶのでしょうか? 【質問1】 __従属接続詞によって導かれる要素[節]は 何と呼ぶか教えて下さい。 __もしあれば 英語で何と呼ばれるかも 知りたいです。 【質問2】[(質問1)の答がない場合] __(質問1)の答である その呼び名がない場合は、 何故ないのかも 知りたいです。 __つまり 動詞と前置詞に存在して、 従属接続詞にソレが存在しない理由です。 よろしくお願いします。

  • 疑問詞が主語である見分け方と間接疑問文について

    Who is your teacher? (1)「だれがあなたの先生ですか?」 (2)「あなたの先生はだれですか?」 の二つの訳ができると思います。意味的にはどちらでもいい気はするのですが、間接疑問文にすると、主語の扱いが違うので (1)I don't know who is your teacher. (2)I don't know who your teacher is. と出来ると思います。これ、どちらかが間違っていますか? またこのほかにこのような例文があれば教えて欲しいです。このような場合の主語の見分け方のコツとかありますか? 宜しくお願い致します。