安否が確認できました。どう解釈すればいい?

このQ&Aのポイント
  • ニュージーランド大地震が発生し、留学中の日本人学生の安否が確認できました。しかし、詳細な状況は不明です。
  • 存在が確認できた日本人学生の状態については明確にされていません。生死に関しては不明です。
  • 安否が確認できたことは受け手にとっては安心材料ですが、具体的な状況についてはまだ不明確です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「安否が確認できました。」

メディア・マスコミのカテで質問したのですが、全然回答がつかないのでカテゴリーを変えて再質問します。 ニュージーランド大地震が発生した日の夕方の全国ネットのテレビニュースでのことです。 トップニュースがその地震の件だったのですが、その最後に、急遽飛び込んできた情報として、留学中の日本人学生の 「安否が確認できました。」 とのアナウンスがありました。 そのアナウンスを最後に地震のニュースは終わったので、該当の日本人学生が具体的にどういう状況なのかはわからずじまいでした。 このようにニュースで 「安否が確認できました。」 と言われたばあい、受け取る側はどう解釈すればいいのでしょうか? 全くケガがないのか軽傷が重傷か、あるいはお亡くなりになったかに関わらず、とにかく存在は確認できたと解釈すればいいのでしょうか? あるいは生きていることが確認できたと解釈すればいいのでしょうか? 存在が確認できたのなら、生死くらいはわかると思うのです。 受け手側としては非常にもやもや感が募ります。 とりあえず生きているのなら 「生存が確認されました。」 と言ってほしいところです。

  • nebnab
  • お礼率85% (122/142)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

>とりあえず生きているのなら 「生存が確認されました。」 と言ってほしいところです。 : この件に関しては、これに尽きるでしょう。 全くの正論であり、適切な、且つ適確な表現です。 「安否」は「安全か否か」という意味ですから、 「安否が確認できました。」だけでは、おっしゃるように、 「で、その結果は?」と催促したくなるのが自然でしょう。 では、なぜ、そういった発言になってしまうのか。 「健康」という言葉についてちょっと考えてみます。これには、 1 異状があるかないかという面からみた、からだの状態。「―がすぐれない」「―優良児」 2 からだに悪いところがなく、丈夫なこと。また、そのさま。「―を保つ」「―な肉体」 という2つの意味が含まれています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%81%A5%E5%BA%B7&stype=1&dtype=0 つまり、 健康か否か という意味と同時に 健康だ という意味もあります。 なぜ「健康でない」という意味は含まれていないのか。 おそらく、「からだの状態、と言えば良いほうを期待する」という人間の心理に則って意味が付与されているからだろうと思われます。 「安否」にも同様の心理が働いた可能性は大いにありそうです。 これが理由の一番目です。 次に、死亡しているのに「安全か否かの【確認ができた】」という表現をする心理にはなるはずがない、という暗黙の了解が、テレビ局及び視聴者にもあるような気がします。 しかも、「できた」という可能形を使っているのだから、なおさら、というわけです。 このように、そのキャスター(アナウンサー、あるいはディレクター)は、ごく自然な感覚で「安否が確認できました。」という表現を採用した可能性が高いと思われます。 それを聞いて、「あ、良かった」と思った視聴者もおそらく多かったのではないでしょうか。 文法的には明らかな誤り。 正しい日本語表現を混乱せしめたという点では明らかに有罪である。 ただ、その表現を受けとる視聴者における言語感覚の実態に鑑みれば、一方的にテレビ局に非があると断言するまでには至らない。 また、「健康」という曖昧な前例も存在している。 よって、執行猶予を付与するものとする。 判決風に結論づけるとこうなるでしょう。 影響力が大きいメディア、という観点を考慮すれば甘すぎるという批判も受けそうですが、執行猶予をつけないと、牢獄があっと言う間にテレビ局の人たちでいっぱいになってしまいます。   

nebnab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「健康」の例を引いていただき、大変良くわかりました。

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

関係者がお聞きになったらイラつかれるでしょうね。全員の無事が確認できました。 ならまだしも無事かどうか分からないことを確認してなんになる?とおもいます。 よく登山事故などでも安否の確認がとれておれません。などと使われますが。 これをマイナス又はゼロとするとゼロに近いプラス。一人一人の安否の確認が できたのなら、関係者には即時おつたえいたします。ぐらいあってもよさそうに思います。

nebnab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と同様の考えをする方がいらっしゃってほっとしています。

回答No.3

仰るとおりです。 あん‐ぴ【安否】 無事かどうかということ。安全か否(いな)か。 「安全か否(いな)か、確認しました」 と言われても、どっちだかわからないですね。 速報で入ってきた情報でバタバタした中 そこまで考えずに読んでしまったのでしょう。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/00899500664800/

nebnab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >速報で入ってきた情報でバタバタした中 >そこまで考えずに読んでしまったのでしょう。 私もそうかなと思いました。 ニュースでは、大学生の学校名を具体的に言った上で「安否が確認できました。」と言っていましたので、もし関係者の人がこのニュースを見ていたら自分の知り合いが被災したことはわかるはずで、「無事なのかそうでないのかどっちなんだ?」とやきもきしたんじゃないかと思います。 ただ、「安否が確認できた」だけで意味がわかる、という回答もありましたので、他の方のご意見も伺いたく、もうしばらく質問は閉じないでおきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

安否が確認できましたは間違いだと思います 無事だったのかそうではなかったのかを伝えるべきです そもそも行方不明だから「安否」なのです 発見されたが安否は不明ですならいいと思います

nebnab
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >無事だったのかそうではなかったのかを伝えるべきです 私もそう思ったので質問しました。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.1

解釈という質問の意図がよくわかりまんが、 安否とは、無事かどうか? という日本語ですから、安否が確認できたというのは、 無事だとわかった。 ということで、それ以上でも、それ以下でもないと思うのですが。

nebnab
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

nebnab
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 質問の意図を補足いたします。 >安否とは、無事かどうか? という意味であることは知っています。 「無事かどうか?」というのは言い換えれば「無事なのか無事でないのか?状況はどうなのか?」という意味だと私は解釈しています。 「安否」=「無事なこと」ではないですよね。 したがって「安否が確認できた」という表現だけで「無事が確認できた」という意味にはならないと私は思うのです。安否がどのように確認できたのか、つまり対象者がどのような状態なのか補足が必要だと思うのです。 「安否確認の結果、死亡が確認された」ということもありますよね。 しかるに、ニュースではその補足がなかったので、補足なしでも「安否が確認された」という表現が通用するのか疑問に思い、質問しました。

関連するQ&A

  • ニュージーランド地震、なぜ安否確認に時間がかかる?

    ニュージーランド地震で、日本人の安否確認がまだわずかしかできておらず、ほとんど情報が出てこない理由はなんでしょうか? おかしいとおもいませんか?

  • 彼氏の安否確認…

    こんにちは。 私は元々日本国内で彼氏と遠距離恋愛をしていたのですが、さらに今は私が国外に住んでいるため、普段はメールで連絡を取り合っています。 ところが最近1週間ほど、メールをしてもまったく返事がありません。 彼氏は普段用と私用に2つ携帯を持っていて、片方に電話をすると圏外のアナウンス、もう片方は呼び出しはするのですが出ないため留守電のアナウンスに切り替わってしまいます。 私は彼氏の親や兄弟、彼が今住んでいるところの友達の連絡先を知らないため、今彼がどうしているのか全く知ることができません。 彼の両親とは会ったことはなく、私の存在を知っている程度です。 浮気をするような人ではないと思っているので、それよりも事故にでも合ったのではないかとか、もしかしたら生死にかかわる状態になっているのではないかとか考えてしまっています。 万が一事故などに合っていたとしても、彼の親から私に連絡が来るかどうかはわからないですし… このような場合、何か彼に連絡を取る、または彼の状態を知ることができる良い方法はあるでしょうか? 今とても心配しているので、何か良い考えがありましたらよろしくお願いします。

  • 「邦人」安否に国際結婚した日本人は含まれますか?

    どなたか正確な情報を教えてください。 NZ地震などの「邦人安否確認」には、現在日本国籍の日本人しか含まれないのでしょうか? オーストラリア人と結婚して現地に住む日本人女性(国籍はオーストラリアを選択)は、もはや「邦人」ではなく「オーストラリア人」なので、報道されている安否確認の中には含まれないでしょうか?

  • 海外への安否確認(今回のインドでの地震)

    知人が今インドにいますが、連絡が取れず、安否が心配です。 先週から知人がインドに旅行に行っておりますが、先日発生した地震がとても被害が甚大なようで、知人が無事でいるのかどうか、心配です。 こういった海外での自然災害への日本からの安否確認はどうすれば行えるのでしょうか? また、どういった所に問い合わせれば情報取得できるのでしょうか? 休暇でインドに行っているもので、ネット環境がそれほど良い所にはいないと思うので、今の所PCや携帯への返信はありません。 とりあえず、在日インド大使館にTELしましたが、我々の管轄外だから、自力でメールなり電話なりで 連絡を取ってと、(日本の治外法権の大使館なのだから仕方ないけれど)至極当然な対応を受けました。 ツアー会社を通してではなく、個人で行っているのでどこにいるのかも分かりません。 乱文で申し訳ありませんが、どなたか窮状を察した上、回答頂けると幸いです。

  • 震災の被災者への、あいさつ【口頭】はどんな言葉?

    現在、会社で、東日本大震災にて、被災したお客様へ、安否の確認の電話を 差し上げています。 その安否確認の電話の時に、まず、【第一声で、お客様へかける言葉】は どんな文言が良いですか?? ●イメージ:地震で、大変だったですか??本当に大変でしたね。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします!!

  • 日本から海外の税関検査について

    日本から海外の税関検査について 日本から海外へ雑誌・写真集・映像関係等の物品を送り、万が一、海外の税関で”わいせつ”なものと して判断された場合、受け手側に何らかの通知やペナルティは課せられるのでしょうか? 仮に、受け手側に通知や確認が来た場合に、面倒を避けて知らんぷりはできるのでしょうか? ちなみに海外とは西欧です。

  • イラクでの事件

    きのう、ふと思い出したのですけど、 外国の警備会社に勤めていた日本人が、イラクで襲撃されたっていうニュースで、安否の確認が取れないって見たいなことを言って、襲撃のVTRが公開されたあとってどうなりましたか?

  • ニュージーランドの地震

    ニュージーランドで地震があったと午後のニュースで知りました。 情報少なく、日本人の安否の確認がまだ取れていないとの事だった。 日本人に限らず、知人や家族の方は安否が気になると思います。 さて、私の見ていたのは民放のスーパ○ニュースで、あんど○キャスターが興奮気味でニュースを読み上げていたのですが… 災害救助隊は出動しないのか? 日本政府の対応が遅いのではないか? 政府は状況を把握しているのか? など、政府を攻め立てている様な…揚げ足すくう様な…テレビを見ている視聴者の不安をあおる様な報道でした。 政府のコメント『現地(ニュージーランド)の要請があれば災害救助隊を派遣させる用意はある』との事でした。(当たり前だよな~) あ○どうキャスター『要請がないと行かないのか? 敏速な対応は出来ないのか?』など… 聞いていて、無茶言うなよ…と思いました。 中立で正確に報道しなければならないキャスターが、自分の感情で好き勝手に報道しているような不快感を感じました。 その点NHKは落ち着いて、冷静に報道されていて良いのですが… 質問は ・民放のニュースはどれも同じく自分の感情で報道しているの? ・視聴者の不安をわざとあおってるの?  ・尾ひれを着けて大げさに報道してるの? ・民放のニュースは見る価値ある?

  • ★否定文?に、副詞?が使われていると?

    お詳しい方、またまた宜しくお願い致します。 以下の2件の質問は、本ページで以前質問した件なのですが、再度確認させて下さい。 ★그 사람이 상처를 덜 받는게 아닌가 해서요 →訳例: その人が、より傷つかないんじゃないかって気がしたんです。 덜は、英語のmore/lessのlessにあたるとの事。 軽傷を受けるのではない → 重傷を受ける と解釈して、全体では: ⇒その人が、より大きなダメージを受けると思ったんです と、訳例とは真逆が正しい訳ではないのでしょうか? ★여간 어려운 일이 안이다 →訳例: 難しく、並大抵の事ではない これを、とっても簡単な事だ、の意味ととらえるのは間違いでしょうか? 毎度細かい質問ですみません。 ご回答お待ちしております。

  • 指示者 指示を受けた側

    私は裁判を起こし戦っているものですが 私が指示を出したとされていますが された側(受け手)が特定されていません 指示者は私 受け手がいない または特定されていない 特定できない など考えられません ホリエモンの件や昨今のニュースで指示したものがホリエモン 指示されたものが幹部でした  ホリエモンは現在指示していないと否認しています しかし部下が指示を受けたとされています 受け手が居るのです 存在しています 特定されています 裁判官は嘘も 矛盾も見抜けないのですか? 木を見て森を見ず?細かな点ばかり見ていますが それが事実であるかどうかは置いておく そんなことが許されてよいのですか?相手側陳述書は デタラメです その矛盾点にも気がつかないのでしょうか?こちらから指摘しないと見抜けないのでしょうか? 裁判官は公正で 嘘を見抜く力があるはずなのでは?裁判官は必ずしも正しい判断は出来ないと思います (1)裁判官が判断を誤った場合の懲戒はないのでしょうか (2)裁判官を監視するのは誰ですか?監視できますか?もみ消しませんか?  (3)指示された側が特定できない場合 指示はなかったとされないのでしょうか?実際には(指示していません)  支離滅裂な文章をお詫びします  どうか教えてください