• ベストアンサー

トイレで

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.3

No2です。 抵抗あっても他に方法がないので、2秒ルールを使います。食べ物を床に落っことしても、細菌が増殖するのには2秒かかるので、それ以前に拾えば大丈夫、まだ食べられるという真証性の全くない説です。(笑)

noname#151408
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか楽になりました(笑)

関連するQ&A

  • トイレの順番

    どちらも漏れそうだった場合、 下痢とおしっこどちらが先に トイレに入るのが合理的だと思いますか? 個人的には、おしっこの方がすぐ終わるので おしっこだと思っているのですが… 皆さんはどう思いますか?

  • トイレで困ります

    はじめまして。わたしは潔癖症なんですがトイレで困る事が結構あります。 汚い話なんですが下痢の時太ももなどに跳ね返ってきちゃう事が結構あります。 そんな時は赤ちゃんのおしりふきで何度も拭きます。 おしっこの時も跳ねちゃう時あります。 そこでなんですが私はその拭いた手も汚いと思って服にも触れたくないのでズボンを下げたまま手を洗いに行ったりします。 正直かなり疲れます。 皆さんはもし私みたいな事があった場合どうしますか? 私はどこから気にしすぎでしょうか

  • トイレで潔癖が

    はじめまして。わたしは潔癖症なんですがトイレで困る事が結構あります。 汚い話なんですが下痢の時太ももなどに跳ね返ってきちゃう事が結構あります。 そんな時は赤ちゃんのおしりふきで何度も拭きます。 おしっこの時も跳ねちゃう時あります。 そこでなんですが私はその拭いた手も汚いと思って服にも触れたくないのでズボンを下げたまま手を洗いに行ったりします。 正直かなり疲れます。 皆さんはもし私みたいな事があった場合どうしますか? 私はどこから気にしすぎでしょうか。

  • 4歳児トイレが嫌になった

    私には4歳1ヶ月の男の子がいます。 先月から保育所に預けています。慣らし保育も終わって、前から家ではおしっこも、ウンコも言えてし布パンツを履いていたけど、外ではトレパンかトレパンのパットをしていました。 10月の中ぐらいに下痢をして、それから2週間ぐらい下痢が治らなかったので、トレパンにパットをつけていました。保育所に預けるぐらいになおったので、全くおしっこもウンコもいってくれなくなりました。それから1週間ぐらいで、家ではおしっこを言うようになってきました。保育所ではおしっこもウンコも言いません。先生がおしっこしたくなったら言ってね。って声をかけてくれているのですが、全然駄目です。先週ぐらいまでは2回に1回ぐらい家ではおしっこを自分で行きたがるようになって、その時は私はついて行ったら怒られるので、自分で行くときは行かせています。 最近家でおしっこ出そうな時に声をかけたら、トイレでおしっこしないって言われるし、何も言わなくてもトイレに行かないで、パンツを濡らしてしまいます。トイレ嫌とも言われるのでどうしたらいいのかわかりません。無理やりはいけないし、ほっておいた方がいいのでしょうか?前から1時間から2時間隔でおしっこをしてしまいます。昼寝前にだいたいおしっこをしてくれるので、おもらしはありません。 保育所は入所したときから、今まで全くパンツを濡らさずに帰ってきたのは3日だけです。先生はおしっこの前に声をかけて欲しいみたいです。たぶん1時間間隔で声をかけたいからだと思うのですが。先生が1時間間隔で声をかけてくれてるのですが、たまに30分ぐらいで、もらしてしまってるときはあるみたいです。その時はパンツを濡らしてるみたいです。どうしたらいいのでしょうか?シールとが好きなパンツでも駄目でした。下に2歳の女の子がいるので、恥ずかしいって言っても駄目です。ちゃんとトイレでおしっこをしたらサンタさんが来るっていっても駄目です。質問の回答お願いします。文章わかりずらいかもしれません。すいません。

  • 10歳の猫がトイレをあちこちでします。。。。

    10歳になるメスの猫がいます。 最近トイレでうんちもおしっこもしないで、 あちこちでしてすごく困っています。 ここ数ヶ月下痢が続いています。 病院へ何回も連れて行っていろんな検査もしましたが 全て異常なしでした。 下痢をなおす薬を病院からもらっているのを飲ませていますが、水下痢から少しは固形には戻ってきたかなという感じです。 とりあえず、あちこちにおしっこやうんこをするようになってしまい、 とても困っています。 毎日毎日起きたら居間やキッチンに水下痢、おしっこで大変です。 何か原因があるのでしょうか? ストレスのかかるようなことはないと思います。 猫の生活が変化するような事はないので。 それえともボケてしまってきているのでしょうか? なにか粗相を治すよい方法、アドバイス等お願い致します。

    • 締切済み
  • ゼロカロリー食品を食べるとトイレが近くなります。

    ゼロカロリーのゼリー(たらみなど)が好きで良く食べます。 でも、このゼリーを食べると、水分はそれ程取っていないにも関わらずトイレ(尿)が異様に近くなってしまい、困ります。 夜食べると、夜中にトイレに行きたくなって目が覚める事もいしばしば・・・。 良く、ゼロカロリー食品を取り過ぎるとお腹がゆるくなる(下痢をする)とは聞きますが、おしっこも近くなてしまうのでしょうか? お教えください。

  • 男の子のトイレについて

    もうすぐ4歳になる男の子がおります おしっこの後のペーパー使用についてお尋ねします。 今現在、幼稚園に通っていて幼稚園ではおしっこするとき 男の子の幼児用をつかっていて、一人で済ますことができているようで ペーパーも使ってないようです。 ただ、家だと私におしっこというので、ついていき、終わったあと ペーパーで私が拭いてあげています。 トイレトレーニング中から周りのママともがペーパーを使っていたので ウチも使用していたのですが、現在周りに聞くともう使っていないとの事。 やめればいいのでしょうが、タイミングをつかめずずるずるときてしまいました。 ペーパーで拭くとかなりぬれているので、拭かないとどうなるの? なんておもってしまっていて、ここまできてしまいました 男の子をお持ちの方、皆さんどうされているのかご意見お願いします。

  • トイレについて、、、お恥ずかしい質問ですが、、、。

    転職した現在の勤務先のトイレが和式の水洗なんですが、どーしてもオシッコがはねかえり、太ももの内側についてしまいます。 どうしたら飛び散らなくなるでしょうか? 気になって、消毒スプレーがかかせません。

  • 盲導犬などのトイレの我慢

    こんちには 盲導犬や介助犬など、人間のために犬らしい生活をさせてもらえないワンちゃんたちについてですが、 トレーニングして、ウンチやオシッコを我慢できるようになっているんですよね? ウンチに関しては、ご主人様の人間でも、下痢などでない限り、かなり我慢できますが、 オシッコはかなり難しいと思います。 一体どのようにしているんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレが近すぎる

    私はとてもおしっこが近いです。 会社にいても一時間に一回、多くて30分に一回はトイレに行ってしまいます。 また、夜はもっとひどくて、もともと寝つきが悪く、布団に入って2時間くらいたっても寝付くことができないのですが、夜の場合は10分に一回くらいおしっこに行ってしまいます。 なぜ我慢ができないかというと、布団に入ると、完全におしっこを出した状態で眠りたいと思うのですが、寝付けず、時間がたつと少しずつおしっこがたまっていき、少しでもたまると、不快感を感じてしまうのです。 寝かかった時に、「ああ、おしっこがちょっとたまっているなぁ。もし、寝付いてもまたおしっこで起きちゃうかもしれない&きもちよく寝れそうなのにおしっこが気になる。」 などと考えてしまうのです。 あまりに頻尿なので、膀胱の筋肉が弱っているかもしれませんが、治す方法はないでしょうか?