• ベストアンサー

Chroma社製電子負荷装置6314の取り扱い

Chroma社製電子負荷装置6310シリーズ6314の取り扱い、設定の仕方を教えて下さい。本体はあるのですが取り説がありません。セット内容は6314,63101,63101,63102,63102の4チャンネル(8チャンネル)です。バッテリーの放電試験に使いたいと思っています。定電流放電と最終電圧設定の方法をどなたか教えて下さい。宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.2

英語版しか無いと思いますが、英語版ならググればすぐに見つかります。 たとえばこちら → http://128.238.9.201/~kurt/manuals/manuals/Other/CHROMA%206310%20Series,%206312,%206314%20Mainframes%206310X,%20Operation%20&%20Programming.pdf

yakitoritataki
質問者

お礼

助かりました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1
yakitoritataki
質問者

お礼

ご連絡ありがとう御座います。メーカーにすでに問い合わせしましたが型式が古い為取り説がないかもということでした。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子負荷装置による太陽電池の特性計測

    電子負荷装置を使い、太陽電池の発電量を計測したいと考えております。 電子負荷装置の「定抵抗モード」と「定電流モード」でのどちらかでと思いますが選択含め手法のアドバイスをお願いできないでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • バッテリの定電圧充電方法について

    バッテリを定電圧充電する際にバッテリのコネクタを接続するとショートしてしまいました。 行なった手順を以下に示します。 ・電源装置の電圧を無負荷の状態で電圧を設定する。 ・電流制限を設定する ・電源装置をOFFにする。 ・バッテリのコネクタを接続する。 このときにバッテリの-端子が焼けてしまいました。 原因が良くわかりません。考えられる原因を教えていただけないでしょうか? 私はフィルタ(コンデンサ)が放電したのかと考え、一度ショートしたので次は問題なく接続できると考えましたがショート致しました。 また、このようなことが起こらないようにするにはどのような対策を行なえばよいのでしょうか?

  • 車12Vバッテリーを放電終始電圧にする方法

    シビックハイブリッドに搭載しているバッテリー(38B19L)を車から取り外し、電子負荷装置を使って放電終始電圧10.5Vまで下げたいです。 正しく放電終始電圧にする方法を教えてください! 【失敗体験】 JIS D5301規格によると定格リザーブキャパシティが43分なので、43分間25Aをかけ続けると10.5Vになるのかと思って実践したところ、30分ほどで8.8Vまで落ちてしまいました。 負荷装置からはずして、しばらく置いていると10.7Vまで上がってきたので、再度負荷をかけると再びしばらくすると8V以下まで落ちていきました。

  • 直流電源装置について

    直流電源装置の電圧計切り替えスイッチがあり 「整流器」「蓄電池」「負荷」となっていました。これは簡単に言うと 整流器・・・交流を直流に変換した電圧(27Vくらいでした) 蓄電池・・・バッテリーに充電している電圧(27Vくらいでした) 負荷・・・・・バッテリーの電圧(24Vくらいでした) こういうことでよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ディーゼル発電機負荷試験時の出力電流値

    ディーゼル発電機負荷試験時の出力電流値 電圧460V、定格電流251A、力率0.8のディーゼル発電機を 乾式負荷装置で試験する場合、電流はいくら流せば100%出力になりますか? ちなみに出力200KVA、160KWです。 251A流すと負荷試験装置の負荷計で約200KWになってしまいます。 251Aは過負荷になると思うのですが。 素人の質問ですが、できれば詳しく教えていただけませんか?

  • リポバッテリー 充電・放電・管理について

    【BLIZZARD社の BL6S12000C20 】というバッテリーを持っています。 リポバッテリー管理方法等については散々調べたのですが、分からないことがあります。 分かっているのはスペック、最大出力、保管する温度や場所、取扱時の注意事項等です。 下記に関して情報提供(サイト)の内容もまちまちで載っていないことも多いので分からず 困っています。 専門的な電気・電子の知識も持たれる方か、リポバッテリーの取扱い熟練されている方 いらっしゃいましたら是非教えてください。非常に困っています。 ※ バッテリーのスペックは下記 定格電圧:6S 22.2V (最大25.2V)   容量:12000mAh  持続放電:20C 最大放電:40C ※ 分からないこと 使用する充・放電器はPOLARON EX + Power Supply Combo(Grapner)があり、日本語取説も あるのですが、設定に関してそこまで詳しく載っていません。 www.aircraft-japan.com (1) 1Sあたり何V~何Vが適正・許容範囲(バッテリーとして使用可能な電圧)なのか。 (2) 維持管理の為の上記バッテリーの段階的な充電方法・設定   【定格22.2V(6S)/3.7V(1S)】    容量  充電時入力電圧   充電時入力電流   30%  (    V)   (    A )   40%  (    V)   (    A )   50%  (    V)   (    A )   60%  (    V)   (    A )   70%  (    V)   (    A )   80%  (    V)   (    A )   90%  (    V)   (    A )   100%  (    V)   (    A ) と段階的に引き上げるとしたら何V/何Aの設定でそれぞれ充電していけば良いのか。 (3) (2)の逆のパターンで段階的な降圧方法・設定   【最大25.2V(6S)/4.2V(1S)】    容量  放電時入力電圧  放電時入力電流   100%  (    V)   (    A )   90%  (    V)   (    A )   80%  (    V)   (    A )   70%  (    V)   (    A )   60%  (    V)   (    A )   50%  (    V)   (    A )   40%  (    V)   (    A )   30%  (    V)   (    A ) と段階的に引き下げるとしたら何V/何Aの設定でそれぞれ放電していけば良いのか。

  • バッテリーを放電終止電圧より放電すると?

    12Vバッテリーを使用した装置を考えています。 12Vバッテリーの場合、放電終止電圧の10.5V以下まで放電させると 「バッテリーを傷めてしまう」とか 「バッテリーの保守上重大な悪影響を及ぼします」 とか言われています。 放電終止電圧以下まで放電したバッテリーは再充電して、再使用 できないのでしょうか? 10.5Vになったら放電を中止することは可能なのですが かってに中止することは問題のある装置です。 アラームを出して使用者がそれに気がついて、 中止することはよいのですが。

  • バッテリーの使用後の端子電圧について教えてください

    つぎの2点について、別のQ&Aサイトで回答が得られたのですが、よく分かりませんでしたので 再度、質問させていただきました。 つぎのスペックをもつ小形制御弁式鉛蓄電池で、以下の2点について回答をいただければ幸いです。 満充電時の端子電圧 : 6.0 V 〃 の定格容量 : 10.0 Ah 放電レート : 20 時間率 1、放電後のバッテリーの残存電圧について このバッテリーに出力電流が500mAの定電流回路を介して、大容量の電解コンデンサを並列に接続し、 10秒間だけこのコンデンサに6.0 Vの電圧を加えるとします。 すると当然のことながら、回路には500mAの定電流が流れてコンデンサの充電が始まるのですが 満充電になる手前で充電電流は500mAから急激に低下し、最後は0Aになってしまいます。 その後はバッテリの端子電圧はこの時点から徐々に上昇していくと思いますが、【10秒間だけ コンデンサに500mAの定電流を流している場合】バッテリの端子電圧はどの程度低下するのでしょうか。 2、放電停止電圧について バッテリの解説書には端子電圧が12Vのバッテリーの場合、放電特性のグラフを見ると放電停止電圧 は10.5Vに設定されていますが、端子電圧が6Vの小形制御弁式鉛蓄電池の場合は放電停止電圧の記載や グラフなどがありませんでした。 この場合、放電停止電圧は何Vになるのでしょうか。 質問は以上です。 バッテリは初心者なので解り易く説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 蓄電池の容量等の表示について教えてください

    蓄電池のカタログを見ると次のように書かれています。 【 電圧12V  容量16.0Ah 10時間率 】 これは「負荷に12Vの電圧を加えたときに負荷に流れる電流を1時間あたり 16.0÷10.0=1.6Aの電流以下にすればバッテリの電圧を12Vに保ったまま 10時間は使えます」ということですか。 もしもそうならば負荷に流れる電流を1時間あたり 800mA にすればバッテリの 電圧は20時間保てるということになりますがこれはほんとうでしょうか。 ここでいう負荷とはインダクタンスやキャパシタンス成分を含まないで抵抗の ような純負荷のことです。

  • ニッケル水素電池の放電終止電圧

    ◆ ニッケル水素電池の放電器を作成しています。 電池の両端電圧を読み取り、負荷電流を操作して、 うまいことメモリ効果のリフレッシュを行うことが目的です。 ◆ メモリ効果のリフレッシュを行うにあたり、どう放電を行うのがよいか考えています。 「深い放電」を行ってから充電する操作を数回するのがよいといわれています。 ◆ 「深い放電」について、放電終止電圧を1.0V にするとよいとの資料があります。 (松下の技術解説の文書など) しかし、どういう状態で終止電圧を測定すればよいのか、調べがつきませんでした。 以下、質問です。 (1) 放電終止電圧とはどのような負荷条件で測定するものでしょうか。 無負荷(開放)時の電圧でしょうか? ※出力電流によって、電池の両端電圧は大きく変わる気がします。 (2) 放電が進んだ状態で、電池の中身は化学的に どのような状態になっているのでしょうか。 ※電池を単純な起電力+内部抵抗モデルだけで考えると、  無負荷時の測定は無意味なように思うのですが・・・ 直接お答えいただくのも、資料をお示しいただくのもOKです。 よろしくお願いします。